image




1: Egg ★ 2019/02/16(土) 17:22:42.02 ID:+AVtgYGb9
Jリーグ開幕を告げる富士ゼロックス・スーパーカップは川崎フロンターレが浦和レッズを相手に強さを見せつけたね。1対0のスコア以上に、内容的にも川崎が完勝した印象だ。

 川崎は新加入の外国籍選手ふたりがしっかりと機能していたね。決勝点を奪ったレアンドロ・ダミアンは高さと前への推進力があり、攻撃にさらなるバリエーションを生み出していたし、右サイドバックのマギーニョもエウシーニョが抜けた穴を感じさせない出来だった。 

とくにL・ダミアンは今後さらにフィットしていけば、ゴールを量産しそうな雰囲気があった。去年得点王を獲った名古屋のジョーにも劣らない選手と言えそうだ。

 一方で浦和は新戦力がまだまだ噛み合っていないようだった。L・ダミアンとは対照的に、杉本は何もできず前半だけで交代。攻撃の時の迫力とか、前からのプレスのかけ方という面で、大きな課題を残してしまった。

 この試合は互いに前線に新戦力を入れたなかで、2トップを採用していたが、川崎はL・ダミアンがおもに中央で構えるような感じで、小林がバランスを見ながら中と外でうまくボールを受けて攻撃にリズムを作り出していた。浦和は興梠と杉本の動きが重なったり、一方が孤立したり、ちょっとお互いが動きを把握しきれていない感じがした。今までやってきたシステムと違うからとか、もうそんなことに悩むキャリアでも歳でもないんだけどね。

 川崎は去年のレギュラーだった阿部もほとんどベンチに座っていたし、とくに前線はまた選手層が厚くなった。逆に浦和はナバウトにしてもマルティノスにしても、他の日本人選手に差をつけるような質を見せられていない。

新加入のエヴェルトンも川崎のプレスにまだ戸惑っている様子だったし、チームとして機能するにはもう少し時間がかかりそうだ。
 
 まあ川崎はDAZNマネーで配分金がたくさん入ったから、いい補強ができるんだと思っている人もいるかもしれないけど、それは大間違いだ。結局、どのポジションにどんな質の選手を入れるかで、チームは大きく変わるんだ。選手を獲った数だけで言えば、浦和のほうが多いんだから。

 川崎が勝ったのは、ちゃんと機能する選手を獲ったから。そういう単純明快なことが明らかになった一戦だったと思うよ。

◆日本人選手が目に見える活躍をしなければ…

スター選手の流入が相次ぐJリーグだが、日本代表が世界で渡り合うためにも、日本人選手に“元代表”の外国籍選手を凌ぐ活躍を見せてほしいと越後氏は語る。 

今年のJリーグ、とりわけ前半戦の注目ポイントとしては、誰が大迫の代役に名乗りを上げるのか、ということじゃないかな。

 結局、アジアカップでは大迫が大会途中で負傷離脱して、日本は苦戦しながらもなんとか決勝まで勝ち上がったけど、ついに彼の代わりとなるような選手は出てこなかった。しかも6月に開催されるコパ・アメリカでは、大迫が所属するブレーメンが彼の招集に応じない構えも見せている。日本代表はまた“大迫抜き”で戦ったら……という同じ課題を突き付けられているんだ。

 ゼロックス杯には森保監督も視察に来ていたけど、この日の杉本は落第、小林はまずまずといったところだろう。けれど、結局目立ったのは外国人選手で、日本人FWが目に見える活躍をしなければ、森保監督も選びようがないよね。
 
 鹿島の鈴木や鳥栖の金崎、浦和の興梠、清水の北川とか、そういう候補者たちがチームメイトの強力な外国人選手たちを押しのけるような活躍を、ぜひ見せてほしいものだよ。

 日本にもイニエスタをはじめビジャ、ポドルスキ、トーレス、ジョー、そしてレアンドロ・ダミアンと、かつて世界で名を上げた元代表選手たちが増えてきたけど、やっぱりみんな“元”代表なんだよ。

元代表に負けているようじゃ、現役のワールドクラスになんか太刀打ちできないと思うよ。彼らを越えていくような日本人選手の活躍、そして東京五輪に期待を持たせるような若手の台頭が見たいね。

2/16(土) 17:13配信 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190216-00054228-sdigestw-socc&p=1