スクリーンショット 2021-01-16 10.53.41

スポンサード リンク




東京Vの正GKマテウス、母国メディアで日本サッカーの特徴に言及

 東京ヴェルディは2020年シーズンを12位で終える不本意な1年を過ごし、新型コロナウイルス感染拡大による経営難にも直面した。そんななか、昨年加入したブラジル人GKマテウスは1年目で37試合に出場し、正守護神として活躍した。そんななか、ブラジルメディアはマテウスのインタビューを実施。「日本サッカーは世界の他国とは異なる」と語っている。

 昨年1月にフィゲイレンセから東京Vに加入したマテウスは、ブラジルの年代別代表に名を連ね、2013年にはA代表の親善試合にも招集されていた。自身初の国外移籍となったなか、加入1年目でJ2リーグ37試合に出場し、正GKとしての立場を確立。チームは12位に終わったが、ブラジルメディア「LANCE」のインタビューに応じ、独特な日本サッカーへの適応の難しさを語っている。

「個人的には非常に良いシーズンだった。ほぼすべての試合でプレーし、個人的なパフォーマンスもまずまずだったが、ピッチ内での適応はピッチ外より難しかった。日本サッカーは世界の他国とは異なる。この国の選手は非常に速いので、100%の時間を集中する必要がある」

 日本では90分間を通した集中力を求められる難しさがあると振り返ったうえで、「日本にはブラジル人GKがいない。記憶違いでなければ、僕だけだ(20年シーズンは清水エスパルスにネト・ヴォルピが在籍)。質の高いGKがたくさんいる国を代表することは大きな責任を伴う」と語っていた。来季もマテウスが、東京Vのキーマンになりそうだ。

Football ZONE web編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/37e7bbad9635f24c3a56812b97d49620dd60e69e 

 

2021/01/16(土)
多分 試合中の緩急が無いというか、90分間で『抜く時間帯』や『ペースダウンする時間』が無いってコトなんだろうね

日本人の気質は出てるとは思うけど、サッカーは90分間での勝敗だから試合をどう組み立てるか?って考えると1試合通してのペース配分を考えるサッカーを日本人はもう少ししても良いかもね

2021/01/16(土)
Jリーグのブラジル人ゴールキーパーと言えばシジマールだったなー。
確かに海外から来た選手の多くがJリーグの速さを口にする。その速さがポジティブなものなのかは別として、他のリーグには無い独特なものなので、最近だと高校サッカーを観ていても感じる。チームを落ち着かせるプレーも必要だよなー。ブラジル人はその辺上手いイメージはある。

2021/01/16(土) 
翻訳の問題もあるかもしれないが、緩急がないっと言うことを割と婉曲な表現で言おうとしたような気がします。賢いかもね。

2021/01/16(土) 
ホントそれ。常に攻撃が同ペースだから時間が経つほど相手に対応され読まれやすくなるのかも。緩急の急がほぼ無いし、緩はパスの出し所なく展開できず攻撃が滞ってる時のそれ。サッカー日本全体の永遠の課題って気もする。

2021/01/16(土) 
なるほど。サッカーと言うスポーツはどの競技よりも国民性が反映されると言われる所以ですかね。そんなに急いで何処行くの?なんてコピーも有りましたしね。まぁ日本人の良さでも有るので、外国人の視点を参考にしつつ、Jリーグ本体の方向性は勿論、代表監督の調理法やスパイスが重要になってくる訳ですね。Jリーグももうすぐ30年。昨今の事情で難しい時代に突入しましたが、時代にあった進化と改革に取り組みつつ、日本人の特性を生かして発展することを期待します。

2021/01/16(土)
JリーグのGKは強豪クラブになると韓国人が守ってるクラブが多い。
そして、彼らは本当に良いプレーでチームを支えてる。

日本人GKのレベルが上がってこないのもJリーグ見れば分かる。
日本がこの先強くなるなら、ここの面は相当大きな壁になる。

2021/01/16(土) 
ブラジルの代表なんかは、キックオフから全開できて、落ち着いた頃に、またいきなりギアを上げてくるからアジアレベルの国はギャップに対応しきれないんだよね。日本も学ぶべきだよね

2021/01/16(土) 
最近ヴェルディファンの同僚と一緒に試合を見に行った時にこの人のことは自慢された。

なので試合前の練習時に注目して見てたけど、確かに体が柔らかく両手に吸い付くようなキャッチングで、ヴェルディはいいGKを取ったなと思った。

どうやら来季もヴェルディに残るようで良かった。

2021/01/16(土)
「日本にはブラジル人GKがいない。記憶違いでなければ、僕だけだ(20年シーズンは清水エスパルスにネト・ヴォルピが在籍)。質の高いGKがたくさんいる国を代表することは大きな責任を伴う」、自分の活躍しだいでブラジル人GKの評価が上がったりも下がったりもするからね例えばチャナティップが活躍したからタイの選手の評価はJリーグでは上がってタイの選手がその後に続いたからね

2021/01/16(土)
しかし特に国としてサッカーが強い訳ではないのが不思議。他の国に比べて早いならもっとその長所を活かせないものなのかな。頑張って欲しいですね。

