
スポンサード リンク
[8.8 欧州CL決勝T1回戦第2戦 バルセロナ3-1ナポリ]UEFAチャンピオンズリーグは8日、決勝トーナメント1回戦第2戦を行い、バルセロナ(スペイン)がナポリ(イタリア)を3-1で破った。バルセロナは合計スコア4-2で準々決勝進出を決め、13シーズン連続でのベスト8入り。準々決勝ではバイエルン(ドイツ)と対戦する。新型コロナウイルスによる中断前の2月25日にナポリのホーム行われた第1戦は1-1のドロー。両チームに突破の可能性が残されている中、バルセロナの本拠地カンプ・ノウで5か月半越しの第2戦が行われた。バルセロナは7月19日のリーガ・エスパニョーラ最終節から3週間ぶりの公式戦。一方のナポリは今月1日のセリエA最終節から1週間を空けて臨んだ。立ち上がりはアウェーゴールを奪いたいナポリに主導権。前半2分、大きなサイドチェンジからFWロレンツォ・インシーニェが左サイドを切り裂くと、横パスがバルセロナ守備陣に跳ね返り、浮き球に反応したFWドリース・メルテンスが左足ボレーシュート。うまくミートはしなかったが、さっそく左ゴールポストを叩いた。それでも前半10分、バルセロナが先にスコアを動かした。左からのコーナーキックがインスイングで力強く蹴り込まれると、ファー寄りで合わせたのはDFクレマン・ラングレ。強烈なヘディングシュートを突き刺した。ここからはバルセロナが一方的に押し込む展開が続き、次々にゴールを奪った。まずは前半22分、右サイドでボールを受けたFWリオネル・メッシがドリブルで攻め上がると、次々に寄せてきた相手守備陣を細かいタッチでかわし、3人を抜いてペナルティエリア内に侵入。最後は2人の選手が目の前に立ちはだかる中、倒れ込みながら両者の間をすり抜ける左足シュートを試み、ファーポスト脇に流し込んだ。前半30分にはMFフレンキー・デ・ヨングの浮き球パスをメッシが胸で落とし、落ち着いて流し込んだが、VARがメッシのハンドを指摘してノーゴールという不運もあった。それでも40分、メッシは自陣でボールを保持するDFカリドゥ・クリバリに鋭いプレッシャーをかけると、ボールとの間に足を入れてファウルを誘発。VARの介入でPKの判定が下されると、これをFWルイス・スアレスが決めてリードを3点に広げた。対するナポリも前半アディショナルタイム3分、メルテンスがラキティッチのファウルを誘ってPKを獲得。これをインシーニェが決めて1点を返した。それでも後半のナポリはあと2点が必要とされる中、リスクを避けながら守ってくるバルセロナをなかなか崩せない。36分にはDFマリオ・ルイのアーリークロスからFWアルカディウシュ・ミリクが頭で叩き込むも、わずかにオフサイドとなった。バルセロナは後半39分、ようやく最初の交代カードを使い、FWアントワーヌ・グリエーズマンに代えてBチームキャプテンの20歳MFモンチュを投入。これがトップチームのデビュー戦となった。終盤は一方的にボールを持つナポリに対し、過密日程を省エネで切り抜けたいバルセロナは自陣ペナルティエリア内に固い守備ブロックを敷いて対応。そのまま守り切ったバルセロナが8強入りを果たした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7b1b321ec4040f5279ff0d1469bf37b6a1466a0
2020/08/09(日)
主審はクソだったけどきっちり勝ってくれて良かった。
しかし次の相手がキツすぎる。
優勝するにはいずれバイエルンも倒さなきゃいけないのは勿論なんだが、出来ることならもう少し後で当たってほしかったな。
単純な戦力比較なら五分に近いんだけど、今季の状態に差がありすぎる。
2020/08/09(日)
メッシの2点目チートすぎ。それにしても何故あれがハンドなのか意味がわからん。
2020/08/09(日)
昨日のリヨン戦に続き、主審は最悪だった。
謎のメッシのゴール取り消しに
クリバリがメッシにかましたキックはやたら判定に時間かかる。
しかもあれでカードなし。
本当にひどい。
2020/08/09(日)
とりあえずメッシが凄すぎた試合だった
ナポリもよく攻めてたけどメッシとデヨングが素晴らしかったね
昨日のユーベの大誤審とならびこの試合も審判が良くなかったな ほんとに審判の質どうなってんねん
2020/08/09(日)
さぁ次は横綱バイエルン。
今のバルサの状態でどこまでできるのか。
一発勝負はあちらの9番よりもメッシが輝くかも。課題はグリーズマンの使い方。あれだけの選手を守備だけに奔走させるのは勿体ない。中に入ってきたのも数回、来るパスは雑な浮き玉や1発のスルーパスだけでは活かしきれてない。
