Samurai Goal

金田喜稔


スポンサード リンク





金田喜稔がパナマ戦を斬る!「機能不全のチームを6番が一人で劇的に変えた。久保よりもワクワクしたのは…」 

スクリーンショット 2020-11-14 11.29.42




1: 2020/11/14(土) 10:01:20.77 _USER9
両ウイングバックがあのクロスの精度では厳しい

 前半は全くと言っていいほど機能していなかった。立ち上がりこそ、左の長友、右の室屋の両ウイングバックが高い位置を取り、積極的に前へ出て支配したいという姿勢が表われていた。

 だけど、開始10分を過ぎたあたりから、次第に両ウイングバックが下がりはじめ、守備時は最終ラインに吸収されて3バックがほぼ5バックになり、バランスが悪くなった。

 最終ラインがずるずると下がったことで、前線とのスペースが間延びし、中盤でプレッシャーがかからなくなった。結果、まったく主導権を握れていなかった。ボランチの柴崎はらしくないミスを連発し、コンビを組んだ橋本との連係もぎこちなかったね。

 3バックのうち、中盤もできる板倉が前に出て、ボランチを押し上げるような動きができていれば、柴崎がもっと前へ出られて、前線の南野、久保、三好に絡めたと思う。3バック自体を否定するつもりはないし、チャレンジはしてほしい。ただ、両ウイングバックが下がり過ぎ、あるいは上がり過ぎた時などに生じるバランスの悪さをピッチにいる選手たちが修正できるかが重要になる。

 そもそも、せっかく両サイドが高い位置を取って攻め上がっても、あのクロスの精度では厳しいよね。長友にしても室屋にしても……。とにかく、前半が上手くいってなかったのは、戻って来る選手たちの顔を見ていても明らかだった。

 後半、そのバランスの悪さを個人の能力で劇的に変えたのが6番の遠藤だ。

 ブンデスリーガで評価されているボールを奪う仕事だけじゃなく、そこから攻撃の起点にもなっていた。縦パスを入られるから、前線が活性化する。実際、南野がPKを獲得したシーンは遠藤の縦パスが起点となった。

 遠藤の的確な縦パスのおかげで前線の3人が前を向いてプレーできるようになったことで、相手が中央を固めざるをえなくなり、ようやく両サイドが効果的に使えるようなった。システムうんぬんではなく、一人で試合の流れを変えてしまった。

 とにかく目配りできるし、自身がインターセプトを狙え、かつ敵のくさびのボールをカットできる絶妙の位置にポジションを取り、完全にゲームを仕切っていた。やって出てきてくれたかという気持ちだし、当然、メキシコ戦ではスタメンで見たいよね。

 攻撃バリエーションという点ではパナマを数段上回るメキシコを相手に、どこまでやれるか楽しみだね。

「久保はポジティブな面もあったけど…」

 楽しみという点では、久保よりも断然ワクワクさせてくれたのが鎌田だ。スキルが高いし、センスがあってよく周囲が見えている。「分かってる選手」だね。

 ボールを持てて、抜群のタイミングでパスを出せるし、精度も高い。後半に浅野が何度か決定機を迎えたけど、ほとんど鎌田がチャンスメークをしていた。後半、攻撃では独壇場だったと言っても過言ではなかったんじゃないかな。

 トップ、セカンドトップ、サイドといろいろなポジションができるから、このタイミングで出してほしいという受け手の気持ちも分かるんだろうね。

 代表に入りたての頃はそこまで感じなかったけど、最近では身体を張ったり、守備への早い切り替えだったり、ボールのないところでの貢献度も高い。そうしないと試合に出られないということをドイツで経験してるからだろう。

 久保も一瞬の閃きなど、ポジティブな面もあったけど、簡単にボールを取られないようにしたり、相手に身体をぶつけてボールを奪いに行ったりするためのフィジカルにはまだまだ課題がある。

 遠藤と同じく、この試合で際立っていた鎌田もメキシコ戦で長くプレーさせてほしい。見ていて楽しいからね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/afbb962aa0d8a4f8f45faf5b9a68a3373dedff59
11/14(土) 5:01配信

金田喜稔が斬る!「“弱点”になり得る久保は先発で使いづらい。序列が逆転したポジションが…」 

スクリーンショット 2020-10-14 13.31.53

“オール欧州組”の日本代表で「残念だった」のは? 「カメルーン戦出場15人」を金田喜稔が採点 

スクリーンショット 2020-10-11 21.06.30

金田喜稔がカメルーン戦を斬る!「大きかった“翔哉ロス”。 唯一違いを作っていたのは…」 

スクリーンショット 2020-10-10 10.03.51

金田喜稔が韓国戦を斬る! 最低限の戦術がなければ「自主性」ではなく「ほったらかし」このままでは手遅れに…  

20191219-00067937-sdigestw-000-5-view[3]




1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/12/19(木) 07:13:09.62 ID:uvcEB6CA9
韓国は日本対策を採ってきた

残念な試合だったね。
選手起用については、香港相手とはいえ、前の試合でハットトリックを決めた小川が、なぜ使われなかったのか。
同じく香港戦でアピールした相馬と大島も、もっと長い時間チャンスを与えてもよかったと思う。

