
スポンサード リンク
日本での生活を語る元ドイツ代表FWのルーカス・ポドルスキは、ドイツサッカー連盟公式ウェブサイト『DFB.de』のインタビューに応じ、その中で日本での経験についても語った。現在35歳のポドルスキは2017年夏から2年半ほどヴィッセル神戸に在籍。公式戦60試合に出場して17得点を記録した。今年1月にはクラブとの契約更新に至らず、トルコのアンタルヤスポルに渡り、ガラタサライ時代以来となる2年半ぶりに同国に復帰した。そんなポドルスキだが、今でも日本や日本人に好感を持っているようだ。インタビューでは日本での経験について問われると、このように振り返っている。「最高の時間だったね。あっちの人々や文化と触れ合い、リーグを知ることもできたし、日本に行くのは正解だった。家族として貴重な経験ができ、欠かせない出会いや知識を得ることができた。サッカー選手としてもとても居心地が良かった」最も印象に残ったのは、日本人の他人に敬意を払う気質だという。「いつも日本人は大人しめで遠慮がちだと言われるが、それは間違っていないだろう。あっちではリスペクトが大きなテーマなんだ。特に若い人たちの年上に対するものがね。それに関しては、僕らドイツ人も日本人から見習えると思うよ。とにかく、年配の人たちに敬意を払う様子が僕にとって印象的だったね」「日本人はとてもフレンドリーで、助けようとする気持ちも強く、すべてがすごく清潔で整っている。それらが印象深かったね。繰り返して言うけど、僕たち(家族)は日本ではすごく居心地良かったんだ。ヴィッセル神戸での時間は本当に大きな財産だよ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/33d68c72f51e15b241a08da917bd6bb8088c0cc4
2020/10/08(金)
一瞬でも同じピッチにポドルスキとイニエスタが共存していた事実がJリーグの歴史に刻まれたのが感慨深い事でした。ありがとうございました。
2020/10/08(金)
今思えば代表でのこの人の貢献は大きかった。現在ドイツはFW不足で悩んでいるし、クローゼや彼のいた代表のような力強さをまた見たい。
2020/10/08(金)
ポドルスキーが日本に来た時、逆に心配になって、本当に日本で、神戸でいいのか?と思ったけど、こう言ってもらえて、日本人としてありがとうと言いたいです。
いつかJリーグの監督として戻って来て下さい。大歓迎します。
2020/10/08(金)
ポドルスキーがいなければイニエスタもきっと来なかっただろう。全盛期でなかったけど、時折見せるワールドクラスのプレーは流石でした。パワフルなドリブルやシュートよりも、サイドチェンジやロングパスの精度に驚いた。一流は基本技術がやっぱり凄い。
2020/10/08(金)
若い人たちの年上に対するリスペクトか。
長谷部がドイツで衝撃を受けたのは10代の選手に「おい水取って」って普通に言われる事とか言ってたけど、そういうところから来たポドルスキからすれば逆に日本は衝撃だろうね。
2020/10/08(金)
神戸だから、余計日本が綺麗に感じたんじゃないだろうか…
そういう意味では、観光都市の神戸、日本人が行っても綺麗に感じますから。
2020/10/08(金)
イニエスタのJ初ゴールをアシストしたのもポドルスキだったね。そしてイニエスタのJ2ゴール目をアシストしたのもポドルスキだった。どちらもワールドクラスの高速パスだった。イニエスタのスキルを信頼して、日本人選手には決して出さないパススピードで出した。イニエスタの来日でかすんでしまった面もあるけど、彼も充分に凄い選手だった。日本人ではありえない凄技を幾つも見せてくれた。あの体格あの性格にもかかわらず、基本技術がずば抜けて高く、さすがワールドクラスだわ、と何度も感動させられた。いつか監督として日本に戻ってきてほしい。
2020/10/08(金)
日本に来たスポーツ選手の多くが、良く日本を理解してくれていることが嬉しいです。これからも恥じない行動をしていこう。
2020/10/08(金)
日本人として嬉しい
今でもヴィッセル神戸の試合結果にSNSで反応したりしてるし本当に好きなんだろうな
2020/10/08(金)
ポルディが元気そうでなによりです
耳の具合はいかがですか?
