Samurai Goal

国内組


スポンサード リンク





森保監督、3月W杯アジア2次予選「国内組だけ」招集も視野 

スクリーンショット 2021-01-14 11.03.30




1: 2021/01/14(木) 05:42:23.57 _USER9
日本代表と東京五輪代表を率いる森保一監督がオンライン取材に応じ、A代表の3月のW杯カタール大会アジア2次予選を国内組のみで戦うことを選択肢に入れていると明かした。日本は25日に日産スタジアムでミャンマー、30日に敵地でモンゴルと対戦する。

 政府による新型コロナ変異種の水際対策などで入国に関する制限は不透明。(1)従来通り国内外から招集、(2)海外組のみ、(3)国内組のみの3パターンを想定しており「国内組だけで戦うことも考えてコーチたちと議論していきたい」と話した。

 緊急事態宣言が発令され、Jクラブのキャンプ視察、欧州視察も未定に。視察ができなかった場合は、海外組とはオンラインで小グループをつくり、コミュニケーションを取る考えも明かした。

1/14(木) 5:30
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210114-00000072-spnannex-socc

日本代表入り、国内組で注目の選手は?三笘薫や江坂任、古橋亨梧ら候補選手一覧 

スクリーンショット 2020-11-19 10.38.09




1: 2020/11/19(木) 08:41:00.65 _USER9
 森保ジャパンの次の活動は、来年3月に再開されることが発表されたカタールW杯アジア2次予選。コロナ禍の影響がどこまであるかは不透明だが、W杯予選からは国内組も合流する見通しだ。

 今季のJリーグで抜群の存在感を発揮しているのは、首位を独走する川崎のルーキーMF三笘。独特のドリブルを武器に12得点をマークし目下、新人王最有力。東京五輪世代ではあるが、A代表に入り込めるだけのインパクトは残しているとみていい。

 今回のオーストリア遠征で不調に終わった攻撃陣では、「オルンガの相棒」として9得点8アシストをたたき出す柏・江坂が注目株。日本人トップの13ゴールを決めている川崎・小林、12得点の神戸・古橋も候補に挙げたい。

 ◆国内組の日本代表候補

 ▼GK

 東口順昭(34)=G大阪=、大迫敬介(21)=広島=

 ▼DF

 昌子源(27)=G大阪=、永戸勝也(25)=鹿島=、橋岡大樹(21)=浦和=

 ▼MF

 大島僚太(27)=川崎=、井手口陽介(24)=G大阪、坂元達裕(24)=C大阪、三笘薫(23)=川崎=

 ▼FW

 小林悠(33)=川崎=、江坂任(28)=柏=、古橋亨梧(25)=神戸=

https://news.yahoo.co.jp/articles/10f40c0dc815e69161f7712a53c80ee94eb7d926
11/19(木) 7:30配信

吉田・富安の鉄板CBコンビに割って入るのは誰だ? 板倉が最も近い位置にいるが…代表で見てみたい国内組3人 

1: 2020/11/18(水) 18:35:34.81 _USER9
2人に続く次のセンターバックの顔が見えない

メキシコ戦は、0-2で敗れ、10月、11月の日本代表の強化試合は2勝1敗1分で終わった。

攻撃陣は、個性がある選手をいろいろ組み合わせて、相性、融合などを見ることができたし、メキシコ戦も敗れたとはいえ、決定的なチャンスを作るなど攻撃面で収穫があった。決定力が求められるのは、今回に限ったことではなく、その精度を選手おのおので高めていくしかないのだが、改めて課題を突き付けられたことは、ワールドカップ(W杯)前で良かったと思うしかない。

 来年3月、W杯2次予選では今回の海外組に国内組が融合する形で代表が編成される予定なので、今年成長した姿を見せている三苫薫や古橋亨梧などJリーグで活躍している選手が入れば、違う変化をもたらすことになり、非常に楽しみだ。