その試合では持ち味を活かせなかったとはいえ、仲川が10分程度しか出番が与えられなかったのも疑問が残る。
森保監督が期待する選手とは違うのかもしれないけど、旬な選手だけにもう少し見てみたかった。
勢いに乗っているプレーヤーには、どんどんチャンスを与えてほしい。

ただ、この試合に関しては、選手個々がどうこうというより、チームとして大きな差が出た。
3-4-2-1の日本に対し、4-3-3の韓国は、立ち上がりから3トップが日本の3バックにプレッシャーをかけ、ビルドアップをさせない姿勢で臨んできた。

さらに日本の生命線のひとつである、右の橋岡、左の遠藤という両ウイングバックにボールが入ると、SBとインサイドハーフで囲み、サイドアタックを封じてきた。
日本対策をしっかりやってきた印象だ。

それに比べて、日本はどうだったか。例えば、橋岡にボールが入る瞬間、敵の左SBが寄せてきたら、その裏のスペースをシャドーの(鈴木)武蔵か、1トップの上田が狙わないといけない。
そうすれば、橋岡がダイレクトで裏のスペースにパスを出すことができるし、CBを釣り出して、今度はゴール前にスペースを作り出せる。

だけど、そういった共通認識がないから、出しどころがない橋岡は敵に囲まれてボールを下げることしかできず、
畠中もプレーシャーをかけられているから、GKにバックパスをするか、アバウトにロングボールを蹴るしか選択肢がなかった。
 
3-4-2-1で4-3-3を崩すには、敵のアンカーの両脇のスペースを、森島と武蔵の2シャドー、
もしくは上田がうまく使えるかどうかが肝だった。ただ、ここぞというタイミングでパスが出てこなかった。

強度の高い韓国をどう崩していくか。どこでボールを奪い、どうやってフィニッシュに持ち込むのか。
そういった最低限の約束事、セオリーが欠けていたため、選手一人ひとりは頑張っていても、それがチームとして機能していなかった。

森保監督は、「準備期間がなく、疲れもあるなかで選手たちは良くやってくれた」というようなことを言っていたけど、
「時間がない」「疲れている」というのは言い訳だよね。ワールドカップでベスト8を目標にするなら、そのうえで結果を求めていかないと。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191219-00067937-sdigestw-socc
12/19(木) 6:41配信

「“ごまかし”はもう利かない」 惨敗の日本代表「ベネズエラ戦出場16人」を金田喜稔が採点 

20191121-00230491-soccermzw-000-10-view[2]

「パラグアイ戦出場17人」を金田喜稔が採点 文句なしの“5つ星”、危うさが見えた選手は? 

20190907-00215701-soccermzw-000-9-view[1]

18歳久保建英(レアル・マドリード)の“凄さ”とは?「小野伸二の再来」と絶賛!「超えている」点も…  

1: Egg ★ 2019/06/17(月) 17:41:32.90 ID:WwsSZCQ19
日本代表史上2番目の若さでデビュー 出場直後から輝き放つ「“頭の中のミス”がない」

no title


 日本代表MF久保建英は、14日にスペインの名門レアル・マドリードへの移籍が発表されたことで、海外メディアからも将来性豊かな18歳のアタッカーとして、一躍注目を浴びる存在となっている。今季開幕からFC東京でJ1リーグ首位を走るチームの原動力となり、今月9日の国際親善試合エルサルバドル戦(2-0)では史上2番目の若さとなる18歳5日でA代表デビュー。そしてコパ・アメリカ(南米選手権)参戦とレアル移籍により、さらなる成長曲線を描こうとしているなか、日本の至宝が持つ凄さとはどこにあるのだろうか。現役時代に“名ドリブラー”として知られ、日産自動車(現・横浜F・マリノス)の黄金期や日本代表としても活躍した解説者の金田喜稔氏に話を訊いた。

 エルサルバドル戦の後半22分から、久保はMF南野拓実(ザルツブルク)に代わってトップ下に投入された。そしてスタジアムの大歓声を浴びてピッチに登場した6分後に、いきなり魅せる。FW大迫勇也(ブレーメン)のパスを受けて相手2人を翻弄する鋭いドリブルを仕掛けると、そのまま利き足の左足を振り抜く。シュートは惜しくも相手GKに防がれたが、ポテンシャルの高さを感じさせるワンシーンとなった。

 金田氏も出場直後から輝きを放った久保のプレーを、次のように絶賛する。

「どのプレーを見ても、凄さを感じさせた。技術的なミスはもちろんあったが、彼には“頭の中のミス”がない。本当に周りが見えているし、久保にボールが渡ったら次にどんなパスを出してくれるのか、どんなフォームで対峙する相手を騙しながら次のプレーを選択するのかなど、観る者に期待感を抱かせる存在感が凄い」

