スクリーンショット 2022-02-03 12.23.11

スポンサード リンク




 難敵サウジアラビア代表とのカタールワールドカップ・アジア最終予選の“天王山”を制し、7大会連続7度目の本大会出場へ王手をかけた日本代表の森保一監督が快勝から一夜明けた2日、オンラインによるメディアの囲み取材に応じた。
 
 約1時間半におよんだ質疑応答で、今シリーズを通じて論争の的になった左サイドバックの人選に初めて具体的に言及。後半途中からの出場が続く中山雄太(24・ズヴォレ)を「先発で出てもおかしくない」と評価した上で、ベテランの長友佑都(35・FC東京)を先発させる起用法を「いまはチームのためになっている」と強調した。
 
 残り2試合となったアジア最終予選で、グループBの日本は首位サウジアラビアを勝ち点1ポイント差で追い、3位のオーストラリア代表には同3ポイント差をつける2位をキープ。敵地シドニーで3月24日に行われるオーストラリアとの次節の第9戦で勝利すれば、カタール大会出場権を自動的に手にできる2位以内が確定する。

メンバー固定のメリットとデメリット
 
 ともに前後半に1ゴールずつを奪い、守っては危なげなく零封する展開で中国およびサウジアラビア両代表を撃破。連勝を「5」に、勝ち点を「18」にそれぞれ伸ばしたホーム2連戦で、森保監督はまったく同じ11人を先発に指名した。
 
 今シリーズだけではない。連勝がスタートしたオーストラリアとの第4節を皮切りに、4-2-3-1に代わる新システムの4-3-3を継続。負傷離脱者や出場停止者を除いて、先発する選手も固定させてきた采配には明確な狙いが込められていた。
 
「勝利という結果だけでなく、所属チームでも代表活動の間に結果を出していることも踏まえて、実際に集まったときにコンディションを確認した上で決めている」
 
 快勝とともにカタール大会出場へ王手をかけたサウジアラビア戦から、一夜明けて実施されたオンラインによるメディアの囲み取材。勝っているチームはいじらない、なるサッカー界の格言がベースにあると示唆した森保監督はさらにこう続けた。
 
「メンバーを変えないメリットがある一方で、デメリットの方が大きくならないように気をつけなければいけない」
 
 同じメンバーのもとで、真剣勝負を通じて選手間の連動や連携を深めていけるのがメリットとなる。対照的にデメリットはチーム内に巣食うマンネリ感であり、先発奪取に意欲を見せるリザーブ組のモチベーションを萎えさせる状態を指す。
 
 今回の活動で、特にデメリットが指摘されたのが左サイドバックとなる。

 ワールドカップに3大会連続で出場し、国際Aマッチ出場数を歴代2位の「133」に伸ばした長友。昨夏の東京五輪で得た手応えとともに、後継者に名乗りをあげた中山。8試合を終えたアジア最終予選では長友がすべて先発するも、中国との第2節以降はすべて後半途中で交代。中山は6試合連続で長友に代わってピッチに立ってきた。
 
 中国と再戦した第7節では、中山が交代出場した直後に完璧なクロスで追加点をアシスト。サイドバックで必ず交代枠を使う采配への是非と、中山がレフティーである点とが相まって、低調なパフォーマンスに映る長友への批判が集中する状況を招いた。
 
 もちろん批判は采配を振るう森保監督へも向けられる。囲み取材で左サイドバック問題を問われた指揮官は、長友と中山に対して初めて具体的に言及した。
 
「チームが勝つための流れをまず考える、というのが起用法の大前提になっている。その上でこれまでの最終予選の左サイドバックを切り取ると、短い出場時間からだんだんパフォーマンスをよくして、長くプレーするようになった雄太(中山)は、当然先発で出ていてもおかしくない、という見方があってもいいと思っている」
 
