スクリーンショット 2020-08-13 15.11.29

スポンサード リンク

 詳細な経緯を目の当たりにすれば、防ぐことができた事態だったのではないかと思えてしまう。
 3日間で10人もの新型コロナウイルス感染者が出た、サガン鳥栖の竹原稔代表取締役社長が12日夜に緊急のオンライン会見を開催。Jリーグで初めてクラスター(集団感染)と指定された状況に「結果から見ると、起こるべくして起こってしまったところがあるのかもしれない」と陳謝した。

 鳥栖は前日11日に金明輝監督がPCR検査で陽性判定を受けたと発表していた。10日午前中の練習を指揮した後に倦怠感を覚え、佐賀県内の病院でPCR検査を受けた結果、同日午後3時に新型コロナウイルス感染が判明。所轄保健所に濃厚接触者と判断された3人のスタッフも隔離された。
 保健所の主導でPCR検査を受けた3人のスタッフは、11日の段階で陰性が確認された。さらに鳥栖は万全を期すために、選手やスタッフらトップチームに関わる89人に独自のPCR検査を実施。12日になって9人に陽性の疑いがあることがわかり、そのなかで発熱やのどの痛みなどを訴えていた3人に結果が早くわかる抗原検査を実施したところ、選手、スタッフ一人ずつから陽性判定が出た。

 残る7人に対しても再検査が行われ、結果を待っている間にJリーグや感染症の専門家と緊急会談。安全が担保できないとして、12日19時からエディオンスタジアム広島で予定されていた、サンフレッチェ広島とのYBCルヴァンカップ・グループステージ最終節を14時45分の段階で中止とした。

 16時すぎからJリーグの村井満チェアマン、広島の仙田信吾代表取締役社長とともにオンライン会見に臨んだ竹原社長は、7人にも陽性判定が出た状況を受けて21時半から単独で会見。保健所から14日間の活動自粛を要請されていることを明かした上で、当面のクラブのあり方をこう語った。

「感染を広げないことが、トップチームの活動再開にもつながっていく。明日以降は全体練習の予定を立てていません。自宅での自粛として、不要不急の外出もいっさい認め
ません」

 鳥栖で最初の感染者となった金監督の発症日は、佐賀県によれば敵地で鹿島アントラーズ戦が行われた8日となっている。体温は朝、晩とも36度台前半の平熱だったが、昼間に「微妙な違和感」を覚えたという。リリースに当初記されていた「体調不良」から変更した理由を、発熱や倦怠感、咳、味覚や嗅覚の異常などがなかったことを含めて、竹原社長はこう説明している。

「試合当日でいろいろな感情が交錯するなかで、いつもあるような体がだるいレベルでした」

 一夜明けた9日朝も平熱だったが、空路で鳥栖に戻った後に、コーチ陣とクラブハウスで15分以上におよぶミーティングを開催している。
  このときマスクを着けていなかった金監督は初めて倦怠感を覚え、夜になって発熱。最高で38度に達したが、翌10日朝には再び平熱に戻った。体調に問題なしと判断した金監督は、前述したように午前中に行われた練習の指揮を執っている。

 PCR検査で陽性判定が出た後に実施した金監督へのヒアリングで、8日以降の経緯をクラブ側は初めて把握している。
 11日にもオンライン会見を行った竹原社長は「私どもの管理不行き届きでした」と謝罪したが、発熱があったことを10日の時点で金監督も報告しておくべきだった。

 Jリーグが策定した「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」では、37.5度以上の発熱が2日続いた時点でJリーグへの報告と隔離が義務づけられている。
 しかし、一方では「体調の異変を感じたら休む勇気や、あるいは報告する勇気をもつ」とも明記されている。

 味の素スタジアムで1日に行われたFC東京戦の前夜に、遠征メンバーの一人が38度の熱を出した。翌朝には平熱に戻ったが、鳥栖は万が一の事態を危惧して選手を隔離。鳥栖へ戻した上でJリーグにも連絡を入れ、Jリーグも本来ならば3日に結果が出る予定だった公式PCR検査を大幅に前倒し。発熱した選手を含めた全員の陰性を確認した上で、FC東京側にも連絡を入れて情報を共有した。

 試合後にFC東京の長谷川健太監督が「(試合を)やるべきではなかった」と発言。発熱者がいた事実をめぐって賛否両論が巻き起こったが、Jリーグの藤村昇司特命担当部長は「コミュニケーションなどを含めて、齟齬はなかったと認識している」と問題なしを強調している。

