Samurai Goal

センターバック


スポンサード リンク





坪井慶介が選ぶ日本人センターバックトップ10。歴代1位は? 

スクリーンショット 2021-02-25 17.58.07

リバプール、滑り込みで米国代表センターバック補強へ  

スクリーンショット 2021-01-30 19.46.22

冨安、“本職”センターバックで好プレーも終盤に失点関与 伊紙「冨安のミスだった」 

20200714-01096451-soccerk-000-5-view




1: 2020/07/14(火) 17:02:39.59
セリエA第32節が12日に実施され、日本代表DF冨安健洋が所属するボローニャはパルマと対戦した。この試合について、イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が選手評価を発表している。

 この試合も、冨安は右サイドバックで先発出場。試合は開始早々、DFダニーロ・ラランジェイラのゴールでボローニャが先制点を手にする。そして16分には冨安が右サイドを突破。深い位置からクロスを送ると、受けたMFロベルト・ソリアーノが得点しボローニャが2点目を奪取。冨安は今季3アシスト目を記録した。

 しかし前半終了間際、ボローニャはセンターバックの一角マッティア・バーニが足を負傷。交代でDFイブラヒマ・エムバイェが右サイドバックに投入され、冨安がセンターバックに回った。

 後半、ボローニャは安定した試合運びを見せ、冨安も“本職”センターバックで上々のプレーを披露。試合はこのままボローニャが勝利するかと思われた。しかしアディショナルタイムに1点を失うと、ラストプレーで冨安が痛恨のプレー。パルマDFリッカルド・ガリオーロがクロスを供給すると、冨安は中央でFWロベルト・イングレーゼと競り合う。イングレーゼの寄せに冨安はバランスを失ってしまい、同選手にゴールを決められてしまう。ボローニャは土壇場で同点に追いつかれた。試合はそのまま終了し、ボローニャは勝ち点2が指先からこぼれ落ちる結果となった。

『ガゼッタ』紙は試合を通じての冨安のパフォーマンスを評価し、採点は「6」とした。しかし、終了間際の失点には言及し、「積極的でタイミングのいい攻撃参加。途中からセンターバックにポジションを移し、冷静で、注意深くプレーした。ただ、2-2の同点弾は冨安のミスだった」と寸評を記した。

 なお、ボローニャ内での最高評価はMFガリー・メデルの「7」。パルマではイングレーゼの「5.5」が最高点となっている。

 ボローニャは次節、15日にホームでナポリとの一戦を迎える。
SOCCER KING

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b274326f5bc17362862a830660cf8d018c1867a

世界最高CBは誰だ? 英メディアがベスト10選出! 

1: Egg ★ 2019/07/14(日) 16:24:47.74 ID:8AkAmZs29
英『フォー・フォー・トゥー』が「世界最高のセンターバックベスト10」を発表している。

 センターバックは、フィールドプレイヤーの中で最も後方にポジションを取り、ゴールの前に立ちはだかる“最後の砦”。守備だけでなく、近年では高いパス能力など多くのことが求められている。

 そこで『フォー・フォー・トゥー』は、世界で活躍するセンターバックでランキングを作成。栄えある1位に輝いたのはリバプールに所属するオランダ代表DFフィルヒル・ファン・ダイク(28)だ。同メディアは「リバプールの守備を劇的に変えた」と高く評価。昨季ドリブル阻止率100%という大記録を達成し、リバプールをUEFAチャンピオンズリーグ制覇に導くなど、バロンドール受賞も期待されている。

 2位には、フランス代表としてワールドカップ優勝に大きく貢献したレアル・マドリーのDFラファエル・バラン(26)を選出。3位には、強豪クラブが獲得を狙うナポリのセネガル代表DFカリドゥ・クリバリ(28)が入っている。そのほか、ベスト10に選出された選手は以下の通り。レアルとトッテナムから最多2名がランクインしている。

1位:フィルヒル・ファン・ダイク(リバプール)
2位:ラファエル・バラン(R・マドリー)
3位:カリドゥ・クリバリ(ナポリ)
4位:セルヒオ・ラモス(R・マドリー)
5位:アイメリック・ラポルト(マンチェスター・C)
6位:ジェラール・ピケ(バルセロナ)
7位:ディエゴ・ゴディン(インテル)
8位:ジョルジョ・キエッリーニ(ユベントス)
9位:ヤン・フェルトンヘン(トッテナム)
10位:トビー・アルデルワイレルト(トッテナム)

7/14(日) 12:27配信 ゲキサカ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190714-43469244-gekisaka-socc

写真no title

吉田に昌子、冨安、そして東京五輪世代...“弱点”から「人材の宝庫」となった日本代表センターバック  

1: Egg ★ 2019/04/08(月) 20:40:23.59 ID:DHoaHFyB9
日本代表がコロンビア・ボリビアに挑んだ3月2連戦明けの週末。欧州ではリーグ戦が再開され、吉田麻也(サウサンプトン)、昌子源(トゥールーズ)、冨安健洋(シントトロイデン)という欧州組センターバック陣が先発フル出場を果たした。