 後半終了間際からの途中出場だったプレー時間を、アシストをマークした中国戦ではアジア最終予選で最長の32分間に伸ばした中山へ、森保監督はさらにこう続けた。
 
「いまは佑都(長友)とどちらを先発させてもいい状態まで来ている」
 
 それでも先発リストには必ず「長友」と書き込んできた。序盤の3試合で1勝2敗とつまずいた最終予選を5連勝と盛り返し、ベトナム代表との第5節以降は4試合連続で相手を無失点に封じてきた軌跡を、指揮官は唯一無二の理由にあげた。
 
「佑都がしっかりと流れを作り、まだ経験の浅い雄太が思い切って試合に入っていくところは悪くない。もちろんスタートから経験の浅い選手を使う状況もありえるが、いまはこの形で使っていった方がチームのためになると思っている」

 敵地で敗れたサウジアラビアへのリベンジを、攻守両面で凌駕する試合内容とともに成就させた前夜の一戦を振り返れば、批判の渦中にいた長友は「これでダメだったら、自分が代表にいる意味がない」と背水の陣を敷いて先発。代表にデビューして間もないころをほうふつとさせる、対面の選手との壮絶な“タイマン勝負”を何度も演じた。
 
 後半開始早々には相手選手ともつれながら強引に上げたクロスが、MF伊東純也(28・ヘンク)の日本代表史上2人目となるアジア最終予選での4試合連続ゴールをアシスト。対照的に後半23分から長友に代わって投入された中山は、不用意なボールロストやポジショニングのミスが目立ち、精彩を欠いたまま試合終了を迎えた。
 
「昨日で言えばこれまでの試合と比べて、1対1の状況における相手のインテンシティーやスピードが上がったときに、自分の方が上回っているところを常に見せられるようにトライしてほしい、ということは雄太と話しました」
 
 試合後に中山と話し合いの場を持ち、課題を伝えたと森保監督は明かした。同時に浴びせられた批判を自らのなかでガソリンに変え、真っ赤に燃え上がらせた魂を反映させたパフォーマンスを介して、味方をも鼓舞し続けた長友へ賛辞を惜しまなかった。
 
「ベストの時期に比べると、もしかするといまはそうじゃない状態かもしれないが、それでもまだまだスタートを張れるだけの資格があると再確認できた。彼の受け答えを見ていると、何が起こっても自分のなかでエネルギーに変換して成長へのパワーに変えていく、突き抜けたポジティブさは本当に素晴らしいし、私も見習いたいと思っている」
 
 サウジアラビア戦を終えて戻ったホテルで遅い夕食を済ませた後は、日本の日付が変わった深夜にマスカットで行われたオマーン対サウジアラビアを視聴。後半終了間際にオマーンがPKを決め、2-2のドローに終わった結末を見届けた。
 
 イラン、韓国両代表が2試合を残してワールドカップ出場を決めたグループAとは対照的に、グループBは2位の日本が首位のサウジアラビアに勝ち点1ポイント差に肉迫。3位のオーストラリアは逆に日本から同3ポイント差に後退している。

 オーストラリアがオマーンを振り切っていたとしても、次節の直接対決で日本が勝てばカタール行きを決められる状況は変わりない。逆に負ければ勝ち点で並び、得失点で後塵を拝する日本が、自動的に出場権を得られる2位から3位へと転落する。
 
 アジア最終予選におけるオーストラリアとの戦績を振り返れば、敵地では2分け1敗と未勝利が続く。試合会場がシドニーに内定した運命の直接対決へ、朝方までほとんど寝つけなかったと苦笑した森保監督は気持ちを新たにした。
 
「引き分けを狙いにいく状況もありますけど、まずは勝ちにいった上で自分たちがワールドカップ出場権をつかみ取る、という考えで戦いたい。決して守りに入らず、受け身にもならないように、積極性を持ってアグレッシブに戦っていく。世界で勝っていくための基準を持ちながら、アジアを戦うことをこれまでもチーム全員で共有してきた。自分たちは何を目標にしているのかを確認した上で、オーストラリアとの戦いに挑みたい」
 