 遠征メンバーをベンチにも入れずに隔離する判断には、もちろん当該選手を選んだ金監督も関わっていたはずだ。万全を期すためにクラブ全体で共有した「休む勇気」を、あるいは「報告する勇気」を、せめて38度の発熱が確認された時点で指揮官ももつべきではなかったのか。クラブとしても責任をもって、体調に関する報告を徹底させる関係を選手、スタッフと築くべきではなかったのか。

 どこでも、誰でもリスクを背負っている現状を考えれば、新型コロナウイルスに感染したことは責められない。問われてくるのは感染が危惧された状況における、各自の立ち居振る舞いとなる。ロッカールームでのマスクの常時着用や、ロッカールームそのものを3つも使って「3密」を避ける防止策を徹底してきたからこそ、クラブ全体に認識の甘さがわずかでもあったことが残念でならない。

 金監督も含めて、10人の感染者の感染経路は現時点で判明していない。ただ、あらためて経緯を振り返れば、金監督から感染したと考えるのが自然だろう。Jリーグの藤村部長も「経路の特定は保健所の判断を待ちたい」としながらも、個人的な見解としてこう語っている。

「クラブ内で連関しているのではないか、と」

 70ページを超えるガイドラインに定められたプロトコルは、選手やスタッフらの自己申告をベースに組み立てられている。東京都や大阪府など大都市圏を中心に、全国で感染の再拡大が続いているいまでは、ガイドラインのベースそのものを考え直す段階に直面している。村井チェアマンが言う。

「自覚症状は本人にしかわからないので、第三者がストップできる仕組みは現時点ではない。自覚症状のみに依存することなく、どのようにして健康管理を進めていけばいいのか。PCR検査の頻度を上げていくのか。あるいは、1日でも熱が出たら検査を受けなければいけない形にするなど、専門家の助言を受けながら対応していくことになると考えています」

 8日に対戦した鹿島には金監督や鳥栖の陽性者の濃厚接触者がいないと保健所から判断され、12日の清水エスパルスとのルヴァンカップ・グループステージ最終節は予定通り行われた。しかし、活動を休止した鳥栖の今後に対してはJリーグとの間で「今回の中止に限らず、今後の日程も再考する可能性があることをともに認識している」(村井チェアマン)という。

 今後は15日にガンバ大阪戦(ホーム)、19日にベガルタ仙台戦(アウェイ)、23日には北海道コンサドーレ札幌戦(ホーム)と過密日程での連戦が組まれているが、保健所から2週間を活動休止の目安と要請されている状況を踏まえれば、3戦とも開催が極めて厳しい状況にあると言っていい。

 竹原社長も当面はクラブ内でのさらなる感染拡大を阻止することと、新たに確認された9人の感染者の濃厚接触者を特定する保健所の作業に全面的に協力する。その上で13日には11日の検査で一度は陰性が確認された選手やスタッフに対して、再びPCR検査が実施される予定だ。

(文責・藤江直人/スポーツライター)
https://news.yahoo.co.jp/articles/6956a03fe3dd005436f9049797b633868e65086e?page=1 

 

2020/08/13(木)
チーム事態の危機意識の欠如が招いた結果だと思ういます。
グランパスなどが感染者が出て水際で食い止めていることを考えると、ちょっと、フロント、現場含めて当事者意識が無さすぎると思う。
検査受ける受けないよりも発熱を申告しない状況を作ってしまった事gq問題かと。
感染者が多い結果では無く、管理体制が問題。

2020/08/13(木)
感染は仕方ないこと。ただ、鳥栖側の対応は問題あると言われても仕方ないかも。
鹿島戦前に関東が体調不良を訴え、その内容に関して発熱があった無かったで二転三転している。
更に発熱と倦怠感があった翌朝に平熱に下がったからと練習に参加してしまった。
結局練習後に再び体調不良で陽性が発覚した、練習参加はどう見ても控えるべきだったと思う。
社長も広島戦前日に試合開催に問題ない見込みと発言し、濃厚接触者は3人しかいないと発表していた。
ベンチ・ロッカー・練習場でスタッフ・選手と接している監督が3人しか接触していないという説明も当初からおかしいと思っていた。
起きてしまったことは仕方ない、2週間の活動休止らしいので対戦相手のためにも早めに決定して欲しい。

2020/08/13(木)
鹿島戦の指揮も問題だが,それ以上に翌日マスクをせずにミーティングをし,さらには高熱が出た翌日に練習の指揮とか,危機意識が無さ過ぎる。
そりゃクラスターにつながるよ。
Jリーグがどれだけ安全のために取り決めを設けても,現場の人間の意識がこれでは何の意味も持たなくなる。

