日本サッカー協会(JFA)は14日、2020年度の第3回理事会を行い、アスルクラロ沼津FW中山雅史(52)がS級コーチライセンスの認定を受けたと報告した。現役Jリーガーの取得は初めて。Jクラブの監督を務める資格を得た。
中山は2016年度のS級コーチ養成講習会を受講。同年度に全プログラムを完了していたが、認定に必要な指導者としての実績がなかった。昨季、現役でのトレーニングを続けながら沼津U-18のコーチを経験したことで取得が認められた。
1967年生まれの中山は2015年、札幌から当時JFLだった沼津に加入。17年からはJ3リーグに所属し、再びJリーガーとなったが、過去5年間で公式戦出場はなかった。
中山の取得により、現在のS級コーチライセンス保持者は合計498人となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-43478983-gekisaka-socc
中山は2016年度のS級コーチ養成講習会を受講。同年度に全プログラムを完了していたが、認定に必要な指導者としての実績がなかった。昨季、現役でのトレーニングを続けながら沼津U-18のコーチを経験したことで取得が認められた。
1967年生まれの中山は2015年、札幌から当時JFLだった沼津に加入。17年からはJ3リーグに所属し、再びJリーガーとなったが、過去5年間で公式戦出場はなかった。
中山の取得により、現在のS級コーチライセンス保持者は合計498人となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200314-43478983-gekisaka-socc
スポンサード リンク
3: 2020/03/14(土) 18:42:52.06
まじか
5: 2020/03/14(土) 18:43:35.16
藤枝東ー筑波大だもんな
地頭はかなり良いとみた
地頭はかなり良いとみた
6: 2020/03/14(土) 18:44:16.24
ゴンはすごいなぁ
7: 2020/03/14(土) 18:44:39.60
生涯現役だろ?
8: 2020/03/14(土) 18:44:46.83
中山監督きた
9: 2020/03/14(土) 18:44:58.35
こいつの解説って驚くほど普通で面白くないし監督やっても同じ感じかな
18: 2020/03/14(土) 18:55:56.35
>>9
プロの指導者に面白さは求められていない。
プロの指導者に面白さは求められていない。
10: 2020/03/14(土) 18:46:00.97
52歳
11: 2020/03/14(土) 18:47:15.95
髪植えなきゃ
12: 2020/03/14(土) 18:48:47.59
最近テレビで見ないのは本業に専念していたからか
13: 2020/03/14(土) 18:51:07.52
2012を最後に
1試合も出場して無いんですが(´・ω・`)
1試合も出場して無いんですが(´・ω・`)
19: 2020/03/14(土) 19:00:34.94
>>13
出場どころか全体トレーニングにすらまともに参加してないだろ
出場どころか全体トレーニングにすらまともに参加してないだろ
14: 2020/03/14(土) 18:53:07.70
カイザー本田も地道にやればいいのに
15: 2020/03/14(土) 18:53:33.01
スヴェンソン?
16: 2020/03/14(土) 18:55:26.64
体がガタガタのボケ老人にでも出来るのが偉大な世界の球蹴り
ヘディング脳だから老人になっても球蹴りなんかやりたがるんだろう(笑)
ヘディングって怖い(笑)
ヘディング脳だから老人になっても球蹴りなんかやりたがるんだろう(笑)
ヘディングって怖い(笑)
17: 2020/03/14(土) 18:55:32.14
それでも現役というのか
22: 2020/03/14(土) 19:08:00.11
いい頃合いで引退してタレントにでもなると思ってたが
意外にも現場へのこだわりが強い人なんだな
意外にも現場へのこだわりが強い人なんだな
23: 2020/03/14(土) 19:11:46.74
藤枝東出身
ジュビロ(西部)のレジェンド
清水(中部)のOB・関係者にも顔が利く
言わずと知れた、元日本代表
上記を除いても圧倒的なコミュ力と話術
監督というより、フロント(選手獲得)方面で最強なんだよな。
静岡県人の気質を考えたら。
ジュビロ(西部)のレジェンド
清水(中部)のOB・関係者にも顔が利く
言わずと知れた、元日本代表
上記を除いても圧倒的なコミュ力と話術
監督というより、フロント(選手獲得)方面で最強なんだよな。
静岡県人の気質を考えたら。
24: 2020/03/14(土) 19:13:34.44
監督業も60過ぎが限界だぞ
25: 2020/03/14(土) 19:14:07.32
年齢的にもう遅いな
引退後すぐにコーチ業やってた人と差がついてるわ
引退後すぐにコーチ業やってた人と差がついてるわ
26: 2020/03/14(土) 19:34:46.99
モチベーターとしてはかなり良いんじゃない?
参謀次第と見た
参謀次第と見た
27: 2020/03/14(土) 19:40:40.34
意外と名将かもしれん。巨人の元木も単なる話題作りかと思っていたら現場の評判は上々で、去年は守備兼打撃コーチだったのに今年からはヘッドコーチを任されてるしな
31: 2020/03/14(土) 19:57:07.11
>>27
ゴンと比べるならホームラン王じゃないと
元木ごときじゃ
ゴンと比べるならホームラン王じゃないと
元木ごときじゃ
28: 2020/03/14(土) 19:42:08.20
Jリーガーは優先的に資格取れる。
だから小倉みたいな奴でも
監督ができるしGMも兼任とか
お笑い人事をする事ができる
だから小倉みたいな奴でも
監督ができるしGMも兼任とか
お笑い人事をする事ができる
29: 2020/03/14(土) 19:54:56.03
オファーあるかな
元ヴェルディのカスどもは資格持ってても無能がバレてるからオファーもない
元ヴェルディのカスどもは資格持ってても無能がバレてるからオファーもない
30: 2020/03/14(土) 19:56:51.20
ヘディングのしすぎでハゲた人か
32: 2020/03/14(土) 20:06:12.50
うまくやれば引退と共に監督になることもできるな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1584178875/
スポンサード リンク

