スクリーンショット 2021-01-27 11.38.54

スポンサード リンク




 ゴールを奪うだけでなく、周囲を生かす術にも長けた万能型のストライカーとして日本代表でも活躍した柳沢敦氏(43)が、今シーズンから古巣・鹿島アントラーズのユース監督に就任することになった。
 
 クラブ創設30周年の節目を迎える2021シーズンの新体制事業が発表された26日に、鹿島の小泉文明代表取締役社長が明らかにした。ベガルタ仙台でプレーした2014シーズン限りで現役を退き、翌シーズンから鹿島で指導者の道を歩み始めていた柳沢氏にとって初めて挑む監督業となる。
 
「アカデミーにおいては、これまでOBやクラブレジェンドをスタッフとして継続的に登用して、フットボールの質を高めて強化をしてきました」
 
 オンライン形式で行われた新体制事業発表会見で、小泉社長はこれまでアカデミーが歩んできた流れを踏まえながら、レジェンドの一人である柳沢氏のユース監督就任に象徴される、鹿島出身者をさらに積極的に登用していく意義を、Jリーグを代表する常勝軍団の歴史に重ねながら説明した。
 
「アントラーズのこれまでの30年を支えてくれたOBの方々のノウハウであるとか知識、経験を生かして、次の30年、50年、100年と続く強いアントラーズを作るべく、アカデミーを含めたフットボールの質を全体的に強化していきたいと考えています」
 
 トップチームへ直結するユースは、ともに昨シーズン限りで引退したGK曽ヶ端準とMF野沢拓也をはじめ、今シーズンの所属選手ではMF土居聖真を筆頭に沖悠哉、山田大樹の両GK、ルーキーのMF舩橋佑を輩出。ベルギーリーグでゴールを量産している、24歳のFW鈴木優磨(シントトロイデン)も小学生年代のスクールから鹿島ひと筋で育ち、2015シーズンにユースから昇格した。
 
 次世代のホープを育てる大役を新たに担う柳沢氏は、13ものJクラブが争奪戦を繰り広げたなかで、富山第一高から1996シーズンに鹿島へ加入。セリエAのサンプドリア、メッシーナでプレーした約2年半をはさんで2007シーズンまで在籍し、11個のタイトル獲得に貢献した。
 
 当時30歳だった柳沢氏は出場機会を求めて2008シーズンから京都サンガF.C.へ、2011シーズンからは仙台へ移籍。J1でマークした通算108ゴールのうち「80」を鹿島時代に決めたキャリアを残して引退し、2015シーズンからはトップチームのコーチとして8年ぶりに古巣へ復帰した。

 しかし、2018年6月上旬に発売された女性週刊誌に女性関係に関するスクープが掲載された柳沢氏は、チームの規律に違反したとして鹿島から無期限の自宅謹慎処分を科された。週刊誌の発売直後に申し出ていた辞表が受理される形で、柳沢氏は同8日に鹿島を退団している。
 
 そして、約半年後の2019年1月からユースチームのコーチとして鹿島に復帰した。鹿島出身の中村幸聖前監督のもとで、未来のある子どもたちを育てた2年間を経ての監督就任は再出発にかける姿勢が評価された証であり、OBを大切にする鹿島の方針の象徴でもある。柳沢氏はJクラブの監督を務めるために必要な、最上位のS級ライセンス取得を目指す2020年度の受講者にも名前を連ねている。
 
 さらにユースのコーチには、東海大第五高(福岡)から加入した2007シーズンに鹿島でプロのキャリアをスタートさせ、FC岐阜でプレーした2019シーズンを最後に引退。昨年は鹿島のスクールコーチを務めていた當間建文氏が就任し、柳沢新監督を支えていくことになった。
 
 中学年代のジュニアユースのゴールキーパーコーチには、モンテディオ山形でプレーした昨シーズン限りで引退した佐藤昭大氏が就任。サンフレッチェ広島でプロ人生をスタートさせた佐藤氏もまた、2010シーズンから6年間にわたって鹿島に所属しているOBとなる。
 
