スクリーンショット 2020-09-07 23.22.53

スポンサード リンク




「南野拓実が、この試合のベストパフォーマーだった」

 そう評したのは、地元紙リバプール・エコーである。

 9月12日にリーズとのプレミアリーグ開幕戦を迎えるリバプールは、プレシーズン最後の練習試合でブラックプール(英3部)と対戦した。1週間前に行なわれたアーセナルとのコミュニティー・シールドで貴重な同点ゴールを叩き出した南野は、4-2-1-3のトップ下で先発。1ゴール&1アシストの活躍で、7-2の勝利に貢献した。

 このプレシーズン期間で、ユルゲン・クロップ監督は戦術の引き出しを積極的に増やそうとしてきた。今回のブラックプール戦もテストの意味合いが強かった。

 トレーニングマッチのザルツブルク戦(8月25日)では、従来どおりの4-3-3を採用。後半開始時から出場した南野は、3トップ一角のCFとして出場した。変化が見えたのは、アーセナルとのコミュニティー・シールド(8月29日)だ。

 キックオフ時こそ4-3-3でスタートするも、膠着状態が続いた後半から4-2-3-1にシステムを変更。CFにモハメド・サラー、右MFにサディオ・マネ、トップ下にロベルト・フィルミーノ、そして左MFに南野を入れた。この「プランB」で試合の流れが変わり、日本代表はアグレッシブな攻めの姿勢から同点ゴールを叩き込んだ。

 迎えたブラックプール戦で、クロップ監督は4-2-1-3をテストした。CFにフィルミーノ、右FWにサラー、左FWにマネのレギュラー3トップを前線に置き、南野を10番のポジションで起用。その後方のセントラルMFにナビ・ケイタとファビーニョを入れる布陣は、昨シーズンにはなかった形だ。

 この新布陣で、南野は輝いた。相手DFとMFのライン間を徘徊しながら、チャンスと見れば最終ラインの背後に抜けて、味方のラストパスを引き出す。3トップとセントラルMFの間でリンクプレーもこなしつつ、クロスボールにはフリースペースに飛び込んでチャンスを呼び込んだ。

しかも、前方から献身的にプレスをかけて守備でも貢献。前出のリバプール・エコーは「中盤の高い位置で目につくプレーを見せた」と評し、英紙デイリー・メールも「南野は試合を通して躍動した」と褒めた。とくに、CFのフィルミーノとは息のあったプレーを披露した。

 相手が英3部のブラックプールだったのは考慮すべきだが、4-2-1-3が機能したうえで、南野も攻守両面で存在感を示したのは、新シーズンに向けて大きな収穫だろう。

 1970~80年代のリバプール黄金期にCBとして活躍したクラブOBのフィル・トンプソン氏も、そんな南野に期待するひとりだ。

 現役時代に7度の国内リーグ制覇と、3度のヨーロピアンカップ優勝(欧州チャンピオンズリーグの前身)を成し遂げた名手は「南野がよくなってきた。すぐに先発メンバーに入ってくるとはまだ思えないが、シーズンが進むにつれ、試合出場のたびに大きなインパクトを残すだろう」とコメント。

 さらに、質問者が「これまで南野はフィルミーノのバックアッパー、つまり9番の選手と見られていた。このポジションに人員はまだ必要だが、今日の試合ではトップ下で使われた。南野にとって、どのポジションがベストか」と問うと、リバプールのクラブレジェンドは次のように答えた。

「トップ下の位置がベストだ。10番のポジションこそが、彼の才能を最も生かせる。実際、CLでザルツブルクの一員としてリバプールと対戦した時も、南野が輝いたのはトップ下だった。

 ただし、右サイドでプレーしようとも、左サイドにまわろうとも、南野自身は気にしないと思う。こうした万能性も彼の特性であり、どちらでも機能するだろう」

 ここまで、南野はさまざまなポジションでプレーしてきた。従来型の4-3-3ではCFのほか、左FWや右FWとしてもプレー。4-2-3-1では左MFを務め、4-2-1-3ではトップ下に入った。複数の役割を与えることで、クロップ監督が南野起用の最適解を探ろうとしている印象は強い。

筆者も南野の特性を最も生かせるのはトップ下だと思うが、ひとつだけ間違いないのは、まだ「南野ありき」でシステムが決まることはないということ。あくまでも重視されるのは、「試合展開」や「チーム状況」「対戦相手のアプローチ」である。

