1: 2020/02/29(土) 19:00:02.13
ヴェンゲルの提案に乗り気

ビデオアシスタントレフェリー(VAR)が導入された今シーズンのプレミアリーグでは、僅差でオフサイドとなり、得点が取り消されることが議論を呼んでいる
そうした事態に一石を投じようというのが、国際サッカー連盟(FIFA)の要職に就いている元アーセナルの指揮官アーセン・ヴェンゲルだ。先日、得点できる身体の一部がオフサイドラインを越えていなかった場合、ゴールを認めるようにルールを改正すべきと提言した。
FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長も、ヴェンゲルの提案に乗り気である。英衛星放送『Sky Sports』によると、同会長は、「オフサイドルールの新たな見方を議論することに賛成なのは確かだ」と話した。
「いくつか(の判定)はとても、とてもギリギリのところだった。見ている人たちにとって、オフサイドかどうかが分かりづらい。だから、オフサイドのルールをより明確にできるか見ていかなければいけない」
一方で、VARがオフサイドをチェックする時に、一定のゆとりをもたせる案について、インファンティーノ会長は「問題の解決にならない」と否定的な考えを示した。
「10センチ差(ならVARでOK)にしたとしても、そうしたら10.5センチなら、11センチの場合はどうするのかとなる。問題は解決しない。明確にすべきだ」
いずれにしても、ルールの改正には国際サッカー評議会を通す必要もあり、即座の変更はあり得ない。だが、FIFAのトップが改正に前向きなのは大きな要素となる。インファンティーノ会長は「イタリア、スペイン、ポルトガル、ドイツでは、VARに関してオフサイドを巡る議論はない」と述べた。
「だが、それは問題じゃないんだ。見ていくべきことなんだよ。おそらくは、ルール、ルールの適応、VARの適応の問題なんだ」
サッカーの醍醐味であるゴールが、肉眼で判別できないような、ビデオチェックで確認できただけの僅差のオフサイドで取り消されることに不満を表す関係者は少なくない。だがそれが、オフサイドのルールそのものを変更するとなれば大きな改革へとつながっていくのか。今後の進展が注目される。
2/29(土) 18:23 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00070329-sdigestw-socc

ビデオアシスタントレフェリー(VAR)が導入された今シーズンのプレミアリーグでは、僅差でオフサイドとなり、得点が取り消されることが議論を呼んでいる
そうした事態に一石を投じようというのが、国際サッカー連盟(FIFA)の要職に就いている元アーセナルの指揮官アーセン・ヴェンゲルだ。先日、得点できる身体の一部がオフサイドラインを越えていなかった場合、ゴールを認めるようにルールを改正すべきと提言した。
FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長も、ヴェンゲルの提案に乗り気である。英衛星放送『Sky Sports』によると、同会長は、「オフサイドルールの新たな見方を議論することに賛成なのは確かだ」と話した。
「いくつか(の判定)はとても、とてもギリギリのところだった。見ている人たちにとって、オフサイドかどうかが分かりづらい。だから、オフサイドのルールをより明確にできるか見ていかなければいけない」
一方で、VARがオフサイドをチェックする時に、一定のゆとりをもたせる案について、インファンティーノ会長は「問題の解決にならない」と否定的な考えを示した。
「10センチ差(ならVARでOK)にしたとしても、そうしたら10.5センチなら、11センチの場合はどうするのかとなる。問題は解決しない。明確にすべきだ」
いずれにしても、ルールの改正には国際サッカー評議会を通す必要もあり、即座の変更はあり得ない。だが、FIFAのトップが改正に前向きなのは大きな要素となる。インファンティーノ会長は「イタリア、スペイン、ポルトガル、ドイツでは、VARに関してオフサイドを巡る議論はない」と述べた。
「だが、それは問題じゃないんだ。見ていくべきことなんだよ。おそらくは、ルール、ルールの適応、VARの適応の問題なんだ」
サッカーの醍醐味であるゴールが、肉眼で判別できないような、ビデオチェックで確認できただけの僅差のオフサイドで取り消されることに不満を表す関係者は少なくない。だがそれが、オフサイドのルールそのものを変更するとなれば大きな改革へとつながっていくのか。今後の進展が注目される。
2/29(土) 18:23 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200229-00070329-sdigestw-socc
スポンサード リンク
27: 2020/02/29(土) 19:39:18.69
>>1
ヴェンゲル「私の位置からは見えなかった」
ヴェンゲル「私の位置からは見えなかった」
3: 2020/02/29(土) 19:01:58.96
踵でもいいのかよ
4: 2020/02/29(土) 19:02:30.21
裏抜けるときに手を後ろに伸ばせばおけ?
