スクリーンショット 2023-02-02 1.31.39

スポンサード リンク






























W杯イヤーを経て、2月に開幕する2023シーズンのJリーグ。注目選手・クラブのキャンプレポートを現地取材でお届けします。


 1月6日に発表された柿谷曜一朗のJ2・徳島ヴォルティスへの移籍は、サッカー界隈で驚きをもって迎えられた。

 噂すら立つことなく、リリースされるまで情報がまったく漏れなかったからだ。まさに電撃移籍と言っていいだろう。

 それもそのはず、本人にとっても今回のオファーは寝耳に水で、急転直下の移籍だった。

足首、騙し騙しやれてもいたけど
「話が来たのが年末で。もう12月30日から1月2日くらいの間でまとまった感じやったから」

 セレッソ大阪から名古屋グランパスに移籍したのが2021年シーズンのこと。加入1年目には古巣との決勝戦を制してルヴァンカップ優勝に貢献。2年目の昨季は古傷である左足首を手術したためにシーズン途中での離脱を余儀なくされ、今オフは捲土重来を期していた。

「足首は名古屋に来る前から痛くて、いつオペしてもおかしくない状態で。プレーできんこともないし、騙し騙しやれてもいたけど、言い訳にしてる自分もおって。どこか思い切ってできん悔しさや葛藤がずっとあったから、手術するしかないなって。それであかんかったら言い訳もなく、自分の中ですっきりするかなと思って。痛みがなくなればできる自信もあったから」

 手術し、リハビリを行い、2023年を迎えようとする段階では、引き続き名古屋でプレーする考えだったという。

「もちろん、名古屋にもっと貢献せんとあかんと思っていたし。それに、プライベートの話をすれば、上の娘が幼稚園の年少で、めっちゃ幼稚園を楽しがっていたから、3年間通わせてあげたいなと。それには名古屋でもっと活躍せなあかんなって」

名古屋には本当に申し訳ないんやけど……
 ところが、年末に届いたオファーが、柿谷の心を揺り動かした。

 他のクラブからのオファーだったら、ここまで心が動くことはなかったはずだ。

 しかし、声をかけてくれたのは、柿谷にとって思い入れのある徳島である。13年前、「プロサッカー選手として死にかけていた俺を救ってくれた」クラブである。

 気持ちは一気に移籍へと傾いていった。

「もう一度、柿谷曜一朗のプレーを見せたい。それにはどこでプレーするのが一番いいのか。どこでプレーするのが一番燃えるのか、自分の人生で何が面白いと思えるのか。そう思ったとき、徳島以外なかった。徳島に戻るなら、まだ力になれる体があるうちに、という思いもあったし。名古屋には本当に申し訳ないんやけど……」

 しかし、だからといってキャリアの最後を飾るクラブとして徳島を選んだわけではない。あくまで復活の場として選んだのだ。13年前にこの地で生まれ変わり、這い上がっていったように――。

「33歳になって、ベテランと呼ばれる年になったけど、最後に徳島で、っていう気持ちはまったくなくて。今年めっちゃ活躍して徳島をJ1に昇格させるのがベストやけど、仮に上がれへんかったとしても、柿谷曜一朗はまだやれるっていうことを証明して、J1からオファーが来るくらい活躍したい。徳島に移籍金をもたらすのも貢献やと思うし、(徳島と育成業務提携を結ぶ)レアル・ソシエダからのオファーを待つのもありやし(笑)。

 そう考えると、夢があるなって。やっぱり燻ったまま終わりたくないし、そんな俺の気持ちを理解してくれたのが、徳島やったから。サッカー以外での貢献もいっぱいして。一番はサッカーやけど、それ以外での貢献もこの12年間でできるようになったから、そうした姿も見せていきたいですね」

問題児の烙印を押された中での徳島時代と、今の思い
 本人が語ったように、徳島は柿谷にとって恩人のようなクラブである。

 子どもの頃から天才と称され、16歳でセレッソのトップチームに昇格した。しかし、思うように出場機会を得られずにいると、次第に生活が乱れ、遅刻を繰り返すようになり、やがて問題児の烙印を押され、クラブが持て余す存在となってしまう。

 そんなときに手を差し伸べてくれたのが徳島だった。

「あの頃は、必死でやるのはダサい、クールにやるのがカッコいいと思っていて。自分のやりたいことだけやって、寮に帰って、遊んで、寝てっていう生活がずっと続いていたから、そら試合に出られへんに決まっている。それなのに、なんで俺を使えへんねん、って文句ばかり言って、結果、徳島に逃げる形になって。徳島に行くことになったとき、正直、俺やばいなと思ってたんですよ。サッカー選手として後がないというか。ここで出られへんかったら、サッカー選手として終わるんやなって」

 とはいえ、サッカーと向き合う柿谷の姿勢がすぐに変わったわけではない。

 監督の美濃部直彦に厳しい言葉をかけられ、倉貫一毅をはじめとする先輩たちから怒られながらも支えられ、徳島に呼んでくれた強化育成部長の中田仁司らフロントに見守られながら、少しずつ大人の階段を昇っていった。

