マルティン・ウーデゴール
スポンサード リンク
1: Egg ★ 2019/06/10(月) 16:18:24.58 ID:I5LsgbvS9
ノルウェー代表FWマルティン・ウーデゴールが、男女不平等を訴えて女子ワールドカップ参加を辞退したノルウェー女子代表FWアーダ・ヘーゲルベルグを非難した。
昨年12月に初代女子バロンドールを受賞したヘーゲルベルグは、フットボールにおける男女の不平等への訴えとして、女子ワールドカップ(W杯)への参加を辞退していた。この行動に対して、同胞のウーデゴールが非難する声をあげている。
ウーデゴールは『インスタグラム』を通じて、ヘーゲルベルグの行動がW杯で行うべきことではないと訴えた。
「W杯に臨む準備を行っていたチームをかき乱すよりも、もっと良い方法があったはずだ」
「チームは僕たちの国の名で、W杯の予選突破を果たした。それは選手が経験し得ることの中でも、最も重要なことなんだ。(ヘーゲルベルグの訴えは)今、すべきことじゃない。代表チームは、もっと価値がある存在なんだよ」
6/10(月) 12:13配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00010016-goal-socc
女子ワールドカップが7日に開幕し、日本女子代表(なでしこジャパン)の初戦が10日(日本時間25時)に行われる。ただ大会については、男女の格差をめぐる意見が波紋を広げている。
最も象徴的なのは、昨年、初代女子バロンドールを受賞したMFアーダ・ヘーゲルベルグ(23)がノルウェー代表の招集を辞退したことだ。同選手は17年から男女の格差を訴えて代表選出を辞退しており、その信念をW杯でも貫いた形だ。
しかしこの決断にはノルウェー国内からも疑問の声があがっている。15年1月に16歳でレアル・マドリーに移籍し、“ノルウェーの神童”と呼ばれたFWマルティン・エーデゴーアはインスタグラムで「今やるべきことじゃない。代表チームにはもっと価値があるんだ」と苦言を呈した。
『BBC』によると、“男女格差”18年のロシアW杯と19年フランス女子W杯の賞金差は2億9100万ポンド(約400億円)となっているが、女子W杯に限ってみれば2007年大会と比べても賞金は5倍に増え、今大会出場チームに対する準備金も4年前から3倍以上に増えているという。
元アメリカ代表のホープ・ソロさんは「FIFAは女子の大会にお金を投入することに関しては改善していく必要がある。そしてもっと草の根にお金を投入すべき」と持論を展開。「サッカーファミリー全体でこれらの問題に取り組むべきであり、それは女性だけでなく、男性も一緒になって取り組んでいくべきだ」と訴えている。
6/10(月) 15:24配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-43468079-gekisaka-socc
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190610-00010016-goal-000-1-view.jpg
昨年12月に初代女子バロンドールを受賞したヘーゲルベルグは、フットボールにおける男女の不平等への訴えとして、女子ワールドカップ(W杯)への参加を辞退していた。この行動に対して、同胞のウーデゴールが非難する声をあげている。
ウーデゴールは『インスタグラム』を通じて、ヘーゲルベルグの行動がW杯で行うべきことではないと訴えた。
「W杯に臨む準備を行っていたチームをかき乱すよりも、もっと良い方法があったはずだ」
「チームは僕たちの国の名で、W杯の予選突破を果たした。それは選手が経験し得ることの中でも、最も重要なことなんだ。(ヘーゲルベルグの訴えは)今、すべきことじゃない。代表チームは、もっと価値がある存在なんだよ」
6/10(月) 12:13配信 GOAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00010016-goal-socc
女子ワールドカップが7日に開幕し、日本女子代表(なでしこジャパン)の初戦が10日(日本時間25時)に行われる。ただ大会については、男女の格差をめぐる意見が波紋を広げている。
最も象徴的なのは、昨年、初代女子バロンドールを受賞したMFアーダ・ヘーゲルベルグ(23)がノルウェー代表の招集を辞退したことだ。同選手は17年から男女の格差を訴えて代表選出を辞退しており、その信念をW杯でも貫いた形だ。
しかしこの決断にはノルウェー国内からも疑問の声があがっている。15年1月に16歳でレアル・マドリーに移籍し、“ノルウェーの神童”と呼ばれたFWマルティン・エーデゴーアはインスタグラムで「今やるべきことじゃない。代表チームにはもっと価値があるんだ」と苦言を呈した。
『BBC』によると、“男女格差”18年のロシアW杯と19年フランス女子W杯の賞金差は2億9100万ポンド(約400億円)となっているが、女子W杯に限ってみれば2007年大会と比べても賞金は5倍に増え、今大会出場チームに対する準備金も4年前から3倍以上に増えているという。
元アメリカ代表のホープ・ソロさんは「FIFAは女子の大会にお金を投入することに関しては改善していく必要がある。そしてもっと草の根にお金を投入すべき」と持論を展開。「サッカーファミリー全体でこれらの問題に取り組むべきであり、それは女性だけでなく、男性も一緒になって取り組んでいくべきだ」と訴えている。
6/10(月) 15:24配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-43468079-gekisaka-socc
写真

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190610-00010016-goal-000-1-view.jpg
検索

カスタム検索
タグクラウド
- ACL
- ACミラン
- FC東京
- FIFA
- J1
- Jリーグ
- UCL
- U日本代表
- なでしこジャパン
- アギーレ
- アジアカップ
- アーセナル
- イニエスタ
- イブラヒモビッチ
- インテル
- オリンピック
- カズ
- ガンバ大阪
- クリスティアーノ・ロナウド
- クロップ
- コパ・アメリカ
- サガン鳥栖
- サッカー
- サッカーカレンダー
- ザッケローニ
- セルジオ越後
- セレッソ大阪
- チェルシー
- チャンピオンズリーグ
- ドルトムント
- ネイマール
- ハリルホジッチ
- バルサ
- バルセロナ
- バロテッリ
- ファン・ハール
- フランクフルト
- ベシクタシュ
- マジョルカ
- マンU
- メッシ
- モイーズ
- モウリーニョ
- ユベントス
- リバプール
- リヴァプール
- ルーニー
- レアル
- レアル・マドリー
- レアル・マドリード
- レスター
- ロナウド
- ワールドカップ
- ヴィッセル神戸
- 三浦知良
- 中国
- 中島翔哉
- 中村俊輔
- 中田英寿
- 久保建英
- 乾貴士
- 内田篤人
- 冨安健洋
- 南野拓実
- 原口元気
- 吉田麻也
- 名古屋グランパス
- 堂安律
- 大久保嘉人
- 大迫勇也
- 宇佐美貴史
- 宮市亮
- 岡崎慎司
- 川島永嗣
- 川崎フロンターレ
- 新型コロナ
- 日本
- 日本代表
- 本田圭佑
- 柴崎岳
- 柿谷曜一朗
- 森保一
- 槙野智章
- 武藤嘉紀
- 浅野拓磨
- 浦和
- 浦和レッズ
- 清武弘嗣
- 監督
- 神戸
- 遠藤保仁
- 酒井宏樹
- 酒井高徳
- 鎌田大地
- 長友佑都
- 長谷部誠
- 韓国
- 香川真司
- 鹿島
- 鹿島アントラーズ
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
人気記事(画像付)
QRコード
記事検索