img_59b0d3651a3a5dda9734cc00c7bbc435523955

スポンサード リンク




■最終予選の黒星発進は必然だった

 2021年の日本代表を振り返るときに、森保一監督に触れないわけにはいかないだろう。9月開幕のカタールW杯アジア最終予選を戦っていくなかで、53歳の指揮官は間違いなく変わったからだ。

 9月のオマーン戦で、森保監督はそれまで信頼を寄せてきた選手をスタメンに並べた。柴崎岳や原口元気だ。

 柴崎は20年11月のメキシコ戦を最後に、日本代表でプレーしていなかった。その間に守田英正が台頭してきた。サンタクララへの移籍で成長速度を上げていった守田は、3月から6月の活動で遠藤航と絶妙な補完関係を見せていた。

 ところが、コロナ禍の入国条件を満たせずに合流できなかった。CBとボランチに対応する板倉滉も、試合前日に負傷離脱してしまった。選択肢が限られていたのだが、守田と板倉が控えていても、森保監督は柴崎を先発に選んだに違いない。

 その裏付けとなるのが、2列目左サイドのチョイスだ。

 南野拓実がコンディションに不安を抱えるなかで、森保監督は堂安律でも久保建英でもなく原口元気をチョイスした。柴崎ともに結成当初からのメンバーであり、ロシアW杯の最終予選を経験している意味で、原口は東京五輪代表のふたりより序列が高かったのだろう。柴崎に関しても、守田や板倉より序列は上だったはずだ。

■後半25分に投入した久保建英が最後の手……

 左サイドバックで先発した長友佑都は、この時点で無所属である。W杯に3大会連続で出場中の経験者は、最終予選の厳しさを経験している。吉田麻也や大迫勇也とともに、チームの雰囲気を作っていく存在でもある。

 しかし、6月11日のセルビア戦を最後に実戦から遠ざかっていた。後半開始早々に決定的なクロスを供給し、自らヘディングシュートを放つなど、意欲的なプレーは見せた。この試合については、存在感を発揮した場面があった。

 いずれにしても、森保監督は信頼を寄せる選手を起用した。0対0で試合が推移していくなかで、交代のカードも3枚にとどめた。後半25分の久保の投入を最後に、新たなカードは使わなかった。

 使えなかった、と言ったほうがいいかもしれない。攻撃的な交代カードは南野、堂安、久保、古橋の4枚で、コンディション不良の南野を除く3枚を切った時点で、実質的に手は尽きていたのだ。FWは大迫と古橋のふたりしか招集しておらず、オマーンに徹底的にマークされた大迫は、最初からフル出場が決まっていたようなものだったのである。

 経験を持った選手を重用し、彼らが封じられる前提での対策に乏しかった。追いかける展開になっても、交代枠を使い切らなかった。オマーンに0対1で敗れたのは、必然だったと言わざるを得ない。










スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