
スポンサード リンク
英プレミア・リバプール所属の日本代表MF南野拓実が、22日の第9節レスター戦に交代出場した。プレミア3試合ぶりのプレーとなったが、お呼びが掛かったのは後半44分。試合終了前の〈時間稼ぎ要員〉に過ぎない。ここ6試合は途中出場3試合、ベンチ出番なし2試合、ベンチ外1試合と戦力外扱いに近い状況にある。年明け1月の移籍マーケット解禁になると移籍報道が過熱すること必至だが、これから先、南野にとって「名門クラブに居残って各国代表エース級と練習や紅白戦を通してスキルを維持する」のがいいのか、それとも「欧州の中堅クラブに移籍して試合に出ることでレベルアップを図る」のがベターなのか?「結論から言うとリバプールに残留して日々、高い意識を持って精進することです」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう続ける。「そもそもイングランド、ドイツなどの中堅クラブに移ったとしても、常時プレーできる保証はどこにもない。新天地で気負ってケガなどに見舞われる可能性もある。やはり慣れ親しんだ環境の下、レベルの高いチームメートとの毎日の練習から常に100%の力を出し切り、スキルアップと首脳陣にアピールを続けていくのが正しい選択だと思います」言うまでもないが、名門の一員であることにあぐらをかき、のんべんだらりと過ごしていては、南野自身のサッカー人生は一気に先細っていく。「かつて日本代表MF中田英寿が所属したイタリア・ペルージャを取材した際、大金で引き入れられながら外国人選手枠の関係で出場見込みのない助っ人選手が、明らかに手を抜いて練習していた。英プレミアの強豪アーセナルに移籍した日本代表MF稲本は二軍リーグに出場した時、チームプレーを優先して自己アピールを怠り、トップチームでは出番がほとんどなかった。南野は彼らを反面教師としてほしい」(六川氏)リバプールの練習場ではギラギラとした目で猛烈アピールすべし、である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa6a7b528504c0c6b92d2e4b4a3fa23e44b5e66
2020/11/24(火)
まぁチャンスは増えるけど、中堅クラブに行ったからといって出れる保証はどこにも無いよね。
むしろ中堅ほど若手を試合に出させて、売りたいだろうし。
リバプールと決まった時はめちゃくちゃ嬉しかったんだけどなぁ。
完成されたチームにしっかり入るにはジョッタレベルの活躍しないと難しいね。
2020/11/24(火)
移籍すべき。途中交替がせいぜいで、それとて1シーズンも続けば次のシーズンには干される。
一流選手と一緒に練習しても得られるものはたかが知れてるし、そんな程度のものは南野はもう得ているはず。試合で実力を発揮するために練習するのであって、練習のための練習なんて無意味。
プロはどの世界でも試合に出てナンボ。年棒やリーグを言う前にスタメンに入れるかどうかが最重要。そん中から条件のいいクラブを選べばいい。
CSKAの本田やセルティックの中村はすごく輝いてたし、彼らがジャパンで最も機能していたのは、まさにこの時期だった。
2020/11/24(火)
移籍するとしてもどのくらいレベルを落とすか…
4大リーグの4強クラスは無理。
リーガとプレミアだと中堅でも苦しそうだな。
リーグ1とかのが特徴出しやすいかもしれん。
2020/11/24(火)
前向きにとらえよう。元リバプールという肩書きで十分。出場時間がある程度確保できそうなレベルで再挑戦すべきやね。
2020/11/24(火)
バプールという肩書があれば試合出なくてもいいって、無責任すぎる。現地のファンからは最初からスポンサー枠だと思われてるし、残念ながらチームの一員として認められていないのが現状。
2020/11/24(火)
練習で頑張ってアピールすればいいよ、なんて俺たち素人がするコメントで専門誌の元編集長がするものじゃないだろ...今のリヴァプールで南野にどのポジションでどういうチャンスがあるのかくらい言ってくれよ...
2020/11/24(火)
負傷者続出のチーム状況を考えると、冬の移籍は無いと考えています。
しかしサポとしては、年齢的に大した伸び代も期待できず、ホームグロウンでもない南野選手を使うくらいなら、もっとユースの若手にチャンスを与えてほしいというのが正直なところです。
2020/11/24(火)
あの前3人はもう固定だし ジョタにシャキリもいる
なかなか厳しいんじゃないか レンタルが一番いい選択だと思うんだけどね
2020/11/24(火)
そもそも南野君は英語しゃべれるのですか?
コミュニケーションとれないとまず無理でしょう
レスター戦3-0から交代での出場機会
強引なシュートでたった4分間だが時間を無駄にした印象
あれでは使われないと思うよ
ジョッタがいいパフォーマンスをしてきてる今もうスタメンはないに等しい
リバプールファンの私からすれば日本人ははっきり言っていらない
邪魔です
2020/11/24(火)
稲本と比べたら可哀想だよ。
実力的に…
あの時のアーセナルも最強だったからね
ビエラとプティ居たら
ノーチャンスでしょう??
まあ、南野も
サラー、フィルミーノ、サネ。
まあ、普通に考えたら
ノーチャンスだなw
2020/11/24(火)
そんなの分かってる。
南野を欲しがりプレミアチームはないよ。
フィジカルの弱さとスピードがないのがバレた。
でもリバプールにいればいつかは得点出来るだろう。
まだ在籍していてくれ。
2020/11/24(火)
クロップに引っ張られたのにクロップに出してもらえないっていうのが笑えない。
香川なんかはある意味不運だったと言えるが。
なんだかんだ現状の出世頭は酒井ということか。
2020/11/24(火)
リバプールが慣れ親しんだ環境ってのも疑問だけどね
完全に浮いてるじゃん
2020/11/24(火)
スタメンで出られるとこに期限付き移籍でいいから行くべきだね。
2020/11/24(火)
下位のプレミアチームに行けたらいいよね。プレミアは下位のチームでも面白いし☆
2020/11/24(火)
彼自身に選択権があるなら、の話しだが...
2020/11/24(火)
終わったな!移籍した時は騒がれたがいずれこうなる事はなんとなく予想出来てた!
2020/11/24(火)
失礼だな。
「名門の一員であることにあぐらをかき、のんべんだらりと過ごして」いるはずがないだろ。
2020/11/24(火)
むしろ「ほぼ」っていう言葉に優しさすら感じるよね
2020/11/24(火)
オランダリーグあたりでも活躍は厳しいかもね。
2020/11/24(火)
good evening sir!
もともと、役不足。
アジア圏、日本マーケット拡大の為に、取った選手の1人に過ぎん。
good-by 南野!!
2020/11/24(火)
冬のマーケットの移籍記事がまったく出ないのが不思議でしょうがない
日本のメディアが信者に気を使って訳してないだけなのか
2020/11/24(火)
ライプツィヒ、レバークーゼン、ボルシアMGあたりがいいと思う。
2020/11/24(火)
移籍すべきだな、ゲンダイがそう言うなら。
2020/11/24(火)
ステップアップしすぎた感じ。
2020/11/24(火)
こいつら半年前中島はコンセイソンと対立してるので夏に移籍しますとか言ってなかったけ。
2020/11/24(火)
移籍がベスト
2020/11/24(火)
とうぜんだろ
勘違いして天狗になってるがハッキリ言って実力がなさすぎる
まーメディアなんかが煽るから悪い
Jリーグレベルしかない
スポンサード リンク


出番は何度ももらってたんだし、チャンスを自ら潰しちゃうシーンも目立つし、周りと噛み合ってないというか浮いてる
単純にレベルが違うクラブに来ちゃっただけだから、レベル落として他行けば大丈夫だとは思うがね