ベルギー
スポンサード リンク

1: 2020/12/03(木) 20:52:10.53 _USER9
ベルギー1部ベールスホットの日本代表FW鈴木武蔵(26)にイングランド・プレミアリーグ移籍が急浮上した。
今シーズン途中の加入ながらも8月30日のスタンダール戦に途中出場でデビューすると、ここまでリーグ10試合出場(先発6)で5ゴールと結果を出している。
日本代表にも定着し、さらなる躍進が期待されているストライカーだが、今夏にもイングランドの名門ウェストハムに移籍する可能性があるという。
Jクラブ関係者は「もともとベルギーに移籍したのも(イングランド)プレミアリーグ移籍を見据えてのこと。ベルギーで結果を出せば、武蔵に興味を持っているウェストハムが獲得するといわれているからね。
本人も〝そこにチャレンジしたい〟と言っていたようだし、まずはいい感じ(好スタート)じゃないか」と語った。
ベルギーはオランダと並びイングランドへの登竜門リーグとも言われている。実際、ベルギー経由で移籍したプレーヤーは多く、
2018年ロシアW杯で4位となったベルギー代表イレブンの多くはイングランドのクラブ所属。鈴木も環境に適応し、さらなる活躍を見せれば、来夏にも世界最高峰リーグへステップアップする可能性は高いと言える。
しかも、現在ベールスホットは鈴木の活躍もあってベルギーリーグで首位に立っており、移籍への後押しになりそう。自身もかねて「目標はプレミアリーグ」と公言しているように、明確な目標に向かってチャレンジを続けている。
このままゴールを量産すれば、来季には次のステージに進むことになりそうだ。
12/3(木) 17:32配信 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc59492da2e55201b887db70e61880b547eeb1d
今シーズン途中の加入ながらも8月30日のスタンダール戦に途中出場でデビューすると、ここまでリーグ10試合出場(先発6)で5ゴールと結果を出している。
日本代表にも定着し、さらなる躍進が期待されているストライカーだが、今夏にもイングランドの名門ウェストハムに移籍する可能性があるという。
Jクラブ関係者は「もともとベルギーに移籍したのも(イングランド)プレミアリーグ移籍を見据えてのこと。ベルギーで結果を出せば、武蔵に興味を持っているウェストハムが獲得するといわれているからね。
本人も〝そこにチャレンジしたい〟と言っていたようだし、まずはいい感じ(好スタート)じゃないか」と語った。
ベルギーはオランダと並びイングランドへの登竜門リーグとも言われている。実際、ベルギー経由で移籍したプレーヤーは多く、
2018年ロシアW杯で4位となったベルギー代表イレブンの多くはイングランドのクラブ所属。鈴木も環境に適応し、さらなる活躍を見せれば、来夏にも世界最高峰リーグへステップアップする可能性は高いと言える。
しかも、現在ベールスホットは鈴木の活躍もあってベルギーリーグで首位に立っており、移籍への後押しになりそう。自身もかねて「目標はプレミアリーグ」と公言しているように、明確な目標に向かってチャレンジを続けている。
このままゴールを量産すれば、来季には次のステージに進むことになりそうだ。
12/3(木) 17:32配信 東京スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cbc59492da2e55201b887db70e61880b547eeb1d
11/19(木) 6:40配信
GOAL
UEFAネーションズリーグ・リーグAは、18日に各地でグループ1とグループ2の最終節が行われた。
グループ1首位のイタリアは、ボスニア・ヘルツェゴビナに2-0と快勝。新型コロナウイルスに感染したマンチーニ監督を引き続き欠く中、若手選手を多数起用して大一番に臨んだイタリアは22分、インシーニェのアシストからベロッティが先制点を奪う。さらに68分には、ロカテッリのパスに抜け出したベラルディがダイレクトボレーで豪快に追加点を叩き込むと、危なげない試合運びで勝利を収めている。
グループ1もう1試合では、オランダがポーランドに2-1と逆転勝利。開始5分でレバンドフスキのお膳立てからヨズヴィアクのゴールでポーランドが先手を取ったが、77分にデパイのPKでオランダが追いつく。すると84分にワイナルドゥムが逆転弾を奪い、オランダが勝利を挙げた。
