20200522-00000097-spnannex-000-1-view

スポンサード リンク




 【忘れられない1ページ~取材ノートから~大西純一記者】横浜マリノスと横浜フリューゲルスが合併し、横浜F・マリノスとなって21年の年月が過ぎた。93年に開幕したJリーグが始まって以来の大きな事件、あと一歩でスクープを逃した苦い思いがある。早く書けば合併が成立しない可能性があり、タイミングを間違えると誤報となる難しい取材だった。結局は横一線での報道となったが、当時の川淵三郎チェアマンとのやりとりなど、その後の記者生活の糧となったシーンを振り返ってみたい。

 日本代表が初めてW杯の舞台に立ったW杯フランス大会からまだ3カ月ほどしかたっていなかった。日本中が熱狂した舞台の陰で、Jリーグの未来を左右する案件が進行していた。98年10月28日。トルシエ新監督の初陣となるエジプト戦が大阪で開催された日、私が追っていたのは「横浜マリノスと横浜フリューゲルスが合併する」というニュースだった。Jリーグ開幕時の10チームの一つ、横浜Fが事実上消滅する衝撃的な展開だった。

 予兆はW杯直後からあった。横浜Fの親会社である全日空と、パートナー企業だった佐藤工業はともに経営が厳しくなり、Jリーグからの撤退が噂されていた。10月に入り「佐藤工業の撤退が決まり、全日空は新しいパートナーを探しているが、難航している」という情報が飛び込んできた。さっそく横浜Fに取材したが、はぐらかされるばかりだった。

 だが、10月26日夜までに、ほぼ全容はつかめた。「日産と全日空の判断で横浜Mと横浜Fが合併する。29日にJリーグの臨時理事会が日時非公表で開催され、この問題が審議される」というものだ。ただし「事前に漏れると合併がまとまらなくなる」とし、完全に根回しが終了していない段階で表面化することを懸念した関係者の口は重かった。

 横浜Fの親会社であった全日空に「市民クラブとして再出発」の選択肢はなかった。もし、合併が成立しなければチームは消滅する。横浜F関係者は合併に違和感を覚えながら、親会社が決めたことをどうすることもできなかった。

 「新聞記者はネタをつかんだらちゅうちょしてはいけない」と、先輩から教わった。特ダネのはずが翌日他紙にも載っていたこともある。逆に、早く書きすぎて話を破談にしてしまったこともあった。つかんだ日に書けば特ダネ。だが、深夜で最終確認ができなかったこと、「事前に漏れると…」と関係者に言われたことが頭にあった。横浜Fの一部関係者にとっては合併がつぶれていいかもしれなかったが、Jリーグとしては合併以外に横浜Fを救う道はない。私も「この合併をつぶすと日本のサッカー界への影響が大きすぎる」と感じてしまい、ついにこの日、記事を書くことはできなかった。

 臨時理事会前日の28日夕方。リミットだった。Jリーグ事務局があったビルの玄関で、川淵チェアマンをつかまえ「横浜Fの件ですが…」と切り出した。チェアマンは「どこから聞いたんだ」と言ったが、取材した内容を当てると「書くなと言っても無駄だろう。せめて悪く書かないでくれ」と事実関係を認め、車に乗り込んだ。どんな時でも堂々と取材対応してきたチェアマンだが、この時は苦悩していることがよく分かった。

 会社に戻ろうとタクシーに乗ると、携帯電話が鳴った。Jリーグの木之本興三常務理事からだった。「ちょっとこっちに戻ってきてくれ」と言って切れた。事務局に戻ると、横浜Fの取締役もいた。「書かないでくれ」「それは無理…」の押し問答は1時間以上続いた。結局、午前0時30分すぎに通信社が配信。特ダネではなくなった。スポニチは日本代表の試合が1面で「合併」は3面だった。

 翌日の臨時理事会で合併は承認され、その後サポーター有志が横浜FCを立ち上げた。横浜F・マリノスの背中の「ANA」は消えたが、チーム名に「F」はまだ残っている。いま考えれば、1日早く書いても合併が白紙になることはなかっただろう。だが、書けなかったのはこの時だけ。チーム消滅回避に必死だった横浜FやJリーグ関係者の葛藤に、私も記者としての立場を忘れさせられていた。