 一方、DF陣、とりわけセンターバックに目をやると4バックでは吉田麻也と富安健洋が4試合中3試合でスタメンとなり、植田直通、板倉滉はパナマ戦での3バックの際の起用に終わった。現状は、吉田・富安のコンビがメキシコ戦では2失点したものの安定感があり、この2人がW杯予選、カタールW杯の第1セットになっていくのだろう。
 
 だが、彼らに続く次のセンターバックの顔が見えない。

 主力の2人に刺激を与える存在が出てこなければ、彼らのためにもチームにとっても、プラスにならない。実際、W杯予選、W杯本大会は厳しい試合が続き、累積警告で出場停止になる試合もあるだろうし、どちらかが故障する可能性だってある。そうした時、彼らとそん色ないプレーを披露できる選手を整えておかなければならない。

 パナマ戦でプレーした植田は、空中戦に強く、フィードの質も高いが、ビルドアップでのパスミスが散見され、そこからカウンターを食らうシーンがあった。もうひとつ安定感に欠けるなど、彼らの次というポジションに至らない。板倉は、カバーリングの良さ、対人の強さを見せ、ビルドアップには積極的に参加し、左サイドから攻撃を組み立てていた。吉田と富安に一番近い位置にいるが、センターバックの序列で3番目というポジションを確保したとは言えない。

国内でいえば一番、面白そうなのが…

今後、吉田・富安の間に誰が入っていくのだろうか。

 国内でいえば一番、面白そうな選手が瀬古歩夢(セレッソ大阪)だ。アカデミー育ちで2年目の若手だが、今年はレギュラーに定着。「自分の持ち味はビルドアップ」と自身が語るように両足でビルドアップができ、闘争心むき出しでプレーするハートの強さも国際試合向きだ。パナマ戦ではビルドアップの面で難しさが露呈したが、瀬古ならもっと柔軟にプレーし、攻撃を組み立てられた可能性がある。守備面でも183センチ、72キロと身体を活かして対人の強さがあり、Jリーグでもその強さを見せている。マタイス・デリフト(ユベントス)を目標にしており、海外志向も強い。吉田のバックアップとして代表で経験し続ければ大成するポテンシャルを持っており、今後、招集してほしい選手だ。

 渡辺剛(FC東京)も吉田の後を継ぐ候補の1人。昨年末のE-1選手権でデビューし、森保一監督の視野にある有望株。FC東京ではレギュラーに定着しており、空中戦に強く、対人の強さもある。守備の総合力は東京五輪世代ではもちろん、センターバック全体でもトップランク。チームでは、23歳ながら副キャプテンを任されるなど、キャプテンシーも持っている。吉田の後継者として、守備力、キャプテンシーともに満たしており、これからA代表に常に入り続けていけば、瀬古、富安とともにいい競争ができるだろう。
 
 谷口彰吾(川崎フロンターレ)も代表で見てみたい選手だ。キャプテンを任されたことで責任感が増し、守備におけるリードにも厳しさとともに余裕を感じさせるようになった。今年の川崎のリーグ最少失点を実現している立役者であり、中堅どころとして計算が立てられる選手でもある。2017年のE-1選手権以来、代表招集はないが、今シーズンの結果を受けて来年、選出されたとしても何ら不思議はなく、このタイミングでどんなプレーを見せてくれるのか、楽しみだ。

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f7e818b23d4ed2efd27ff622d58e1afe96eaab0
no title

久保建英「海外組、国内組とか分け方好きじゃない」 

202011100000851-w1300_0




1: 2020/11/10(火) 20:44:58.40 _USER9
日本代表のオンラインイベントが10日に行われ、MF久保建英(19=ビリャレアル)らが合宿中のオーストリアから参加した。

