Samurai Goal

ランゲラック


スポンサード リンク





<名古屋グランパスの豪州代表GKランゲラック>Jリーグを絶賛!「感銘を受けることがたくさんある」と称賛  

1: Egg ★ 2019/03/04(月) 12:23:33.27 ID:vn2xIVW/9
J1名古屋グランパスに在籍するオーストラリア代表GKランゲラックは、今季でJリーグ2年目を迎えるなか、「Jリーグには感銘を受けることがたくさんある」と称賛している。母国オーストラリアのサッカー情報サイト「The World Game SBS」が伝えた。

 MF本田圭佑が在籍するメルボルン・ビクトリーで3シーズンにわたってプレーしたランゲラックは2010-11シーズンからドルトムントへ移籍。MF香川真司(現ベジクタシュ)とも共闘し、シュツットガルト、レバンテを経て2018年から名古屋に加入した。

 現在30歳のGKは193センチの体躯ながら動きは俊敏そのもので、Jリーグ1年目の昨季は34試合にフル出場して存在感を発揮。今年1月のアジアカップでもオーストラリア代表に招集されている。そんな守護神が「Jリーグには感銘を受けることがたくさんある」と切り出し、日本サッカーの長所について「質やスピード、そして選手が正しいポジショニングでプレーすること」を挙げた。

 なかでもランゲラックが強調したのが、狭いエリアでのプレーだ。「狭いスペースで彼らがどれだけ上手いか、本当に驚くほどだよ」と称えた一方、昨季24ゴールでJ1得点王に輝いた元ブラジル代表FWジョー、今季加入したMFジョアン・シュミットとのやり取りを明かしている。

J1得点王のジョーらも「過去に見たことがない」 ランゲラックは驚くべき姿を目撃

「よくブラジル人のジョーやジョアン・シュミットと話をするけど、狭いエリアでの日本のプレーの仕方が他とは異なると彼らは言っていたよ。彼らにとっては過去に見たことがないもので、日本独自のものだね」

 さらにランゲラックは、日本サッカーのなかで驚いた風景があったという。それは選手たちの意識の高さだ。規律正しくトレーニングを行うだけでなく、さらなる高みを目指して努力する姿を目撃している。

「彼らは朝一番からジムにいるんだ。驚くほどのプロフェッショナリズムだよ。誰もが正しいことをしていて、周囲の環境も完璧だ。お互いにベストを引き出している」

 3カ国を渡り歩いた現役オーストラリア代表GKは日本サッカーに感銘を受けた様子で、プレーの質とプロフェッショナリズムを称えていた。

3/4(月) 12:01配信 フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190304-00173801-soccermzw-socc

写真no title

大ナタを振るった『名古屋グランパス』はどう動く?強化担当の言葉と今季の"失敗"から探る冬の補強戦略 

d974015b-624c-9306-0822-3a18bb5e1bd3




1: 2018/12/14(金) 06:00:04.48 _USER9
チームが求めるのは「攻守に活躍できる選手」。スペシャリストが生きる場所は思うほど多くない

https://kruf468c.user.webaccel.jp/files/rcms_conv_webp/files/topics/51381_ext_04_0_1544610305.webp?v=1544699069

得点王を獲得したジョーの残留は濃厚だという。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)
プレーオフでのJ1昇格から、最終節でのJ1残留を決めたチームにとって、風間八宏監督のチームスタイルの浸透以上に重要になってくるのが、来季への補強の成否である。
 
 開幕前にジョーやランゲラックなどの大物獲得には成功したものの、全体的な戦力の底上げが不足していたのは、前半戦で勝点10しか獲得できなかった惨状を見るに明らか。夏の移籍市場で“仕入れた”実力者たちの助力を得て、どうにかJ1の舞台に踏みとどまったことを思えば、名古屋の強化部は昨季の二の轍を踏むことなく2019年への準備を進めたいところだ。
 
 強化方針の第一歩は、大ナタと言って差し支えない刷新人事にあった。リーグ戦終了から5日後にまず玉田圭司の契約満了を発表。今季の後半戦を支えた主力の放出はサポーターを中心に波紋を呼んだが、大森征之スポーツダイレクターは「彼のようなベテランの存在は大きく、真摯にプロフェッショナルなところを見せてくれた」と一定以上の評価をしながらも「来年もプレーする時、試合に出続けてほしかった。彼の将来を考え、グランパスを中長期的に見た時にこのタイミングだった」と若返りの意味も込めた判断だったと説明している。玉田だけでなく、チーム在籍20年の楢崎正剛や昨季からキャプテンを務める佐藤寿人も移籍が濃厚とされており、決まれば名古屋はまさしく一時代を終えることになる。

 新たなチームが求める人材は単純明快だ。攻撃に関与できるDFや、守備に貢献できるFWといった、「攻守に活躍できる選手」(大森SD)である。ポジションはあってないようなもの、フォーメーションは守備位置を示すものとする風間監督のスタイルにおいて純粋なスペシャリストが生きる場所は思うほど多くはない。

前述のジョーやランゲラックはその“希少種”であり、両ゴール前で最後の仕事をするプレーヤーにはその専門性が認められるという傾向はある反面、それ以外のポジションにはある種のポリバレント性が求められる。
 
 例えば今季、ガブリエル・シャビエルは持ち前のテクニックを押し出すプレーよりも、身体を張って時間を作るタフなプレーを選択することが多かったが、それも「テクニックだけでなく根気強く、より走ることを求められるシーズンだった」ことがその理由だった。J2を席巻したファンタジスタでさえ攻守への貢献が必須とあらば、万能性は新たな選手補強における大前提であることは間違いない。
 
 具体的な補強ポイントについて名古屋の強化部は特に言及をしなかったが、2018年の戦いを見ればいくつかのポジションにテコ入れが必要なのは火を見るよりも明らかだ。

つづく

12/13(木) 19:49 サッカーダイジェスト
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=51381



ブログパーツ


RSS
social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_hatena
検索
カスタム検索

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ


アクセスランキング
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
記事検索