1: 2020/05/16(土) 11:40:41.16
Jリーグ28年目を迎えてもう一度足もとを見直すべきだ

写真
no title


5月15日でJリーグは28年目を迎える。1993年に開幕して以来、丸27年の月日が経過したんだね。

 Jリーグは開幕当時、ジーコやリネカー、ラモン・ディアスといった多くのスター選手が集まって華々しいスタートを切った。どの試合もたくさんのお客さんが入って、サッカーは一大ブームになった。同時期に行なわれたワールドカップ・アジア予選の効果も大きかったよね。

 僕は当時のJリーグ幹部の人に聞いたんだけど、プロ化する前の日本リーグ時代のサッカー界は“ケジメがない”のが一番の問題点だと言っていた。ボランティアにしろ、クラブの社長にしろ、好きでやっている人たちが集まって、自分たちのペースでやっているから競争が生まれない。それじゃあ強くならないだろう、ということでプロ化した競争社会で日本サッカーを強くしようという動きが高まっていったというんだ。

 そうして日本サッカーを強くすることで、何を目指したかといえば、やはり日本代表がワールドカップに出ることだよ。隣の韓国はひと足先にプロ化して、それを代表チームの強化につなげていた。日本も93年のJリーグが開幕したシーズンこそ本大会出場を逃したけど、リーグの活性化とともに代表チームも強化されて4年後の初出場につなげ、その後も6大会連続でワールドカップに出場できた。そういう意味では、プロ化した意義が大いにあったんじゃないかな。

 だけど、Jリーグも27年を経過して、もう一度自分たちの足もとを見直すべき時期に来たと思う。課題はいろいろあるよ。例えば、競争力を高めるためにプロ化したJリーグだけど、毎年クラブ数を増やしていったために、トップレベルの選手たちが分散して競争力が低下したのは否めない。代表クラスの選手たちも海外を目指すようになって久しいが、それでもアジア予選やアジアカップで苦戦する現状があるし、選手強化がうまく回っているとは限らないよ。

 韓国は欧州のビッグクラブで中心選手を生み出すようになっているし、中国やタイ、ベトナムも経済力を背景に急速に力をつけている。現状維持の強化では、世界に追いつくのはおろかアジアでも優位を保てなくなるよ。

つで

5/15(金) 11:02 サッカーダイジェスト
https://news.yahoo.co.jp/articles/090b726011f19d7c67f14ad17d64ae4b1f6e6844


スポンサード リンク

7: 2020/05/16(土) 11:51:58.89
>>1
このクソ爺もマジで要らなくなったな

2: 2020/05/16(土) 11:41:05.34
コロナ禍を機にどうすれば安定したクラブ経営ができるのかを本気で考えるべき

もうひとつJリーグの課題となっているのが、クラブの経営体質だろうね。93年の開幕当時は、ほとんどのクラブが親企業のバックアップを受けていて、地域名を前に出していたとはいえ、プロ野球の球団とあまり変わらない経営体制だった。そうした体制がフリューゲルスの消滅という悲劇につながったし、バブル崩壊やリーマンショックという不景気の波によって、クラブは不安定な経営を強いられてきた。大口のスポンサーに頼ってきたクラブほど、影響は大きかったよね。

 親企業の財務状況ひとつでクラブが消滅したり、あるいはクラブが移転したり、主力選手を軒並み放出してまるで違うクラブになったり……。それでは本当の意味での地域密着とは言えない。最近も鳥栖の経営状態が危ぶまれたりしているけど、今回のコロナ禍でやっぱり苦しくなってくるクラブは多いよ。まだまだ大口スポンサーに頼った経営をしているクラブは少なくないからね。

 ウイルス危機は、Jリーグ本部も一丸となってなんとか乗り切っていくとして、景気などに左右されない安定したクラブ経営をしていくにはどうすればいいのか。これを機会に、本気になって考えていくべきじゃないかな。

3: 2020/05/16(土) 11:44:18.66
3ゲット

4: 2020/05/16(土) 11:51:08.54
それユベントスにもいえんの?

20: 2020/05/16(土) 13:02:17.81
>>4
ユベントスに言ってどうすんだよ!バーカ!

