20200608-00375903-usoccer-000-1-view

スポンサード リンク




追憶の欧州スタジアム紀行(16)連載一覧>>ベニート・ビジャマリン(セビージャ)

 レアル・ベティスのホーム、ベニート・ビジャマリンと言われて思い出すのはオフトジャパンだ。

 1993年9月15日。日本発ロンドン・ヒースロー空港経由でセビージャ空港に到着したのは試合の1時間前。タクシーで直行し、大慌てでスタンドのゲートをくぐれば、両軍の選手がすでに正面スタンド前に横隊していた。

 日本代表対ベティス。

 カタールのドーハで開催される1994年アメリカW杯アジア地区最終予選まで、1カ月という時期だった。監督のハンス・オフトが最終合宿の地に選んだのは、スペインのコスタ・デル・ソルにあるノボ・サンクティペトリというリゾート地。選手たちは、セベ・バレステロス氏が設計したゴルフ場内の、18番フェアウェー脇に並ぶバンガローコテージを宿にしていた。

 報道関係者は、ゴルフ場に併設されたホテルに滞在したのだが、現地に着くなり、筆者は仰天した。そのちょうど1年前、開場直前だったこのゴルフ場を、取材のために訪れていたからだ。こんな偶然はそうあるものではない。

 ベティス戦は合宿中に3試合行なわれた練習試合の初戦だった(2戦目はグラナダ、3戦目はカディス)。注目されたのは左サイドバック。それまでスタメンだった都並敏史(現在は解説者)が、Jリーグの戦いで負傷したため、その代役探しが課題となっていた。

 ベティス戦に左SBとしてスタメンを飾ったのは江尻篤彦(現東京ヴェルディ強化部長)。所属チームのジェフ市原(現ジェフ千葉)では、ウイングあるいはサイドハーフとして出場していた選手を、オフトは1列下げてテストした。

 日本は開始早々、長谷川健太(現FC東京監督)、井原正巳(現柏レイソルコーチ)と繋ぎ、高木琢也(現大宮アルディージャ監督)が先制点を挙げた。だがその直後、注目の江尻がPKを献上。同点とされてしまう。テストは、前半の45分をもって終了した。オフトは江尻をベンチに下げ、センターバック的な選手である勝矢寿延(現セレッソ大阪スクールコーチ)をピッチに送り込んだ。トライを辞め、安全策に転じたという印象だった。

どういうわけかこの試合を欠場し、筆者の隣でスタンド観戦していたカズこと三浦知良(現横浜FC)は、江尻が早々にベンチに下がる姿を見て「こんなに早く代えちゃダメなんだよ。テストにならないだろ」と、その采配に注文をつけていた。

 ベティスはその時、スペインリーグの2部にいた。日本戦のメンバーが、ベストメンバーだったのか記憶にないが、躍動感のなさを技術で補う、とてもおっさん臭いサッカーをしていた。

 それでも3-2のスコアで日本代表に勝った。日本が1カ月後に行なわれたアメリカW杯アジア最終予選を勝ち抜き、本大会出場を決めていたら、ベニート・ビジャマリンに足を運んだ地元の観衆は、何を思っただろうか。

 日本戦の観客は2000~3000人といったところだったが、次に訪れた時、スタンドは4万7500人の観衆で満杯に膨れあがっていた。ボスマン判決の内容が施行された1996-97シーズン。ベティスは開幕して5週目をトップで迎えた。相手はその時4位のデポルティーボ・ラ・コルーニャ。

 メディア受付のゲートに行けば、態度のよろしくない係員が「お前はチノかホンコン、それともハポンか? 今日は記者席満員だから入れないよ」と迫ってきた。さらに「それでも試合を見たいんだったら3500ペセタ(当時のレートで約4000円)払いな。あっ今日はもう売り切れだ。6000ペセタぐらい出せばダフ屋が売ってくれるだろ」とまで言い出す始末だ。

 ほどなくすると、ちゃんとした広報担当者が現れ、無事、入場することができたのだが、広報は失礼を気に掛けてくれたのだろう、こちらにペットボトルの水を差し出し、さらにニコッと笑い、何かが入った小さな袋を2つ手渡した。

 ひまわりの種だった。スペイン人にとっての観戦のお供である。試合中、観衆はかなりの確率でそれを口にしている。目を奪われるのは、殻を剥き、実を取り出す口と舌の動きの素早さだ。リズムよく殻を取り出しペッと捨てる。

 何を隠そう、筆者はこの技を身につけようと密かにトレーニングした。その結果、その半年後ぐらいには、スペイン人と遜色ないスピードで、ひまわりの種を処理することができるようになった。試合への集中力も自ずと増した。

