Samurai Goal

クラブワールドカップ


スポンサード リンク





<FIFA会長がクラブW杯の隔年開催提案>頻度を増やして興行を立て直しへ!代表のW杯や欧州選手権のない年に実施か 

8bea41f7300dfa5c3201e0191961371c[1]




1: Egg ★ 2020/02/10(月) 20:36:25.70 ID:FManZOtn9
代表のW杯や欧州選手権のない年に実施か

毎年、7チームで争われているクラブワールドカップが、2021年の中国大会ではチーム数が24チームに拡大する。

グループリーグは1組3チームで行われ、全8組から1位チームが決勝トーナメントに進出するフォーマットだ。チーム数を増やしたことに伴い各国リーグ、地域への影響もかんがみて、中国大会以降は隔年開催から4年に1度の開催とすることも国際サッカー連盟(FIFA)理事会で決定された。

しかし、FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は、ここにきて2年に1度の開催にすることを提案している。隔年開催する場合は、代表チームにより行われるワールドカップや欧州選手権、南米選手権といった各大陸の大会がない年の開催を視野に入れているという。

世界のクラブは前向きも、欧州クラブは否定的?
なぜFIFAのインファンティーノ会長は、2019年10月24日のFIFA理事会で決まったばかりの決定事項をひっくり返そうとするのだろうか。欧州クラブ協会(ECA)が、改編後のクラブW杯をボイコットする構えを見せていたため、一旦沈静化を図り、慎重に慎重に少しずつ、改革を進めるつもりなのかもしれない。

FIFAは「インファンティーノ会長とFIFAが、新たなクラブワールドカップを成功に導く方法を議論するために、世界中のサッカークラブと会った」としている。そして、レアル・マドリー会長のフロレンティーノ・ペレス氏率いる「世界サッカークラブ協会」(WFCA)は、隔年開催に前向きだという。

2016年に就任したインファンティーノFIFA会長の下で、FIFAはクラブサッカーへの影響や収益を高める方法を模索している。現在、クラブW杯は、6大陸の王者と開催国1クラブ、計7チームで争われるが、世界的には、あまり注目されていない。

新たな出場枠は、ヨーロッパが最大で8枠、南米が6枠、アフリカが3枠、北中米カリブ海が3枠、アジアが2.5枠、オセアニアが0.5枠、開催国が1枠だ。大陸間の力関係を考慮し、欧州クラブには、最も多い出場枠が用意されているが元々、あまり参加には前向きではなかった。

欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長は、大きな成功を収めている欧州チャンピオンズリーグや国内リーグといったUEFA内の大会を重視しているため、クラブW杯の拡大には慎重なのだろう。

稼ぎたいFIFA、欧州の地位を守りたいUEFA

元々、欧州と南米のチャンピオンチームが、ホーム&アウェーの2試合で世界一を決めるインターコンチネンタルカップという大会だったのだが、中立地である日本での一発勝負となり、スポンサー名を冠してトヨタカップと呼ばれるようになった。それを再び拡大し、現在に至っているが、注目度や興行面では他の国際大会と比較してあまり芳しくない。

そのため、チーム数や開催頻度を増やすことで、世界的な注目度を向上させて、スポンサー料や各国の放映権料収入でも稼ぎたい考えなのだろう。

FIFAはインファンティーノ会長が就任して以来、男子の2026年W杯出場チームを32から48に拡大。その後にチーム数拡大を2022年に前倒ししようと試みたが、開催国カタールのスタジアム数では追加される試合数に対応できず、周辺国と国交を断絶している状況では支援を取り付けるのも困難なことから、突っぱねられた経緯がある。

インファンティーノ会長は、最近では、女子W杯も現行の4年に1度から2年に1度にすることを提案している。参加チーム数は、2015年に16チームから24チームに増えた。この調子だと近い将来、32チーム、そして48チーへと、男子同様に拡大していくことが考えられる。

