
スポンサード リンク
そのシーズンに活躍した選手がベストイレブンとして選出されるが、市場価値が高いベストイレブンを組むとどのような顔ぶれが並ぶだろうか。今回フットボールチャンネル編集部は、「4-2-3-1」の布陣に、最も市場価値が高い日本人選手を配置した11人を紹介する。※データサイト『transfermarkt』が算出した市場価値を元に作成、成績は1月21日時点GK中村航輔(ポルティモネンセ/ポルトガル)生年月日:1995年2月27日(25歳)市場価値:120万ユーロ(約2.4億円)2020リーグ戦成績:10試合出場/12失点日本代表のシュミット・ダニエルや権田修一をおさえ、中村航輔がこの最高額ベストイレブンに選出された。リオデジャネイロ五輪では2試合に出場し、翌年にはE-1サッカー選手権でA代表デビュー。ロシアワールドカップ出場は叶わなかったが、A代表ではこれまで6試合に出場している。ジュニア時代から柏レイソルのアカデミーで育った中村は、15年に期限付き移籍したアビスパ福岡(J2)で正GKの座を掴んだ。柏に復帰した翌年以降は正GKとして活躍。昨季は怪我に泣かされリーグ戦の出場は10試合に留まったが、1月13日にポルトガルのポルティモネンセへの移籍が発表されている。DF酒井宏樹(マルセイユ/フランス)生年月日:1990年4月12日(30歳)市場価値:550万ユーロ(約6.6億円)20/21リーグ戦成績:18試合出場/0得点1アシスト欧州での9シーズン目を過ごす酒井宏樹には、550万ユーロ(約6.6億円)という市場価値がついている。4月に31歳となるが、今季はUEFAチャンピオンズリーグにも出場したマルセイユでレギュラーを張る選手としては十分な金額ではないだろうか。2011年の初召集以来、日本代表に定着し、出場数は63試合に上る。ハノーファーでは4シーズンで公式戦102試合に出場し、16年夏にマルセイユに移籍。今季はなかなか調子の上がらないチーム状況もあり、酒井自身が厳しい評価を受ける試合もある。吉田麻也(サンプドリア/イタリア)生年月日:1988年8月24日(32歳)市場価値:380万ユーロ(約4.6億円)20/21リーグ戦成績:15試合出場/0得点1アシスト2010年1月に名古屋グランパスからオランダのVVVフェンロに移籍した吉田麻也。昨年1月には7年半プレーしたサウサンプトンに別れを告げ、サンプドリアに移籍した。経験豊富なクラウディオ・ラニエリ監督の信頼を掴み、今季からは完全移籍に。32歳とベテランの域に達したが、第一線でのプレーを続けている。北京五輪に出場した吉田は、4年後のロンドン五輪にオーバーエイジ枠で参加し、主将としてU-23日本代表のベスト4進出に貢献する。日本代表としてはワールドカップに2大会連続で出場し、19年には100試合出場を達成している。冨安健洋(ボローニャ/イタリア)生年月日:1998年11月5日(22歳)市場価値:1800万ユーロ(約22億円)20/21リーグ戦成績:18試合出場/2得点アシスト冨安健洋はセリエAで注目を集めるDFへと成長している。ベルギーのシント=トロイデンで半年間を過ごした冨安は、19年夏にイタリアに渡る。昨季はボローニャで右サイドバックとしてセンセーショナルな活躍を見せ、今季からは本職のセンターバックとして起用されている。日本代表ではこれまで20試合に出場。18年9月の初召集からすぐにレギュラーに定着し、吉田麻也とコンビを組んでいる。20代のDFとして唯一、欧州5大リーグでプレーしている冨安は、今夏に予定されている東京五輪でも活躍が期待されている。車屋紳太郎(川崎フロンターレ)生年月日:1992年4月5日(28歳)市場価値:160万ユーロ(約1.9億円)2020リーグ戦成績:22試合出場/1得点0アシスト車屋紳太郎はJリーグでプレーする選手の中では唯一選出された。川崎フロンターレでは連覇を果たした17年と18年に2年連続でベストイレブンを受賞。今季は怪我の影響もあって先発出場は13試合に留まったが、最終ラインをどこでもこなせるユーティリティ性や攻守における安定感はJリーグでもトップレベルである。日本代表では10年以上に渡って長友佑都が不動の存在で、出場はわずか4試合。居場所を勝ち取るのは容易ではなかったが、Jリーグ屈指の左サイドバックという評価は揺るがない。