この結果、グループ1の最終順位が確定。12ポイントを獲得したイタリアが首位で決勝トーナメント進出を決めた。オランダが2位、ポーランドが3位となり、4位ボスニア・ヘルツェゴビナはリーグB降格となっている。
グループ2では、首位ベルギーがデンマークに4-2と勝利。引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まる状況だったベルギーは、3分にティーレマンスのゴールで幸先よく先制に成功する。しかし17分、ウィンドのゴールで追いつかれる展開に。それでも57分、69分とルカクがネットを揺らし、86分にクルトワがオウンゴールを献上したものの、デ・ブライネが4点目を奪い、危なげなく勝利を収めている。
なおグループ2もう1試合では、イングランドがアイスランドに4-0と快勝。前節の敗戦で突破の可能性が消滅していたイングランドは、20分にフォーデンのFKからライスが頭で決めて先制すると、24分にケインのアシストからマウントが追加点。その後相手が退場者を出すと、80分、84分とフォーデンがダメ押し。最終節を快勝で終えた。
この結果、グループ2の最終順位が確定。ベルギーは勝ち点15で首位に立ち、決勝トーナメント進出決定。2位デンマーク、3位はイングランドとなり、全敗で終えたアイスランドはリーグBへと降格した。
リーグAは決勝トーナメント進出4チームが決定。グループ1からはイタリア、グループ2からはベルギー、グループ3からはワールドカップ王者フランス、グループ4はスペインが勝ち上がった。なお現時点で日程は決定していない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d3565eae54212c8fa3f9245150510e468eb933a
GOAL
UEFAネーションズリーグ・リーグAは、18日に各地でグループ1とグループ2の最終節が行われた。
グループ1首位のイタリアは、ボスニア・ヘルツェゴビナに2-0と快勝。新型コロナウイルスに感染したマンチーニ監督を引き続き欠く中、若手選手を多数起用して大一番に臨んだイタリアは22分、インシーニェのアシストからベロッティが先制点を奪う。さらに68分には、ロカテッリのパスに抜け出したベラルディがダイレクトボレーで豪快に追加点を叩き込むと、危なげない試合運びで勝利を収めている。
グループ1もう1試合では、オランダがポーランドに2-1と逆転勝利。開始5分でレバンドフスキのお膳立てからヨズヴィアクのゴールでポーランドが先手を取ったが、77分にデパイのPKでオランダが追いつく。すると84分にワイナルドゥムが逆転弾を奪い、オランダが勝利を挙げた。
この結果、グループ1の最終順位が確定。12ポイントを獲得したイタリアが首位で決勝トーナメント進出を決めた。オランダが2位、ポーランドが3位となり、4位ボスニア・ヘルツェゴビナはリーグB降格となっている。
グループ2では、首位ベルギーがデンマークに4-2と勝利。引き分け以上で決勝トーナメント進出が決まる状況だったベルギーは、3分にティーレマンスのゴールで幸先よく先制に成功する。しかし17分、ウィンドのゴールで追いつかれる展開に。それでも57分、69分とルカクがネットを揺らし、86分にクルトワがオウンゴールを献上したものの、デ・ブライネが4点目を奪い、危なげなく勝利を収めている。
なおグループ2もう1試合では、イングランドがアイスランドに4-0と快勝。前節の敗戦で突破の可能性が消滅していたイングランドは、20分にフォーデンのFKからライスが頭で決めて先制すると、24分にケインのアシストからマウントが追加点。その後相手が退場者を出すと、80分、84分とフォーデンがダメ押し。最終節を快勝で終えた。
この結果、グループ2の最終順位が確定。ベルギーは勝ち点15で首位に立ち、決勝トーナメント進出決定。2位デンマーク、3位はイングランドとなり、全敗で終えたアイスランドはリーグBへと降格した。
リーグAは決勝トーナメント進出4チームが決定。グループ1からはイタリア、グループ2からはベルギー、グループ3からはワールドカップ王者フランス、グループ4はスペインが勝ち上がった。なお現時点で日程は決定していない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d3565eae54212c8fa3f9245150510e468eb933a