2020/08/13(木)
鳥栖が招いた責任による試合の中止だから、今後厳しい日程に組み込まれる代替試合は、鳥栖のアウェイ試合とすべきです。そうでなければ、対戦相手はたまったもんじゃない。

2020/08/13(木)
芸能人や著名人等色々な人のコロナ感染のニュースで、発熱は既に下がって体調も回復していても念の為に自宅で療養している事が報じられている昨今。発熱があっても下がったからとすぐに練習の指揮を取ったのはおかしい。これだと発熱が下がって回復しても念の為に自宅療養してる人間の方が馬鹿みたいに感じてしまう。

2020/08/13(木) 
少しでも体調不良なら休まないと、後で周囲・職場に多大な迷惑をかけるおそれがあるから、黙っているなんて普通は出来ない。
自分がいないと、なんて思い上がりだと言われます。
すぐ検査も受けさせてもらえるのだし、恵まれてますよ。

2020/08/13(木) 
サッカーだけの問題では無いと思う。
一般企業、個人にも当てはめられる教訓ではないか?
ただ、管理者自身が管理しきれず拡散となればその組織自体に問題があるのでは?
今年は降格もないので当面鳥栖戦は中止にしてもいいのでは?

2020/08/13(木)
記事が本当であれば、クラブ内で感染防止対策が不十分だったというしかない。
選手・スタッフ個人の責任ではなく、クラブという組織としての責任が問われる。
これではクラブ側が選手・スタッフの健康を軽視していたと言われても、何も言い返せない。
サガン鳥栖サポの一人として憤りを覚える。

2020/08/13(木)
気になるのがサガン鳥栖が出してる経緯報告と佐賀県が出してる経緯報告の中身が違うこと。チームは監督は試合前は、試合前に良くある違和感的な表現で県は体調不良があったと書いている。医師に嘘をつくとも思えないのでチームが改竄したのでは?

2020/08/13(木)
今までのサッカー選手の感染とは状況が違うこれまでは中止でも責めることはなかったが鳥栖の場合は完全に謝罪ものどんだけ他のチームに迷惑かけたかを理解してしっかり反省して再発防止に努めてほしい。

2020/08/13(木)
これはひどいですね。現場の最高責任者である監督が今世間で言われることを全くしてないんですから。こんな監督に注意しないクラブにも責任大。試合中止などJリーグ全体が大きな影響を受けたことを自覚して自ら降格なり責任取ってほしい。

2020/08/13(木)
感染者が出たのはしょうがないが、対戦チームからしたらたまったもんじゃないな。
やはり危機管理が甘いとしか言えない。

2020/08/13(木)
一連の経緯、クラブ内でどういう対応してたかっていうのは一般人にはオープンにしなくていいからJリーグで共有してほしい。
今後もクラブ内でクラスターは発生するだろうし、参考になる。

2020/08/13(木)
サッカーは監督がチームを率いる。監督の行為を批判できる選手はいない。その監督が高熱を発したのに翌日練習に参加し、またマスクなしでミーティングもやっていてクラスター発生したのですから、監督の責任。監督はスタッフや選手と密に接触し、スタッフや選手は拒絶できない。自らが感染していたらスタッフや選手に感染させる可能性が高いことぐらい、チームやJリーグの方針に関係なく、一般常識で分かる。今回の事態の責任は監督にあり、それを放置しているクラブにある。クラブが管理できないのなら、大相撲のような感染対策ミーティングを開催して監督を集めて感染予防対策の一般常識を教育すべきだ。

2020/08/13(木) 
万全な備えをして感染者が出るのは仕方ないとして、対策が不十分で選手スタッフの予防意識が低いがゆえにクラスターを招いてしまったのであれば問題外!降格処分も検討していいと思う。

2020/08/13(木)
懲罰対象です。危機意識をもたないと成り立たない。発狂的に拡散防止を唱えるのもどうかとは思いますが簡単に感染るものなので、おかしいと思ったら適切な対応をしてください。
はじめから言ってますが、自分が大事なのではないです。他人から他人へと次々に犠牲者が出るのを防ぐためです。

2020/08/13(木)
FC東京戦直前に選手が発熱したケースと、今回の監督のケースとで
対応が違うのが気になる。
選手の時は疑わしい段階でも遠征メンバーから外したが
監督の時は通常通り続けたし、マスクもしなかったと聞く。

