スクリーンショット 2022-12-15 6.19.30

スポンサード リンク




◆カタールW杯 ▽準決勝 アルゼンチン3―0クロアチア(13日・ルサイル競技場)

 元日本代表MFの中村憲剛氏(42)が、アルゼンチンが3―0でクロアチアに快勝したW杯準決勝を総括。「メッシのために」という戦術、メンタルと「メッシの引きつける力」が勝利を演出したと分析した。

 * * *

 「For Messi(メッシのために)」。アルゼンチンの決勝進出を目の当たりにし、一番しっくりきた言葉だ。強いチームの基本は「For the Team」だが、今のアルゼンチンはエースを最大限に生かすためのメンバー構成と、得点関与で仲間に応えるメッシという構図。献身的なプレーが常識となっている近代サッカーで、明らかに守備にはそこまで積極的ではない一人(メッシ)を組み込んで、どう勝つか。非常に難しいテーマだが、その答えにスカロニ監督が大会中にたどり着いたように見える。

 メッシを最前線に置き、(GK除いた)他の9人は1・5~2倍走る。ベンチにはFWのLa・マルティネスら欧州のビッグクラブでエース級の選手もいるが、2トップの一角にはハードワークができて、得点、アシストどちらもできる若いFWアルバレスを配置。中盤には攻守に献身的でタフなオールラウンダーを4人並べた。

 歩いている時間も多いメッシだが、チャンスに最大出力を発揮し、ハードワークした仲間に得点というギフトを届ける。今大会で名を上げたクロアチアDFグバルディオルを翻弄(ほんろう)した3点目のアシストはもちろん、PKにつながった1点目にも、メッシの“引力”があった。

 本来なら、裏に抜け出しPKを獲得したアルバレスは、グバルディオルがカバーすべき位置にいた。しかしグバルディオルは、逆サイドにいたメッシが気になったのか、アルバレスを捕まえられず。映像を見た上でのこじつけともいえるが、メッシはボールを持っていない時にもピッチに影響力を及ぼしている。

 クロアチアの司令塔モドリッチの視点でいえば、非常にやりづらかったのではないか。アルゼンチンは最前線からの守備がルーズな部分も含め、戦術的に統制が取れているというわけではない。しかし相手を受け止め、個々の能力や判断力で中央を締めて守る。論理的な守備なら穴が開く場所も見つけやすいが、そうではなく、シンプルな1対1の激しさと強さを基盤にした守備を構築している。一見、隙はありそうだが、とても強固だ。背後ではメッシが常にカウンターを狙っており、1点を失って前に出る必要が出た後には、さらに難しくなった。

 メッシも全く守備をしないわけではなく、ここぞという場面ではボールを奪いにかかり、切り替えも早い。それに若い選手たちも躍動感を持って続く。メッシがユニホームを汚すなら、俺たちはもっと汚さないと…という思いが伝わってくる。これも35歳のメッシだからこそなせる技か。プライドの高い選手たちがそろう中で、20代のメッシではこの状況は起こらなかったのではないか。最後のW杯と言われるメッシを勝たせたい、一緒に優勝したい、というみんなの願い。それが決勝でも力となるのか、それとも重荷となるのか。結果だけが、その答えになる。(元日本代表、川崎MF・中村憲剛)

報知新聞社










スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