 ≪横浜F“消滅”まで≫

 ▼98年10月29日 Jリーグ理事会で横浜Mと横浜Fの合併承認。横浜Fの山田恒彦社長が全選手に状況説明。

 ▼同31日 C大阪戦(横浜国)の試合後、サポーターが合併撤回を求めてスタジアムで座り込み。

 ▼11月5日 山田社長が再度、選手に説明。

 ▼同7日 ホーム最終戦(三ツ沢)で福岡に2―1で勝ちヒーローインタビューでGK楢崎正剛が男泣き。

 ▼同16日 前田浩二選手会長らが川淵チェアマンに合併撤回を直訴。

 ▼12日2日 日産と全日空が極秘で合併に調印。

 ▼同3日 サポーターが羽田の全日空本社に集まりガードマンともみ合い。

 ▼同8日 サポーターが横浜フリューゲルス再建協議会を設立。

 ▼同25日 横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)設立。

 ▼99年1月1日 横浜Fが天皇杯で優勝。

 ▼2月8日 条件付きで横浜FCのJFL参加が承認される。

 ▽横浜フリューゲルス 正式名称は全日空佐藤工業サッカークラブ。1964年に横浜市中区スポーツ少年団として設立。Jリーグ参加を機に92年名称変更。天皇杯優勝2度(93、98年度)、97年Jリーグ第1ステージ2位など。元日本代表GKの楢崎正剛、現G大阪MFの遠藤保仁らが在籍した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbcc25701e2c40256bf65dde80fb6bd0d13e44c1 

 

2020/05/22(金)
横浜Fのサポではないが、もしおらがチームが同じ立場になったらと考えると、当時の横浜Fサポの気持ちは察して余りある。
その後経営危機にはなっても、親会社が変わるなどして今のところ他に消滅したJ1チームはない。
横浜Fももう少し頑張れば、別のスポンサーやオーナーが現れたんじゃないだろうか。

2020/05/22(金)
パートナー探しが無理→合併ではなくて,身売りの方向で考えてほしかった。
近鉄の件もそうだけど,合併は親会社以外にとってダメージが大き過ぎる。
選手もファンも不幸にしかならない。
もうこんなことが二度と起こらないでほしいと,かつてない経済不況に突入する今,心から思う。

2020/05/22(金) 
ANAはサッカーがよく分かって無かったんだろうな。野球の球団売買と同じ感覚だったんだろう。
再雇用先さえあてがってやれば責任は全うしたという古い感覚だったんだと思う。
問題はJリーグの方だろ。分からないなら分からせなきゃ。合併は認めないぐらい強硬な態度でも良かった。

2020/05/22(金)
Jリーグの歴史における最大の汚点だったと思うよ。
自分が応援しているチームが無くなるってそれだけ大きいもんだと思う。
近鉄バファローズは応援できてもオリックスバファローズが応援できないのと同じ。

2020/05/22(金) 
試合前の集合写真で、選手達が胸のスポンサーのところを隠して撮影していたのが印象に残ってます。

2020/05/22(金)
他サポだけど、それからしばらくしてフロレンティア・ヴィオラのニュースを聞いてから、やっぱりイタリアとは土壌が違うんだなと、悔しくなった。

本当に一番最悪な選択肢を選んだよな。

そのまま存続できないにしても、
→合併は認めるが、マリノスのチーム名変更は認めない→横浜Fは消滅するが、下部リーグから市民クラブとして再出発。がベターな選択だったとおもう。
横浜FMなんてチーム名がファン感情を逆撫でするなんて、当時の企業論理・野球論理のジジイ共は理解できなかったろうし、どうでも良かったのだろう。

もう終わった事はしょうがないと思う以外に方法は無いけど、知りたいのは現在でも同じ事が起こりえるかと言うこと。

2020/05/22(金)
ANAよりJAL乗る様にしたのはこの件のあとからだなぁ。
今はANAもスポンサーになってくれてるし、色々jリーグに協力してくれてるのは知ってるんだけどね…。

2020/05/22(金)
本心は、横浜にJ1が2チームもいらないと思うが、頑張って上がってきたFCは素晴らしいと思う
でも、再確認であるがフリューゲルスとFCは別物と考えてほしい
フリューゲルスの正当な後継者だとか言っている人がいるけど、フリューゲルスは消滅したんだよ、復活したんじゃないんだよ
マリサポだけど新規チームFCとの試合は楽しみである
しかし、サポーターがフリューゲルスのキャラクターフラッグとか持ち込んできたら、幻滅する
若いFCのサポーターには、いないと思うけどね

2020/05/22(金)
当時マリノスサポーターでした。
我々マリノスサポーターも日産と戦いました、試行錯誤しました…同意前に報告します。と言われたけど、12/2の同意は報告なしでした。
マリノスサポーターも被害者です。

2020/05/22(金)
横浜FM=Fはフリューゲルスじゃない!
横浜FC=Fはフリューゲルスじゃない!

