1: 2021/01/15(金) 16:49:02.41 _USER9
AERAdot.
14日、本サイトは「これも戦術?高校サッカー決勝戦で“違い”が浮き彫りになった監督の『マナー』」と題した記事を配信した。第99回全国高校サッカー選手権の決勝で対決した山梨学院と青森山田の両監督について、戦術や振る舞いなどから「違い」を考察した。
そのなかで、青森山田の黒田剛監督が試合中に「スローインの邪魔をしていた」「ピッチで唾を吐いた」などとネット上で批判されたことも取り上げ、サッカーライターの見解なども交えて紹介した。青森山田高校にも取材を試みたが、コメントは得られなかった。(事後に学校側は「冬季休暇中だった」と説明)。これに対して、記事配信後に黒田氏から編集部に「事実が違います」と連絡があった。では、映像に映っていた“行為”はどのようなものだったのか。黒田氏にピッチで起こっていた詳細を聞いた。
* * *
――まず、ピッチの外に出たボールを相手チームに渡す際に、別の方向に転がす行為が映っていた件について伺います。記事では、映像を見たライターの「選手がボールを渡すのを遅らせるのはよくありますが、指導者である監督はやらないでほしい行為です」というコメントを掲載しましたが、そうした行為はしていないということなんですね。
黒田:映像をみればわかりますが、私の後方、左手側から背番号5番の選手(サイドバック)が歩み寄ってきていますので、彼がスローインを投げることも十分想定できる状況だったと思います。ボールが出た地点はゴールまでの距離がかなり遠かったので、この場合はサイドバックが投げるのがサッカーの通常です。なので、私は5番のサイドバックが投げるのだろうと思い、ボールをその方向に転がしました。
ただその直前、ロングスローを投げる背番号8番の選手が右側からも近づいていましたが、そのタイミングでは8番の選手はボールとは違う方向(後ろ)を見ていたので、私は5番の選手の方にボールを転がしたのです。するとその直前に5番の選手が急遽方向を変えてゴール方向に走っていったので、偶然ボールと入れ違ってしまったのです。
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210115-00000041-sasahi-socc

14日、本サイトは「これも戦術?高校サッカー決勝戦で“違い”が浮き彫りになった監督の『マナー』」と題した記事を配信した。第99回全国高校サッカー選手権の決勝で対決した山梨学院と青森山田の両監督について、戦術や振る舞いなどから「違い」を考察した。
そのなかで、青森山田の黒田剛監督が試合中に「スローインの邪魔をしていた」「ピッチで唾を吐いた」などとネット上で批判されたことも取り上げ、サッカーライターの見解なども交えて紹介した。青森山田高校にも取材を試みたが、コメントは得られなかった。(事後に学校側は「冬季休暇中だった」と説明)。これに対して、記事配信後に黒田氏から編集部に「事実が違います」と連絡があった。では、映像に映っていた“行為”はどのようなものだったのか。黒田氏にピッチで起こっていた詳細を聞いた。
* * *
――まず、ピッチの外に出たボールを相手チームに渡す際に、別の方向に転がす行為が映っていた件について伺います。記事では、映像を見たライターの「選手がボールを渡すのを遅らせるのはよくありますが、指導者である監督はやらないでほしい行為です」というコメントを掲載しましたが、そうした行為はしていないということなんですね。
黒田:映像をみればわかりますが、私の後方、左手側から背番号5番の選手(サイドバック)が歩み寄ってきていますので、彼がスローインを投げることも十分想定できる状況だったと思います。ボールが出た地点はゴールまでの距離がかなり遠かったので、この場合はサイドバックが投げるのがサッカーの通常です。なので、私は5番のサイドバックが投げるのだろうと思い、ボールをその方向に転がしました。
ただその直前、ロングスローを投げる背番号8番の選手が右側からも近づいていましたが、そのタイミングでは8番の選手はボールとは違う方向(後ろ)を見ていたので、私は5番の選手の方にボールを転がしたのです。するとその直前に5番の選手が急遽方向を変えてゴール方向に走っていったので、偶然ボールと入れ違ってしまったのです。
※続きはリンク先で
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210115-00000041-sasahi-socc

スポンサード リンク