1: 2020/11/11(水) 21:36:10.42 _USER9
日本代表は11月13日(現地時間)にパナマ代表、17日にメキシコ代表と、それぞれオーストリア・グラーツのメルクール・アレーナで対戦する。
パナマとは2度目の対戦であり、前回は2年前、日本が3-0で新潟での一戦を制している。得点を挙げたのは、南野拓実、伊東純也だった(もう1点は相手のオウンゴール)。
今回、欧州組だけで中立地に乗り込む森保一監督率いる日本代表について、今年7月にパナマ代表監督に就任した、デンマーク出身の元スペイン代表FWであるトーマス・クリスチャンセンは、「高いレベルのチーム」と評している。
「こういったチームとの対戦は、成長中の我々を助けてくれる。この戦いで、我々は現在の自分たちのレベルを知ることができるだろう」(地元紙『LA ESTRELLA DE PANAMA』より)
日本が27位、パナマが77位と、最新のFIFAランキングでは大きな開きがある両チーム。パナマは先月、強敵コスタリカとのアウェー2連戦をいずれも1-0で制しているが、パナマのスポーツコメンテーター、フリオ・シェベルト氏の「日本はコスタリカよりも強い」と『LA ESTRELLA DE PANAMA』紙の中で語っている。
「日本は過去6回のワールドカップに出場し、2018年ロシア大会では決勝トーナメントに進出して、あのベルギーをも破りかけた“高級”なチームだ(パナマは同大会でW杯初出場&グループリーグ全敗)。速くて複雑なスタイル、優秀な選手の多さが、日本のサッカーを特徴づけている。
日本戦でのパナマは、最初から最後まで多くのことを求められるだろうが、そこで得られるものはコスタリカ戦よりも多いだろう」
同氏はまた、「日本のサッカーレベルは、我々のそれを上回っている」と認めるも、試合の結果については「予測不可能」と語った。
バルセロナの下部組織で育ち、ボーフム時代にはブンデスリーガ得点王にも輝いたことがあるクリスチャンセン監督は、新型コロナウイルスの影響で移動がままならない中での今回の遠征の招集メンバーに13人の欧州組で含めており、「彼らを見られる大きなチャンス」としている(地元紙『Mi DIARIO』より)。
なお、当初発表された招集メンバーからは、アニバル・ゴドイ、エリック・デイビス、ホセ・ルイス・ロドリゲス、アルベルト・キンテーロら主力選手が、怪我やコロナウイルスの陽性反応などによって遠征メンバーから外れた。指揮官は「戦術的なアプローチが進められないのは痛いが、他の選手が様々な役割を果たしてくれること期待する」と語った。
このようなパナマの“挑戦”を受ける日本。森保監督は今回の遠征の目標として「チームとしてのレベルアップ」「戦術のオプションを増やすこと」などを挙げているが、しっかり勝利を飾った上で、多くの収獲を得られるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3afd828a4f603f8301984bdc86a3849062242448

パナマとは2度目の対戦であり、前回は2年前、日本が3-0で新潟での一戦を制している。得点を挙げたのは、南野拓実、伊東純也だった(もう1点は相手のオウンゴール)。
今回、欧州組だけで中立地に乗り込む森保一監督率いる日本代表について、今年7月にパナマ代表監督に就任した、デンマーク出身の元スペイン代表FWであるトーマス・クリスチャンセンは、「高いレベルのチーム」と評している。
「こういったチームとの対戦は、成長中の我々を助けてくれる。この戦いで、我々は現在の自分たちのレベルを知ることができるだろう」(地元紙『LA ESTRELLA DE PANAMA』より)
日本が27位、パナマが77位と、最新のFIFAランキングでは大きな開きがある両チーム。パナマは先月、強敵コスタリカとのアウェー2連戦をいずれも1-0で制しているが、パナマのスポーツコメンテーター、フリオ・シェベルト氏の「日本はコスタリカよりも強い」と『LA ESTRELLA DE PANAMA』紙の中で語っている。