2021/01/16(土)
Jリーグは外国籍選手の起用制限数が厳しいので、キーパーに外国籍枠を使いにくいという風潮もありますね。
ブラジル人だけというわけではなく、外国籍という大枠によるものだと思います。

2021/01/16(土)
ワールドカップの日本対ベルギー戦のように、最後の最後にスーパーカウンターができるのは、緩急があるサッカーで、体力を完全消耗していないからできる技でもあるよね。

2021/01/16(土)
福岡にいたセランテスは一年目からものすごく日本語を勉強し、選手ともコミュニケーションをとっていた。
普通に日本語で話してる時はびっくりしたくらい。
オフェンスが弱いアビスパはセランテスを見限り満了にした。
この満了がマイナスになるかプラスになるか…

2021/01/16(土)
良く言えば攻守の切り替えが早い。だけど、悪く言うと緩急がない。

相手のペースに合わせて、攻守すぐ入れ替わって体力なくなって終盤尻すぼみってのが良くあるパターン

2021/01/16(土) 
日本人は真面目だから90分間全力を求められる。ブラジルは抜く時間帯はあるけど、集中する時の爆発力があるから、個人技含めて、その差はある。

2021/01/16(土)
日本の真面目さはメリットでありデメリットでもある。もっとプレーにも考えにも柔軟さが欲しい。

2021/01/16(土)
シジマールも驚いたけど、ジルマール来たときの派手ではないけど、丁寧なプレーを観て、「ブラジルのGKは堅実さが求められるんだな」と感じたなぁ。

2021/01/16(土)
良くも悪くも真面目なのよ。
遊んだりおちょくったりの時間がない。
それをやると、手抜きするな、全力でやれと叱られちゃう。
ジュニア、ジュニアユースの頃から緩急の緩とは何か問いかければ良いのにな。

2021/01/16(土) 
それなんだよねー。
他国のサッカーは緩急が日本よりあるように見える。

チャンスやピンチ以外は体力を蓄えておき様子を伺い、

疲れてるのかと見せかけて休憩しておいて、チャンスとなるや全員が一つの生き物になったの如く連携し電光石火の一撃を刺す、

ってイメージがある。

2021/01/16(土) 
Jリーグの難しさは、上位と下位の力の差が少ない事。
昇格チームも優勝争いに加われる事も有れば、チャンピオンチームが降格争いに巻き込まれる事もある。こんなリーグはなかなか無い。
だから常に気が抜けない、選手を落として戦う事が難しい。
見てる方は面白いんだけどね。

2021/01/16(土)
ただ、ユーロチャンピオンズリーグの決勝を観た後にJリーグを観ると、絶望感に襲われる

2021/01/16(土) 
最も違うのはカウンター。日本の選手は絶対にとちで止める。
バイタルエリアでの挙動も他国とは決定的に違いますね。焦ってるのが手にとるように解ってしまう。

2021/01/16(土) 
高校サッカーほどじゃないけど、消耗の激しいこのスポーツで選手が絶え間なく動き続けるリーグはそう多くはないはず。

2021/01/16(土) 
今の日本のサッカーって
『限られた90分という時間の中で、相手よりどれだけ多くのシュートシーンを作るか』
が大切にされてる部分ありますもんね

だからか、攻める時も守る時も力を抜く事が出来なくなっちゃう流れなのかな?

2021/01/16(土)
ずっと同じスピードで緩急がない、
という指摘が多いね

では、「急」のスピードをもっと上げて今の標準的なスピードを「緩」にするとどの国もついてこられなくなる?

すいません、素人考えです

2021/01/16(土)
Jリーグは選手がハードワークするし監督もサポーターもそれを求める傾向が強くあるリーグだとは思うよ。実力はともかく攻撃的なサッカーが望まれるので、順位が上でもカウンターサッカー主体の監督がクビになることもある。そもそも、チームの実力差が小さく、どのチームにも勝つチャンスがあるので、残留がかかったゲームとか特殊な条件でないかぎり極端な守りのサッカーをするチームが少ない。

2021/01/16(土) 
確かにシジマールは凄かったですね。手足が長くてどこにでも届くイメージ。PK戦はエスパルスには勝てないイメージがあった。

2021/01/16(土)
ベルディーのパスサッカーを後ろで支えているのがマテウス選手ですよね。毎回DAZNのハイライトで見ていますが、J1に個人昇格すると思っていました。今シーズンのプレイも期待しています。

2021/01/16(土) 
イニエスタが来日当初に言ってたのと同じことかな。
メリハリつけることと間延びすることとは全然違うっていう指摘なんでしょうね。
特徴と表現しているけど「良さ」ではないとw

2021/01/16(土) 
ブラジルなんかはゲーム中でもDFラインでボール回して、休んでるというか手を抜いてる時間帯があるけど、日本人の気質なのか真面目に100%全力でやる!みたいに外国籍選手の目から見るとそう見えるのかもしれないなぁ~
この異質ぶりを個性と考え伸ばすのか?それともメリハリがないと一刀両断して脱亜入欧を目指すのか?サッカーだけではなく多くの面で悩みどころでは成るなぁ…











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