ベティス対デポルティーボ。ベティスのサッカーは高級だった。その3年前、日本代表と3-2の試合をしたのと同じチームにはとても見えなかった。スタメンには、アルフォンソ・ペレス(スペイン代表)、フィニディ・ジョージ(ナイジェリア代表)、ロベルト・ヤルニ(クロアチア代表)などが名を連ねていた。

 しかし、この試合で圧倒的な存在感を発揮したのは、このシーズン、パルメイラスからデポルティーボに加わったリバウドだった。ベニート・ビジャマリンに足を運んだ理由は、実はリバウド見たさにあったのだ。

 ベニート・ビジャマリンの建て替えが始まったのは、その次のシーズンの後だったと記憶する。1998-99シーズン。再び現地を訪ねることになったので、スペイン在住の知人に連絡すると「"ベニート・ビジャマリン"はいま改装中。試合は"マヌエル・ルイス・デ・ロペラ"で行なわれます」とのこと。

 いったいそのスタジアムはどこにあるのか。場所が不明なので、試合の前日、タクシーの運転手に行き先を告げ、その運転に身を任せた。すると着いた先は改装中のベニート・ビジャマリンだった。クラブの関係者に「マヌエル・ルイス・デ・ロペラ」はどこですかと問いかければ「アキ(=スペイン語でここ)」と言うではないか。実際、正面スタンドに掲げられたプレートには「ベニート・ビジャマリン」と書かれてある。

 つまり、改築前のスタジアム名がベニート・ビジャマリンで、改築後のスタジアム名がマヌエル・ルイス・デ・ロペラだった。

 新スタジアム=マヌエル・ルイス・デ・ロペラは、バックスタンド側だけ完成していた。ベニート・ビジャマリンも半分残った状態にあった。

 ベティス・サポーター歴ウン十年という長老は、こう続け。胸を張った。

「ベニート・ビジャマリンを来年壊して新しいスタンドを造り、すでに半分できたスタジアムと合体させるのだ。完成すれば7万人のスタジアムに生まれ変わるんだ(実際は6万720人だった)」

 建設現場の風景があまりにものんびりとしていたので、「ホントに来年完成するんですか?」と突っ込めば、長老はニヤッと笑い「その次の年かも」と、すぐさまトーンダウンした。

建築中のスタンドに目をやれば、鉄骨が使われている形跡が見られなかった。鉄筋を束ねてその代用にしていた。観客がジャンプすると揺れるスタジアムが外国にはよくあるが、マヌエル・ルイス・デ・ロペラも揺れる可能性大だ。

 その予想は当たった。2005-06シーズン。ベティスは初めてチャンピオンズリーグの舞台を踏んだ。そのホーム、マヌエル・ルイス・デ・ロペラで行なわれたグループリーグ第4週、チェルシー戦。その1週前にスタンフォード・ブリッジで行なわれたアウェー戦に4-0で大敗していたベティスだが、ホーム戦では意地を見せ、モウリーニョ率いる金満クラブに1-0で勝利した。その前半28分。ベティスが先制点を奪った瞬間だった。推定震度は2。完成して間もないスタンドなのにゆらゆらと揺れた。予想していたとはいえ、驚かされた瞬間だった。

 驚きはまだある。マヌエル・ルイス・デ・ロペラは、この時まだ4分の3しか完成していなかった。正面スタンドを背にして右手のゴール裏は、ベニート・ビジャマリンのままだった。

 完成したのはなんと2017年8月。さらに驚いたのは、スタジアム名がマヌエル・ルイス・デ・ロペラではなくなっていたことだ。ベティスファンは2010年、スタジアム名について選挙を行なった。その結果、選ばれた名前はなんとベニート・ビジャマリンだった。

 ちなみに、収容人員6万720人は、スペインでは、カンプノウ、サンティアゴ・ベルナベウ、メトロポリターノに続く、4番目の規模のスタジアムになる。

 セビージャのホーム、ラモン・サンチェス・ピスファンの収容人員は4万3883人なので、セビージャ市の両スタンドを合計すれば、10万5000人を超える。さらに、セビージャにはオリンピコという、1999年の世界陸上や、2002-03シーズンのUEFAカップ決勝などを開催した、約6万人収容のナショナルスタジアムがある。セビージャ市の人口が約68万人と言われるので、人口に対する座席数の割合は約25%に迫る数字になる。

これはセルティック・パーク(セルティックのホーム)、アイブロックス(レンジャーズのホーム)、ハムデンパーク(2001?02のCL 決勝等を開催したことがあるナショナルスタジアム)を有するグラスゴーといい勝負ではないか。