 とりわけインパクトが強かったのが、パリサンジェルマンと初対決となった昌子だ。

「パリだからといって、チャレンジしなかったらフランスに行った意味がない。安パイなプレーをしていてもしょうがない」と代表期間に語っていた通り、彼は世界最高レベルのチームに積極果敢に挑むつもりだった。

 ブラジル代表のネイマールやダニエウ・アウヴェス、ウルグアイ代表のエディンソン・カバーニ、アルゼンチン代表のアンヘル・ディマリアといった各国代表エース級の選手が軒並み欠場し、超一流と言えるのは20歳のフランス代表FWキリアン・ムバッペくらいだったが、新世代のスターの凄さを昌子はまざまざと体感させられることになった。

 立ち上がりは慎重な入りを見せ、前半の相手得点シーンもVAR判定で取り消しになるなど、無失点で耐えていたトゥールーズ。だが、後半29分にワンチャンスで叩き込まれてしまう。右からのクロスをムバッペは右足で軽くコントロールして瞬く間にボレー。その速さと正確さには昌子も「人間ができる加速じゃない」と語ったというから、どれだけ驚いたか分かるだろう。こういった世界最高峰を日々体感できる環境に行ったことは、彼のみならず、日本サッカー界全体の収穫だ。

 吉田はイングランドで8シーズン目を過ごし、昌子は欧州5大リーグに参戦。20歳の冨安も今夏にはトップリーグへの飛躍が有力視されている。「今の日本代表を見ると、2列目アタッカー陣の次に選手層が厚い」と評されるほど、センターバックは人材豊富になりつつある。

「麻也君やトミはもちろんいますし、3月に呼ばれた弦太(三浦=G大阪)や槙之輔(畠中=横浜FM)もいい選手。欧州にはナオ(植田直通=セルクル・ブルージュ)もいる。僕は鹿島アントラーズでナオと一緒にやっていて、実力はよく分かっている。それにU-23世代には板倉(滉=フローニンゲン)君や中山(雄太=ズヴォレ)君もいて、彼らもいつこっち(A代表)に来てもおかしくない状態にいると思う。僕もロシアワールドカップに出たからって一歩リードしているって思いは全然ないですね」と昌子も危機感を募らせるほどだ。

振り返ってみると、日本サッカー界はこれまでセンターバックの人材難にあえいできた。ご存知の通り、98年フランス大会から6回のワールドカップに出ているが、ベスト16入りしたのは2002年日韓、2010年南アフリカ、2018年ロシアの3大会。ある程度の成果を収められたのは計算できるDFがいたからだ。

 2002年を見てみると、フィリップ・トルシエ監督の「フラット3」という特殊戦術を忠実にこなせる森岡隆三、宮本恒靖、故・松田直樹、中田浩二がいたことが大きかった。大会中に森岡がケガをした際、宮本がカバーに入れたことも幸運だった。2010年は中澤佑二、田中マルクス闘莉王の鉄板コンビが相手の猛攻を跳ね返し続けた。「2人の一方、あるいは両方がいなくなったら日本の守備は崩壊する」と評されるほどの圧倒的存在感を誇った。

 そして2018年も欧州で実績を積んだ吉田が最終ラインをけん引。フランクフルトでセンターバックをこなして「ベッケンバウアーの再来」とまで言われた長谷部誠がボランチの位置からフォローしてくれたのも大きかった。

 ただ、こうして名前を挙げたメンバーがフル稼働できたからよかったものの、何らかのアクシデントで1枚、2枚と選手が欠けたら、日本の16強入りという歴史はなかったかもしれない。それほど限られた人材で乗り切ってきたのだ。

 しかし、ロシアの後はその状況が大きく変わりつつある。川島永嗣(ストラスブール)が代表から遠ざかっているGK、長谷部が去ったボランチ、大迫勇也(ブレーメン)への依存度の高い1トップの3ポジションは不安が増大しているのに、なぜかセンターバックは確実に国際経験値も、選手の能力も上がっている。そのアンバランスさは森保一監督の大きな悩みに他ならないだろうが、堅牢な守備システムを構築することは勝利への絶対条件。センターバックの人材が厚くなってきたことは前向きに受け止めていいのではないか。

写真
no title


4/8(月) 17:00配信 アエラ 全文掲載
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00000001-sasahi-socc

J1鹿島DF関川 常勝軍団の制空権に“頭”角現す18歳 

20190218-00000070-spnannex-000-2-view

長谷部誠が与えられた“前半戦ベストCB”の称号に元ドイツ代表DFも納得「評価は妥当」 

20190104-00010010-goal-000-3-view


ブログパーツ


RSS
social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_hatena
検索
カスタム検索

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ


アクセスランキング
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
記事検索