スクリーンショット 2022-02-01 16.13.14

スポンサード リンク




 7大会連続7度目のワールドカップ出場を目指す日本代表が1日午後7時10分から、埼玉スタジアムでサウジアラビア代表とのアジア最終予選第8戦に臨む。
 
 残り3試合となったアジア最終予選で6勝1分けと無敗をキープし、グループBの首位に立つサウジアラビアは、勝てば2大会連続6度目のワールドカップ出場が決まる。4連勝中の日本は敵地で敗れた第3戦の雪辱を期すが、返り討ちにあえば3位のオーストラリア代表と入れ替わり、自動的に出場権を得る2位から転落する可能性もある。
 
 1月31日には日本の森保一監督、サウジアラビアのエルヴェ・ルナール監督が公式会見に登壇。森保監督は「基本的に大きく変える必要はないと思っている」と、2-0で勝利した中国代表との第7戦と同じシステムおよび先発メンバーで臨むと示唆し、ルナール監督は司令塔と主戦フォワードの大黒柱2人が欠場すると明言した。

先制された試合は2勝19敗1分け
 
 スコアの動き方を通して森保ジャパンの戦績を振り返ると、埼玉スタジアムにサウジアラビアを迎える大一番で、勝敗を分けるキーワードが浮かび上がってくる。
 
 それは「先制点」――となる。A代表と東京五輪代表とで森保監督が指揮を執った計75試合のうち、先制すれば44勝6分けと無敗を継続中なのに対して、逆に先制されれば2勝1分け19敗と大きく負け越すなど、極端すぎる数字が弾き出される。
 
 最後に逆転勝ちを収めたのはウズベキスタン代表に2-1で勝利した、2019年1月のアジアカップ・グループリーグ第3戦にまでさかのぼる。そのアジアカップ決勝でカタール代表に1-3で完敗してからは、相手に先制されれば勝利するどころか引き分けにも持ち込めない試合が、五輪代表戦を含めて「13」も続いている。
 
 これが何を意味しているのかは明白だ。リードを許した展開で、選手交代やシステム変更を介して流れを変えられない。先発メンバーやシステムの固定化だけでなく、試合中の采配でも後手に回る森保監督の“負の側面”が結果に反映され、相手がどんどん格上となっていくワールドカップ本大会は大丈夫なのかという不安が頭をもたげてくる。
 
 硬直化した采配を象徴した大会が昨夏の東京五輪本大会となる。
 
 グループリーグ初戦から3位決定戦までの6試合を、すべて中2日で戦った過密日程で先発陣をほぼ固定した。オーバーエイジで参戦したキャプテン、DF吉田麻也(33・サンプドリア)が大会後のテレビ番組で「できればターンオーバーしてほしかった」と漏らすなど、高温多湿の過酷な条件下で選手たちの心身は限界に達していた。

 グループリーグで勝利したメキシコにリベンジされた3位決定戦でも、先発のうち10人が同じ顔ぶれだった。システムも4-2-3-1で変わらない。これでは分析してください、と言っているようなものだ。違いを作れるMF三笘薫(24・ユニオン・サンジロワーズ)が投入されたのは3点目を奪われた直後。一矢を報いたのも三笘だった。
 
 東京五輪と同じ轍を、サウジアラビア戦で踏みかねない状況にある。
 
 オンラインで行われた公式会見。サウジアラビア戦の先発を問われた森保監督は、勝っているチームはいじらない、なるサッカーの格言を踏襲すると示唆した。
 
「最終的には今日の練習を見た上で決めるが、基本的に大きく変える必要はないと思っている。勝っていたとしても変えないといけない、変えた方がいいという部分は変えていくが、基本的には中国戦の選手たちをベースに考えていきたい」
 
 確かに日本は4連勝をマークし、最終予選序盤で2敗を喫した出遅れを挽回した。しかし、DF長友佑都(35・FC東京)とMF南野拓実(27・リバプール)が縦関係を組む左サイドが機能不全に陥るなど、さまざまな問題を抱えている。
 
 何よりも4連勝を導いた4-3-3システムも機能しているとは言い難い。中盤の「3」にボランチの選手を配置しているため、どうしても重心が後方に傾く。できるだけ多くの得点が望まれた最下位ベトナム代表から1ゴールしか奪えず、前半開始早々に運よく獲得したPKで先制した中国戦でも、追加点は後半の1ゴールにとどまった。
 