ANAは一度も使ってません。Fの全てはあの天皇杯決勝で大事な思い出としてしかありません。

2020/05/22(金)
当時から言われていた意見だけど、どうしても合併が避けられないなら、横浜ベイスターズと合併して欲しかった

2020/05/22(金)
なんか美談みたいに書いているけど、この件は汚職とかと違って、特ダネをあげることに社会的価値があるわけではなく、記者のエゴや新聞を売ることが目的なわけで当事者としては迷惑以外なんでもないな。スクープしたところで、フリューゲルスの消滅は変わらないだろうし。

2020/05/22(金)
当時大学1年のフリエサポでした。
通学中に駅のキオスクで見たスポーツ新聞の見出しに衝撃を覚えたことを、鮮明に思い出せます。
なぜ自分達はチーム消滅という形でJリーグと親会社に裏切られたのか。
理由は分かっていても感情では未だに納得できずにいます。

2020/05/22(金)
充分に裏が取れてたのだから特ダネとして書くべき。
出たとしても合併の流れは止まらなかっただろう。

2020/05/22(金)
サッサと記事書いて合併潰して欲しかった。我がマリノスは完全なる被害者。未だに残る「F」が不愉快。何処に同じ街のチームを合併させるなんて言う暴挙を敢行する国があるだろうか?

2020/05/22(金)
そう思うと最近でも合併絡みのガセネタは多いけど、報道規制したら成立した合併・移転・消滅はあるんだろうな。

2020/05/22(金)
Jリーグの歴史の中でも最大級の事件のわりに
きちんと検証・総括されてなくて闇を感じる

2020/05/22(金)
意地になって合併したFマリノスの対戦クラブ側の席で見続けていた奴がいたという話を思い出した

2020/05/22(金)
最初は横浜FCが引き継いだ感じだったが今や全く別チームになっちゃったからな

2020/05/22(金)
この記者がスッぱ抜いたところで、フリューゲルスの消滅は避けられなかったことを考えると、この記者が後悔しているだけの記事だな。

Jリーグ以外、サッカークラブとして存続を認めなかった全日空にはやはり乗らない。

2020/05/22(金)
もともとフリエサポでしたが、この件があってから再びANAを利用するまでに10年を要した。現役セレソンを駅前で署名のお願いさせるなんて本当に許せなかった。

2020/05/22(金) 
消滅が決まってからのチームの奮戦には涙が出てきそうだったよ、サポでもなんでもないのに。
先日NHKBS1でフリューゲルス最後の試合を再放送してたけど、未だに泣けてくる

2020/05/22(金)
家族で試合を観にいったら凄く下品なチャントを歌っていたのが印象的だった。子供がひいてたのをよくおぼえている。

2020/05/22(金)
合併ありきで話進めてただけで糞
クラブとして残し、アマチュアでやる選択もあったはず
しかも旧クラブのキャラクターの版権は手放さないというね
いまだにANAは糞でしかない
Fがついてマリノスから離れていった奴すらいたしな

2020/05/22(金)
結局他紙が1日遅れで掴んでるのだから書いても破談にはならなかっただろう。
これは記者の悔恨記事か?

2020/05/22(金) 
川平慈英がサポーターで、テレビで嘆いていたことは子供ながらに覚えている。

2020/05/22(金)
それで、なんで市民クラブじゃダメだったんだっけ?なんで第3者に売っちゃいけなかったんだっけ?

そっちを書こうよ

2020/05/22(金)
横浜FC=横浜Fじゃないからなあ。

2020/05/22(金)
フラッグの「ANA・SATO」のロゴが懐かしい。

2020/05/22(金)
フリエサポやったからこれ以降Jリーグはあんまり見る機会なくなった











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