ACL
スポンサード リンク
1: 2020/12/16(水) 16:19:07.96 _USER9
12/16(水) 16:15
配信
スポニチアネックス
イニエスタ、右脚手術で全治4カ月 ACLで負傷…来季開幕出場は困難に
PK戦でシュートを決めるも、苦悶の表情を浮かべるイニエスタ(AP)
神戸は16日、元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(36)がバルセロナ市内で手術を行い、全治まで4カ月を要することを発表した。
カタールで集中開催されていたACLの準々決勝水原戦で負傷。カタール市内の病院で検査を受け「右大腿直筋近位部腱断裂」と診断された。その後、バルセロナ市内の病院で神戸のチームドクターが立ち合った中で手術を行った。
全治まで4カ月と診断され、来年2月の新シーズン開幕から出場することは困難となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b12b55620842f35cacd7ba755bba7c0ae3cc1db
配信
スポニチアネックス
イニエスタ、右脚手術で全治4カ月 ACLで負傷…来季開幕出場は困難に
PK戦でシュートを決めるも、苦悶の表情を浮かべるイニエスタ(AP)
神戸は16日、元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(36)がバルセロナ市内で手術を行い、全治まで4カ月を要することを発表した。
カタールで集中開催されていたACLの準々決勝水原戦で負傷。カタール市内の病院で検査を受け「右大腿直筋近位部腱断裂」と診断された。その後、バルセロナ市内の病院で神戸のチームドクターが立ち合った中で手術を行った。
全治まで4カ月と診断され、来年2月の新シーズン開幕から出場することは困難となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0b12b55620842f35cacd7ba755bba7c0ae3cc1db
1: 2020/12/15(火) 16:46:49.18 _USER9
どんなに高級なオモチャを与えても、使い方がわからなければ、ただのガラクタでしかない。どんなに高級食材を用意しても、料理人の腕が悪ければ、お客様に提供できる料理にはならない。
たとえが適切かは別にして、今のサッカー界で数多くの物議を醸しているビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)はまさに運用面での岐路に立たされていると言ってもいいだろう。
日本のサッカーファンをあぜんとさせたアジアチャンピオンズリーグ(ACL)準決勝。初出場のJ1神戸は蔚山(韓国)に対し、後半に先制点を奪いながらも、2つの疑惑の判定でファイナルへの道を閉ざされた。
1点リードで迎えた後半30分、中盤でMF安井拓也(22)のボールカットからパスをつなぎ、最後はFW佐々木大樹(21)が競り勝って試合を決める2点目を挙げたかに思われた。
だがVAR検証の結果、安井がファウルをとられてノーゴール。その5分後には蔚山が左に展開し、クロスからの流れでゴールネットを揺らされたが副審がオフサイドフラッグを上げ、ノーゴールとなるはずだった。
しかし、VAR検証で今度はこのゴールが認められ、試合は1―1となった。
結局、神戸は延長後半にPKを献上してまさかの逆転負け。試合後のインタビューでMF山口蛍(30)は「胸を張って日本に帰りたい」と判定への不満を一切、口にしなかったが、
Jリーグ初代チェアマンで日本協会会長も務めた川淵三郎氏(84)は自身のツイッターで「怒りが収まらない」と投稿。日本協会の田嶋幸三会長(63)も協会のトップとしてアジアサッカー連盟(AFC)に抗議する姿勢を明らかにした。
VARはゴールにかかわる場面や重大な反則があったと思われるシーンに対し、複数のカメラ映像をもとにVAR担当の審判がチェック。主審に「助言」という形で判定を促すというものだが、
運用されている各国リーグなどでは今でも選手や監督側から疑問や不満の声が絶えない。
今回の神戸の件で一番の問題となったのは、主審の判断力と言ってもいい。VARはあくまで「テクノロジーの目」としての位置づけで、最終的には主審の判断で全てが決まる。