これらの動きは、FIFAのインファンティーノ会長の基本方針が「事業と収益の拡大」を目標に、大会の規模と頻度を増やしていくことであるとはっきり示している。

2/10(月) 11:00
https://article.yahoo.co.jp/detail/fe0b97532a07f6c6e5bb4851e8fdfc7aa6c1f9aa

<FIFA会長がクラブW杯の隔年開催提案>頻度を増やして興行を立て直しへ!W杯や欧州選手権のない年に実施か 

8bea41f7300dfa5c3201e0191961371c[1]




1: Egg ★ 2020/02/10(月) 20:36:25.70 ID:FManZOtn9
代表のW杯や欧州選手権のない年に実施か

毎年、7チームで争われているクラブワールドカップが、2021年の中国大会ではチーム数が24チームに拡大する。

グループリーグは1組3チームで行われ、全8組から1位チームが決勝トーナメントに進出するフォーマットだ。チーム数を増やしたことに伴い各国リーグ、地域への影響もかんがみて、中国大会以降は隔年開催から4年に1度の開催とすることも国際サッカー連盟(FIFA)理事会で決定された。

しかし、FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は、ここにきて2年に1度の開催にすることを提案している。隔年開催する場合は、代表チームにより行われるワールドカップや欧州選手権、南米選手権といった各大陸の大会がない年の開催を視野に入れているという。

世界のクラブは前向きも、欧州クラブは否定的?
なぜFIFAのインファンティーノ会長は、2019年10月24日のFIFA理事会で決まったばかりの決定事項をひっくり返そうとするのだろうか。欧州クラブ協会(ECA)が、改編後のクラブW杯をボイコットする構えを見せていたため、一旦沈静化を図り、慎重に慎重に少しずつ、改革を進めるつもりなのかもしれない。

FIFAは「インファンティーノ会長とFIFAが、新たなクラブワールドカップを成功に導く方法を議論するために、世界中のサッカークラブと会った」としている。そして、レアル・マドリー会長のフロレンティーノ・ペレス氏率いる「世界サッカークラブ協会」(WFCA)は、隔年開催に前向きだという。

2016年に就任したインファンティーノFIFA会長の下で、FIFAはクラブサッカーへの影響や収益を高める方法を模索している。現在、クラブW杯は、6大陸の王者と開催国1クラブ、計7チームで争われるが、世界的には、あまり注目されていない。

新たな出場枠は、ヨーロッパが最大で8枠、南米が6枠、アフリカが3枠、北中米カリブ海が3枠、アジアが2.5枠、オセアニアが0.5枠、開催国が1枠だ。大陸間の力関係を考慮し、欧州クラブには、最も多い出場枠が用意されているが元々、あまり参加には前向きではなかった。

欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長は、大きな成功を収めている欧州チャンピオンズリーグや国内リーグといったUEFA内の大会を重視しているため、クラブW杯の拡大には慎重なのだろう。

稼ぎたいFIFA、欧州の地位を守りたいUEFA

元々、欧州と南米のチャンピオンチームが、ホーム&アウェーの2試合で世界一を決めるインターコンチネンタルカップという大会だったのだが、中立地である日本での一発勝負となり、スポンサー名を冠してトヨタカップと呼ばれるようになった。それを再び拡大し、現在に至っているが、注目度や興行面では他の国際大会と比較してあまり芳しくない。

そのため、チーム数や開催頻度を増やすことで、世界的な注目度を向上させて、スポンサー料や各国の放映権料収入でも稼ぎたい考えなのだろう。

FIFAはインファンティーノ会長が就任して以来、男子の2026年W杯出場チームを32から48に拡大。その後にチーム数拡大を2022年に前倒ししようと試みたが、開催国カタールのスタジアム数では追加される試合数に対応できず、周辺国と国交を断絶している状況では支援を取り付けるのも困難なことから、突っぱねられた経緯がある。

