スクリーンショット 2021-06-12 7.00.16

スポンサード リンク




日本代表MF鎌田大地(フランクフルト)が、セルビア代表戦を振り返った。

11日、キリンチャレンジカップ2021の日本代表vsセルビア代表の一戦がノエビアスタジアム神戸で行われ、1-0で日本が勝利した。

前半はセルビアの堅い守備の前になかなかチャンスを作れなかった日本。一方で、相手にもチャンスを作らせず、0-0のまま後半へと入る。

すると立ち上がり3分、右CKから鎌田がクロスを入れると、ニアで谷口彰悟(川崎フロンターレ)がフリック。これをファーサイドで伊東純也(ヘンク)が蹴り込み、日本が先制。その後は追加点のチャンスもありながらもゴールを奪えず、1-0で勝利を収めた。

国際親善試合ながら、今回のシリーズで最も力のある相手であるセルビアに前半は苦しめられた日本。鎌田は「前半からもっとしっかりプレーをしようとするべきだったと思いますし、後半はうまく修正できたと思います」とコメント。しかし、「良いチームではあると思いますが、世界のトップと比べるともっと普通にできないとダメだと思います」と語り、前半からしっかりと戦える必要があったとした。

また「今日の前半は全然納得いくゲームではなかったし、少しレベルが上がったチームに対して勇敢にボールをつけたり運んだりしないといけない」と、消極的なプレーが多かったとし、「ボールを取った瞬間もっと早くファーストボールを前につけないと。もっと早くつければビッグチャンスになると思う」と、高い位置でボールを奪った後のプレーが足りないとした。

その点では「ボールを取って落ち着いてしまうとスピーディーな攻撃ができないので、まだまだそこはチームとして向上しないといけないし、要求しないといけないです」と、改善が必要だと語った。

後半はチャンスも作れ、試合内容も改善したが変えた点については「特に変えてはいないですが、選手のみんなの意識が変わりましたし、DFからボランチにうまくつけたり、ボランチが前を向いてボールを捌けていたかなと。そこは意識が前半から変わったと思います」と、選手個々の意識が変化したとコメント。「セットプレーでうまく点を取れて、2点目がオフサイドかはわからないですが、良い展開が作れました」と振り返り、「前半ああいった試合をすると後半体力が持たないと思いました。前半はもっと良くすべきだったと思います」と後半の内容を評価しながらも、前半の闘いぶりを改善しないといけないと語った。

これまでも何度も、早いタイミングや相手を背負っていても前につけて欲しいと語っていた鎌田。この試合では前半特にそのシーンがなかったが「今のサッカーの主流というか、現代フットボールは前から良いプレスをして、できるだけ時間をかけずにゴールを取るのが主流です」と語り、「あれだけ前から良いプレスをかけて、良い奪い方をして、攻撃したいと前から守備に行っているので、あれで前から行ってボールを取ってから落ち着くと、何のために前からプレスに行っているかわからないです」と高い位置でボールを奪う事を今一度考えるべきだと語った。

また「ヨーロッパではインターセプトの瞬間を意識して、チームとしてこうするというのを常にミーティングだったりで選手に意識させていて、あそこで1トップに良いボールが入れば、2列目の選手が前を向いてスプリントができます」とコメント。「僕につけろというわけではなく、前線の選手に対してつけることで後半はチャンスになっていたので、後半は目指しているサッカーができたと思います」とし、後半のようなサッカーを前半からトライするべきだったと振り返った。

前半が良くなかった理由については「距離感は悪くなく、(南野)拓実くんもよく間に顔を出してくれて、良い関係性ができていました」と距離感が問題ではないとのこと。「後半と違うのは、ボランチがどうこうというよりは、みんながリスクを避け過ぎていて、後半になると僕に当てて僕がボランチを使ったり、縦に入れることで相手を難しくできていたので、前半からもっとするべきだった」と、リスクを冒さないプレーが多すぎたと分析。「後ろや横にパスを出すとプレスがどんどんハマっていってしまうので、プレーする勇気が足りなかったと思う」と、メンタリティとして強い相手でも恐れずにパスを出して相手が嫌がる事をすべきだと語った。

超WORLDサッカー!



2021/06/12(土)
何より驚いたのは鎌田のサッカーに対する言語化能力
サッカーでもっとも重要な一つ
的確に何がダメでこうしないとイケなかったのかわかりやすい
将来言い指導者になるかも

2021/06/12(土) 
まさにその通り。強豪チームほど縦への意識が強い。鎌田のワンタッチパスについてこれる人少ないよね。特にそういう面は、5大リーグプレーヤーとその他との差はあると思う。

2021/06/12(土) 
まさにその通りだと思います。バックパス、横パスが多過ぎた。ボランチに限らず、植田も対人は強いけど、自分のパスに対する自信の無さがプレーの選択に出てる。

2021/06/12(土)
現地にいたイニエスタからすれば、なんで山口蛍じゃなくて橋本使ってるんだ?と思ったと思う。

2021/06/12(土) 
適当に出してんのかと思うぐらい、橋本のパスがずれてた。田中碧はオリンピックが終わればすぐにA代表で定着できると思う。

2021/06/12(土)
遠藤航が、鈴木啓太からのインタビューで、ボランチに必要なのはチャレンジするメンタル、デュエルで勝つ方法はビビらないことと言ってて、なるほどなーって思ったけど、改めて、眠くなる退屈な試合と、そうでないワクワクする試合との別れ目ってこの辺なんだなって、今日の試合みて、そして鎌田の話を聞いて思いましたね🤔

2021/06/12(土) 
ボランチ、特に橋本からのパス出しが慎重というか、怖がってばかりいた。自信なさげなもんだからたまに出す橋本のパスはとんでもないプレゼントパス。独りでは何にもできないし、やる勇気もない。何のために来たんだ。

