スクリーンショット 2021-08-02 4.30.19

スポンサード リンク




 ゴッサムFCに所属する元日本女子代表(なでしこジャパン)のMF川澄奈穂美が1日に自身のオフィシャルブログを更新。東京五輪のなでしこジャパンについてコメントした。

 戦いも佳境に入った東京五輪のサッカー。男子のU-24日本代表は現在、2大会ぶりの準決勝に進出。一方、なでしこジャパンは準々決勝でスウェーデンに敗れた。

 川澄は快進撃を続ける男子について「あー今日もハラハラした。いやーそれにしても日本勝ってよかった!!ロンドン以来のベスト4ですね。次はかなり手強いスペインだけど勝ってほしい。応援しています!!」とエール。そして、なでしこジャパンには「コメントでもちょこちょこありましたが、先輩方からなでしこへの愛ある叱咤が記事などになっていますね」と言及した。

 なでしこジャパンには、かつての代表選手たちがメディアを通じてコメント記事を配信していた。さらなる躍進のため、その内容はあえて厳しく伝えているものも多く、大舞台で勝つことの難しさを読者に知らしめていた。

 川澄はあえてそのことに触れる。「澤(穂希)さんのコメントは度々ニュースになりYahooのトップにもなっていたので、ご覧になった方も多いのでは? 澤さんが言うと重みが違いますよね! あんち(安藤梢)の記事は冷静な分析に首を縦に振りまくり。るみ(宇津木瑠美)は、もうあなた監督やれば?っていうぐらい的確。あさの(永里亜紗乃)は2年前のW杯の時から同じ様な問題点指摘をしていますね。近賀(ゆかり)さんのインスタ記事は多くの女子サッカー選手とシェアしたい、今後への『覚悟』が盛り込まれたものでした。いわし(岩清水梓)の解説はこちらでは聴けませんでしたが、かなり厳しいながら真っ当なことを言っていたとウワサを耳にしています」。

「愛があれば何してもいい・何言ってもいいとは思いませんが、今回の先輩方の意見はどれも的を射ていて、改めてこういう人たちと一緒に戦ってこれてなんて贅沢なサッカー人生なんだろうかと思いました。はい、仲間自慢です」

「気持ちだけでは勝てないけど、気持ちがなかったら勝てないし、世界で戦うためのメンタリティを備えているって本当に大事!!そして、備えるだけじゃなくて発揮するのもっと大事」

「今回の選手たち、それぞれ今どんな思いでいるのか、私には想像することしかできませんが、悔しい・もどかしい・不完全燃焼といった様なネガティブな感情が多いと思います。でも終わったものはそれを次に繋げていくしかないんですよね」

「女子サッカーのこれからを中心として引っ張っていくのは間違いなく今回の代表メンバーなので、かりちゃん(丸山桂里奈)が言うように、斜め上くらいを見て頑張ってほしいです」



2021/08/02(月)
厳しく叱咤してくれる先輩の澤さんや岩清水さんや丸山さんがいる。優しくフォローしてくれる川澄さんがいる。

なでしこ、先輩たちには恵まれてるじゃないか。
ここで後輩たちが奮起できるのか?本当にこのまま廃れていってしまうのか?

これは現役の選手たち次第です。
頑張ってください。

2021/08/02(月)
高倉監督の成果のひとつとして世代交代を挙げる人もいると思う。
でも、今回の結果を見ても分かるように、強引な世代交代が墓穴を掘ったように思える。

今回のメンバーで世界一経験者は熊谷のみ。
海外クラブで長きに渡って世界を知る岩渕を加えても2人だけ。
加えて監督にモチベーターとしての才覚はない。

若手に世界を知ってもらう必要は認めるが、ベンチに座らせておくだけなら、熊谷、岩渕をサポート出来るベテランを呼ぶべきだったと感じてるのは私だけじゃないだろう。

レジェンド達の叱責をみるにつけ、今のなでしこは、これまで積み上げてきた貴重な遺産を生かす事が出来なかったと感じる。

そして、こうした世界を知る先人たちの意見に耳を傾けようとせず、無碍にベテランを切り捨てた監督に5年も使ってしまった事を残念に思います。

2021/08/02(月) 
気迫あるプレー!岩渕と熊谷には感じれた。
やはり世界一を知る2人は少し違ったように見えた。
澤が『辛い時は私の背中を見て!』と言い背中で引っ張った当時のなでしこと比べ、若い選手は岩渕や熊谷の背中を見て何も感じなかったのかと少し残念なプレーが多かった。