インファンティーノ会長は、最近では、女子W杯も現行の4年に1度から2年に1度にすることを提案している。参加チーム数は、2015年に16チームから24チームに増えた。この調子だと近い将来、32チーム、そして48チーへと、男子同様に拡大していくことが考えられる。

これらの動きは、FIFAのインファンティーノ会長の基本方針が「事業と収益の拡大」を目標に、大会の規模と頻度を増やしていくことであるとはっきり示している。

2/10(月) 11:00
https://article.yahoo.co.jp/detail/fe0b97532a07f6c6e5bb4851e8fdfc7aa6c1f9aa

クラブW杯はもう日本で開催されないのか? 2年後に生まれ変わる「新大会」から浮かび上がるFIFAの思惑  

68080_ext_04_0[1]




1: バグダッドの夜食 ★ 2019/12/24(火) 14:00:01.73 ID:+hX171oZ9
 
(抜粋)

 おまけにヨーロッパ勢にとって、この大会は常に重荷だった。大会は彼らのシーズン半ばに行わる。この大会のために、準備し、移動し、プレーすることは、リーグ戦にも響いてくる。一方の南米チームにとっては、リーグが終わってから一週間後という都合のいい時期に行われるのも不満の原因である。

「まったくもって時間の無駄た」

 名将アーセン・ヴェンゲルはこの大会をこう酷評した。

 結局トヨタカップ時代と何も変わらない。いや、一発勝負だった分、トヨタカップの方が簡潔かつ緊張感があってよかったという声もよく聞かれた。


FIFAがこの大会を主催するのがお門違い

 そもそも、FIFAがこの大会を主催するのが、お門違いなのだ。

 FIFAに加入しているのは各国のサッカー協会である。サッカー協会が管轄するのは代表チームであって、クラブチームは関係ない。クラブチームはFIFAとは独立した存在なのである。大会に参加するかしないかはチーム自身が決められ、FIFAに強制力はない。クラブワールドカップとは実は大変矛盾した大会なのだ。クラブナンバー1を決める大会であれば、クラブチームチーム自身が運営するべきなのだ。

 一方、UEFA(欧州サッカー連盟)はFIFAとは違う。彼らはヨーロッパの代表チームとクラブチームも管轄する。だからチャンピオンズ・リーグやヨーロッパリーグを開催できるのである。CONMEBOL(南米サッカー連盟)も同じで南米のサッカー全てを統括する。だからリベルタドーレス杯を開催できる。

 クラブチームに関係のない組織が運営し、観客は入らず、サポーターもメディアも、クラブチーム自身まであまり重きを置いていない。クラブワールドカップとはそんな大会なのだ。

 どうしたらこの状況を打開できるか。FIFAは数年前から考えていた。目玉の試合がたった一つでは、確かにサポーターはわざわざ海を渡っては来ない。それならば強豪同士がぶつかる試合の数を増やしてはどううだろうか? ワールドカップはすでに成功を収め、FIFAに膨大な利益を与えている。クラブワールドカップも同じ形式にしてはどうか?

 こうして協議の末、クラブワールドカップは2020年の大会からは4年に一度、24チーム参加で行われることが決定した。第1回大会の開催地は中国、期間も6月頭からから7月頭に行われることが決まった。W杯のプレ大会という位置づけだったコンフェデレーションズカップは、これによりなくなった。

 しかし詳細が決まっているのはこの一大会だけ、その先のことはまだまだ未定だ。過去には1回だけで終わってしまったクラブチャンピオンシップの例もある。

 開催国も従来通り、限られた候補地の中で行われるのか、それともW杯同様世界各国で持ち回りするかはまだ決まっていない。ただFIFAは、その次の大会はヨーロッパで開催したがっている。あまり積極的でないヨーロッパのビッグクラブが参加しやすくするためだ。