「日本は過去6回のワールドカップに出場し、2018年ロシア大会では決勝トーナメントに進出して、あのベルギーをも破りかけた“高級”なチームだ(パナマは同大会でW杯初出場&グループリーグ全敗)。速くて複雑なスタイル、優秀な選手の多さが、日本のサッカーを特徴づけている。
日本戦でのパナマは、最初から最後まで多くのことを求められるだろうが、そこで得られるものはコスタリカ戦よりも多いだろう」
同氏はまた、「日本のサッカーレベルは、我々のそれを上回っている」と認めるも、試合の結果については「予測不可能」と語った。
バルセロナの下部組織で育ち、ボーフム時代にはブンデスリーガ得点王にも輝いたことがあるクリスチャンセン監督は、新型コロナウイルスの影響で移動がままならない中での今回の遠征の招集メンバーに13人の欧州組で含めており、「彼らを見られる大きなチャンス」としている(地元紙『Mi DIARIO』より)。
なお、当初発表された招集メンバーからは、アニバル・ゴドイ、エリック・デイビス、ホセ・ルイス・ロドリゲス、アルベルト・キンテーロら主力選手が、怪我やコロナウイルスの陽性反応などによって遠征メンバーから外れた。指揮官は「戦術的なアプローチが進められないのは痛いが、他の選手が様々な役割を果たしてくれること期待する」と語った。
このようなパナマの“挑戦”を受ける日本。森保監督は今回の遠征の目標として「チームとしてのレベルアップ」「戦術のオプションを増やすこと」などを挙げているが、しっかり勝利を飾った上で、多くの収獲を得られるだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3afd828a4f603f8301984bdc86a3849062242448

ベルギー1部・ベールスホットの鈴木武蔵がベルギー・メディアの取材に応じ、現地の印象や海外生活ならではの苦労を語った。
アルビレックス新潟でプロデビュー後、V・ファーレン長崎、北海道コンサドーレ札幌などを渡り歩き、プロ入り8年目となる今年の8月に自身初の海外移籍を果たした鈴木。先週行なわれたアントワープとの“アントワープ・ダービー”では2ゴールをマークするなど、海外デビュー後も6試合で4得点と着実に結果を残している。
その活躍に現地メディア『Voetbalkrant』も注目。日本人ストライカーのインタビュー記事を掲載している。
同紙はまず、「日本のサッカー選手というよりも、アメリカのバスケットボール選手のように見える。それはジャマイカ人の父方のルーツがあるからだ。ジャマイカのモンテゴベイで生まれた鈴木は、6歳の時に日本人の母親と一緒に祖国に戻った」と生い立ちを説明。そのうえで、彼のジャマイカに対する強い思いから紹介している。
「父が今でも住んでいるので、ジャマイカとのつながりは残っているが、そもそも自分は日本人として見ている。また、私の母はウサイン・ボルトとの写真を持っていて、私たちの家では彼のサインが壁にもある。ジャマイカは今でも私にとって特別な場所だ。子供がもう少し大きくなったら、休日に連れて行きたいと思っている」
ベルギーでの日常生活については、文化や言葉の壁につまずくことも少なくないようだ。
「日本は至る所に24時間営業のコンビニがある。だから、ここのお店がこんなに早く閉まってしまうのを見て、かなりショックを受けた。何度か急いで買い物をしなければならないこともあった。食べ物を買うのも簡単じゃない。ここでは全てオランダ語表記だからね」
日本人選手にとって、問題となることが多い周囲とのコミュニケーションについて、それほど苦労はしていないようだ。
「チームメイトとはもっとコミュニケーションをとっていきたいと思うので、今は英語のレッスンを受けている。比較的英語を話せるが、それでも単語を調べたり、自分を表現する方法を考えたりすることもあります。もっとスムーズにできるようになりたい」
そして、ベルギーのサッカーとJリーグとの違いについて、「最大の違いは、日本ではコンビネーションとパスが大事だけど、ベルギーでは体力と個のプレーが最も重要視されるところ」としたうえで、こう続けた。
「バス移動の際の体験は、私にとってとてもユニークなものだった。日本でもたまに多くのファンが集まることがあるが、アントワープ・ダービーのときのバスを待つファンのあの情熱。あんな経験はしたことがない。アドレナリンが出た。ここで勝つためには何でもしなければならないと思った。そういった意味では、ファンは確かに自分たちに力を与えてくれた」