安井のプレーにしても、そこまでさかのぼる必要があったのか。さらに蔚山のオフサイドが覆ってゴール判定となった件も、左サイドにボールが出た時点で中央にいた神戸DFとのラインのズレを確認できていたのか。
どんなに有能な機械を装備していても、運用する人間が使いこなせなければ、何の役にも立たない。もともと世界的にレベルが低いとされるアジアの審判(VAR審判を含む)が、最新テクノロジーに追いついていないことだけが浮き彫りになった。
ちなみに今回の主審、バーレーン人のナワフ・シュクララ氏(44)は2011年11月15日に北朝鮮・平壌で行われたW杯アジア3次予選の北朝鮮―日本戦でも笛を吹いていた審判。
その試合、日本は北朝鮮に0―1で敗れている。9年の歳月を経て、日本勢は因縁の審判にまたも敗戦のホイッスルを聞かされる結果となった。
12/15(火) 15:43配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/48537d1eed828bdee2b9ea4e4345a08e2ab1149e
写真

動画 Jリーグ公式 【公式】ハイライト:蔚山vsヴィッセル神戸 AFCチャンピオンズリーグ 準決勝 2020/12/13
https://www.youtube.com/watch?v=BsyvokQR9sg
たとえが適切かは別にして、今のサッカー界で数多くの物議を醸しているビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)はまさに運用面での岐路に立たされていると言ってもいいだろう。
日本のサッカーファンをあぜんとさせたアジアチャンピオンズリーグ(ACL)準決勝。初出場のJ1神戸は蔚山(韓国)に対し、後半に先制点を奪いながらも、2つの疑惑の判定でファイナルへの道を閉ざされた。
1点リードで迎えた後半30分、中盤でMF安井拓也(22)のボールカットからパスをつなぎ、最後はFW佐々木大樹(21)が競り勝って試合を決める2点目を挙げたかに思われた。
だがVAR検証の結果、安井がファウルをとられてノーゴール。その5分後には蔚山が左に展開し、クロスからの流れでゴールネットを揺らされたが副審がオフサイドフラッグを上げ、ノーゴールとなるはずだった。
しかし、VAR検証で今度はこのゴールが認められ、試合は1―1となった。
結局、神戸は延長後半にPKを献上してまさかの逆転負け。試合後のインタビューでMF山口蛍(30)は「胸を張って日本に帰りたい」と判定への不満を一切、口にしなかったが、
Jリーグ初代チェアマンで日本協会会長も務めた川淵三郎氏(84)は自身のツイッターで「怒りが収まらない」と投稿。日本協会の田嶋幸三会長(63)も協会のトップとしてアジアサッカー連盟(AFC)に抗議する姿勢を明らかにした。
VARはゴールにかかわる場面や重大な反則があったと思われるシーンに対し、複数のカメラ映像をもとにVAR担当の審判がチェック。主審に「助言」という形で判定を促すというものだが、
運用されている各国リーグなどでは今でも選手や監督側から疑問や不満の声が絶えない。
今回の神戸の件で一番の問題となったのは、主審の判断力と言ってもいい。VARはあくまで「テクノロジーの目」としての位置づけで、最終的には主審の判断で全てが決まる。
安井のプレーにしても、そこまでさかのぼる必要があったのか。さらに蔚山のオフサイドが覆ってゴール判定となった件も、左サイドにボールが出た時点で中央にいた神戸DFとのラインのズレを確認できていたのか。
どんなに有能な機械を装備していても、運用する人間が使いこなせなければ、何の役にも立たない。もともと世界的にレベルが低いとされるアジアの審判(VAR審判を含む)が、最新テクノロジーに追いついていないことだけが浮き彫りになった。
ちなみに今回の主審、バーレーン人のナワフ・シュクララ氏(44)は2011年11月15日に北朝鮮・平壌で行われたW杯アジア3次予選の北朝鮮―日本戦でも笛を吹いていた審判。
その試合、日本は北朝鮮に0―1で敗れている。9年の歳月を経て、日本勢は因縁の審判にまたも敗戦のホイッスルを聞かされる結果となった。
12/15(火) 15:43配信 東スポ
https://news.yahoo.co.jp/articles/48537d1eed828bdee2b9ea4e4345a08e2ab1149e