2021/08/02(月) 
世代交代とはベテランの技術、メンタリティ、経験をチームに落とし込みながら才能、体力のある若手を成長させること。
高倉がやったのは影響力のあるベテラン、反抗する・思い通り動かない若手をとことん排除し、全てを自分でコントロールすること。

結果、先代なでしこの遺産は受け継がれず、ポジションを奪ったと勘違いしたひ弱なお嬢様集団を生み出した。
本来W杯前に更迭するべき監督をここまで引っ張ったのは協会の無能さによるもの。
これを機にトップの更迭、男子代表監督の再考も行うべき。

2021/08/02(月) 
代表をあまり言わないで欲しい。リーグが緩いから代表も緩い。澤さんらの時代とは違いすぎる。日本が優勝してから日本は成長せず、世界に置いていかれた。後退した感は否めない。澤さんらが指導者になればかわるかもしれないが、指導者で食べていくのも難しいくらい環境が整っていない。JFAはよく考えるべき。

2021/08/02(月) 
高倉さんで5年間は長すぎたし、ほんと何人かはベテラン残しておいてもよかったよね…。あと、やっぱり女子は実質的に男子と比べて世界に勝つためのサポートが足りない気がする。WEリーグは東京オリンピック前に開催しなければいけなかったんじゃないかなあ。

2021/08/02(月) 
あと一歩が出ない、足りない。
それはやはり気持ちの問題かと。
日の丸をつけて闘う覚悟がない。
恐らく、一番覚悟が欠けていたのは監督ではなかったか。
勝つために何が必要か、誰が必要だったか、検証が必要だろうね。

2021/08/02(月) 
2011年の世界制覇の約10年前にJFAは、女子の全国リーグを展開した。Lリーグやなでしこリーグと呼称を設定した。大きな変革であり、好況の日本経済という背景から世界のトップ選手も多く来日していた。そんな中で切磋琢磨できた選手があつまったのが、「なでしこJAPAN」だったはず。当時のJFA女子委員会が掲げたワールドカップ優勝、誰が本気で気がついていただろう。その達成はあっという間だった。しかし、リーグ所属チームの存続すら危機的な状況は好転しなかったし、競技人口の拡大や育成年代の課題は解決しないまま現在に引きつながれている。次につなげていくしかない。川澄選手は、よくわかっていると思う。次代を指導する立場での活躍にも期待したい。

2021/08/02(月)
「気持ちがなければ勝てない」これに尽きると思います。
チームのメンバーの中で意識に差があったようにみえた。

普段から、どんな時もサボらず真剣に勝負する
そういう習慣がないといざという時に出来ない。

自分たちの未来は自分たちで切り開いていくしかない。

2021/08/02(月)
W杯優勝により女子サッカーに大輪が咲くことになったが、土壌が十分じゃなかったので、徐々に花は枯れつつある。
地道な育成もいるし、新しい知識や技術・戦術の導入もいる。
その道のりは非常に厳しいと言わざるを得ない。

日本は熱しやすく冷めやすい。
国際試合で優勝するとバァッと盛り上がるが直ぐに忘れられてしまう。
良くも悪くも多種多様な選択肢があり、うまくいかなければすぐに別の方にいってしまうから。
新たに始まるプロリーグ、男子サッカーのような起爆剤になれば良いのだが。

