Samurai Goal

ブレイク


スポンサード リンク





日本代表を目指せ! 2021年Jリーグでブレイク必至の5人 

スクリーンショット 2021-01-01 11.50.28




1: 2021/01/01(金) 09:13:06.34 _USER9
いつも以上に若手選手がピッチに立った2020年のJリーグ。そのなかで2021年、さらなる飛躍を見せてくれるのは誰か。試合をウォッチしてきた識者にイチ押しの選手を挙げてもらった。

従来の日本にいなかった大型FW
原大智(FC東京)

三笘薫の「止められなかった」少年時代。相手監督もその才能に脱帽だった
杉山茂樹(スポーツライター)

 日本は低身長国。平均身長178.8センチは、ロシアW杯に出場した32カ国の中で30番目だった。一般的に、選手の動きは平均身長を超えるほど緩慢になる。巧緻性が失われていくものだが、日本人選手はその限界のラインを、少しずつ更新している。大型選手の像は変わりつつある。

 とはいえ、190センチを越えるとさすがに厳しいのではないか――という常識に相変わらずとらわれていた。それだけに、原大智は眩しい存在として映った。2019年にFC東京U-23でJ3の得点王に輝き、2020年トップチームに昇格した21歳だ。


2020年にトップチーム入りした原大智(21歳、FC東京)

 身長191センチといえば、空中戦をはじめとするポストプレーを連想する。相手ゴール付近に立ち、目印の役目を果たそうとする。だが、原が起用された場所は4-3-3の右ウィングで、CFに比べて機動力が求められる。これまで長身選手には適さないとされてきたポジションだった。

 それは従来の長身選手の多くは、ドリブルという武器を持ち合わせていなかったからだ。もっと言えば、器用そうではなかったからだが、原はそうした意味で例外になる。膝から下の動きがしなやかで、小刻みなタッチができる。足も速い。俊敏で縦への推進力もある。

 真ん中もできれば、サイドもできるオールラウンダー。多機能性に富んだ長身FW。かつての日本代表である原博実、高木琢也というよりは、マルコ・ファン・バステン、ルート・ファン・ニステルローイ、最近でいえばロベルト・レバンドフスキ的だ。

 従来の日本サッカー界には存在しなかったタイプ。順調に成長することを誰よりも期待したくなる選手だ。

「最低でも日本代表」の器のサイドバック
中野伸哉(サガン鳥栖)

小宮良之(スポーツライター)

 2020年のサッカー界で、ルーキーとしては一番の衝撃だった。

 サガン鳥栖の左サイドバック、中野伸哉(17歳)は、「世界」の入り口にいる。そのサッカーセンスは非凡。Jリーグの歴代選手でも屈指だろう。たとえば鳥栖で言うなら、鎌田大地(現フランクフルト)以来の才能だ。

「とにかくスピードがある」と、鳥栖のチームメイトたちは口をそろえる。初速が速く、ステップも細かい。守るにも攻めるにも、それだけでアドバンテージだ。


2020年8月、クラブ史上最年少出場記録でデビューを果たした中野伸哉(17歳、サガン鳥栖)

 もっとも、単純な速さだけではない。初動が早い理由は、予測力にある。半歩だけで違う風景になるのがトップレベルのサッカーだが、彼は常にプレーを読み、適切なポジションを取ることができる。

 最終節の大分トリニータ戦でも、4回、5回とインターセプトに成功する一方、ボールを引き出す動きだけでマークに来た相手を置き去りにし、攻撃に転じていた。敵味方の動きを読み、スペースを認知し、何よりタイミングを心得ている。間合いが抜群で、居合斬りのように一瞬で相手と入れ替われるのが特徴だ。

 こうしたセンスはトレーニングで鍛えるのは限界がある。中野はそれを天分のように持ち合わせている。

 左利きでありながら、右足でも同じように蹴れるというのも、大きな利点と言えるだろう。相手は的を絞れない。自ずとプレーの選択肢が豊富になるのだ。


※続きはリンク先で
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jleague_other/2021/01/01/2021/