12: 2021/01/15(金) 16:55:35.69
>>1
こんなに必死になって弁明しないほうがいいのに
こんなに必死になって弁明しないほうがいいのに
34: 2021/01/15(金) 17:00:56.47
>>1
顔見れば嘘つきなのがよーくわかる
顔見れば嘘つきなのがよーくわかる
86: 2021/01/15(金) 17:20:09.41
>>1
酷い嘘だなこいつw
山梨学院の8番がロングスロー得意なの分かっていただろ?w
めちゃくちゃ有名だったじゃんw
酷い嘘だなこいつw
山梨学院の8番がロングスロー得意なの分かっていただろ?w
めちゃくちゃ有名だったじゃんw
112: 2021/01/15(金) 17:30:41.53
>>1
くだらなすぎて草
こんな記事ほっとけばええのに
くだらなすぎて草
こんな記事ほっとけばええのに
314: 2021/01/15(金) 18:52:37.50
>>1
残念ながらサッカーではよくあること。私情が入るから遅らせてやろうとか有利になるようにと考える。
流れを切ったり遅らせたりするくらいなら触れないルールにした方がいいわ。
だからといってボールボーイたちも平等にはやらないから困るんだよね。
残念ながらサッカーではよくあること。私情が入るから遅らせてやろうとか有利になるようにと考える。
流れを切ったり遅らせたりするくらいなら触れないルールにした方がいいわ。
だからといってボールボーイたちも平等にはやらないから困るんだよね。
323: 2021/01/15(金) 18:59:31.29
>>1
いや勝手にロストボールを転がすなよw
言い訳以前の問題だろw
お前はもうダメだお前はw
いや勝手にロストボールを転がすなよw
言い訳以前の問題だろw
お前はもうダメだお前はw
370: 2021/01/15(金) 19:44:37.66
>>1
この監督は日本人なのか?
言動やメンタリティが朝鮮人じみてるんだが
この監督は日本人なのか?
言動やメンタリティが朝鮮人じみてるんだが
400: 2021/01/15(金) 20:14:41.77
>>1
意識せず自然に邪魔できる癖が染み着いてる
意識せず自然に邪魔できる癖が染み着いてる
420: 2021/01/15(金) 20:28:22.12
>>1
昨日ヤフーのヘッドラインからこの人のニュースが消えたんだよな、凄い闇の力
昨日ヤフーのヘッドラインからこの人のニュースが消えたんだよな、凄い闇の力
3: 2021/01/15(金) 16:50:48.15
ロングスロー
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1348565367635935236/pu/vid/720x1280/L9l8mLylt4rK1lno.mp4
ボール転がし
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1348564882304585730/pu/vid/720x1280/7NT61Mifd_P6-zKh.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1348565367635935236/pu/vid/720x1280/L9l8mLylt4rK1lno.mp4
ボール転がし
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1348564882304585730/pu/vid/720x1280/7NT61Mifd_P6-zKh.mp4
11: 2021/01/15(金) 16:55:21.44
>>3
ロングスローはまだしも、ボール転がしは苦しい言い訳だな
ロングスローはまだしも、ボール転がしは苦しい言い訳だな
38: 2021/01/15(金) 17:02:04.85
>>3の動画
たしかに出た位置がわからないし、
5番も下からでてきてるから投げるかもっていう動作はしてたのかもしれん
たしかに出た位置がわからないし、
5番も下からでてきてるから投げるかもっていう動作はしてたのかもしれん
69: 2021/01/15(金) 17:12:33.11
>>38
騙されるなよ
このクソ野郎はロングスローをする位置と分かってて別の選手に渡そうとしてるんだぞ。
こんなゴミ野郎でクソみたいな言い訳する奴に指導者の資格はないよ
騙されるなよ
このクソ野郎はロングスローをする位置と分かってて別の選手に渡そうとしてるんだぞ。
こんなゴミ野郎でクソみたいな言い訳する奴に指導者の資格はないよ