 ちなみにベティスのユニフォームであるグリーンの縦縞は、セルティックの横縞のグリーンにあやかっているのだそうだ。

杉山茂樹●文 text by Sugiyama Ssigeki
https://news.yahoo.co.jp/articles/24737614079353bb4a533c50df5886a05858e167?page=1

 

2020/07/21(火)
杉山だった、、読んだ時間が無駄になった…

おかしいと思ったんだよね。
途中から代表の話そっちのけ。ただの筆者の思い出話。
こいつがライターとして食っていけてる意味がわからない。

2020/07/21(火)
途中から読むの止めた
これ見出し詐欺だよね
正直つまらない
なんでこれが編集を通過できたのか不思議…

2020/07/21(火) 
途中からだいぶ、ドーハの悲劇から逸れたけどね。

2020/07/21(火)
スポルティーバでこのタイトル、お杉っぽいとは思ったが
ベティスの思い出話だとは想像がつかなかった
俺もまだまだだわ

2020/07/21(火)
ドーハの悲劇の話って最初の方だけじゃね?
カズさんがミーティングで言ったのかと思うようなタイトルで詐欺くせえな

2020/07/21(火) 
かつて、
「信頼できないサッカーライター」アンケートで、
ぶっちぎりのトップをとったのが懐かしい。
そして今なおレベルが変わらないのも、
ある意味すごい。

2020/07/21(火) 
ドーハの話じゃないよね…
読んで損した気分…

2020/07/21(火)
読んだ時間が無駄だった。タイトルと内容が違いすぎる。これがプロのライターが書いた記事か?中学生の読書感想文佳作のほうがしっかり書いてあるぞ!

2020/07/21(火) 
一言で済む内容を引っ張るためになが〜い文にしたモノ。半分も読まずに消した。

2020/07/21(火) 
Yahooのニュースのジャンル、もう少し細かく分けて欲しいな。

どのジャンルも、記者の思い出話もしくは妄想はカテゴリーを分けて欲しい。

2020/07/21(火)
サッカーのライターなんて、この程度のレベルだって
しかも30年近く前の誰も興味を持たなかった時代のライターなんか、推して知るべし

2020/07/21(火)
何?、コレ!
"カズの采配批判"の記事は数行だけ。
あとは全編、筆者の旅日記。
こんな文章書くなんて筆者はホントに頭が悪いのか?狡猾なのか?
どっちにしてもこの方の署名が入った記事は今後二度と読まない。

2020/07/21(火)
この内容を読まされると、カズの話も眉唾ものに見えてくる
自分が思ったことを空想上のカズに言わせたんじゃないだろうなw

2020/07/21(火)
カズの件より、セビージャの街や人の話題の方が面白かった。もちろん「何の記事だっけ?」とタイトルを見直したけど。

2020/07/21(火)
前夜の話じゃないじゃん。チーム内の練習やミニゲームをスタンドから見てるのかと思った。嘘を書いているから訴えられても文句言えないよ。

2020/07/21(火) 
長々、だらだら
結果なにを伝えたい??

2020/07/21(火)
自分のスペイン思い出話にカズをくっ付けて書いただけだよね。
ドーハの話なんか最初で終わってる。
ベティスだったらせめて乾の話くらい加えとけ。

2020/07/21(火)
なーんだ、杉山氏でしたか…。

この読後感…。

ライターとして大丈夫なのかと、いつも心配になります。

2020/07/21(火)
まとめるの下手すぎと思ってたら、オスギね。
タイトルと本文に関係性はございません。の注意書きを冒頭に頼むわ。

2020/07/21(火) 
杉山茂樹…最後まで読んでまたやられたと毎回なります。
自慢話からどうでもいい話のせいで、毎回長い…。

2020/07/21(火) 
弱いから負けただけなのに
なぜ悲劇というのだろうか?
不可抗力で負けたのならともかく。

2020/07/21(火)
途中で気がついた・・
ベティス、ベティスで・・

2020/07/21(火) 
題名と内容が全然違うじゃん。

2020/07/21(火)
杉山さんの記事だって先に書いといてよ、、、表題に釣られて途中まで読んじゃったよ。

2020/07/21(火)
このマニアックさは、好みが分かれる 笑
クセが強いが、分かる人にとっては,,,

2020/07/21(火)
筆者のことを存じ上げませんが、プロのライターの記事ですか?

2020/07/21(火)
ひまわりの種のくだりで読むの止めました。
遅そい方ですか?

2020/07/21(火)
杉山氏の記事のときは、題名に署名が必要。

2020/07/21(火)
ひまわりの種まで読んでしまって後悔した。

2020/07/21(火)
なんの話か分からなくなって来た。
途中で辞めて良かった。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