
スポンサード リンク
J1リーグ第8節 FC東京―サガン鳥栖8月1日(土)|19:00 味の素スタジアム首都への初戴冠を目指すFC東京と、経営危機が報じられ、今季未勝利とピッチ上でも苦労が続く鳥栖。両チームのベースには、大きな差がある。FC東京は経験豊富な選手も多いが、鳥栖は金明輝監督が鳥栖U-18で育てた松岡ら10代の選手にも現在は頼っている状況だ。経験というベースでも、やはり差があるのだ。だが、その若さをプラスに変えようとしているのが今季の鳥栖だ。前節では、20歳の石井が先発起用にゴールという結果で応えた。得点シーン以外にも、惜しい場面をつくり出していた。豊田や高橋といった頼れるベテランもいるチームで、若さゆえの勢いをプラスに変えたい。一方のFC東京にも、フレッシュな顔がいる。目立つのが、安部、中村という大卒ルーキーの活躍だ。ちなみに2人は、やはり即戦力となっている鳥栖DF森下と、明治大学で同期としてプレーしていた。もしも中村と森下がマッチアップするようならば、大学時代からライバル意識を燃やした2人の激突は、見どころの一つとなる。FC東京を頂点へと突き抜けさせる原動力となるか、あるいは鳥栖の明るい未来の象徴となるか。若手の輝きに注目だ。■FC東京4位 勝ち点14 4勝1敗2分 得点12、失点9、得失点差3【出場停止】なし【出場微妙・故障者】田川、東【直近5試合結果】△A鹿島 2-2△A札幌 1-1◯H浦和 2-0◯A横浜FM 3-1●H川崎F 0-4【通算対戦成績】通算 27試合・13勝7分7敗ホーム 15試合・7勝5分3敗アウェイ 12試合・6勝2分4敗【直近対戦成績】2019年10月 5日 J1第28節 A1●22019年 5月22日 ルヴァン予選(6)A1◯02019年 4月10日 ルヴァン予選(3)H1◯02019年 3月10日 J1第 3節 H2◯02018年 9月 2日 J1第25節 H0△0【今節のみどころ】終了間際で追いついた札幌戦、CKからの2発で前半のうちに逆転しながら追いつかれた鹿島戦と、2試合連続で引き分けている。3試合ぶりのホームで、すっきりと勝ち切りたいところだ。相手が未勝利の鳥栖であることを考えれば、力強く押し切ってゴールを陥れたい。そのためには、4-4-2よりも、今季取り組んでいる4-3-3のフォーメーションの方が適切だろう。一方で、2度目の3連戦で全試合先発した小川あたりは、少し休ませたいところか。左サイドバックで起用するとすれば、中村。右サイドもこなす即戦力ルーキーの成長は、競走を促してのチーム力アップにもつながる。橋本が移籍し、東が負傷した中盤でも、序列をかき乱すような選手の台頭が望まれる。■サガン鳥栖15位 勝ち点4 0勝3敗4分 得点2、失点6、得失点差―4【出場停止】なし【出場微妙・故障者】金森【直近5試合結果】△HC大阪 1-1△H清水 1-1●A名古屋 0-1△H広島 0-0●H神戸 0-1【通算対戦成績】通算 27試合・7勝7分13敗ホーム 12試合・4勝2分6敗アウェイ 15試合・3勝5分7敗【直近対戦成績】2019年10月 5日 J1第28節 H2◯12019年 5月22日 ルヴァン予選(6)H0●12019年 4月10日 ルヴァン予選(3)A0●12019年 3月10日 J1第 3節 A0●22018年 9月 2日 J1第25節 A0△0【今節のみどころ】清水戦の途中から用いた4-4-2のフォーメーションは、悪くない手応えを残した。2試合連続の引き分けとなったC大阪戦では試合開始から採用し、2試合連続で勝ち点1を積み上げた。これからは、オプションを越えてベースとなっていくかもしれない。一方で、選手は日替わりが続く。最終ラインはエドゥアルドの相棒以外はほぼ固まり、中盤も主軸は見えている。あと欲しいのは、前線の核となる選手だ。前節は石井がゴールを挙げたが、FWの得点は今季まだこれだけ。チームに勢いをもたらす前線のけん引役のゴールは、浮上のきっかけを象徴するものとして、今季2得点で未勝利のチームに何よりも求められている。サッカー批評編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a99302ad2acaeddde417196b41ce7d91058a72?page=1
2020/08/01(土)
戦力的にはFC東京が上なんだろうけど、今季未勝利とはいえ鳥栖は格上に勝つことが多いから、油断大敵かも。
フォーメーションも433から442に戻し始めてる気はするし、それで結果も出てきた。
個人的には鳥栖応援してるし、そろそろ勝って欲しいところではあるけど、どんな試合になるんだろうか。
スポンサード リンク


来シーズンの残留争いが楽しみでしょうがない。