ゲストの戸田和幸氏(42)から、海外組のみの編成となったことによる変化を問われた久保は、「自分の考えだけど、
海外組とか国内組という分け方はあまり好きじゃない。どこでプレーしようが、実力のある選手が呼ばれる。
今回は(国内の選手は帰国後の)隔離期間という事情があるから呼ばれていないと思う」と持論を語った。

同時に「Jリーグの試合はよく見ているが、今年も良い選手がたくさんおり、見ていて楽しいし、ビクビクしたりもする。
自分が1年前に狙っていた椅子が、今は逆だと思っている」と、国内で台頭する選手の存在に危機感を抱いていることも明かした。

久保とともにイベントに参加したDF長友佑都(34)は、「W杯過去3大会のうち、長友がいちばん楽しめた大会は?」と、
ファンにクイズを出題。予想では10年の南アフリカ大会が最も多かったが、答えは18年のロシア大会。長友は「南アフリカは緊張して全然楽しめず、
ブラジルは結果を見れば分かる。ロシアではベルギーに負けて悔しい思いをしたけど、全体を通して、
興奮と楽しさは今でも忘れないです」と、初のベスト8まであと1歩に迫った大会を振り返った。

ちなみに久保は、長友の答えを見事当ててみせた。

https://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/202011100000851.html

日本代表、オーストリア遠征の国内組招集見送りへ 帰国後の離脱に森保監督「難しい」 

スクリーンショット 2020-11-03 11.41.25

森保監督、国内組でも複数人リストアップと明かす 

スクリーンショット 2020-10-04 22.21.55

いま森保ジャパンで試したい国内組プレーヤー ポスト大迫勇也、手薄なボランチに新たな人材は?  

1: Egg ★ 2019/10/01(火) 20:37:35.08 ID:75w3J3eb9
最近数年間を見て最も成長曲線が上向いているのがオナイウ阿道だ

no title


もし森保一監督が、ワールドカップ2次予選もすべてベストメンバーを貫くつもりなら、そこに食い込んでいけるJリーガーは少ない。だが反面、中島翔哉、堂安律、久保建英など若い中心メンバーが新天地で新シーズンを迎えていることを考えれば、今から欧州組を招集し続けるのが得策とは思えない。むしろ10月は東アジア選手権を睨みながら、国内組中心のメンバー編成を確認しておくべきタイミングだろう


 まず何より喫緊のテーマが、長年の懸案でもあるポスト大迫勇也。これまで森保監督は永井謙佑、鈴木武蔵などのスピードスターを起用し、特に永井は結果を出したが、出来れば後継者は年下から発掘したい。そこで最近数年間を見て最も成長曲線が上向いているのがオナイウ阿道だ。身体をぶつけてボールをキープしたり、トリッキーな解決策を探し出したりするのが得意で、周りを活かすのも上手い。J2の山口から、今年はJ1の大分と、それなりに高め設定のハードルが用意されたのに、難なく飛び越えて結果に繋げている。
 
 伸び盛りの今だからこそ、積極的にハイレベルの環境で経験させれば、数年後には大化けの可能性がある。また申し分のない環境を味方に、伸び伸びと力を発揮しているのが古橋享悟だ。もちろん大迫と同タイプではないし、スペースへ流れチャンスメイクの方に特性があるので2トップで本領を発揮するが、とにかくイニエスタ、ビジャら格好の手本と一緒にプレーし、最高級のパスが来るため間違いなく自信を深めている。今、多くの選手たちは、自分を向上させるために欧州を目指すが、古橋の場合は日本に居ながら環境が追いかけて来た幸運なパターン。周囲が極上のお膳立をしてくれるので、古橋自身も得意なプレーで迷いなく勝負が出来ている。

 一方CFではないが、アタッカーとして、今最も旬なのが仲川輝人。チーム事情もあり、時には1トップも務めているが、真骨頂はポジションを変えながらスピードに乗ってボールを運んだり、飛び出していくシーン。2列目は層が厚いし、定着するには少なくとも同タイプの伊東純也を超えて行く必要があるが、チャンスを与えてみても良いタイミングだと思う。