 31歳の當間氏も34歳の佐藤氏も、鹿島では公式戦出場にほぼ無縁だった。J1リーグで言えば前者は3試合、後者は10試合の出場にとどまっている。それでも在籍時に何度も薫陶を受けた、献身、誠実、尊重を三本柱とする「ジーコ・スピリット」をたぎらせながら、現役生活を駆け抜けた。
 
 Jリーグの発足を前に前身の住友金属で現役復帰し、日本リーグ2部を戦っていたチームを常勝軍団へ昇華させる礎を作り上げた元ブラジル代表の英雄で、いま現在もテクニカルディレクターを務める神様ジーコは、創設30周年を迎える鹿島の特設ウェブサイトへこんなコメントを寄せている。
 
「発足当時、私はアントラーズに合った必要なものを探し、選手として培った経験などを伝え、勝者の哲学を植え付けてきました。その哲学をクラブとして確立し、継続して取り組んできたからこそ、ここまでの実績を残せるクラブになったのだと思います。私が願うことは、これからも決して哲学を変えてはいけないということです」(原文ママ)
 
 ジーコが言及した「これからも決して哲学を変えてはいけない」を実践する道が、鹿島に脈打ってきたイズムを熟知するOBたちを、積極的かつ継続的にスタッフとして登用することになる。
 
 例えば2018シーズン限りで惜しまれながら引退したレジェンドの一人、小笠原満男氏(41)は鹿島のテクニカルアドバイザーとして、小泉社長の説明によれば「引き続きユースを中心に、技術向上のための指導を行っていきます」と柳沢監督とともに次世代を育てる仕事を担う。

 トップチームに目を向ければ、2年目の指揮を執るザーゴ監督を支えるコーチ陣に相馬直樹氏(49)、熊谷浩二氏(45)のOBが名前を連ね、黎明期に守護神を担ったゴールキーパーコーチの佐藤洋平氏(48)をサポートする、アシスタントコーチとして曽ヶ端氏が今シーズンから加わっている。
 
 他のチームでプレーする選択肢もあったと明かす、鹿島ひと筋で23年間プレーした41歳の曽ヶ端氏は、最終的に引退を決めた理由を抱き続けたチームへの愛情に帰結させている。
 
「他のチームでプレーすることに、自分自身の気持ちの部分で乗ってくるところがなかったのが正直な思いです。選手として鹿島でこれだけ長くプレーして、鹿島で終われる幸せもすごく感じています。この先も鹿島でチームのために働ける話をいただき、チャレンジしたいと思いました」
 
 小笠原氏や曽ヶ端氏の同期で、2014シーズン限りで引退した中田浩二氏(41)はクラブ・リレーションズ・オフィサー(CRO)に就任。協賛企業や各種団体、行政機関やステークホルダーと鹿島を繋ぐ活動に従事するなど、ピッチとは離れた部分でクラブ運営をサポートし続けている。
 
 2018年のACL制覇を最後に、トップチームは2シーズン連続の無冠に終わっている。主力選手の大半が残留し、タイトル奪回へ向けて捲土重来を期していくJ1屈指の名門軍団を、輝かしい栄光を作り上げてきたOBやレジェンドたちが縁の下でしっかりと支えながら伝統を紡いでいく。
 
(文責・藤江直人/スポーツライター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/f80329b14c5efc1f6f9691cc7e6277f2abad2346?page=1 

 

2021/01/27(水)
鹿島は派手ではないけどこうして伝統を作って行く姿勢が本当に変わらない。選手の活躍のために移籍をさせてもチームも選手も違和感なく選手が戻れるのも日頃からの関係がいいからだと思う。これからもOBと外部からのスタッフが協力共存して強い鹿島であり続けてくれ!