背番号“10”を背負い、異国の地で躍動する鈴木。今後もゴールを量産し、ファンを熱狂させられるか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6782d50b0b4d22cf833b133a6255af1cd176809e
アルビレックス新潟でプロデビュー後、V・ファーレン長崎、北海道コンサドーレ札幌などを渡り歩き、プロ入り8年目となる今年の8月に自身初の海外移籍を果たした鈴木。先週行なわれたアントワープとの“アントワープ・ダービー”では2ゴールをマークするなど、海外デビュー後も6試合で4得点と着実に結果を残している。
その活躍に現地メディア『Voetbalkrant』も注目。日本人ストライカーのインタビュー記事を掲載している。
同紙はまず、「日本のサッカー選手というよりも、アメリカのバスケットボール選手のように見える。それはジャマイカ人の父方のルーツがあるからだ。ジャマイカのモンテゴベイで生まれた鈴木は、6歳の時に日本人の母親と一緒に祖国に戻った」と生い立ちを説明。そのうえで、彼のジャマイカに対する強い思いから紹介している。
「父が今でも住んでいるので、ジャマイカとのつながりは残っているが、そもそも自分は日本人として見ている。また、私の母はウサイン・ボルトとの写真を持っていて、私たちの家では彼のサインが壁にもある。ジャマイカは今でも私にとって特別な場所だ。子供がもう少し大きくなったら、休日に連れて行きたいと思っている」
ベルギーでの日常生活については、文化や言葉の壁につまずくことも少なくないようだ。
「日本は至る所に24時間営業のコンビニがある。だから、ここのお店がこんなに早く閉まってしまうのを見て、かなりショックを受けた。何度か急いで買い物をしなければならないこともあった。食べ物を買うのも簡単じゃない。ここでは全てオランダ語表記だからね」
日本人選手にとって、問題となることが多い周囲とのコミュニケーションについて、それほど苦労はしていないようだ。
「チームメイトとはもっとコミュニケーションをとっていきたいと思うので、今は英語のレッスンを受けている。比較的英語を話せるが、それでも単語を調べたり、自分を表現する方法を考えたりすることもあります。もっとスムーズにできるようになりたい」
そして、ベルギーのサッカーとJリーグとの違いについて、「最大の違いは、日本ではコンビネーションとパスが大事だけど、ベルギーでは体力と個のプレーが最も重要視されるところ」としたうえで、こう続けた。
「バス移動の際の体験は、私にとってとてもユニークなものだった。日本でもたまに多くのファンが集まることがあるが、アントワープ・ダービーのときのバスを待つファンのあの情熱。あんな経験はしたことがない。アドレナリンが出た。ここで勝つためには何でもしなければならないと思った。そういった意味では、ファンは確かに自分たちに力を与えてくれた」
背番号“10”を背負い、異国の地で躍動する鈴木。今後もゴールを量産し、ファンを熱狂させられるか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6782d50b0b4d22cf833b133a6255af1cd176809e
失点からわずか8分で逆転に成功
現地時間10月31日に開催されたベルギー・リーグ第11節で、日本代表FW鈴木武蔵の所属するベールスホットがホームでルーベンと対戦した。
前節の“アントワープ・ダービー”、2ゴールを奪った鈴木は、この日も先発出場。立ち上がりから積極的にボールを受けてシュートを放つなど、チームの攻撃を牽引する。
17分にFKから先制点を奪われたものの、21分にティッソウダリの2試合ぶりの一発ですぐに同点に追いつく。
そして、その4分後だった。右サイドからのクロスに、鈴木がドンピシャのヘッドで合わせ、鮮やかにゴールネットを揺らす。日本代表FWの今シーズン5点目で、ホームチームが失点からわずか8分で逆転に成功する。
後半に入ってからも、鈴木は鋭いプレスやポストプレーで貢献。62分には、ゴール前でボールを受けたサヌシが相手をかわし右足一閃。コントロールされたグラウンダーのシュートがゴールに吸い込まれ、貴重な追加点が生まれる。
これで完全に勢いに乗ったベールスホットは、直後の66分にもホルツハウザーが左足でゴール。3点差にリードを広げる。