2021/08/02(月)
良い選手は出てきているのに、なでしこに選ばれず、戦術も世界と戦うためのメンタルも足りなかった。

監督交代だけでは足りない。協会が強化方針を明確にする必要がある。

せめて、世界一のメンバーから代表コーチに入閣させて欲しい。

2021/08/02(月)
頂点を維持するのは大変だろうし、トップ争いしなければいけないプレッシャーはあるかと思いますが、あまりにもベテラン選手の軽視選考は納得いきませんでした。他のチームより走っていたりすればまだ良いかと思いますがそれすら出来ていない。
アンダーカテゴリーで成功を収めた監督ですが、フィジカルに差がない世代ならまだしも、フィジカルで勝てない相手にパス回しだけじゃ勝てないですよ。
男子のいままでのW杯もリーグ突破出来たときと、出来てないときの戦い方や選手選考は参考にしなかったのかと思ってしまう。

2021/08/02(月) 
川澄も気持ちが全面に出るプレーヤーだったなぁ。みていて必死感が伝わってくる。逆に永里は職人のように、気持ちではなくプレーで引っ張るタイプ。どちらも今の代表に必要な要素だと思う。

2021/08/02(月) 
実力よりも扱いやすい、お友達感覚で選手を選んだら負けるに決まっている。特に中島の先発にこだわり過ぎた。僕はまさか今日は中島は使わないよなと思っていたら、まさかの先発。これで今日は負けると思う。はずれて欲しいと思うが今日も的中。彼女はボールが来ると前も見もせずにバックパスしてしまう事が多い。たまにキープしようとすると相手にボール取られてしまう。こういう選手が1人いることで全体の雰囲気が悪くなる。高倉監督のお気に入りだから仕方がない。

2021/08/02(月)
現なでしこのメンタル面を指摘する方が多いが戦術的に言っても川澄がいればもう少し岩渕が楽になったというか活きたと思う。あと宮間の代わりにはまだまだだけど左右でけっこう正確なプレースキックが蹴れる田中陽子。この2人がいればかなり攻撃のオプションが増えた筈なんだが…。
ただ高倉監督ってテクニックでも容姿でも目立つ選手ってあまり好きではなさそうなんだよな。岩渕の事もあまり好きではなさそうだった。そういうのって見ててわかるものだよ…。

2021/08/02(月)
日本全体でフォローしてあげないと駄目だと思います。やはりこういう国をかけた戦いに挑むアスリートにはもっと予算をつけてあげないと、、。
強国と日本の違いはそういうところも有ると思います。気持ちだけでは勝てない。
今回、柔道の選手の方々はかなり貢献しました、柔道だけではありませんが、貢献したアスリートの皆さんには相応の報酬を与えてあげるべき、またメディアももっとアピールしてあげるべきでしょう。
マラソンの日本記録更新に1億、良いと思います。

2021/08/02(月) 
高倉監督も女子サッカーの先輩として悔しかっただろう。次は優勝経験のある先輩達が監督やコーチとなり世界で戦えるナデシコを取り戻して欲しい。

2021/08/02(月) 
「さよなら私のクラマー」ではないけど、このまま女子のサッカーを止めてはいけない。

これは結果を出すとともに育成と強さを同時にしなければいけないような気がします。

カテゴリーでの育成、トップチームでの成長などが課題だと思います。

しかし指導者が本当にその責任を受けるぐらいの覚悟があってもいいと思います。

強くなるための個々の指導方法など。

これからも応援します

2021/08/02(月)
10年前とはサッカーがかなり進歩したからねら、戦術面も比べものにならないぐらい。あの頃のチームが今いても勝てるとは思えないけど。
合理的な部分が世界に比べて進んでないなと思う、男子の森保監督もそうだけど、相手の対策に対するこちらの対応、その対策に対するさらなる対応。試合中の修正力の無さ、プランB.Cの無さは男女の監督ともに共通の泣き所。

2021/08/02(月) 
同じ物を作る師匠と弟子だとすんなり聞きやすいが、時代や戦術など動きがある事の意見には聞く耳を持てない人が多くなった。屁理屈ばかり達者で。いろんな人の意見を聞く耳持ち、取捨選択し、自分なりに召喚出来るといいですね。世界と戦った結果は現状をはかるのに最適です。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