
スポンサード リンク
ブレーメンのフロリアン・コーフェルト監督が、ハイデンハイム戦を振り返った。クラブ公式サイトが伝えた。ブレーメンは6日、ブンデスリーガ昇格・降格プレーオフ2ndレグでアウェイに乗り込んだ。ホームでの1stレグをゴールレスドローで終えていたブレーメンは開始3分でオウンゴールにより先制。幸先良いスタートを切ると試合終盤にスコアが大きく動くも、2-2のドロー。アウェイゴール差でブンデスリーガ残留を掴んだ。試合を振り返ったコーフェルト監督は残留に向けて選手たちが示したパフォーマンスを評価。自動降格圏からの逆転での残留について語った。「このようなシーズンを経て、今日は普通のプレーをしていたのであれば、それは普通のことではなかった。でも、それは問題ではない。我々はブンデスリーガに残る。明日からは他のことについて話し合う」「リーグを守れたことは嬉しく思う。何度も死んだと言われたが、いつだって戻ってきた。私は、この街のチームが降格することが、ブレーメンの人々や私にとって何を意味するかを分かっている」「サッカーのレベルでの批判は正当化されるが、選手たちはキャラクターとメンタリティを示した。最後に彼らが行ったことをリスペクトしてもらいたい」超WORLDサッカー!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b3ee0542ccb79612813010b4c47a2f2c1348728
2020/07/07(火)
まずは良かったのではあるが、
地元ファンを失望させることが多かったシーズン。
この調子で来シーズンはいいスタートきってほしい。
2020/07/07(火)
この監督なんか好きだから無事残留出来て嬉しい
2020/07/07(火)
残留争いで奇跡的に残ったチームが翌年結局落ちるのもよくある話。今のような守り方では来年は降格を免れないでしょう。
2020/07/07(火)
ブレーメンといえば過去には奥寺氏、今は大迫選手が所属の日本人にはそこそこ馴染みのあるチームだと思います。来シーズンはもっと好成績を期待。大迫選手にも今シーズン以上の活躍を期待してます。
2020/07/07(火)
普通、あれだけチームが低迷していたらシーズン途中で監督解任はあたりまえ。
監督を解任しなかった経営陣は素晴らしい判断だったと思います。
監督替えればすぐに良くなるわけでもないですからね。
来季の巻き返しを期待したいです。
2020/07/07(火)
名前忘れたけど
去年のチームの得点王を放出影響は
でかかったね、結果として。
大迫とかに期待してたのだろうけど
代わりにはなり得なかった。
来シーズンに向けて、
フロントは無名だけど
潜在性の高い点取り屋のフォワードを
どこかからスカウトしてくるんじゃないかな。
2020/07/07(火)
シュツットガルトが昇格し、ブレーメンもハンブルガーも残留出来て、個人的には最高のシーズンになりました!
2020/07/07(火)
残留争いするよーなチームちゃうやろ。
2020/07/07(火)
残留争いした監督を続投させる意味がわかりません。
来季も残留争いですね。
2020/07/07(火)
大きなテコ入れしないと来季は厳しいと思う
2020/07/07(火)
奥寺さんが在籍していた頃は
いいチームだったよな。
2020/07/07(火)
そりゃそうだろ。
目標もなく酷い出来のケルン相手に活躍して
ぬか喜びしていた奴らが大勢いたが、
相手の本気度が違う筈だから
試合前から目に見えていたけどな。
2020/07/07(火)
大迫さん残留おめでとう
2020/07/07(火)
なぜこの監督早くにくびにしなかったのかよくわからない。人柄は良さそうだが、結果がでないと普通はくびなはずだが。
2020/07/07(火)
ジエゴがいた時代はCL常連やったのにな
2020/07/07(火)
来期も残留争いしてそうだわ
2020/07/07(火)
生きてるって感じ
スポンサード リンク

