Samurai Goal

都並敏史


スポンサード リンク





<生き証人3人が語る 平成5年「ドーハの悲劇」の真実>「カズの足がもう数センチ長ければ…」  

gendainet_539076_0-small[1]




1: Egg ★ 2019/04/30(火) 17:22:00.48 ID:CXzcP9mp9
 不動の左SB都並が1993年10月のアメリカW杯最終予選でプレーすることは不可能――。そのことを知っているのはオフト監督、清雲コーチらスタッフに主将のDF柱谷哲二、そして都並本人だけだった。最初に代役候補として招集されたのが、ジェフ市原所属のDF江尻篤彦だった。同年9月のスペイン合宿に帯同した江尻は、宿舎で都並と相部屋となった。もちろん「オフト日本の左SBについてあれこれ伝授してほしいというオフト監督の意図だった」(都並)。しかし、江尻は合宿最初の練習試合に先発したが、後半からセンターバック(CB)が本職のDF勝矢寿延(横浜M=当時)が入った。左SBでプレーするのは初めてだった。

■「バックアッパーは江尻が共通認識だった」

六川則夫「江尻さんは守備力を買われての代表入りだったと思いますが、合宿中の練習を撮っていても<ラモスからパスが出ない>ので江尻さん自身、どのタイミングでオーバーラップすればいいのか、中に絞り込めばいいのか、分からなくなってピッチ上で孤立無援となり、日に日に表情から生気が失われていくのが、カメラのファインダーを通して分かりました」 

都並敏史「相部屋だった江尻のメンタルが、日ごとにダウンしていくのが手に取るように分かった。言っておきますが、ラモスさんがパスを出さないのは、それ相応の理由があったからです。ラモスさんというのは<ここで攻め上がり!><今は守備に専念!>と誰もが予測できるようなプレーに対して、彼独特の感性が合わないとパスを出してくれません。経験値と言ってしまえばそれまでですが、僕にはラモスさんがパスを出してくれるタイミング、同じ左サイドのカズと連係しながら攻め上がる呼吸など分かっていた。でも江尻にそれを求めるのは酷でしたね」

森雅史「(熱狂的サポーター集団の)ウルトラスが中心になってW杯最終予選の前、代表選手それぞれの応援チャントのCDをソニー・ミュージックで制作して販売。ヒットチャートの20位くらいに入ったのですが、左SBとして都並さん、江尻さんのチャントは収められていましたが、最終予選前に招集されてドーハで戦ったDF三浦泰さんのチャントはありません。都並さんのバックアッパーは江尻だ! それがサポーター仲間の共通認識でした」

 オフト監督には「サイドバックの理想像」があった。まずは守り、そして他選手との連係、そして攻め上がってクロスを放り込む――。Jリーグ開幕前の1993年4月にアメリカW杯アジア1次予選が行われ、UAEとのアウェー戦でオフト監督は、不動の左SB都並に「互いにナイフで刺し合うような(緊迫した)試合では、前後半に1本ずつクロスを上げればいい」と指示を送った。大前提として守備重視があり、攻守のバランス感覚も重要視していた。

都並「あの当時の勝矢はフィジカルもメンタルも高いレベルで整い、ストッパーとしては最高の選手だった。でも左サイドバックとしての技術が足りなかった。サイドバックには<安定した守備><中盤でのつなぎ><攻撃の仕掛け>が求められます。手前みそになってしまいますが、それぞれの役割を最もバランス良くこなせる選手は自分しかいなかったと思います」

日刊ゲンダイDIGITAL 2019年4月30日 17時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_539076

都並敏史氏、本田圭佑に65点! 「今一つ今のハリルジャパンにフィットしていない状況」 

1: Pumas ★@\(^o^)/ 2015/04/06(月) 10:07:25.27 ID:???*.net
先月31日、ハリルホジッチ監督の就任2戦目となるウズベキスタン戦に快勝した日本代表。
これまで代表を支えてきた本田圭佑や香川真司、岡崎慎司といった中心選手に加え、
柴崎岳、宇佐美貴史、川又堅碁ら新戦力も活躍し、今後の代表争いにも注目だ。