10/1(火) 17:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191001-00064788-sdigestw-socc

識者が選ぶ!平成の日本代表ベスト11「海外組と国内組を分けて編成」「黄金の中盤は本田圭佑がトップ下」  

20190425-00057671-sdigestw-000-3-view[1]

1: Egg ★ 2019/04/27(土) 12:20:24.58 ID:w5C0ZzgQ9
https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/rcms_conv_webp/files/topics/57671_ext_04_0_1556140416.webp?v=1556142894

 平成の時代も残りわずかとなったが、この30年余りで日本サッカー界は大きな進化を遂げてきた。とりわけ日本代表は苦難の道のりを経てワールドカップ初出場を果たし、3度のベスト16進出を実現するなど劇的な変貌を見せている。そんな平成の時代を振り返ると、日本代表に欠かせない11人はいかなる構成になるのか。昭和の時代から日本サッカーの浮き沈みを記者として見守ってきた識者に、「平成の日本代表ベスト11」を選んでもらった。
 
――◆――◆――

 海外組、国内組という振り分けがされたのは01年からだった。中田英寿が切り開いた海外への道に川口能活、小野伸二、稲本潤一、高原直泰らが続き、複数の選手が日本代表の中心になったからだ。さらにジーコが日本代表監督になり、チーム編成において海外組を重視、国内組に対する対応の違いが鮮明になり、両者は明確に線引きされていった。令和の時代には、海外組が代表の多くを占め、こうした見方がなくなるかもしれない。

 平成最後の今、その海外組と国内組を分けて、ふたつの日本代表を編成してみたいと思う。

 最強海外組の2トップだが、岡崎慎司は南アフリカW杯予選から、大迫勇也はブラジルW杯予選から最近までの代表での実績、クラブでの貢献度で海外組のFWとしては郡を抜いている。とりわけ大迫は今や戦術・大迫になるほど代表に欠かせない選手になっており、次のカタールW杯でも中心となるエースになった。

 中盤は、ジーコが監督就任初戦のジャマイカ戦で試したボックス型の「黄金の中盤」(中田英寿、中村俊輔、小野伸二、稲本潤一)を意識して、新・黄金の中盤(ダイヤモンド型)を組んでみた。本田圭佑は、彼自身が一番好きなトップ下で活かす。南アフリカW杯で代表のエースの座を掴み、ACミランの10番にたどりついたストーリーは、インテルの長友佑都、マンチェスター・ユナイテッドの香川真司と並び、衝撃的だった。

 その後方に、天才的な攻撃センスと卓越した技術の小野伸二と前への推進力がある中田英寿。中田はドイツW杯ではボランチだったが、凄さを見せたのはフランスW杯と日韓W杯でのポジション(トップ下)だった。小野と中田は本田と入れ替わってプレーができるので、この3人のハーモニーが最大の魅力だ。

 中盤の底には長谷部誠。稲本潤一も実績的にも能力的にも十分にやれるが、W杯3大会連続でキャプテンを任された長谷部に対する各監督からの信頼は非常に高く、そのキャプテンーは代表にとって不可欠なものだった。
 左サイドバックの長友も北京五輪からの代表経験、さらに名門インテルで活躍し、今なおガラタサライでプレーする実績は、サイドバックとして他の追随を許さない。吉田麻也もセンターバックとして3年間オランダで、7年間プレミアのサウサンプトンでプレーしている実績は海外組ディフェンスのキャリアとしては最高。冨安はまだ若いがアジアカップで見せたポテンシャルの高さを評価した。右サイドバックはシャルケでプレーし、鹿島に戻った内田篤人がいるが、フランスで個人対応力を磨き、屈強な外国人選手に負けない強さを身に付けた酒井宏樹を推す。