写真

動画 Jリーグ公式 【公式】ハイライト:蔚山vsヴィッセル神戸 AFCチャンピオンズリーグ 準決勝 2020/12/13
https://www.youtube.com/watch?v=BsyvokQR9sg
1: 2020/12/14(月) 17:20:44.19 _USER9
日本サッカー協会の田嶋幸三会長が14日、オンラインでの取材に応じて、前夜にカタールで行われたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の準決勝・神戸-蔚山戦の判定についてアジアサッカー連盟(AFC)に対して抗議を行う考えを明かした。
日本協会が問題視しているのは、神戸が1-0でリードしていた後半30分のシーン。中盤でMF安井のボール奪取からカウンターを繰り出すと、最後はMF佐々木が押し込みネットを揺らしたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によって安井がボールを奪った場面についてファウルが認められた部分だ。
当該のプレーは攻撃の起点となっているため、田嶋会長は「普通のサッカーならばどこでも起こりうるコンタクトだった。そして審判も良い位置で見ていた」と指摘。その上で「ああいうさかのぼり方をするのは仕方ないが、審判がそれを見て自分の判定を覆すのは、残念ながら我々も抗議をせざるをえない」とした。
試合後には、神戸が大会運営側に抗議文を提出する意図があることを確認。「あくまでヴィッセル神戸としての抗議になるが、我々日本サッカー協会も足並みをそろえてAFCに対してしっかりと抗議をしていきたい」と姿勢を示した。VARで流されたのは、1つの角度からの映像が繰り返しスローで再生されたことなども踏まえ、日本協会内の審判委員会による分析映像とともに抗議の意を示す文書を「できれば今晩か明日の朝にでもしっかりと出したい」と話した。
今大会では、審判の判定への抗議は認められないことが大会規定にも盛り込まれている。当然、判定や試合の勝敗は覆る可能性は限りなく低いが「このVARが絡んだ中での得点という勝敗を分ける重要な場面について、我々としては判断のミスだと思っているわけですから。そういう意味では、抗議しなければこのままで終わってしまう。やはり抗議してこういったことはあってはいけないんだということを理解してもらいたい」と意図を説明した。
写真
12/14(月) 17:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/d643b1d7daadda88c50e2d888daa18d8fb543ef2
写真

日本協会が問題視しているのは、神戸が1-0でリードしていた後半30分のシーン。中盤でMF安井のボール奪取からカウンターを繰り出すと、最後はMF佐々木が押し込みネットを揺らしたが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)によって安井がボールを奪った場面についてファウルが認められた部分だ。
当該のプレーは攻撃の起点となっているため、田嶋会長は「普通のサッカーならばどこでも起こりうるコンタクトだった。そして審判も良い位置で見ていた」と指摘。その上で「ああいうさかのぼり方をするのは仕方ないが、審判がそれを見て自分の判定を覆すのは、残念ながら我々も抗議をせざるをえない」とした。
試合後には、神戸が大会運営側に抗議文を提出する意図があることを確認。「あくまでヴィッセル神戸としての抗議になるが、我々日本サッカー協会も足並みをそろえてAFCに対してしっかりと抗議をしていきたい」と姿勢を示した。VARで流されたのは、1つの角度からの映像が繰り返しスローで再生されたことなども踏まえ、日本協会内の審判委員会による分析映像とともに抗議の意を示す文書を「できれば今晩か明日の朝にでもしっかりと出したい」と話した。
今大会では、審判の判定への抗議は認められないことが大会規定にも盛り込まれている。当然、判定や試合の勝敗は覆る可能性は限りなく低いが「このVARが絡んだ中での得点という勝敗を分ける重要な場面について、我々としては判断のミスだと思っているわけですから。そういう意味では、抗議しなければこのままで終わってしまう。やはり抗議してこういったことはあってはいけないんだということを理解してもらいたい」と意図を説明した。