監督は偉いから特別、という意識があり、それが招いた危機ではないのか。

2020/08/13(木)
あまりにも監督の行動が馬鹿すぎて、あきれる。
うちは一般企業だが、体温は第三者が出社時と退勤時に測り記録し、マスクをしているかどうかを、定期的にチェックして回る。
してなければ、部長クラスであっても、利害関係のない部署の人が指摘する。
打ち合わせは、100%リモート会議。
食事場所は、みんな席を一つ以上空けて、前方と横には透明なビニールシートを張ってる。
そのくらいの事もできなくて、感染徹底とか片腹痛いです。

2020/08/13(木)
>夜になって発熱。最高で38度に達したが、翌10日朝には再び平熱に戻った。
>Jリーグが策定した「新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」では、37.5度以上の発熱が2日続いた時点でJリーグへの報告と隔離が義務づけられている。
>一方では「体調の異変を感じたら休む勇気や、あるいは報告する勇気をもつ」とも明記されている。
>70ページを超えるガイドラインに定められたプロトコル

読み難い記事だな。「プロトコル」違反だったのかどうなのか、感情に左右される意見よりも、まずは、そこを明記すべきだな。

2020/08/13(木) 
ん……
竹原社長って、薬局チェーンの社長じゃなかったでしたっけ?

直接医療に関わっていなくても、少なくとも薬局チェーン経営してるなら、自分のチームへの、感染防止の為の注意や管理が出来ててもよかったんじゃないか……ってこのニュースを見て思いました。

そんな人が経営している薬局って、大丈夫なの?
とも……

2020/08/13(木)
万全を期すなら、NBAみたいに完全に外界と隔離するしかないと思う、Jヴィレッジとかなら出来るのかな?

今後もスポーツに限らず、興行関連で感染者(クラスター)は出てくるでしょう
結局のところ、性善説に立ってガイドラインが作られている限り同じ様なことは起きる可能性が高い

感染が他チームに波及していない事を祈るのみです

2020/08/13(木)
韓国人を雇うってことはこういう事。コロナ過で日本人が経営する店は全部休んでたが、店を開けてるのは韓国系と中国系だけだった。とくに韓国系のスナック、カラオケ店、飲食はコロナ過でも夜中までやっていた。手で何でも食べる文化もクラスターを作る要員。監督は家族に感染者はいないと言ってるらしいが、まったく信用できない。だって、自身体調悪くてもかくしてたんだから。結局鳥栖はこの監督取って優良スポンサー撤退させて主力選手を放出しただけ。一部のサポが騒いで金監督を推した。社長は反対したが押し切られ、スポンサーは撤退。スポンサーさえ撤退しなければ、たとえJ2行っても戻ってこれたが、今の状態だと3部降格も十分ありあえる。

2020/08/13(木)
JリーグはJ1・J2・J3全56クラブの登録選手・チームスタッフ、Jリーグ登録審判員、その他に対して定期検査(PCR検査)を行っておりましたが、J1鳥栖でクラスター発生しました。PCR定期検査意味ないですね。

2020/08/13(木) 
もし、まだ選手、スタッフ含めたJリーグ関係者の中に「コロナはただの風邪」という認識の人が居るって事ですね。意識改革しないと今後のリーグ運営は諦めた方がいいと思う。

2020/08/13(木)
もはや誰が悪いとか言えるような状況じゃないのは十分承知しているが、鳥栖の竹原社長等の開き直りには不快感を覚える。鳥栖は運営から変えていかないと本当に落ちぶれるよ

2020/08/13(木)
クラスターの場合は選手名は公表されないのか?
別に公表しなくてもいいけど。個人個人の場合公表されてたので。

2020/08/13(木)
組織や管理体制の前に、キムの行動が悪質すぎる
体調不良で高熱でたのに、問題無しと判断して報告すらしないとか
責任ある大人のやることじゃないだろ

2020/08/13(木) 
まず監督個人に問題があるような…

こんだけコロナが流行してるのだから
ふつう熱があったらまずクラブに報告して判断仰ぐと思うのだが…

2020/08/13(木)
なんかここ数年鳥栖って良い話題全然ないな…。トーレス来たのにそんな盛り上がらず、開幕から無得点続いたりなんかよくわからん。
地方クラブが、また躍進するとこ見たいです。

2020/08/13(木) 
金曜日にインフル陽性と診断されたにも関わらず、土曜日に熱が下がって、週明け月曜日にマスク姿で出勤していた前の会社の課長を思い出した。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