すると4日放送、日本テレビ「Going! Sports&News」では「先発当確!? ハリル監督の満足度ベスト5」と題し、
サッカー解説者・都並敏史氏が同一戦で“ハリルホジッチ監督を満足させた選手”を推測、ベスト5を発表した。

まず4位タイとして紹介したのは、森重真人(FC東京)と香川真司(ドルトムント)だ。
森重を「(DFの)裏への競争がすごい大事なテーマなんです。(相手FWの)それに負けてない。ここが評価が高い」という都並氏は、
香川についても「ボールを持った時の決断が早かった。シュートなのかパスなのか、迷いなくキレも出てきた。シュートの姿勢も“自分で”っていう感じがすごくします。
本来持ってるレベルに到達していない時期がずっときていたんですけど調子が戻ってきた」と評価した。

また、3位は柴崎岳(鹿島アントラーズ)にゴールを譲ったことで男を上げた岡崎慎司(マインツ)だ。
「泣けるね」と切り出した都並氏は「90分、あんだけ献身的に走り回って、尚且つ結果を出して、さらには人に譲る。
他の国が持っていない日本人の良さでもあるし、ああいうことによって皆が気持ちを高める。いい状態で常に戦う。これが日本にとって不可欠」と絶賛している。

2位は「他の人が持っていないのがこのドリブルっていう感覚。メッシとかそういう世界。あそこを抜ける選手はそういない。
あの点だけでも特別な才能だと思う」と語った宇佐美貴史(ガンバ大阪)。

1位は「監督の求める縦に速く遠くの選手に対してダイレクトにスパンスパン、パスを供給していた」という青山敏弘(サンフレッチェ広島)だった。

さらに番組内では本田についても言及した都並氏。「(ハリル監督は)満足していないでしょうね」と語ると、「65点」と採点。
「今一つ今のハリルジャパンにフィットしていない状況」と分析した。

Sports Watch 2015年4月5日 17時40分
http://news.livedoor.com/article/detail/9972487/
no title

都並敏史「香川にボランチは難しい。守備力が足りな過ぎる」「移籍すればいい、何も恥ずかしいことはない」 

1: 名無しのSamurai
香川真司移籍の噂に、都並敏史氏「移籍すればいい」
http://news.livedoor.com/article/detail/9088635/
香川在籍時のセレッソ大阪で監督を務めた都並敏史氏がコメントを寄せた。

ギャラクシー戦ではペナルティエリア内でトラップミスを。ローマ戦では相手選手の突破を許すなど、不本意なプレーが続いた香川に、都並氏は開口一番「ボランチではちょっと難しいかなと僕は思います。守備力が足りな過ぎる」とキッパリ。

すると「移籍すればいい、何も恥ずかしいことはない」と香川の移籍を勧めた都並氏。「別に香川が悪いわけではないんですよ」と前置きすると、「香川がボランチで勝負したら、ボランチではもっといい選手が沢山いますから。そんな勝負する必要ないから」と、その真意を述べると「香川が輝ける場所に行けばいいだけで自信をもって行動すればいい。それが日本のためになる」と悩める日本のエースにエールを送った。
no title

都並敏史のギリシャ戦分析「監督が水を差した消化不良の一戦」 

1: 名無しのSamurai
都並敏史のギリシャ戦分析「監督が水を差した消化不良の一戦」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?141555-141555-fl
 前回大会の16強を上回る結果を求めて、ブラジルW杯に挑んだザック・ジャパン。しかし、初戦でコートジボワール代表に逆転負けを喫したチームは、第2戦でも前半に退場者を出したギリシャから最後までゴールを挙げられずに、負けに等しいスコアレスドローを演じた。結果、2試合を終えて勝ち点1。グループステージ最終戦を前に、自力での決勝トーナメント進出は、なくなってしまった。ギリシャ戦では、日本に何が足りなかったのか。そしてコロンビア戦の前に、何をするべきなのか。現地でギリシャ戦を解説し、現在もブラジルで取材を続ける元日本代表DF都並敏史氏が、鋭く指摘する。