写真
12/14(月) 17:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/d643b1d7daadda88c50e2d888daa18d8fb543ef2
写真


1: 2020/12/13(日) 21:35:54.11 _USER9
アジア・チャンピオンズリーグは12月13日、準決勝の蔚山現代対ヴィッセル神戸の一戦が19時(日本時間)のキックオフで行なわれ、神戸は1-2で敗れた。
神戸は大黒柱のアンドレス・イニエスタが決勝トーナメント1回戦で負った怪我が癒えず、メンバーを外れ欠場。それでも代わってキャプテンマークを巻いた山口蛍を中心に競合の蔚山を相手に互角の展開に持ち込む。
前半をスコアレスで折り返すと、後半立ち上がりに神戸が均衡を破る。52分、CKから山口蛍がグラウンダーのボールをダイレクトで右足一閃。鋭いシュートが相手GKの足下を抜けてゴールに突き刺さった。神戸が先制に成功する。
さらに神戸は75分、中盤で安井のボール奪取からカウンターを繰り出すと、最後は佐々木大樹が押し込みネットを揺らす。神戸の2点目かと思われたが、VAR判定によりノーゴール。ファウルとされたのは、ゴール前のシーンとは直接関係のない中盤での安井のボール奪取のプレー。このプレーもファウルとするには微妙なものだった。
すると80分、神戸はカウンターを受けると、ユン・ビッガラムのシュートをヨハンソンに方向を変えて押し込まれ、ゴールを許してしまう。副審がオフサイドフラッグを上げ、いったんはオフサイドの判定とされたが、これもVAR判定により、蔚山のゴールが認められることとなった。神戸は二度のVAR判定で不利を被る形となる。
神戸は後半アディショナルタイムに途中出場の藤谷壮のクロスから、ドウグラスが決定的なヘディングシュート。しかし、これは相手GKの好守に阻まれた。結局、90分を終えて1対1。勝負は延長戦に持ち込まれた。
延長戦に入ると、神戸は足が止まり始め、蔚山のカウンターによって再三ピンチを迎える。しかし、そのたびにGK前川黛也が好セーブ。とりわけ、延長前半103分にはヨハンソンに決定的なヘディングシュートを放たれるが、これを左手一本でスーパーセーブ。なんとか、勝負を延長後半へと持ち込んだ。
すると延長後半立ち上がりに神戸にビッグチャンス。古橋亨梧が相手DFのパスミスを誘うと、これに反応したドウグラスがGKと1対1を迎える。ドウグラスは古橋へのパスを選択。古橋は中央のドウグラスへ折り返すが、これが合わず神戸は大きなチャンスを逸してしまう。神戸は続けて108分にもセットプレーからドウグラスが決定的なヘディングシュートを放つが、ここは相手GKの好守に阻まれ得点ならず。しかし、前半は押し込まれた神戸が息を吹き返す。
しかし、延長後半119分にGK前川がファウルを取られPKを献上。これを根グランに決められ、勝ち越しを許してしまう。結局、神戸は1-2で敗れた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ada4bcf4ca71cb3a8ab271fdd0d51c40674ea381
神戸は大黒柱のアンドレス・イニエスタが決勝トーナメント1回戦で負った怪我が癒えず、メンバーを外れ欠場。それでも代わってキャプテンマークを巻いた山口蛍を中心に競合の蔚山を相手に互角の展開に持ち込む。
前半をスコアレスで折り返すと、後半立ち上がりに神戸が均衡を破る。52分、CKから山口蛍がグラウンダーのボールをダイレクトで右足一閃。鋭いシュートが相手GKの足下を抜けてゴールに突き刺さった。神戸が先制に成功する。
さらに神戸は75分、中盤で安井のボール奪取からカウンターを繰り出すと、最後は佐々木大樹が押し込みネットを揺らす。神戸の2点目かと思われたが、VAR判定によりノーゴール。ファウルとされたのは、ゴール前のシーンとは直接関係のない中盤での安井のボール奪取のプレー。このプレーもファウルとするには微妙なものだった。
すると80分、神戸はカウンターを受けると、ユン・ビッガラムのシュートをヨハンソンに方向を変えて押し込まれ、ゴールを許してしまう。副審がオフサイドフラッグを上げ、いったんはオフサイドの判定とされたが、これもVAR判定により、蔚山のゴールが認められることとなった。神戸は二度のVAR判定で不利を被る形となる。