 7試合であげた日本の総得点7はオーストラリアの13だけでなく、サウジアラビアの10の後塵も拝する。左サイドを担う長友と南野だけでなく、インサイドハーフを託される守田英正(26・サンタ・クララ)と田中碧(23・フォルトゥナ・デュッセルドルフ)が試行錯誤している姿を、当然ながらサウジアラビアも把握・分析している。
 
 ロシアワールドカップでモロッコ代表を率い、スペイン代表と引き分ける奮闘を導いたフランス出身のルナール監督は、公式会見で日本を「FIFAランキングでアジア2位のチーム。大きなリスペクトを抱いている」と位置づけた上でこんな言葉を残した。
 
「現状はもしかすると、日本の本当の状態を反映していないのかもしれない。それも念頭に置いて明日の試合に向けた準備をしっかりとしていきたい」
 
 オマーン代表を1-0で下した第7戦を欠場したサウジアラビアのキャプテン、司令塔サルマン・アル・ファラジが来日メンバーに名を連ねなかった。最終予選でチームトップタイの3ゴールをあげているFWサレー・アル・シェフリとともに、怪我が理由で外れたと明かしたルナール監督に、しかし、悲壮感はなかった。
 
「アル・ファラジはアジアで最も優れた選手の一人で、もちろん難しい事態だが、ワールドカップの舞台で戦うには、誰が欠けても一貫して強いプレーをしなければならない。そうしたことも含めて、これもサッカーだと認識している」

 日本もセンターバックの二枚看板、吉田と冨安健洋(23・アーセナル)を欠く。攻撃陣ではオマーンに借りを返した第6戦で流れを変えたドリブラーの三笘、新天地で大ブレークしたFW古橋亨梧(27・セルティック)も負傷で選外となった。
 
 条件はほぼ同じ。だからこそ先制点が勝敗を左右する。
 
 くしくもサウジアラビア、日本ともに総失点はグループBで最少の3。ゴールへの筋道をなかなかつかめない日本が、例えば今年から担当コーチを新たに入閣させ、改革を施しているセットプレーで堅守をこじ開ければ先行逃げ切りの形に持ち込める。
 
 その場合は中国戦に続いてセンターバックを担う谷口彰悟(30・川崎フロンターレ)、板倉滉(25・シャルケ)の奮闘を抜きには語れない。真価を問われる90分間だとわかっているからこそ、谷口は板倉とのコンビネーションを密にしていくと誓った。
 
「より細かく、丁寧にやらないといけない。わかっていても、それでもしつこく言い合っていく。隙を見せず、水も漏らさない作業を90分間やり続けないといけない」
 
 もっとも、不安に駆られる材料だけがあるわけではない。
 
 リードが2点に広がった状況もあり、森保監督は中国戦の後半28分からシステムを4-2-3-1へスイッチ。ゴールこそ奪えなかったが、トップ下へ投入された久保建英(20・マジョルカ)を中心に、相手ゴールへ迫っていく圧力が明らかに増した。
 
 さらにMF原口元気(30・ウニオン・ベルリン)を左、MF堂安律(23・PSV)を右に投入した後半40分をもって、交代枠5をすべて使い切った。
 
 新型コロナウイルス禍で従来の3が2増となった交代枠を、森保監督は余らせるケースが多かった。挙げ句、ホームにオマーンを迎えたアジア最終予選初戦で敗れ、批判される材料のひとつになった。一転して、この日の公式会見ではこんな言葉を残している。
 
「交代枠の使い方に対する評価はみなさんにお任せしたいが、手応えとしてはチームとしてプラスになる使い方ができているのではないかと思っている」
 
 5枠のひとつを決まって左サイドバックで使い、長友を中山雄太(24・ズヴォレ)に代える采配への批判は絶えない。サウジアラビア戦でも繰り返されるだろう。
 
 それでも久保や堂安、原口、FW前田大然(24・セルティック)らゴールへの飢餓感を前面に押し出すリザーブ陣が同点の均衡を破るだけでなく、先制されると必ず黒星へと至る、これまでの負のスパイラルをも食い止める大仕事を成し遂げるかもしれない。
 
 6勝1分けと無敗をキープするサウジアラビアは、日本に勝てば2大会連続6度目のワールドカップ出場が決まる。同日に敵地でオマーンと対戦するオーストラリアの結果次第では、日本は自動的に出場権を手にできる2位からも転落する。
 