「どうやったらサッカー選手として長くやれるんかな、と考えるようになって。朝ごはん、ちゃんと食べたほうがいいかなとか、練習開始の時間よりも早く行って準備をしたほうがいいかなとか、試合に出るにはどういう態度で練習に臨んだほうがいいのかなって。それまで人のためにサッカーをやるなんて一番やりたくなかった。なんで、お前が取られたボールを俺が取り返さなあかんねんって。でも、やらなあかんってことに徳島で気づかせてもらった。そのクラブに今、再びいると思うと、素敵な話ですね(笑)」

 1月9日に行われた新体制発表で、柿谷は「当時、倉貫選手の背中を見てプロになれたから、今度は自分が徳島の地で若い選手たちに自分の背中を見せたい」と語った。

「まあ、あれはリップサービス的なところがあるけれど(笑)、若い選手たちが何かを感じてくれればいいし、何かを伝えることができるから。前回はJ1に昇格させられなかったし、そこにやりがいを感じてるんで、しっかりと。もちろん、優勝を狙ってやるけど、6位でも上がるチャンスはある。昇格を狙っていきたいと思います」

ソシエダで分析担当を務めた指揮官の下での新境地
 リカルド・ロドリゲス、ダニエル・ポヤトスとスペイン人監督を続けて招聘し、確固たるスタイルを築いてきた徳島は今季、レアル・ソシエダで4年間、分析担当コーチを務めたベニャート・ラバイン監督を迎え入れた。

 1月29日まで行われた宮崎キャンプで、柿谷はレアル・ソシエダを思わせる4-3-1-2のフォーメーションのトップ下でプレーしていた。セレッソや名古屋では最前線でプレーしてきたが、新天地では時間を作りながら決定機を演出し、中盤と前線を繋ぐリンクマンとしての役割を存分に楽しんでいた。

「これまでとは役割が全然違って、めっちゃ楽しい。後ろからビルドアップするチームに来たのは初めてというか、バーゼル(スイス)くらいしかなかった。セレッソは“いてまえ打線”みたいな感じやったし、名古屋はカウンターサッカーやったから。

 このチームに来てまず驚いたのが、GKの繋ぐ意識の高さ。凄いなと思って。俺ら前の選手はポジションさえ取っておけば、ボールが出てくる。あとは、そこの質かな。質が上がってくれば、俺らが仕事をするだけやから。やっていて面白いし、その回数を増やすためには俺らがボールを奪わなあかん。奪って無理やったら下げて、もう一度作り直せばいい。若い子にとって、こういうサッカーを経験できるのは、めちゃくちゃいいことやと思う」

今、サッカーをやっていてめちゃ楽しいんですよ
 もちろん、若い選手だけでなく、33歳の自身にとってもさらなる成長のチャンスだと捉えている。

「このチームの練習、めちゃくちゃきついんですよ。今までで一番っていうくらいきつい。今、ハードワークしてボールを奪い取ることが世界の基準になってるじゃないですか。だから、俺もそういう選手に変われるんじゃないかって思うし、プラス今まで自分が大事にしてきたものを合わせていけるんじゃないかと思って。今、サッカーをやっていてめちゃ楽しいんですよ。いろいろ辛いことも多かったけど、またサッカーが楽しなってきた(笑)」

 背負う番号は、代名詞となった8番である。「8番じゃなくてもよかったんですけどね」と言ったが、それは柿谷なりの照れ隠しだろう。この番号へのこだわりは、言葉の端々に滲み出ている。

「8番以外にも、いい番号、いっぱい空いてたんで。(前回背負った)13番もそうだし、10番もそう。10番もカッコええなと思ったんですけど、クラブが8番で、っていう感じやったから。でも、セレッソでも、名古屋でも8番を着けさせてもらって、娘も8番の僕しか知らないんで。それこそ上の娘は駐車場でもなんでも、8番を見つけたら『パパの8番』と言うてくれるから、徳島でも8番を着けたら喜んでくれると思うし。娘にもそろそろええところ見せないと。4歳になって、いろいろ分かってきよったんで(苦笑)」

何か知らんけど、俺の部屋、人がたくさん来よるんですよ
 キャンプ地のホテルでは名古屋時代のチームメイトで、柿谷を「師匠」と慕う児玉駿斗と同部屋だったという。

「なんか知らんけど、俺の部屋、人がたくさん来よるんですよ」と困ったような口調で言ったが、表情は決して困っているようには見えなかった。おそらくチームメイトたちが柿谷と接したくて、代わる代わる訪れているのだろう。周囲の人間をぐいぐいと引き寄せる魅力は、天性のものがある。

 決して長くはない取材時間の間に、柿谷はいったい何度「楽しい」という言葉を口にしただろうか。改めて思わずにはいられなかった。やはり、この男には笑顔がよく似合う。願わくば、この笑顔がシーズンを通して続くことを――。

(「Jをめぐる冒険」飯尾篤史 = 文) 


















































スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