神戸は後半アディショナルタイムに途中出場の藤谷壮のクロスから、ドウグラスが決定的なヘディングシュート。しかし、これは相手GKの好守に阻まれた。結局、90分を終えて1対1。勝負は延長戦に持ち込まれた。
延長戦に入ると、神戸は足が止まり始め、蔚山のカウンターによって再三ピンチを迎える。しかし、そのたびにGK前川黛也が好セーブ。とりわけ、延長前半103分にはヨハンソンに決定的なヘディングシュートを放たれるが、これを左手一本でスーパーセーブ。なんとか、勝負を延長後半へと持ち込んだ。
すると延長後半立ち上がりに神戸にビッグチャンス。古橋亨梧が相手DFのパスミスを誘うと、これに反応したドウグラスがGKと1対1を迎える。ドウグラスは古橋へのパスを選択。古橋は中央のドウグラスへ折り返すが、これが合わず神戸は大きなチャンスを逸してしまう。神戸は続けて108分にもセットプレーからドウグラスが決定的なヘディングシュートを放つが、ここは相手GKの好守に阻まれ得点ならず。しかし、前半は押し込まれた神戸が息を吹き返す。
しかし、延長後半119分にGK前川がファウルを取られPKを献上。これを根グランに決められ、勝ち越しを許してしまう。結局、神戸は1-2で敗れた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ada4bcf4ca71cb3a8ab271fdd0d51c40674ea381
1: 2020/12/12(土) 20:36:39.87 _USER9
12/12(土) 20:24
デイリースポーツ
J1神戸、MFイニエスタのACL準決欠場が濃厚…三浦監督「ここからは総力戦」
前日会見に臨んだ三浦淳寛監督=(C)VISSEL KOBE
「アジアCL・準決勝、神戸-蔚山」(13日、ドーハ)
カタールで集中開催されているアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)に出場しているJ1神戸は12日、準決勝の蔚山(韓国)戦(13日)に向けて、試合会場のジャシム・ビン・ハマド・スタジアムで三浦淳寛監督(46)とDF酒井高徳(29)が前日会見に臨んだ。
右太ももを痛めている元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(36)は欠場の可能性が高い。三浦監督は負傷者が出ている状況を問われ「影響しないと言ったら嘘になる」と率直な言葉を口にした。ただ、連戦で負傷者が出ることは「覚悟していた」とし、「ここからは総力戦。私はチームに帯同している選手を信頼している。誰が出てもチームのためにプレーしてくれると思っている。何とか勝てるように努力したい」と選手への強い信頼を強調した。
酒井はイニエスタについて「自分たちの攻撃の一番の武器というのは間違いない。試合を決定付ける経験を持っている」と認めつつ、「全てのチームを倒さないと優勝はない。自分たちのやってきたことを信じて、勝利に向かってチーム一丸となってやっていきたい」と決意をにじませた。
蔚山の金度勲監督(キム・ドフン、50)は元韓国代表FWで、1998、99年の2年間神戸でプレーした。三浦監督は「金度勲さんは神戸のレジェンド」とたたえ、「お互いに好ゲームができれば」と健闘を誓った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b70b695594a6341cae12e750d757243615fc728f
デイリースポーツ
J1神戸、MFイニエスタのACL準決欠場が濃厚…三浦監督「ここからは総力戦」
前日会見に臨んだ三浦淳寛監督=(C)VISSEL KOBE
「アジアCL・準決勝、神戸-蔚山」(13日、ドーハ)
カタールで集中開催されているアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)に出場しているJ1神戸は12日、準決勝の蔚山(韓国)戦(13日)に向けて、試合会場のジャシム・ビン・ハマド・スタジアムで三浦淳寛監督(46)とDF酒井高徳(29)が前日会見に臨んだ。