 それは、2試合連続でゴールした南野について質問を受けたクロップ監督が、「誰がゴールを決めたかはさほど重要ではない。チームがうまく機能した時、初めて個人が輝くことができる」と語った言葉も伝わってくる。それゆえ、アーセナル戦のように4-2-3-1の左MFで入ることもあれば、ブラックプール戦のように4-2-1-3のトップ下に配置する試合も出てくるだろう。

 ただし、世界王者リバプールのなかで、南野の存在感が大きく増してきたのは間違いない。長いシーズン、クロップ監督が南野をどのように取り込み、どう生かしてくのか。今から新シーズンが楽しみでならない。

田嶋コウスケ●文 text by Tajima Kosuke
https://news.yahoo.co.jp/articles/04f888f9e71dbc77a8bd3de5b373ddcd562b3d24 

 

2020/09/07(月)
生かすタイプじゃなくて完全に生かされるタイプの選手だから周りを活かす天才のフィルミーノと同じチームで良かったね。
優秀に貢献する程の活躍を期待してますよ。

2020/09/07(月)
いやー楽しみ楽しみ!
日本の選手が、しかもリバプールで活躍する姿が見れるなんて、おっさんの俺からしたら夢みたいだ。

2020/09/07(月) 
リバプールファンです
バルサに大逆転で勝ち
CLを優勝

プレミアリーグになってから
初優勝、30年ほど遠のいていた
覇権を奪還

日本人の南野が移籍して
活躍し始めている

クロップ監督とフロントと
選手に感謝
かなり幸せ者ですが
これ以上何を望もうか

再度のCL優勝に焦点
バイエルンと雌雄を決す

2020/09/07(月)
前半の南野が積極的にパス受けてた時より
フィルミーノが下がってきた方が展開力やボールも運べたし
サラーのボール関与が少なかったのが気になる…

あの3トップは流動的に動くし
南野や周りの選手も活かしくれるだけに
サラートップでトップ下フィルミーノで
相手がそちらに気を取られた隙をついて
南野が入ってくる方がチームとしてプラスだと思うが…

2020/09/07(月)
南野はパフォーマンスの安定性を高められればレギュラーは近づくかもしれない。
ただ、今時点ではまだ線が細いかな。
それにしても、ブラックプールって英3部にしては前半は結構強かった。やっぱり層は厚いなと改めて感じました。

2020/09/07(月)
選手を生かそうとする監督のもとに居れてよかった。これ以上ない環境で実績を上げてゆるぎない存在になってほしい。

2020/09/07(月)
役不足と言い切ったOBもいたがこの意見が正常でしょうね。しかし歴史のあるクラブだけに外野の声が良い意味悪い意味でやかましい。

2020/09/07(月)
クロップが言った言葉が全てだね。
チームが機能すれば、活躍するのはチームメンバーの誰かなんだから。

2020/09/07(月)
個人的にはナビケイタも試して欲しい。パスでくずすなら南野、ドリブルならナビケイタって感じができたら嬉しい。

2020/09/07(月)
シーズン5G5Aくらい期待していいすか
がんばれ

2020/09/07(月)
海外は背番号でポジション表すこと多いけど、ウイングの選手って何番で表すんだろう。

2020/09/07(月)
南野って特殊すぎるな。
4231のトップ下って香川とかダビドシルバみたいな天才パサーが王様として試合を作ることが多かったけど、プレス主流の現代サッカーではこのシステムは廃れていったわけで、トップ下で得点を量産できる南野みたいな新しいタイプがどう評価されていくか楽しみだね。

2020/09/07(月)
確かにフィルミーノとは合っていた。笑顔でハイタッチもしてたね。

一方マネとはいまいち。。彼のアシストした音時もなぜか渋い顔、、「合わねえなあ!」って思われていそうだ。。

サラーとは、サラー自身がまだ調子があがってきていないね。相性は良さそう。

2020/09/07(月) 
フィルミーノとの縦関係は日本代表にも還元できそう。どうなるかな〜

2020/09/07(月)
一試合の結果で持ち上げすぎなメディアの姿勢は嫌だけど、楽しみなのは間違いない!

2020/09/07(月)
来季は二桁二桁を期待!

2020/09/07(月)
どんどん良くなるミナミーノに期待しかない。

2020/09/07(月)
南野って外人にもモテそうな顔だよなー少しアンジョンファンと雰囲気が似てる。

2020/09/07(月)
我が日本の誇る最強アタッカー南野拓実のベストポジションはベンチ外だ!











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