詳細はリンク先をご覧ください。

クラブW杯はもう日本で開催されないのか? 2年後に生まれ変わる「新大会」から浮かび上がるFIFAの思惑
https://www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=68080
SOCCER DIGEST web 2019年12月24日 リカルド・セティオン



★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とスレ立て人資格★CAP停止(実質自治スレ)★249
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577119481/
・悪意のあるスレッド
・誤解を招くスレッド
・ほぼ同じ話題の重複スレッド
・政治や災害それ自体のスレッド
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E9%8E%E7%83&ita=8&creator=Egg
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%B5%E3%83%E3%AB%E3%BC&ita=8&creator=%E7%A0%E6%BC%A0

北中米カリブ王者のモンテレイが3位! クラブワールドカップ  

1: 豆次郎 ★ 2019/12/22(日) 01:41:11.87 ID:PBpcweyz9
超ワールドサッカー
@ultrasoccer
【速報】#クラブ・ワールドカップ 3位決定戦

🇲🇽#モンテレイ 2-2(PK:4-3) #アル・ヒラル
【モンテレイ】
アルトゥーロ(後10)
メサ(後15)
【アル・ヒラル】
カルロス・エドゥアルド(前35)
ゴミス(後20)

北中米カリブ王者のモンテレイが3位!


https://twitter.com/ultrasoccer/status/1208426420453572608?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

フラメンゴ、ジーコ以来38年ぶりの世界制覇へ前進! アジア王者に大苦戦も地力を見せつけて逆転勝利  

20191218-00067883-sdigestw-000-4-view[1]




1: 幻の右 ★ 2019/12/18(水) 04:51:26.06 ID:qo+1xIui9
後半に豹変した南米王者

 現地時間12月17日、カタールで行なわれているクラブワールドカップの準々決勝が開催され、南米王者のフラメンゴ(ブラジル)とアジア王者のアル・ヒラル(サウジアラビア)が対戦した。

 試合は戦前の下馬評を覆す展開でスタートする。アジア王者が、ACLの決勝で浦和レッズを翻弄したサイドアタックから均衡を破るのだ。18分、右サイドを攻め上がったアル・ブライクが絶妙なクロスをマイナスに供給すると、アル・ドーサリが豪快な一撃を突き刺したのである。

 先手を取ったアル・ヒラルは、その後も積極果敢なフォアチェックを徹底し続けては、鋭いカウンターを展開して、南米王者を大いに苦しめる。

 反撃に出たいフラメンゴだったが、アル・ヒラルのアグレッシブなスタンスに苦戦が続き、スタメン11人のうち9人が国内リーグのベストイレブンに選出された実力派揃いのスカッドが鳴りを潜め、頼みのブラジル代表FWガブリエウも存在感が希薄なまま、完全に抑え込まれてしまう。

 結局、前半はフラメンゴがビッグチャンスを創出できないまま、アル・ヒラルが1点をリードして終了した。

 迎えた後半、前半に劣勢に立たされたフラメンゴが鮮やかなパスワークから、あっさりと同点弾を奪う。

 49分、ガブリエウのスルーパスをエリア内で受けたB・エンリケが中央へ折り返すと、これをフリーとなっていたデ・アラスカエタが冷静に沈めた。

 ようやく本来の攻撃の形を見せ、なおも攻勢を強めたフラメンゴは、51分にガブリエウが惜しいシュートを放つなど、前半と打って変わっておもしろいようにチャンスを創出していった。

 相手の攻勢を前に、やや押し込まれたアル・ヒラルだったが、守備は大きく乱れず。受け身になっても冷静沈着に対応し続けた。

 その後は一進一退の攻防戦が続いたなかで、次点をもぎ取ったのは、地力に勝る南米王者だった。78分、右サイドをオーバーラップしたラフィーニャがピンポイントのクロスを蹴り込むと、B・エンリケがドンピシャのヘディングで合わせてゴールをこじ開けた。