 率直にギリシャ戦の感想を言うと、いろんな悔しさがありますね。正直、消化不良です。試合内容は、悪くありませんでした。ただ、結果が欲しかった中でチャンスをつくったのに決め切れなかったのは、運だけが原因ではありません。チャンスと感じたとき、チャンスに近い場所にいる人たちの共通理解が足りない印象を受けました。相手のディフェンスに対して、自分たちが変化を起こすことがチャンスにつながるのですが、どこにポジションを取るべきなのか、分かっていない選手が見受けられました。そういうチャンスにつながるところの選手たちの関係性が薄かった感じがしています。

 ギリシャは守りが非常にうまく、CBはとても強かったので、CBを外しながらうまく攻めるとか、もう少し賢く戦わなければ、ああいう形になってしまいます。前半38分にギリシャのMFコンスタンティノス・カツラニスが退場しましたが、あれでギリシャは『この試合は勝ち点1でいい』というプランを固めたのは間違いないでしょう。逆に11人いたときの方が、日本には勝ち点3をとるチャンスがあったように思います。DF長友佑都に付いていたMFヨアンニス・フェトファッツィディスは、全然、動きについていけていなかったので、ラッキーだなっていう感じでしたからね。

 10人の相手を崩すことも、絶対にやらなければいけない仕事ですし、日本に突きつけられた課題ではあります。数的優位になった日本は、DF内田篤人が何度もチャンスをつくっていました。しかし、最後のところで内田の狙いと周りの狙いが合いませんでした。GKとDFの間に入れるクロスを上げるなら、DFの前に入る選手が一人と、こぼれ球に備える選手、CBをつり出す選手が絡まないといけません。内田のクロスがどこに入るかを迷わせて、相手に狙わせないような動きを組み合わせないと、苦しいわけです。そういうところの詰めが甘かった。老練な予測の良いCBを騙すような、高いレベルのコンビネーションはありませんでした。チャンスはできているけど、大きなチャンスにするレベルではなかったということです。


no title

都並敏史 「僕を一回り超える世界基準『長友佑都』(`・ω・´)キリッ」 

775: 名無しに人種はない@実況はサッカーch 2013/11/15(金) 10:19:39.98 ID:zdW5zcCk0
11対11を“11対12”にできる長友佑都の総合力。

  長友のすごいところは、チームに貢献できるところです。
現代サッカーでは、中央でゴールを割るのは難しい。ということは、
サイドの選手の活躍が鍵を握る。サイドの選手というのは、
守備の助けもできれば、攻撃の助けもできる。
でも、現実的には体力が間に合わなくて、守備6に攻撃4にしたり、
あるいは僕が認めない守備7に攻撃3にしたり。

 でも、長友は、守備と攻撃を全部やれるわけです。
これはすごいことですよ。11対11が11対12になっているということだから。
それは我我にも明らかにできなかった。
危ないときは戻る、危なくないときは戻らなくてもいいというプレーを正確にやるには、
戦術的な理解も必要だし、頭がよくないとできないんです。

長友は、世界一のサイドバックになるという目標を持って、
公言して、毎日努力しているわけですよ。

 長友は、もともと守備力も走力もあり、感覚も持っていた。
それがイタリアに行って、素晴らしい選手とやってさらに伸びている。
ちょっと上手いやつとやるだけでも経験は上がっていくけど、
世界の一流と毎日やったらどれだけ伸びるか。

しかも、いまだ成長過程なのに、長友がはっきりとやられたという場面の記憶がない。
ポカがないんです。30歳で経験と体の動きがマッチするとすると、
まだまだピークまで時間がある。怖いぐらいです。

http://number.bunshun.jp/articles/-/750696?page=3
都並敏史 「僕を一回り超える世界基準の男が現れた」



ブログパーツ


RSS
social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_hatena
検索
カスタム検索

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ


アクセスランキング
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
記事検索