 昨季はシーズン途中に横浜FMに期限付き移籍するなど、久保はFC東京で確固たる地位を築いていたわけではない。だが今季は長谷川健太監督の信頼をつかむと、リーグ戦13試合に出場し4得点。J1の舞台でも別格のプレーを見せるようになった点について、金田氏は「体が成長したことで、元々持っていた技術を速く、正確に、強くできるようになっただけ」と見解を述べ、19歳から日本代表で活躍した自身の体験談を交えながら今後への期待を語る。

6/17(月) 17:30 フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190617-00196964-soccermzw-socc

金田喜稔がボリビア戦を斬る!「なぜ先発を総入れ替えした?新戦力には無茶なやり方だ」  

03




1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/03/27(水) 08:02:14.09 ID:Jbu0pPXf9
途中出場の中島が決勝点。全員を変える必要があったのか。

格上のコロンビア戦(●0-1)と比べれば、ボリビアのレベルは落ちるわけだから、勝たなければならないゲーム。
75分に中島がゴールを決めて1-0で勝利し、ホームで最低限のノルマは達成した。
 
6月のコパ・アメリカや2022年のカタール・ワールドカップも見据えて、森保監督はボリビア戦で多くの新戦力を試した。
調子の良い海外組や結果を出している国内組の起用は良いと思う。だけど、気になったのはコロンビア戦からスタメンを総入れ替えしたことだ。
 
ボリビア戦では、先発を入れ替えた難しさが如実に表れていた。
代表チームが集まるのは短期間なのに、あまり組み合わせた経験がない11人でメンバーを構成して、お互いの良さを引き出すのは厳しい。
「チャンスを与えたから、何ができるか好き勝手にやってみろ」と言っているような無茶な話で、そのやり方に賛成はできないね。

格下のボリビアだから無失点でソツなくやれていたけど、チームの共通理解はなかった。
スタメン11人全員、アピールしようとしていた気持ちは伝わっても、それが裏目に出て攻守における連動性を欠いていたよね。
 
チームの底上げを促したいのであれば、森保体制で継続的に招集されている選手を数名残したうえで、複数の新戦力を試すべきだった。
とくに、チームのベースとなるセンターラインの選手。その軸に枝葉となるように新戦力を組み合わせるやり方が、本来であれば理想だ。新戦力を試すには、環境作りだって必要だよ。
 
だからこそ結局、61分に宇佐美と堂安、62分に乾と中島、69分に香川と南野、彼らが代わってからチームの連動性は上がっていた。75分にはこの途中出場した3人の連係で、最後は中島が見事な決勝ゴールを決めている。
 
あと、交代した香川、乾、宇佐美については、呼ぶ必要があったのか疑問だよ。試合に出ていてコンディションが良ければ、計算ができる選手だというのはすでに分かっている。
であれば、彼らとは違った選手を招集しても良かったと思う。例えばJリーグで活躍している選手を試すとかね。

CBなら昌子、ボランチなら柴崎を残すべきだった。

ただ、勘違いしてもらいたくないのは、香川、乾、宇佐美を含めた先発メンバーの能力に問題があったわけではない。
繰り返すようだけど、スタメン総入れ替えで自らの良さを出すのは無茶なやり方だからね。
 
例えば、ボリビア戦のCBは三浦とA代表初招集の畠中が組んだけど、どちらかを昌子にしたほうが絶対良かったと思う。
今後を考えても、大黒柱の吉田、成長株の冨安、ロシア・ワールドカップ経験者の昌子を外すとは考えにくい。
三浦と畠中がコンビを組む可能性は低いんだから、彼ら新戦力は主力と組み合わせるべきだった。
 
ボランチで言えば、69分からの途中出場ではなくて、やっぱり柴崎を先発させるべきだった。
彼と誰を組ませるかという考え方で、ボランチも小林や橋本などの新戦力を試すのがベターだったと思うよ。

CFに関しては、怪我で招集外だった大迫の代わりという見方になるけど、鎌田には期待していた。
ただ実際に試合を見ると、チームは大迫と同じようなポストプレーを求めているように感じたね。でも、それは無理だよ。
あくまで大迫の特長だからできることだ。鎌田はなぜベルギーで得点を量産できているのか、それを考えた上でもっと有効な活かし方があったはずだ。
 
底上げを図る方法論としては、新戦力の試し方に良い印象を受けなかった。
ただ、これはあくまで個人的な意見であって、もしかしたら森保監督はそれを分かった上で、
選手たちで攻守における約束事を決めてコンビネーションを作って、自主的に良さを出してくれと思っているのか……。
 
6月にコパ・アメリカがあるけど、南米は本当にレベルが高い。アウェーで厳しい戦いにはなるからこそ、ものすごく良い経験だと思う。最低限でもベスト16を目指してほしい。
だからこそ、改めて森保監督にはベースとなるチームカラーをしっかりと示したうえで、勇敢にチャレンジしてほしい。コパ・アメリカはなかなか参加できない大会だから、ぜひ頑張ってもらいたいね。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00056264-sdigestw-socc
3/27(水) 5:20配信

金田喜稔が5段階評価「カタール戦出場14人」アジア制覇を逃した一戦で最低点は? 

20190203-00168208-soccermzw-000-10-view


ブログパーツ


RSS
social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_hatena
検索
カスタム検索

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ


アクセスランキング
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
記事検索