さらに69分には鈴木が一気に抜け出し、ペナルティエリア内から強烈なシュート。しかしここはGKに防がれ、2戦連続2ゴールとはならなかった。
その後、82分にPKで1点を返されるも、ベールスホットが4-2で勝利。今季7勝目を飾った。
次節は11月7日にアウェーでコルトレイクと対戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b790a987e69bfa09b341304a4374baf554cbde9
11/1(日) 2:09配信
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20112319
試合スコア
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/player/detail/10034758
成績
現地時間10月31日に開催されたベルギー・リーグ第11節で、日本代表FW鈴木武蔵の所属するベールスホットがホームでルーベンと対戦した。
前節の“アントワープ・ダービー”、2ゴールを奪った鈴木は、この日も先発出場。立ち上がりから積極的にボールを受けてシュートを放つなど、チームの攻撃を牽引する。
17分にFKから先制点を奪われたものの、21分にティッソウダリの2試合ぶりの一発ですぐに同点に追いつく。
そして、その4分後だった。右サイドからのクロスに、鈴木がドンピシャのヘッドで合わせ、鮮やかにゴールネットを揺らす。日本代表FWの今シーズン5点目で、ホームチームが失点からわずか8分で逆転に成功する。
後半に入ってからも、鈴木は鋭いプレスやポストプレーで貢献。62分には、ゴール前でボールを受けたサヌシが相手をかわし右足一閃。コントロールされたグラウンダーのシュートがゴールに吸い込まれ、貴重な追加点が生まれる。
これで完全に勢いに乗ったベールスホットは、直後の66分にもホルツハウザーが左足でゴール。3点差にリードを広げる。
さらに69分には鈴木が一気に抜け出し、ペナルティエリア内から強烈なシュート。しかしここはGKに防がれ、2戦連続2ゴールとはならなかった。
その後、82分にPKで1点を返されるも、ベールスホットが4-2で勝利。今季7勝目を飾った。
次節は11月7日にアウェーでコルトレイクと対戦する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b790a987e69bfa09b341304a4374baf554cbde9
11/1(日) 2:09配信
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/game/top/20112319
試合スコア
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/player/detail/10034758
成績
1: 2020/10/15(木) 18:25:54.55 _USER9
目指すは”大迫超え”
日本代表のFW鈴木武蔵はコートジボワール戦で先発を飾り、手応えと課題を語った。
13日、国際親善試合で日本はコートジボワールと対戦。試合はスコアレスのまま終盤までもつれたが、終了間際に植田直通のヘディング弾で日本が1-0と勝利している。
国際親善試合|日本 vs コートジボワール|結果・スタッツ
先発出場して73分までプレーした鈴木は「常に動き出しを意識して、脅威になる場所を意識していました。ここに来ればというシーンもあったし、得点できなかったのは残念だったがフィーリングは悪くなかったですね」と振り返った。
クラブレベルでは今夏からベルギーのベールスホットに加わった鈴木。代表では欧州での成長ぶりも感じさせ、このように語っている。
「今までは代表に来て、下手に行ってたんですけど、今回は海外で一人でやる中でチームの中でなかなか認めてもらえない時期もありましたし、自分を前面に出さないと絶対消えると思ったので、一日一日アピールして試合ではゴールしたいと思っていました。海外でよりハングリーになれました。まだ大迫(勇也)選手には勝てなくてもいずれ自分が一番だと証明してやるという気持ちはすごくありますね」