「いろいろな思いはあるが、アジアで同じ相手に2度も負けられない。ただ、一番強く思っているのは、私たちがワールドカップに行きたいかどうかとなる」
 
 ミス絡みで敵地で白星を献上した第3戦の雪辱を期すだけではないと、森保監督は力を込めた。日本の先発が発表された時点で、ネット上には批判が殺到するだろう。90分間を終えた段階でそれらを覆せるかどうか。日本代表を背負う選手たちの底力と、何よりも采配を含めた指揮官の胆力が、負けられない大一番で問われようとしている。
 
(文責・藤江直人/スポーツライター)



2022/02/01(火)
攻撃の主力が居ないと得点を諦めて引き分け狙いの守備固めにシフトされる
サウジは引き分けでも十分なわけだから
むしろ日本にとっては悪い方向に行くかもね

2022/02/01(火)
言い方悪いけどサウジごときに勝てないならW杯では1勝も出来ないよ。上手く行ってない時、前半と後半で戦い方を変えられるような戦術が出来ないチームはそれ以上のチームにはなれない。

2022/02/01(火)
森保監督になってからの代表戦績は芳しくはないが、世代交代の過渡期で難しいところではある。
しかも、海外から監督を連れてくることが難しそうで、人選も厳しいのだろう。

ただネクスト森保はもうピックアップしててもらわないと。

2022/02/01(火)
こちらは、指揮官が欠けていますので、いい勝負になりそうです。1点が勝敗を分けるような気がする。

2022/02/01(火)
日本がちゃんとしてればサウジの独走はなかったのに、まぁ今日負けて3位転落して最後は出場権を得られなくなるのも良い薬かと思います。

2022/02/01(火)
サウジは引くよ、間違いなく。
言うほど前には出ない。
カウンター一辺倒。
そして点が決まればあとは四六時中ゴロゴロして終わり。
一番日本が苦手な展開。

でも圧倒される事はない。
ナメるわけではないが、ビビるほどの強さでもない。
サウジの首位独走は日本がヘマした恩恵です。

少し前の代表ならいつも通り戦えば普通に勝てる相手。
ただ今は代表歴代最低の攻撃力。

森保さんは一体どういったスコアで勝ちたいんだ?
自分達から必要以上に相手を巨大にせず、前へ前への意識。
信じてます。『森保JAPAN。』

2022/02/01(火)
前回のワールドカップで予選でコロンビアに勝ち、ベルギーと力負けは否めないものの対等に渡り合った。海外に出る選手も増え、アジア予選なんて余裕で突破して、さぁ、どこまで世界と闘えるかと思ってたら...サッカー協会田嶋含め幹部と森保が15年日本代表を後退させた。最終予選の前、10点も取って選手固定して競走もなく、意味があったのか?毎回所属チームで結果が振るわなくても選ばれ使って貰える選手からしたらいい監督。たいした戦術もなく好き勝手出来るから。プレーオフに回らないと日本代表悪夢の時代は終わらないのかな?

2022/02/01(火)
サウジってそんなに強く感じないんだが?
それより森保率いる日本がダメなだけ。

個人的にダメだったと思っていたハリルやジーコ時代ですら、今の代表のタレントならサウジに楽に勝てるとと思う。

とにかく森保は攻撃がワンパターン。
相手に完全に読まれている。右の攻撃さえ気を付ければ点取られないとわかってます。

なのに今日も右は伊東、左は長友だろうから、サウジ的には楽だろう。

2022/02/01(火)
サウジは引き分けokだから前には来ないでしょ。日本がどれだけ引いてる相手に攻撃を仕掛けられる、前に人数がかけれるかじゃない。ボール失った時にサウジのカウンターを遠藤、板倉、谷口が早く潰せるか。長友→中山は勿論だけど、毎回消える南野より久保を左でも使ってほしい。彼なら攻撃時に違いを生み出せる。中国戦で機能しなかった南野-長友より久保-中山の方が期待が出来る。

2022/02/01(火)
勝てるでしょう。
ファーストラウンドはアウェイで0-1で負けたが…
内容は日本もそうだがサウジも強かったわけではない。
個々の能力もそこまで高いものではない。
戦術が凄いわけでもない。
なぜ、首位なのかも…このグループだからだと思う。
サウジがW杯に出ても勝てない理由はそこだと思う。


日本はサウジの流れに合さず日本のパスサッカーで得点を決めて流れに乗って欲しい。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