78: 2021/01/15(金) 17:16:33.22
>>69
下のほうはアレだけど上はボールがタッチライン割った場所がわからんと山梨が過剰に前に出てるだけかもしれんし
下のほうはアレだけど上はボールがタッチライン割った場所がわからんと山梨が過剰に前に出てるだけかもしれんし
61: 2021/01/15(金) 17:10:07.14
>>3
思いっきり8番を視認してて笑える
思いっきり8番を視認してて笑える
92: 2021/01/15(金) 17:22:48.49
>>3
これは邪魔くさい
これは邪魔くさい
103: 2021/01/15(金) 17:26:08.99
>>3
両方ともどう見ても100%故意じゃねえかwww
両方ともどう見ても100%故意じゃねえかwww
113: 2021/01/15(金) 17:31:20.77
>>3
胸糞悪いわ監督辞めろ
胸糞悪いわ監督辞めろ
117: 2021/01/15(金) 17:33:20.47
>>3
ボール転がしはやらかしてるけど、ロングスローは全く動いてないし問題ないだろ
ボール転がしはやらかしてるけど、ロングスローは全く動いてないし問題ないだろ
126: 2021/01/15(金) 17:38:08.76
>>117
テクニカルエリアは監督が好きにしていいところではない
こんなことも知らねえ奴ばっかなんだよな、擁護する奴は
テクニカルエリアは監督が好きにしていいところではない
こんなことも知らねえ奴ばっかなんだよな、擁護する奴は
129: 2021/01/15(金) 17:39:10.68
>>117
コースのすぐそばにいるからすごく邪魔だね
これが一番悪質
コースのすぐそばにいるからすごく邪魔だね
これが一番悪質
152: 2021/01/15(金) 17:45:20.65
>>117
あれは最初から狙ってあの位置に立ってる
あれは最初から狙ってあの位置に立ってる
158: 2021/01/15(金) 17:46:23.98
>>152
タッチライン出たところからの一連の動画見ないと>>3だけじゃわからんでしょ
タッチライン出たところからの一連の動画見ないと>>3だけじゃわからんでしょ
209: 2021/01/15(金) 18:05:01.00
>>152
仮に最初から立ってたからと言って
どかなくていいっていう理由にならないし
2.3歩動いてライン際によって
より効果的に邪魔できる位置に移動してるんだが
仮に最初から立ってたからと言って
どかなくていいっていう理由にならないし
2.3歩動いてライン際によって
より効果的に邪魔できる位置に移動してるんだが
318: 2021/01/15(金) 18:54:45.79
>>117
ロングスローを投げる相手選手がボールを持った後にわざわざ前方のタッチラインに近づいてる。
常識的に考えると、プレーを妨げないように選手の後ろまで下がるべき。へたな言い訳するところも教育者として失格だろ
ロングスローを投げる相手選手がボールを持った後にわざわざ前方のタッチラインに近づいてる。
常識的に考えると、プレーを妨げないように選手の後ろまで下がるべき。へたな言い訳するところも教育者として失格だろ
135: 2021/01/15(金) 17:41:01.18
>>120
>>3の映像からわからないから長い動画のリンクよろ
もしくは下のボール転がしから上のスローインって流れなの?
>>3の映像からわからないから長い動画のリンクよろ
もしくは下のボール転がしから上のスローインって流れなの?
151: 2021/01/15(金) 17:45:07.71
>>3
バッチリ撮られてらw
無観客で誰も見ていないとでも思ったのか
しかし回転の早い因果応報にスカッとするね優勝逃して残念w
バッチリ撮られてらw
無観客で誰も見ていないとでも思ったのか
しかし回転の早い因果応報にスカッとするね優勝逃して残念w
159: 2021/01/15(金) 17:47:30.65
>>3
ロングスローは投げる前に近くに選手がいるんだし確認するのが普通なように感じる
ロングスローは投げる前に近くに選手がいるんだし確認するのが普通なように感じる
177: 2021/01/15(金) 17:52:53.85
>>3
ここまであからさまにやってるのに、言い訳するのは見苦しい
ここまであからさまにやってるのに、言い訳するのは見苦しい
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610696942/
スポンサード リンク