2021/06/12(土)
昔中田ヒデも言ってたなぁ。
あの時メディアは中田の縦パスを「キラーパス」なんて言ってたけど、ボールを奪ったらまず前を見てパスを出すなんて当たり前の事だよね。

2021/06/12(土) 
表現の仕方が当時の代表選手経ちに合わなかったのかもしれませんが、ハリルホジッチさんの言っていた「縦に速く」という事をここでの鎌田くんも言ってますね。

当時のハリルホジッチさんのW杯予選を考えても6年くらい経って、やっと中の攻撃の選手から「縦への意識・その速さ」が足りない旨の発言が…

2021/06/12(土)
やっぱり後ろの質なんだろうね。相手5バックの時には質のいいボールがバイタルエリアに複数欲しいかな。質が悪けりゃ、取られ続けて自信なくすし。

2021/06/12(土)
確かに…
プレスに行って引っ掛かけて、縦パスが入れば決定的なチャンスになるにも関わらず
バックパスって…
鎌田がイラつくのも分かる。

まぁ〜1.5軍の代表メンバーだから
仕方ないが、意思統一出来てないのは残念

2021/06/12(土)
「あれだけ前から良いプレスをかけて、良い奪い方をして、攻撃したいと前から守備に行っているので、あれで前から行ってボールを取ってから落ち着くと、何のために前からプレスに行っているかわからないです」と高い位置でボールを奪う事を今一度考えるべきだと語った。


↑これ鎌田のコメントからすると、前から行くことについてじゃなくて奪ってから後ろで落ち着く時間が良くないってことでしょ?

2021/06/12(土)
鎌田の試合後の分析好きです。
納得感あるし、せっかくボール奪取したのに攻めまでのテンポが遅くて下げざるを得なかったりするシーンが確かに目立ちました。
もう少しワンタッチプレイなどで、前線に早く繋げられるような、ワンチャンス生かせる連携をみたいですね。

2021/06/12(土)
ほんと少し相手が強くなってどれだけできるかだと思うけど、今日はなんだかこの数試合に比べて判断が遅くてただパス回しているだけで攻撃は怖さを感じなかった。
気になるとかは色々あったけど、一番気になったのは試合途中にドゥンガに総括求めるのか?
解説の2人は意見噛み合ってないし、最近上手に実況出来るアナウンサー居ないのかフジテレビは。

2021/06/12(土)
すごくシンプルで分かりやすい。

一番大事なことを
正確に分かりやすく伝える。

恐らく海外のチームでも、
繰り返し学んでいることだからこそ、
自信を持って伝えることができるんだと思う。

そして余計なことは付け加えない。
これも非常に重要。

これだけ多く語っているが、
言ってることは1つですよね。
最も重要なことを繰り返し伝えること。

とても素晴らしいコメントだと思いました。

2021/06/12(土)
せっかく奪っても、前に送らずバックパスしてたら、相手は戻って守備が固められてしまう。
一発のバックパスで、遅くなって、不利になってしまうんだよ。
前を向いて進む癖を付けたり、練習をしないと。
バックパスは前を向けない本田の得意技だった、それが受け継がれてる?
監督が指導して取り組まないと、いつまでも日本サッカーは成長出来ない。

2021/06/12(土)
鎌田選手の言葉、そっくりそのまま、ハリルホジッチ監督が言っていた言葉だ。安全策を優先する日本人選手に対して、デュエル!デュエル!と叫んでいたし、奪ってからの縦に速い攻撃も、ワンテンポ置いて戦おうとするこれまでの攻めを払拭させたかったのが見て取れる。世界基準の戦い方にあの時は、選手が追いついていなかったんだね。今は欧州で活躍する選手のほうから要求している。成功者と言葉の影響力は強い。今から考えてみても、香川選手もドルトムントで活躍できたのは、ゲーゲンプレスで奪ってからの素早くて速い縦パスを何本も供給されて、それを完璧に反応できたからで、ワンテンポ置いてからの敵DFに落ち着かれてからの遅い横パスをもらったところで、体格でこじ開けるような突破力のない香川選手が活躍できるわけがない。オシム監督が指針を与えてくれた日本サッカーの夜明け。「速さ」をここにきて、体現できるのかも知れない。

2021/06/12(土)
全くその通り。
日本は縦パスに対してリスクと捉えて、リスクのない横パスに終始してしまうことが多い。
リスクと捉えるより入れることで相手を押し込めて後手に回せるはずなのに。
確かに入れた瞬間は数的不利だし囲まれる危険性があるからそれを避けたいと思う意味はわかるが、それでは有効な攻撃はなかなかできない。

2021/06/12(土)
分析力、伝える力、改めて感心しました。
監督さんも見習って下さい。
この言葉は、選手へメディアへではなく
監督さんへの言葉と受け取ってください。
監督業はあーだこーだの気持ちじゃないです。
決断力、伝える力です。
代表枠、選手の意見も取り入れるべき。
忖度があってもいい、それが人間だしサッカーというスポーツは尚更。
そして最終決断は監督がしたらいい。
どんな手段を使っても、勝つ事が出来たらそれが正義です。
逆算して物事の優先順位をつけて下さい。

2021/06/12(土)
ネガトラからポジトラにするまでの
プレスの質は上がってるけど
切り替え時のカオスな状態を
利用するのが苦手というか
マイボールを大事にし過ぎ。

攻撃陣は奪われどころさえ悪くなければ
ギリギリのパスや仕掛けをしても
良いわけで5回に1回成功すれば
サッカーでは十分な訳で。

その辺のメンタリティーに差があると思う

強引なプレーでも相手は嫌な訳でだし
チャレンジが後々の布石や
セットプレーにもなりうる。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