右太ももを痛めている元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(36)は欠場の可能性が高い。三浦監督は負傷者が出ている状況を問われ「影響しないと言ったら嘘になる」と率直な言葉を口にした。ただ、連戦で負傷者が出ることは「覚悟していた」とし、「ここからは総力戦。私はチームに帯同している選手を信頼している。誰が出てもチームのためにプレーしてくれると思っている。何とか勝てるように努力したい」と選手への強い信頼を強調した。
酒井はイニエスタについて「自分たちの攻撃の一番の武器というのは間違いない。試合を決定付ける経験を持っている」と認めつつ、「全てのチームを倒さないと優勝はない。自分たちのやってきたことを信じて、勝利に向かってチーム一丸となってやっていきたい」と決意をにじませた。
蔚山の金度勲監督(キム・ドフン、50)は元韓国代表FWで、1998、99年の2年間神戸でプレーした。三浦監督は「金度勲さんは神戸のレジェンド」とたたえ、「お互いに好ゲームができれば」と健闘を誓った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b70b695594a6341cae12e750d757243615fc728f
1: 2020/12/11(金) 19:36:19.09 _USER9
<アジア・チャンピオンズリーグ(ACL):神戸1(7PK6)1水原>◇10日◇準々決勝◇カタール・アルジャヌーブ
【写真】勝利を喜び合うイニエスタ(ロイター)
初出場のヴィッセル神戸が、水原(韓国)との死闘を制してベスト4に進んだ。1-1で120分間でも決着がつかず突入したPK戦は、神戸の全選手が成功させて7-6と激勝。
故障を抱えた主将MFイニエスタ(36)は延長後半途中から強行出場し、PK戦の1人目で成功させた。だが満足に走れない状態で、13日の蔚山(韓国)との準決勝は出場が難しいとみられ、悲願のアジア制覇へ暗雲が漂った。
◇ ◇ ◇
払った代償は大きいかもしれない。PK戦の1番手で臨んだイニエスタは、相手GKの裏をかくようにゴール中央へ決めた。その直後、苦悶(くもん)の表情を浮かべ、右太ももに手をあてる姿があった。7日の上海上港戦で負傷した部位は予想以上に深刻だった。
中2日のこの日、実際に主将は先発を外れた。延長後半8分に途中投入されたが、満足に走れない。球に触れたのは1、2度だけ。それでも三浦監督は、強行出場に踏み切った。
「彼は主将であり、誰からもリスペクトされる存在。プレーに関与する回数はすごく少なかったが、彼がいることで相手が守勢になった。PK戦は1番手として我々の主将が決めるということが、間違いなく勝利につながった」
PK戦でのシュート力を期待され、さらに仲間の闘志に火をつけるための投入だった。今大会2得点のイニエスタも「日程は厳しいが、どの試合もプレーしたい」と、以前から遠慮無用の采配を望んでいた。
準々決勝から導入されたビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)で、前半38分に相手は一発退場となり、それで得た直接FKをFW古橋が同点弾とした。その後は数的優位に立ちながら勝ち越せず、MF山口は「守りを固められた時に、どうやって点を取るか課題が残った」。再び中2日で挑む準決勝で、イニエスタの出場は難しいとみられる。カリスマがいないピッチで神戸の真価が問われる。【横田和幸】
○…両軍ともに6人目まで成功したPK戦。先蹴りの水原は7人目が初めて失敗し、直後にFW藤本が成功させて熱戦にケリをつけた。藤本は「これまでチームに貢献できていなかった分、非常にうれしい」と喜ぶ。クラブの悲願だったアジアNO・1まであと2勝。FW古橋は「力の120%を出せば必ず勝てる」と自信を見せていた。
12/11(金) 18:30 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee52da175ead1c6ab2c695b488303f7ce11150a
写真

【写真】勝利を喜び合うイニエスタ(ロイター)
初出場のヴィッセル神戸が、水原(韓国)との死闘を制してベスト4に進んだ。1-1で120分間でも決着がつかず突入したPK戦は、神戸の全選手が成功させて7-6と激勝。