MF遠藤航(シュトゥットガルト/ドイツ)生年月日:1993年2月9日(27歳)市場価値:600万ユーロ(約7.2億円)20/21リーグ戦成績:17試合出場/0得点2アシストブンデスリーガにおける今季のサプライズとして、遠藤航の活躍が挙げられる。昇格したシュトゥットガルトの中盤でプレーし、今季のデュエル勝利数はリーグトップの262回をマーク。チームは前半戦を10位で折り返し、残留という目標に向けまずまずの成績を残している。高校3年時に湘南ベルマーレでトップチームデビューを果たし、浦和レッズではAFCチャンピオンズリーグ制覇を経験した。U-23日本代表では主将を務め、リオデジャネイロ五輪にも出場。Jリーグでは最終ラインでプレーしていたが、海外では中盤が定位置となっており、日本代表でも中盤に居場所を築いている。橋本拳人(ロストフ/ロシア)生年月日:1993年8月16日(27歳)市場価値:250万ユーロ(約3億円)20/21リーグ戦成績:13試合出場/5得点0アシストボール奪取力に優れたMFとしてFC東京で活躍した橋本拳人は、ロシアで新たな一面を覗かせている。昨夏にロストフに移籍すると、13試合で5得点をマーク。11月に膝を負傷して4試合を欠場したが、現在は2月末のリーグ戦再開に復帰の照準を合わせている。19年3月に初出場を飾った橋本は日本代表でコンスタントにプレーし、ここまで8試合に出場している。ラ・リーガ2部のレガネスでプレーする柴崎岳の市場価値は100万ユーロ(約1.2億円)とで、1歳下の橋本が上回っている。鎌田大地(フランクフルト/ドイツ)生年月日:1996年8月5日(24歳)市場価値:1600万ユーロ(約19億円)20/21リーグ戦成績:16試合出場/2得点5アシスト森保一監督が就任して以降、トップ下は南野拓実が不動の存在となっている。ザルツブルクではUEFAチャンピオンズリーグでもゴールを挙げ、昨年1月にはリバプールに移籍。プレミアリーグ優勝メンバーの一員となった。鎌田大地の市場価値は1600万ユーロ(約19億円)で、1000万ユーロ(約12億円)と算出された南野の市場価値を上回る。昨季はUEFAヨーロッパリーグでアーセナルから2得点を奪い、ノックアウトステージではハットトリックを達成した。昨季終盤からはリーグ戦でも主力に定着し、今季はブンデスリーガ8位タイの5アシストをマーク。市場価値は1年足らずで倍増し、1600万ユーロ(約19億円)となっている。FW久保建英(ヘタフェ/スペイン)生年月日:2001年6月4日(19歳)市場価値:2000万ユーロ(約24億円)20/21リーグ戦成績:13試合出場/0得点0アシスト(ビジャレアル)2試合出場/0得点0アシスト(ヘタフェ)レアル・マドリードが保有権を持つ久保建英には、日本人選手トップの2000万ユーロ(約24億円)という市場価値がつけられている。18歳になると同時にレアル・マドリードと契約を結び、日本代表では史上2位の若さとなる18歳5日でデビューを果たしている。昨季はマジョルカで4得点を挙げ、今季はビジャレアルに期限付き移籍した。しかし、リーグ戦では途中出場が多く、プレータイムを得られず。1月には出場機会を求めてヘタフェに期限付き移籍している。武藤嘉紀(エイバル/スペイン)生年月日:1992年7月15日(28歳)市場価値:280万ユーロ(約3.4億円)20/21リーグ戦成績:14試合出場/1得点0アシスト2019年2月のアジアカップ以来、武藤嘉紀は日本代表から遠ざかっている。ニューカッスルでは思うような活躍ができなかったが、今季はエイバルに期限付き移籍。昨年11月に移籍後初得点をマークすると、1月にはコパ・デル・レイ(スペイン国王杯)で2試合連続ゴールを決めている。慶応大学4年時にFC東京とプロ契約を結び、13得点を挙げてベストイレブンに選出された。その年に日本代表としてのキャリアもスタートさせ、15年夏にマインツに移籍。3シーズンで20得点を挙げてプレミアリーグのニューカッスルに移籍していた。中島翔哉(アル・アイン/UAE)生年月日:1994年8月23日(26歳)市場価値:1200万ユーロ(約14億円)20/21リーグ戦成績:4試合出場/0得点1アシスト(ポルト)ポルトでは背番号10を背負った中島翔哉は、その大きな期待に応えることができないままチームを離れた。今季もリーグ戦の先発出場は1試合に留まり、16日にUAEのアル・アインへの期限付き移籍が発表されている。2017年夏にFC東京からポルティモネンセに移籍すると、類い稀なるドリブルテクニックを武器に攻撃の中心となった。1年半でリーグ戦15得点を挙げる活躍を見せると、カタールのアル・ドゥハイルを経てポルトに加入。日本代表でも背番号10を背負ったが、19年11月以降は召集を見送られている。フットボールチャンネル