5: 2020/05/16(土) 11:51:18.42
老害ご意見番からの脱却が最優先課題だな。

6: 2020/05/16(土) 11:51:20.36
> 親企業依存からの脱却

今のJは自治体依存に舵を切ったから
より安全。トリニータですら大分県民の税金で潰れなかったしね

8: 2020/05/16(土) 11:54:07.46
さっさと死ぬかブラジルに帰るかどっちか選べ老害

9: 2020/05/16(土) 11:57:25.52
セルジオや元チェアマン川渕が大口スポンサーに頼るなって言うけど
世界を見渡しても大口スポンサー無しまたは親会社無しで成り立ってるクラブなんて殆ど無い

クラブが消滅したり親会社が変わるのも良いんだよアマスポーツじゃないし

ただ親会社の名前をチーム名に入れてはならないって規約は良かったと思う
胸スポンサーに入れりゃ良いだけだからね
分かり易い

10: 2020/05/16(土) 11:58:37.76
メガクラブなんて富豪の個人資産やんw 企業の方が健全だろ

11: 2020/05/16(土) 12:02:02.24
日本は大きなカネを持ってるのは人ではなく企業なのに金満企業を遠ざけるのは自殺行為と考える
撤退して収入激減するなら仕方ない
昔とは違いJ3があるんだから規模を縮小して再スタートすれば良い
魅力あるクラブなら引き取り手が見つかるはずで、見つからないなら元々不相応の地位だったということ

12: 2020/05/16(土) 12:02:56.50
東アジア枠で2ぐらいが丁度良いのかね?西も2で。

13: 2020/05/16(土) 12:06:37.26
別に親企業に依存してても良くない?
選手も安心だし、セカンドキャリアも支援してくれるかもしれないし

14: 2020/05/16(土) 12:31:40.45
親企業って欧州はオーナーが代わりのことしてるしそんなに変な話でもないと思うんだけどな
身売りも似たようなこと当たり前に起きるし
潰れるほどの赤字を出さないように制限かけるのは必要だと思うが

15: 2020/05/16(土) 12:32:06.91
じゃあ具体的にどうすれば?ってのが毎回ないんだよな
正論だけどそんなんみんな分かっとるわって事しか言わない

16: 2020/05/16(土) 12:37:39.40
サッカー1部リーグ平均年俸
4億3287万円 イングランド
3億1857万円 スペイン
2億1998万円 イタリア
2億0213万円 ドイツ
1億1258万円 フランス
1億1567万円 中国
  9577万円 ロシア
  9504万円 トルコ
  7378万円 ブラジル
  5718万円 カナダ(MLSの3クラブ)
  5587万円 サウジアラビア
  4432万円 ベルギー
  4428万円 メキシコ
  4169万円 アルゼンチン
  3932万円 ポルトガル
  3882万円 アメリカ
  3564万円 スイス
  3558万円 オランダ
  3465万円 日本
  2564万円 オーストリア
  2550万円 スコットランド
  2449万円 ウクライナ
  1876万円 ギリシャ
  1738万円 デンマーク
  1633万円 カザフスタン
  1582万円 イスラエル
  1461万円 韓国
  1446万円 オーストラリア
  1261万円 スウェーデン
  1184万円 インド

英国スポーティングインテリジェンス
Global Sports Salaries Survey 2018(1ドル110円計算)

17: 2020/05/16(土) 12:38:31.22
アジア枠は4.5もあるからな

18: 2020/05/16(土) 12:48:30.07
以前はこの手の記事が出ると、アジアの枠が増えただけで、レベルは上がってないっていう、アンチサッカーっぽい人の意見が散見されたけど、W杯の本大会でも、2回に1回は決勝トーナメントに行ってるからね。
レベルが上がってないはずがない。

21: 2020/05/16(土) 13:02:33.67
>>18
日本の目標ってメキシコって言われてた時期あったがあそこってアメリカ大会以降全てベスト16なんだよな。
そう考えるとまだその半分にしか達せていない

19: 2020/05/16(土) 12:57:37.81
オールドサッカーファンだからセリエに例えてしまうんだけど…

そもそもJリーグ発足当初に政令指定都市以外にJ1クラブを置いてはいけない(それ以外はJFL)って形にすれば良かったんだと思う
後世に残るメガクラブ(都市)の条件で有ってプロビンチャ(地方都市)は人口や経済の流動が停滞するから発展しにくいって世界のサッカーでも前例が山程ある

後、自前スタジアムを持てず観客収入の殆どコムーネ(地方自治体)の租税に取られる
コレがクラブの発展に凄く足枷になってる
セリエで言えばユベントス、ウディネーゼ、サッスオーロの3クラブしかない
セリエが衰退して久しく、名門クラブの多数が浮上出来ないのはコレが大きい
日本のプロ野球だとベイスターズもコレに当てはまる

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1589596841/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