一方で、「さらに成長しないといけないと感じますし、だらだら過ごすのではなく毎試合繰り返しやっていたら一年経ってまたさらに成長したねと周りに言ってもらえるようにやっていきたいです」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0118b938bd6e10f150ac9a425d227966f950b4b3
10/14(水) 12:39配信
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/player/detail/10034758
成績

日本代表のFW鈴木武蔵はコートジボワール戦で先発を飾り、手応えと課題を語った。
13日、国際親善試合で日本はコートジボワールと対戦。試合はスコアレスのまま終盤までもつれたが、終了間際に植田直通のヘディング弾で日本が1-0と勝利している。
国際親善試合|日本 vs コートジボワール|結果・スタッツ
先発出場して73分までプレーした鈴木は「常に動き出しを意識して、脅威になる場所を意識していました。ここに来ればというシーンもあったし、得点できなかったのは残念だったがフィーリングは悪くなかったですね」と振り返った。
クラブレベルでは今夏からベルギーのベールスホットに加わった鈴木。代表では欧州での成長ぶりも感じさせ、このように語っている。
「今までは代表に来て、下手に行ってたんですけど、今回は海外で一人でやる中でチームの中でなかなか認めてもらえない時期もありましたし、自分を前面に出さないと絶対消えると思ったので、一日一日アピールして試合ではゴールしたいと思っていました。海外でよりハングリーになれました。まだ大迫(勇也)選手には勝てなくてもいずれ自分が一番だと証明してやるという気持ちはすごくありますね」
一方で、「さらに成長しないといけないと感じますし、だらだら過ごすのではなく毎試合繰り返しやっていたら一年経ってまたさらに成長したねと周りに言ってもらえるようにやっていきたいです」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0118b938bd6e10f150ac9a425d227966f950b4b3
10/14(水) 12:39配信
https://soccer.yahoo.co.jp/ws/player/detail/10034758
成績

10月15
検索

カスタム検索
タグクラウド
- ACL
- ACミラン
- FC東京
- FIFA
- J1
- Jリーグ
- UCL
- U日本代表
- なでしこジャパン
- アギーレ
- アジアカップ
- アーセナル
- イニエスタ
- イブラヒモビッチ
- インテル
- オリンピック
- カズ
- ガンバ大阪
- クリスティアーノ・ロナウド
- クロップ
- コパ・アメリカ
- サガン鳥栖
- サッカー
- サッカーカレンダー
- ザッケローニ
- セルジオ越後
- セレッソ大阪
- チェルシー
- チャンピオンズリーグ
- ドルトムント
- ネイマール
- ハリルホジッチ
- バルサ
- バルセロナ
- バロテッリ
- ファン・ハール
- フランクフルト
- ベシクタシュ
- マジョルカ
- マンU
- メッシ
- モイーズ
- モウリーニョ
- ユベントス
- リバプール
- リヴァプール
- ルーニー
- レアル
- レアル・マドリー
- レアル・マドリード
- レスター
- ロナウド
- ワールドカップ
- ヴィッセル神戸
- 三浦知良
- 中国
- 中島翔哉
- 中村俊輔
- 中田英寿
- 久保建英
- 乾貴士
- 内田篤人
- 冨安健洋
- 南野拓実
- 原口元気
- 吉田麻也
- 名古屋グランパス
- 堂安律
- 大久保嘉人
- 大迫勇也
- 宇佐美貴史
- 宮市亮
- 岡崎慎司
- 川島永嗣
- 川崎フロンターレ
- 新型コロナ
- 日本
- 日本代表
- 本田圭佑
- 柴崎岳
- 柿谷曜一朗
- 森保一
- 槙野智章
- 武藤嘉紀
- 浅野拓磨
- 浦和
- 浦和レッズ
- 清武弘嗣
- 監督
- 神戸
- 遠藤保仁
- 酒井宏樹
- 酒井高徳
- 鎌田大地
- 長友佑都
- 長谷部誠
- 韓国
- 香川真司
- 鹿島
- 鹿島アントラーズ
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
人気記事(画像付)
QRコード
記事検索