2020/08/09(日)
勝ったから良いけど、メッシの胸トラがVARで消されたのは理解出来ないな。
2020/08/09(日)
デヨンのお陰でMFはなんとか形にしたけど課題が残る戦い方だったな
やっぱインシーニェは過小評価されているね
彼から攻撃の起点が生まれている
2020/08/09(日)
ミリクも移籍の噂出てるしメンタル的に使いにくい状況だったかもしれないけど、明らかに身長高いミリクが入ってからポリターノ、メルテンスらの精度の高いクロスからの得点の可能性が上がって良かった気がする
後半終盤クリバリをあげても良かったのかも
2020/08/09(日)
バルセロナ意地を見せたな。
簡単には負けらんないだろうし
優勝は厳しいけど
名門としてのプライドを保って欲しい。
2020/08/09(日)
とりあえずラングレはもっともっと評価されるべき選手。バルサが持ち堪えてるのは、彼が出ずっぱりで仕事果たしてくれてるからだよ。
2020/08/09(日)
バルサはもうここまで来たらメッシと心中するしかないのは分かってただろうし、この休みの期間がプラスに働くのを祈るしかない。今回はかなり動けてるように見えたし、むしろ今回がホームアンドアウェイじゃなくて良かったかもしれない、ら。
2020/08/09(日)
バイエルン強すぎやろ チェルシーじゃ相手にならんかったな サイドのカナダの若手は将来楽しみやわ
バルセロナは状態があまりよくない中でもスコアでは完勝出きるねんから凄いね
どっちが勝つか今から楽しみやね
2020/08/09(日)
ここから本当の一発勝負。ホーム&アウェイではない。何が起こるか予測しづらい。今季、バルサはゴタゴタが続いたこともあり、リーガや国王杯は逃した。CLも厳しかろう。でも、意地は見せて欲しい。13年連続ベスハチ?マドリーだって達成してない悪くない記録だろ。
2020/08/09(日)
バイエルンの出来がいいとはいえ、ワールドカップ然りトーナメントの一発勝負はなにが起こるかわからんからどっち勝ってもおかしくないな
2020/08/09(日)
メッシのゴールがハンド取られたのは気の毒すぎた。。
完全に胸だったのに映像確認しろよ主審
ナポリはいい試合したけどクリバリがから回ってたなあ、
2020/08/09(日)
あの主審過去にマドリーに有利判定し過ぎてバッシングを受けた人らしいね
そんな主審をこの大会に使うなよ
2020/08/09(日)
いくらビダルブスケツ欠場で試合の流れがあるにせよ、バルサの層薄すぎでビビった。モンチュが出てくるとは…
2020/08/09(日)
点差以上に差がある内容だった。
最後の最後で攻撃の時間帯があったけど攻撃に怖さはなかった。
2020/08/09(日)
メッシのハンドって中継映像以外のカメラがあったの?どう見ても触ってないが、、
2020/08/09(日)
やはりメッシは異次元なプレーヤー。
グリーズマンは怪我明けだが、よく動けていた。スアレスが選手交代時に気づかない振りをしてマノラスの冷たい目線が笑えた。
2020/08/09(日)
バイエルンか。
一発勝負ていうのが唯一の救い
2020/08/09(日)
うーん、ドン引きというより、ナポリのプレッシャーを捌き切れないという印象なんだけど。バイエルンやシティだと難しそうだなぁ。
2020/08/09(日)
VARの誤審判定が無かったら4-0で完勝してた試合だったけど勝てて良かった。
ただ、次は今大会最強(多分)のバイエルンか…
出来ればベスト4で当たりたかった…
2020/08/09(日)
正直加入当初はラングレがここまで活躍してくれるとは思ってもなかった、、。
すまん、ラングレ。
2020/08/09(日)
レヴァンドフスキが異次元ですがメッシも相当やばいですな。
現時点でのサッカー二大巨頭がもうベスト8でぶつかるのか。
インモービレに惨敗したクリスティアーノファンとして遥格上の二人の対決を眺めさせて貰いますわ
2020/08/09(日)
いろんな角度から見て当たってるように見えないのにハンド
少しでも可能性あれば相手選手が主張するやろ
2020/08/09(日)
まあ楽勝だったな
ワンマッチでバイエルンは非常に楽しみだね
2020/08/09(日)
デヨングがいなかったらどうなってたか
2020/08/09(日)
普通に考えたらバルサ対バイエルンの勝者が優勝に近いか
2020/08/09(日)
できたら次のバイエルンもホームアンドアウェーで見たかったなー。
スポンサード リンク