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6db57369be05aea42e81b67ba58356810f8e8e6?page=1
2021/01/22(金)
失礼を承知で言うけど車屋だけ場違い感あるね。
2021/01/22(金)
多分まだ日本人で50億いった人いないから超えて欲しいなぁ。
今のところだと富安は超えそうな雰囲気はあるな
2021/01/22(金)
久保、冨安、鎌田クラスの金額の選手がもっと出ないと、ワールドカップでベスト8とかは厳しいだろうな。
2021/01/22(金)
近い将来冨安がとんでもない額になりそう
2021/01/22(金)
やはり日本人は安いね
代表は個をカバーするためにチームワークでなんとかなるけと海外だとね。
ただ冨安、鎌田は実力通りかな
2021/01/22(金)
FW3人合わせて1ゴール1アシストか。
2021/01/22(金)
航輔は本当にケガだけが不安。
脳震盪2回は仕方ないと思うけど、昨年はゴールキックだっけ?蹴ったときに筋肉系やって後半戦全部出れなかったよね...
そういうケガが癖になってしまってシーズン棒に振ること多かったら厳しいと思う。
後半出れなかったのは
「ほとんど治ってたけど、チームにはスンギュいるし、来年海外がほぼ決まってるから無理させないで完治させてた」
と言うことだと信じたい。
2021/01/22(金)
遠藤が7億円なら即買いでしょうね
ビッグクラブならお試しでも買う値段
2021/01/22(金)
南野は鎌田と比較して市場価値が低いから選外という認識でよいですかね。
久保の記事には何の言及もないですし、分かりにくい。
2021/01/22(金)
遠藤はもう少し上がりそうですよね。
2021/01/22(金)
リオ五輪の時、中村は櫛引の後を引き継いで良くやってたと思う。
2021/01/22(金)
カーディーラーの場違い感
もう代表ふ3バックにすれば良いと思う
2021/01/22(金)
素直に認められるのは冨安と遠藤くらいだな。
2021/01/22(金)
乾は?市場価格が低いのか、もう代表に呼ばれることがないのかどっち?
2021/01/22(金)
南野はリバポ場違いでプレミアリーグでも通用してないからさっさと退団してブンデスとかの下位クラブからやり直すべき
2021/01/22(金)
そら冨安がビッグクラブでスタメン張るほど楽しい物はないけど、
まだビッグクラブ級の実力は無いかな
久保はもうボールの受け方がクソすぎて結果も大して出せず、あの体格だからすぐ潰されるしプレスも競り合いも怖さがない
ククレジャの方がビッグクラブに近いし課題が山のようにある
久保がアレだから冨安が凄く見えるだけで
ビッグクラブで活躍する選手はもっと凄い
2021/01/22(金)
遠藤くん600万ユーロじゃ安すぎやしませんか。それっぽっちじゃ絶対に放出しないでしょう。
2021/01/22(金)
これから遠藤が上昇するだろうなぁ
2021/01/22(金)
左サイドバックは、ズウォレの中山じゃないんだ!
2021/01/22(金)
久保と南野で明暗…って、南野の評価は何処に載ってんの?
2021/01/22(金)
攻撃陣が壊滅的!誰が点取るんや?
2021/01/22(金)
このタイミングで中島…ww
2021/01/22(金)
南野の写真使ってんのに入ってないやん
2021/01/22(金)
車屋出てきた瞬間に笑ったわ
左SBマジで何とかしないとあかんやろこれ
2021/01/22(金)
酒井思ったより低いんだ。
自分が監督だったら速攻でとりにいくな。
2021/01/22(金)
え?南野拓実載って無くない??笑
2021/01/22(金)
トップの選手が酷いな
2021/01/22(金)
権田おしのやつら
大丈夫か?
2021/01/22(金)
武藤きびしいだろー
2021/01/22(金)
ほとんどの選手はこの金額じゃどこも買わないだろうな
スポンサード リンク