 ようやく逆転に成功したフラメンゴは、緊張の糸が切れたアル・ヒラルからトドメの一点を奪う。82分にB・エンリケのクロスが相手DFアル・ブライヒに当たってゴールに吸い込まれたのだ。

 何とか食い下がりたいアル・ヒラルだったが、3点目を失った直後の83分にペルー代表FWのカリージョが相手にレイトタックルを見舞って一発退場を命じられ、万事休すとなった。

 序盤戦に苦しめられながらも、見事な修正力を見せ、ジーコを擁した1981年のトヨタカップ優勝以来、38年ぶりの世界制覇に向けて、歩を進めたフラメンゴは、現地時間12月21日にモンテレイとリバプールの勝者と対戦する決勝へ進出した。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

12/18(水) 4:23
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191218-00067883-sdigestw-socc

さんま、日テレ放送「FIFAクラブワールドカップ」のスペシャルサポーターに 2019/11/22  

CWC2019




1: 朝一から閉店までφ ★ 2019/11/23(土) 22:37:56.06 ID:iX6iz8LC9
2019年11月22日 6:00

12月11日(水)に開幕し、12月21日(土)に決勝戦を迎えるサッカークラブ世界一決定戦「FIFAクラブワールドカップ カタール2019」が日本テレビ系列で放送される。このスペシャルサポーターに明石家さんまが就任した。

各大陸の王者がトーナメントで激突する「FIFAクラブワールドカップ」。現在、イングランドのリバプールやメキシコのモンテレイの出場が確定しており、11月24日(日)にはアジア王者も決定する。サッカー好きとして知られるさんまのコメントと共に大会を楽しんでみては。



明石家さんま コメント

今大会も「FIFAクラブワールドカップ」を応援させていただくことになりました。なんと言っても注目はヨーロッパ王者・イングランドのリバプールです。2005年の第1回大会にイングランド代表のスティーブン・ジェラードらを擁して出場するも、決勝で南米王者のサンパウロに惜しくも敗れ、準優勝だったのが思い出されます。今のリバプールで注目の選手といえば、モハメド・サラー選手です。あの発想力とイマジネーション、本当に素晴らしいものを持っていると思います。
https://natalie.mu/owarai/news/356423

FIFA、2021年度のクラブW杯を中国で開催!21年度大会から「4年に1度」参加チーム数「24チーム」に拡大  

20191024-00991973-soccerk-000-1-view[1]




1: Egg ★ 2019/10/24(木) 18:52:58.54 ID:4UCvOXSq9
国際サッカー連盟(FIFA)は24日、2021年度のクラブワールドカップを中国で開催すると発表した。

 2021年度大会から、開催スパンが「1年に1度」から「4年に1度」に、参加チーム数を「24チーム」に拡大することがすでに決定していた。

 今回、FIFAの理事会は上海で協議を行い、6月から7月にかけて中国での開催を決定。開催都市や会場、出場クラブは今後協議プロセスを経て決定される。

 なお、2019年度、2020年度のクラブワールドカップは、カタールをホスト国として従来通りの方式で開催される予定となっている。

10/24(木) 17:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00991973-soccerk-socc

ソフトバンクをFIFAが除外、新たな大会の出資元から  

softbank




1: 豆次郎 ★ 2019/03/30(土) 22:14:41.12 ID:xXQiQycl9
2019年3月30日 0:18 JST

国際サッカー連盟(FIFA)が目指す24チームによるトーナメント新設計画で、ソフトバンクグループが出資元から外された。ソフトバンクに分配される利益について複数の有力クラブが懸念を表明したことが理由だと、状況説明を受けた事情に詳しい関係者が明らかにした。

  FIFAは250億ドル(約2兆7700億円)規模で新たな「クラブワールドカップ」を創設し、国際トーナメントを開催する計画を立て、これにソフトバンクが筆頭出資者として国際投資家コンソーシアムとともに参加する予定だった。