ビジャレアル久保建英がELブレイクの若手ベスト11に選出!5試合1ゴール3アシスト記録 

スクリーンショット 2020-12-30 21.18.35




1: 2020/12/30(水) 14:35:10.67 _USER9
12/30(水) 11:56配信
GOAL

ビジャレアルMF久保建英が、ヨーロッパリーグ(EL)のブレイクした若手選手によるベスト11に選出された。

ELグループステージは全日程が終了し、来年2月に決勝トーナメントがスタートする。ラウンド32を前に『UEFA.com』は、若手を中心としたベスト11を選出。(1)24歳以下(2)2020年にELデビューを飾った、もしくは今年にブレイクを果たした選手を基準として、同メディアの記者や編集者が11選手を決定した。

今夏の移籍市場でレアル・マドリーからビジャレアルに期限付きで加入し、ヨーロッパカップ戦デビューを飾った久保は、開幕節のシヴァススポル戦で1ゴール2アシストと大活躍。その後も、マッカビ・テルアビブ戦で1アシストを記録するなど、2試合のフル出場を含む5試合に出場して1ゴール3アシストを記録し、チームのグループ首位通過に貢献した。この活躍を受け、今回のベスト11に名を連ねた。

なお、ラウンド32進出を決めたビジャレアルは、ラウンド16進出を懸けて奥川雅也が所属するザルツブルクと2月19日に敵地で、26日にホームで対戦する。

UEFAヨーロッパリーグのブレイクした若手ベスト11は以下の通り。

GK
イヴァン・ネヴィスティッチ(リエカ)

DF
ヨシュコ・グヴァルディオル(ディナモ・ザグレブ)
ダヴィド・カルモ(ブラガ)
ウェズレイ・フォファナ(レスター・シティ)
スフェン・ボットマン(リール)

MF
フロリアン・ヴィルツ(レヴァークーゼン)
久保建英(ビジャレアル)
ロヴロ・マイェル(ディナモ・ザグレブ)

FW
アミーヌ・グイリ(ニース)
ダルウィン・ヌニェス(ベンフィカ)
ドニエル・マレン(PSV)

https://news.yahoo.co.jp/articles/dde9fccdf0484bd8eab5c72112086d247daf771d

無名で来日→まさかのブレイク。 Jリーグから大出世した助っ人たち 

1: 2020/10/24(土) 18:05:39.25 _USER9
Jリーグの歴史を紐解けば、外国籍選手の存在を抜きには語れない。規格外のパフォーマンスで今季のJ1を席巻する柏レイソルのオルンガのように、いつの時代も強烈な"助っ人たち"がチームの浮沈を左右する影響力を放っている。

 とはいえ一方で、来日時には無名であっても、Jリーグで下積み生活を送り、のちに世界に羽ばたいていった選手も存在する。今回はその中から、Jリーグで研磨を積み、母国の代表にまで上り詰めた選手たちを紹介していこう。

 その筆頭は、リーグ黎明期にヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)に在籍したアモローゾだろう。

 1992年7月にブラジルのグアラニからの期限付き移籍で加入した19歳のストライカーは、サテライトリーグで結果を出しながらも、当時最強を誇ったV川崎の分厚い選手層に阻まれた。外国籍選手枠の影響も受け、ついにJリーグの舞台に立つことがないまま、帰国の途についている。

 その意味ではJリーグの経験がのちの成長を促したとは言い難いが、日本一のタレント軍団のなかに身を置いた日常が、伸び盛りのティーンエイジャーのポテンシャルを開花させたことは想像に難くない。

 グアラニに復帰した1994年、アモローゾはブラジル全国選手権で得点王となると、ついには欧州移籍を実現。イタリアではウディネーゼで、ドイツではドルトムントでそれぞれ得点王に輝いている。

け警告を受けることも多く、試合後に「Jリーグ、ムリ」とカメラに向かって不満を爆発させることもあった。

 その振る舞いから悪童のイメージがついたものの、フッキが欧州に渡ったあとに東京Vは大きく低迷し、1年でJ2に降格したことからも、その影響力は絶大だった。

 Jリーグの枠に収まり切らなかった男は欧州でもその力を見せつけ、2009年にブラジル代表に選出。母国で開かれた2014年のワールドカップにも出場している。

 このふたりとも劣らないシンデレラストーリーを歩んだのは、京都パープルサンガでプレーしたパク・チソンだろう。



https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20201024-00909310-sportiva-socc
10/24(土) 6:50

no title

no title

今季ラ・リーガブレイクベスト11に久保建英!「メンバー入りは論をまたない」 

スクリーンショット 2020-07-22 21.03.33のコピー


ブログパーツ


RSS
social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_hatena
検索
カスタム検索

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ


アクセスランキング
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
記事検索