2021/01/27(水) 
クラブのDNAみたいなものしっかりと持つOBが多くいるからこそで、他のクラブが急にやろうとしても出来ることではない。長い時間を掛けて作り上げてきたものの大きさを感じる。

2021/01/27(水)
鹿島がチームとして発足以来変わらない軸はジーコの考えが選手に浸透し、その選手がまたコーチや監督になって引き継がれていくからですね
確かにタイトルはないけど常にリーグ戦は上位で終わっているのでこれだけ安定した成績を残せるチームは鹿島しかいない理由は間違いなくここですね

2021/01/27(水) 
ここまで
「伝統」
を重んじるクラブはあまりない。

それは目先の補強やビジョンではなし得ないほど、時間も手間も、忍耐も必要。

でも、一度手にしたら、こうして安定した結果と、サポーターから愛されるクラブになる良い見本ですね。

2021/01/27(水)
OB人事で下降線を辿っていくクラブもありますが、鹿島の場合は現実離れした夢想モードには入らないでしょうからベターな手なんでしょうね。
川崎の礎に鹿島の血が流れている実績もあるし。

2021/01/27(水) 
選手の移籍が早くなった今だからこそ、尚更、スタッフが伝統を伝えていくことが大事。
佐藤も當間も、鹿島で試合に余り絡めなかったけど、だからこそ感じるスピリッツがあると思う。

2021/01/27(水) 
「レジェンドOBをスタッフにするのは
レジェンドだから〜」と
チコちゃんなら言うと思いますが
やはり鹿島らしさがあると思います。
外国チームなら移籍した選手がオフに訪ねてきて一緒にトレーニングしたり、また鹿島に戻ってきてプレーしたり。小笠原、内田は後輩を育てていますしね。
誰もがスタッフになれる訳ではないけど実績や貢献が認められて迎えられているのでしょう。

2021/01/27(水)
何故も何も至極全うでクラブが理念や方向性をはっきりと打ち出しブレずに正しく進めば自ずとそうなるだろうなと。

クラブのレジェンドが引退後クラブに残っていずれトップチームの監督に。
世界中のクラブで当たり前に行われている事ですね。

2021/01/27(水) 
今の子供にジーコを知らない。
昔サッカーが上手だったおじいちゃんという見方だろう。
ジーコイズムを伝えられるのが柳沢さんらの世代
日が当たりにくい役割だけどとても重要な役割を担っている。

2021/01/27(水) 
OBを起用することによりクラブの基盤が継続される!これは数々のタイトルを獲得してきたから出来ると思う。今シーズン、ジュビロも中山がコーチになったのも同じだと思います。

2021/01/27(水) 
サッカー選手の選手生命は短い。
選手を退いた後の面倒を見ることも大事だ。
それが鹿島がファミリーと呼ばれる所以。
ジーコの血が薄まる中、OBを起用してジーコスピリットとをもう一度再現してもらいたい。

2021/01/27(水) 
代表だから、知名度があるから、というのではなく
指導者に向いてる、と判断しての人事をしている感じなのが素晴らしい。
鬼木あたりも川崎に取られなかったら戻したかったのではないか。
柳沢はユースでしっかり結果を出せば熊谷みちいにまたトップチームのめもあるだろうし、頑張ってほしい。

2021/01/27(水)
ジーコの年齢を考えれば
ジーコの魂の後継者を集めて
改めてジーコイズムを
継承していく姿勢は正しいと思う

凄まじい強さだったしね
海外経験、移籍経験もあるOBなら
相談にものりやすい

2021/01/27(水)
海外移籍も早期化しているし、良くも悪くも核になる選手が出来なくなってきている。それをOBに託して再建するのも面白いと思う。鹿島の血は濃いからね!

2021/01/27(水) 
これ、出来れば勉強や人間教育も同時にするようになればいいんじゃないですかね
そこまでして完成で、それが出来れば所属する人を本当に大事にする本当のDNA、本当のモデルになれる気がします
考えているクラブもあるのでは?