  話し合いが非公開だとして匿名を条件に述べた関係者によると、一部のサッカークラブはソフトバンクが同計画を通じて受け取るとみられる利益について懸念を示した。

  クラブから懸念を示されたFIFAは先週、トーナメント新設の改訂計画を発表したが、ここに投資家に関する情報は記載されていなかった。トーナメントはクラブチームだけが対象で、各国の代表チームは外された。

  ソフトバンクが新計画の投資家から除外されたのかとの問いに対して、FIFAの広報担当者はコメントを控えた。ソフトバンクの広報担当者もコメントを拒否した。

原題:SoftBank Said to Be Sidelined by Soccer Clubs in FIFA’s New Cup(抜粋)

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-03-29/PP4RGD6S972801

孫正義(ソフトバンク)参戦か!?<24チームに拡大のクラブW杯>2021年の新方式第1回大会、日本で開催? 

img_d1a7b3f04600d57ac151a8e7b137598c29521




1: Egg ★ 2019/03/24(日) 22:23:21.29 ID:EBQQKRbD9
参加チーム数が24チームに拡大される予定となっている2021年のFIFAクラブワールドカップは、日本で開催される可能性が浮上しているという。スペイン紙『アス』が24日付で伝えている。

 国際サッカー連盟(FIFA)は今月15日の評議会で、現行方式では7チーム参加で毎年開催されているクラブワールドカップを、24チーム参加に拡大した上で4年に1回の開催とすることを承認した。2021年大会が新方式での最初の大会となることが見込まれている。

 ヨーロッパクラブ連盟(ECA)が新方式に強く反対し、ボイコットも辞さない構えを見せるなど、実現に向けて今後解決すべき課題も多い。開催国や出場枠などの詳細も現時点では未定となっている。

 拡大が正式決定される以前には、中国が2021年大会の開催地として濃厚との報道もあった。だがスペイン紙は、同大会の招致に向けて「東京から大きなオファーがある」と伝えている。

 昨年から報じられていた、ソフトバンク社を中心とする投資家団体とFIFAとの合意が日本での開催に向けた後押しになるとみられている。同団体はFIFA主催の諸大会の再編に総額250億ドル(約2兆7500億円)の巨額投資を行うと報じられていた。

 クラブワールドカップの前身の大会であるトヨタカップの開催地でもあった日本は、2005年以降現行方式となったクラブワールドカップでもこれまで14大会中8回を開催するなど実績豊富。新方式での第1回開催国となる可能性もあるのだろうか。

3/24(日) 19:17 フットボールチャンネル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190324-00314811-footballc-socc

【朗報】サッカークラブワールドカップ、ガチの大会に生まれ変わる  

1: 風吹けば名無し 2019/03/16(土) 06:09:00.76 ID:p/DKGGwAp
国際サッカー連盟(FIFA)評議会は15日、2021年からクラブワールドカップ参加チームを24に増やすことを承認した。FIFA公式サイトが伝えている。
FIFAは以前からこれまでのクラブワールドカップを廃止し、4年に一度、24チームが参加するクラブワールドカップを開催することを検討していた。これについて15日の評議会で話し合われ、賛成25票、反対7票で、正式に承認されている。

3チームずつ8つのグループに分かれ、これを勝ち抜いたクラブが決勝トーナメントを戦うことになる。
FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長は、「これからが本当のクラブワールドカップになるでしょう。真の世界王者が誕生するのです」と語った。

しかし、ヨーロッパクラブ連盟(ECA)は、クラブワールドカップが新フォーマットに移行する場合、ボイコットも辞さない構えだという。
2021年までに問題は解決するだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190316-00313589-footballc-socc
no title



ブログパーツ


RSS
social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_feed social_64px_color_hatena
検索
カスタム検索

月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ


アクセスランキング
お問い合わせ

名前
メール
本文
QRコード
QRコード
記事検索