 GKは、身長の低さなどを指摘されたが、GKとして最初に海を渡ったパイオニアは川口能活。98年フランスW杯、ドイツW杯と2大会レギュラーで、南アフリカW杯まで4大会連続でメンバー入りしたのは偉業だ。

それを指揮するのがハビエル・アギーレ。短命政権だったが、多様な戦術を持ち、選手のマネジメントに優れ、今後に可能性が感じられた。個人的にはオシム監督同様に彼の作り上げた日本代表を見てみたかった。

サッカーダイジェスト4/25(木) 6:00
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190425-00057671-sdigestw-socc&p=2

長友佑都、国内組に苦言「終わって走っていたのに誰も来なかった」「金髪やピンクにするかも」 

1: 2018/12/30(日) 18:29:39.22 _USER9
[12.30 練習試合 日本代表2-0流通経済大]

35分ハーフの練習試合を終えたあと、グラウンドで一人、黙々とランニングする日本代表DF長友佑都(ガラタサライ)の姿があった。GKを除くフィールド選手は全員が前半または後半のみプレー。
シーズン中の海外組とシーズンオフの国内組ではコンディションが異なるということもあり、長友は「国内組はもう少し追い込んでもよかったんじゃないか。終わって走っていたのに、だれも来なかった。寂しかった」と、
自分と一緒に走り込もうとする選手がいなかったことに疑問を投げかけた。

「(国内組は)オフだからしょうがないけど、体のキレを含めて、まだみんな戻っていないなと思った。(1月)2日から向こう(UAE)に行くけど、海外組はコンディションを調整して、
国内組はコンディションをもっと上げていかないと。負荷のかかる練習をやっていかないといけない」。チーム全体でコンディションにバラつきがあることに危機感も覚えているようだ。

優勝した11年大会、ベスト8敗退に終わった15年大会のいずれも経験している長友は「アジアカップの独特の雰囲気、難しさは経験ある人にしか分からない」と表情を引き締める。
「初戦から精神的に“勝てるだろう”“70%、80%でも勝つだろう”という気持ちで臨んだら足元をすくわれる」。

本番前の親善試合で結果を残し、意気揚々と本番に乗り込んだ11年大会当時とチームの置かれた状況が「似ている」
と感じている32歳のベテランは「11年もギリギリの戦いで勝ち上がって優勝した。今回も気をつけないといけない」と力を込めた。

ロシアW杯前には、当時、SNSなどで代表メンバーに対して「年功序列」などの批判の声が挙がっていたことに自身のツイッターで反論。
一時は炎上状態となったが、必要なときには自分の意思をしっかり発信するという意味で、「代表の炎上隊長」と自虐的に自身の立ち位置を明確にした。

オーストリアの事前合宿中には西野朗前監督就任後2連敗という厳しい状況を受け、突如、髪の毛を金髪に染め上げ、
周囲を驚かせるとともに、W杯に懸ける決意と覚悟を自分自身に、そしてチームに対しても目に見える形で示した。

今のチーム状況は当時と大きく異なり、森保一監督就任後の国際親善試合は4勝1分の無敗。MF南野拓実、MF中島翔哉、MF堂安律といった若手の活躍によって勢いもある。
「炎上隊長はチームの状況が悪いときに出てくるべきで、いいときに出ても面白みがないし、刺激もない」。冗談交じりに今は静観していることを認める長友だが、慢心や緩みにつながらないように気を張ってもいる。
それがこの日は国内組への苦言として出たのだろう。「チームの状況を見て、金髪にするかもしれないし、ピンク色にするかもしれない」。必要とあれば自らが率先してチームにカツを入れる準備はできている。

写真
no title


12/30(日) 18:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181230-13630260-gekisaka-socc

【サッカー】<日本代表>流経大と練習試合!35分×2本で、実戦形式で調整 “ばらつき”あり
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546160415/



ブログパーツ


RSS
social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_hatena
検索
カスタム検索

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ


アクセスランキング
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
記事検索