更なるご活躍をお祈りしています
2020/10/08(金)
天皇杯決勝の先制点もそうだけど、ここぞという時のプレーの質、パワーは凄かったですね
やんちゃなイメージあるけどチーム理念や展望なんかの軸を大事にしてる点は、確固たる信念があってサッカー選手をしているプロの鑑だと思います
2020/10/08(金)
日本人は先ず自分ではなく、他人や周囲に気を配る思いやりを重んじる、
朝青龍が相撲で勝ちが決まった後に更に突き飛ばす行為で何度も警告を受けていたが、ここに日本人と外人では明らかな違いが見てとれる。負けた相手に思いやる姿は美しいポドルスキはここに気付いたのだろう。
2020/10/08(金)
ヴィッセルのブランド価値の礎を作ったのは間違いなくポルディでした。
そこからイニエスタを始め、ビジャ、サンペール、ヴェルメーレンなどワールドクラスと選手が沢山来ましたからね。
残した記録としては満足ではない所もありますが記憶に残る選手でした。
2020/10/08(金)
ポルディーが日本に来てくれたときの喜びったらなかった
間違いなくJリーグに貢献してくれた
ポルディの日本での滞在中の写真はいつも満面の笑みだったのが印象的だった
日本と日本文化へのリスペクトがひしひしと伝わった
カッコいいサッカー選手でした
またいつか、是非日本に来て欲しい
2020/10/08(金)
最近のドイツ代表は昔と比較して変わって来た感がある。「セオリー通りのつまらないゲームをして、必ず勝つ」ドイツはもう見れないのかな。魅せるテクニックを愚直なまでのスピードとパワーでなぎ払うドイツが好きだなぁ。
2020/10/08(金)
こういうふうに言ってもらえるのは本当に有り難いですよね。とてもいい環境下で生活されていたんでしょう。ただ、現実の一般人の環境とは多少異なるのが残念です。特に最近は心許ない人達が増えてきてると思います。そういう日本も知ってもらいたいとも思いましたね。
2020/10/08(金)
相撲や野球、他のスポーツにも興味津々で、すごく好奇心旺盛でいつもエネルギーが有り余ってる感じでしたね。
イニエスタ とは、静と動 って感じで、青と赤の炎のオーラがすごい感じでした。やんちゃだけど、愛される性格で、また日本へも遊びに来て欲しいですね。
親善大使になってください。
2020/10/08(金)
リップサービスかもしれないけど、世界的プレーヤーからこう言われると嬉しい!
ポドルスキ、イニエスタ、ビジャが同時にピッチ上にいる試合を、Jリーグで観られたのはとても贅沢な時間でした。
2020/10/08(金)
名古屋にいたブラジル人とは違って、日本をリスペクトしてくれてるね。
ドイツのレジェンドは格が違う。
2020/10/08(金)
神戸はフレンドリーでかつ敬意がありますね。女性はオシャレで街はキレイ。他の地域より店員さんの対応が違う。他の地域いくと、、そうでもないですよ。
2020/10/08(金)
ポルディが中華街にいて写真いいですか?と聞いて10万円と笑顔で応じてくれて本当にフレンドリーな人でした。ポルディのおかげでイニエスタやビジャが来てくれて今のJリーグを盛り上げてくれたのは彼のおかげです。また何らかの方で日本のサッカーに関わって欲しい。
2020/10/08(金)
実際にプレーを見に行ったけど、日本人であのプレーする選手はいないなぁと感じた
Jリーグでプレーしてくれてありがとう!
2020/10/08(金)
ちょい運動量は物足りなかったけど、闘争心とパワーシュートは胸熱だった。
2020/10/08(金)
本人にとっても楽天にとってもサポーター、いや日本にとっても良い補強だったと今でも思う。
ありがとう!
2020/10/08(金)
ポルディもまたいつかJリーグに係わってほしいなぁ。10年前なら夢の話。でも今なら起こる気がする。待ってるよ!ポドルスキ!
2020/10/08(金)
神戸や横浜は、元々外国と付き合う為に出来た町だから外人が住みやすい。だからサッカー選手も居心地が良いのでしょう。
2020/10/08(金)
大丈夫。今の年寄りはまったくリスペクトできない。ドイツも日本も同じだよ。
ただ、困ってる人がいれば歳が何歳だろうと見過ごせない優しい精神はあるかもね。
2020/10/08(金)
ただ神戸の扱い方にはリスペクトが足りなかったと思う。最後の方は特に。
2020/10/08(金)
逆に海外でサッカーやっていくにはある程度そういった所を捨てないと舐められるんだろうな
2020/10/08(金)
まさか日本でビジャ、イニエスタ、ポドルスキ、フェルマーレンが共闘してるの見れるとは思わなかった。
スポンサード リンク


SNSの使い方やマスコミ対応はほんと徹底してた。