故障を抱えた主将MFイニエスタ(36)は延長後半途中から強行出場し、PK戦の1人目で成功させた。だが満足に走れない状態で、13日の蔚山(韓国)との準決勝は出場が難しいとみられ、悲願のアジア制覇へ暗雲が漂った。
◇ ◇ ◇
払った代償は大きいかもしれない。PK戦の1番手で臨んだイニエスタは、相手GKの裏をかくようにゴール中央へ決めた。その直後、苦悶(くもん)の表情を浮かべ、右太ももに手をあてる姿があった。7日の上海上港戦で負傷した部位は予想以上に深刻だった。
中2日のこの日、実際に主将は先発を外れた。延長後半8分に途中投入されたが、満足に走れない。球に触れたのは1、2度だけ。それでも三浦監督は、強行出場に踏み切った。
「彼は主将であり、誰からもリスペクトされる存在。プレーに関与する回数はすごく少なかったが、彼がいることで相手が守勢になった。PK戦は1番手として我々の主将が決めるということが、間違いなく勝利につながった」
PK戦でのシュート力を期待され、さらに仲間の闘志に火をつけるための投入だった。今大会2得点のイニエスタも「日程は厳しいが、どの試合もプレーしたい」と、以前から遠慮無用の采配を望んでいた。
準々決勝から導入されたビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)で、前半38分に相手は一発退場となり、それで得た直接FKをFW古橋が同点弾とした。その後は数的優位に立ちながら勝ち越せず、MF山口は「守りを固められた時に、どうやって点を取るか課題が残った」。再び中2日で挑む準決勝で、イニエスタの出場は難しいとみられる。カリスマがいないピッチで神戸の真価が問われる。【横田和幸】
○…両軍ともに6人目まで成功したPK戦。先蹴りの水原は7人目が初めて失敗し、直後にFW藤本が成功させて熱戦にケリをつけた。藤本は「これまでチームに貢献できていなかった分、非常にうれしい」と喜ぶ。クラブの悲願だったアジアNO・1まであと2勝。FW古橋は「力の120%を出せば必ず勝てる」と自信を見せていた。
12/11(金) 18:30 日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee52da175ead1c6ab2c695b488303f7ce11150a
写真

検索

カスタム検索
タグクラウド
- ACL
- ACミラン
- FC東京
- FIFA
- J1
- Jリーグ
- UCL
- U日本代表
- なでしこジャパン
- アギーレ
- アジアカップ
- アーセナル
- イニエスタ
- イブラヒモビッチ
- インテル
- オリンピック
- カズ
- ガンバ大阪
- クリスティアーノ・ロナウド
- クロップ
- コパ・アメリカ
- サガン鳥栖
- サッカー
- サッカーカレンダー
- ザッケローニ
- セルジオ越後
- セレッソ大阪
- チェルシー
- チャンピオンズリーグ
- ドルトムント
- ネイマール
- ハリルホジッチ
- バルサ
- バルセロナ
- バロテッリ
- ファン・ハール
- フランクフルト
- ベシクタシュ
- マジョルカ
- マンU
- メッシ
- モイーズ
- モウリーニョ
- ユベントス
- リバプール
- リヴァプール
- ルーニー
- レアル
- レアル・マドリー
- レアル・マドリード
- レスター
- ロナウド
- ワールドカップ
- ヴィッセル神戸
- 三浦知良
- 中国
- 中島翔哉
- 中村俊輔
- 中田英寿
- 久保建英
- 乾貴士
- 内田篤人
- 冨安健洋
- 南野拓実
- 原口元気
- 吉田麻也
- 名古屋グランパス
- 堂安律
- 大久保嘉人
- 大迫勇也
- 宇佐美貴史
- 宮市亮
- 岡崎慎司
- 川島永嗣
- 川崎フロンターレ
- 新型コロナ
- 日本
- 日本代表
- 本田圭佑
- 柴崎岳
- 柿谷曜一朗
- 森保一
- 槙野智章
- 武藤嘉紀
- 浅野拓磨
- 浦和
- 浦和レッズ
- 清武弘嗣
- 監督
- 神戸
- 遠藤保仁
- 酒井宏樹
- 酒井高徳
- 鎌田大地
- 長友佑都
- 長谷部誠
- 韓国
- 香川真司
- 鹿島
- 鹿島アントラーズ
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
人気記事(画像付)
QRコード
記事検索