 アジア最終予選を終えた翌日の2日から、長友をはじめとする国内組だけに課される隔離義務は、森保監督以下の首脳陣やスタッフも対象になる。当初の14日間が6日間をへて、さらに5日間へと短縮された状況で、外部との接触をすべて断つ「バブル」のなかでオーストラリアとの大一番へ向けた対策をできる範囲で進めていく。
 
(文責・藤江直人/スポーツライター)



2022/02/03(木)
日本にはこの二人以外、左S Bをら任せられる人材がはたしていないのでしょうか。
このレベルの争いであれば、ドイツの伊藤他も今後試して欲しいです。

2022/02/03(木)
メンバー固定がダメなのは中盤を見れば明らか。

柴崎にこだわり続けた結果ここまで苦しんでいる。

なぜテストマッチがあるのか。
オリンピック代表も見てきたじゃない。

この監督に代表をまとめる力量は無いね。

2022/02/03(木)
森保監督の考えが聞けて、いい記事だった

サウジ戦は中山の悪いところ、課題が目立ったが、中山の成長を考えればよかったと思う
W杯まで10か月ほどあるから、成長に期待したい

オーストラリア戦で本戦出場が決めて、ベトナム戦は出場機会の少ない選手を使ってほしいね

2022/02/03(木)
サウジアラビア戦に関しては長友は悪くなかったし、中山の方が不調だったと思う。ただ、これだけで全て帳消しというわけじゃない。
長友は予選6試合でサポーターを満足させたのは1試合だという現実は変わらないし、中山の出来は満足いくものじゃなかったのも事実。今後のために一度中山をスタメンにして、しっかりと測ってく必要はあると思う。

2022/02/03(木)
長友は全盛期から比べて落ちてるのは仕方ない

サウジ戦が特別良かったとは思わなかったけど、気持ち入れてゲームに臨んでいたいのはチームにとってめちゃくちゃプラスだった思う

プレー面が落ちてる分、それを常にやってほしいよ
批判食らう前に!

2022/02/03(木)
この一戦だけで長友大丈夫は駄目だろ。
年齢もあるし、これから伸びしろがあるならいいけど、ワールドカップまではまだ年月あるし、やはり毎試合一定のパフォーマンスはできないのであれば世代交代は早めにやるべきだと思う。

2022/02/03(木)
固定メンバーもいいと思うけど、
オリンピックの二の舞になりそうな気がします。

システム、戦術のオプションか乏しいので、
先発メンバーの体力切れ、カード累積の欠場の際が
とても心配です。

オリンピックの経験がなかなか生かされて無い気がします。

もしかして、秘密のオプションを隠してたら
森保監督は凄いですね!

2022/02/03(木)
監督のコメントをみましたが、実際のコンディションをみて決めていると言われてました。
ただ、今まで明らかにコンディション悪い人を何人も先発で起用したり、結果が良い時だけウラズケのようにコメントしたりと、やはり理解できません。

なんだかんだいって、自分のエゴ(お気に入り優先)しているだけ️だと、この監督の今までの人選が納得いくようにみえます。

2022/02/03(木)
難しい問題ではあるが、どんな選手でも好不調の波はあると思うが、代表クラスの選手は悪い時でも80点ぐらいのプレイはやって欲しい!長友の問題は中国戦で50点、サウジ戦で90点みたいな内容ではワールドカップで上位を狙うのは難しいと思う。

2022/02/03(木)
そもそも、長友と中山だけじゃなく安西とか他の選手を試すべきだったんじゃない?
結局、経験値は試合に出ないと身につかないし、不調の時の柴崎や大迫の代わりとかも含めて、各試合で1人や2人ずつ違う選手を試していけばチームの底上げになったと思うけど。
森保監督はどん底まで不調になるまでレギュラー固定だけど、もう少し柔軟に対応でも良かったと思うな。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