2021/01/27(水) 
短いながらも柳沢の禊は済んだという事なんだね。柳沢は好きな選手だったが、どうも女性スキャンダルが多い印象がある。(多分女性にモテるんだろう。)でもコロナ禍の世の中、Jリーグ・鹿島アントラーズには、例年以上に真摯にサッカーに邁進することが求められるでしょう。柳沢には、くれぐれも同じ過ちを繰り返さないでもらいたいと願っています。
そして、頑張れアントラーズ!

2021/01/27(水) 
女性関係で失敗はしてるけど、震災の時にはいち早く一般の列に並んでまでボランティアを申し込んだほどの人柄の良さがある。
指導者としてうまく行くことを期待したい。

2021/01/27(水) 
タイトルを見て、なぜの理由を想像しながら読んだら普通にそうだよなという内容でした。タイトルの割には柳沢氏の醜聞を掘り起こしてのこれまで経緯の話が長かったですね。一番言いたいことは何だったんだろ?

2021/01/27(水)
30代半ばですが、俺ら世代にはドンピシャでレジェンドだらけですね。
常勝軍団って感じ。
OBをフロントに入れると実力・経験不足でグダグダになるクラブが多い中、鹿島は一味違う。

2021/01/27(水)
クラブOBを大切にしてある意味利用するのは凄く大事なのに、ヴェルディとマリノスでは活用しきれてないのが悲しい。機会損失過大。

2021/01/27(水) 
そう考えるとエスパルスってホント人材活用が下手。
90年代の後半のメンバーがまだ残っていた時に成果を残していた健太にもっと任せていれば強いチームになったはずなのに…

鹿島を見習って欲しい。

2021/01/27(水)
U-18は勝ちへのこだわりを強くしないといけない年代だし積極登用は良いと思う

2021/01/27(水)
鹿島の伝統にメルカリの新しい発想を融合し、常に上位のチームでありたい。
今年は30年目、コロナ渦ではあるが優勝したい!

2021/01/27(水) 
OBやクラブレジェンドをスタッフとして継続的に登用して、フットボールの質を高めて強化

そういうクラブ方針であることは理解するけど、OB・レジェンドな必ずしもフットボールの質を高めるとは限らない。

週刊誌沙汰になる人を、アカデミーのスタッフにおくことは特に問題視していないんだね。

コーチングの真の資質があり、クラブ理念に沿ったチームマネジメントができる監督・コーチを招聘してもらいたい。

2021/01/27(水) 
もうちょっといい写真はなかったのかね。
選手に声をかけてるシーンとかなら指導者感が出ていいんじゃないかと思うんだけど。

2021/01/27(水)
監督が変われば 全てが変わっちゃうのは 継続性ってとこで問題があるよね。

ジーコスピリット継承は 日本人に合う。日本人の特性をモロに表してるお思う。

2021/01/27(水)
こういう文章で出てくる"原文ママ"って、原文の日本語としての間違いを暗に指摘しているわけだが、その割に自分も當間のところの句読点の打ち方がおかしいぞ。

2021/01/27(水)
他のコメントにもありますが、柳沢氏は現役時代から自分を律する能力に欠けているように思います。才能も実績も申し分ないのに、それに甘えていたというか、言動に何か欠ける部分があったように思います。
他のセクションでの起用ならともかく、選手としての心技体の土台を作らなければならないユースの監督というのは向いていないのではないかと思うのですが。

2021/01/27(水) 
内田もしばらくは外の世界を見て(サッカーは見ないって言っていたけど…。)
いずれは鹿島のトップチームに戻ってきて欲しいな。

2021/01/27(水)
OB人事もヤナギも良いけど、ユースは勝てなくなったよね。プレミア復帰残留は必須です。
今後も弱いチームならOBであってもヤナギも変えて欲しい。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