5: 2020/02/29(土) 19:03:33.86
>>4
オフサイドがガバガバになるな
オフサイドがガバガバになるな
9: 2020/02/29(土) 19:06:49.06
>>4
>得点できる身体の一部がオフサイドラインを越えていなかった場合
これ読めないのか
>得点できる身体の一部がオフサイドラインを越えていなかった場合
これ読めないのか
11: 2020/02/29(土) 19:10:44.03
>>4
>得点できる身体の一部がオフサイドラインを越えていなかった場合、
>ゴールを認めるようにルールを改正すべき
手は『得点できる身体の一部』でなくハンドの反則
ゴールは認められんわ
片足が残ってた場合を想定してるんじゃないの
>得点できる身体の一部がオフサイドラインを越えていなかった場合、
>ゴールを認めるようにルールを改正すべき
手は『得点できる身体の一部』でなくハンドの反則
ゴールは認められんわ
片足が残ってた場合を想定してるんじゃないの
53: 2020/02/29(土) 20:38:41.83
>>4
オフサイドの判定に手は関係ないだろ
オフサイドの判定に手は関係ないだろ
6: 2020/02/29(土) 19:05:58.27
ルールをうまく変えると、ゴールラインテクノロジーみたいのが使えるように…なるかなぁ
7: 2020/02/29(土) 19:06:21.09
オフサイ機械化するだけなにも問題なくなる
今は我慢するだけだな
今は我慢するだけだな
31: 2020/02/29(土) 19:46:00.01
>>7
それだ
線審はコンピュータが判断すればいい
それだ
線審はコンピュータが判断すればいい
8: 2020/02/29(土) 19:06:34.25
加地さんのブラジル戦の幻のゴールは今でもオンサイドだと思ってる。
10: 2020/02/29(土) 19:08:03.65
オフサイドラインが変わるだけで
なんの改善にもなってない
なんの改善にもなってない
12: 2020/02/29(土) 19:10:57.82
オフサイドルールを無くして自由にやらせたら?
13: 2020/02/29(土) 19:11:01.43
岡崎には朗報だな
54: 2020/02/29(土) 20:47:14.48
>>13
岡崎の場合、本人と関係ない所でノーゴールにされることも多いからなぁ
岡崎の場合、本人と関係ない所でノーゴールにされることも多いからなぁ
14: 2020/02/29(土) 19:12:07.62
頭だけでもDFラインに残っとけばセーフでいいんだよね。GO皆川みたいになっちゃうけど
16: 2020/02/29(土) 19:12:17.53
オフサイドなんて線審が正確にジャッジするの無理だからw
17: 2020/02/29(土) 19:14:26.19
得点できる体の一部がオフサイドラインを超えてるかどうか
なんて微妙な改正すぎやしないか。
なんて微妙な改正すぎやしないか。
18: 2020/02/29(土) 19:15:49.35
こんなの無駄にロン毛にする選手増えるな。
走ってロン毛なびかせてオンサイドにしておけばいいんだろ?
走ってロン毛なびかせてオンサイドにしておけばいいんだろ?
20: 2020/02/29(土) 19:22:43.17
>>18
こいつなに言ってんの
こいつなに言ってんの
19: 2020/02/29(土) 19:16:29.91
オフサイドいらない
21: 2020/02/29(土) 19:23:43.44
そんなのより交代人数増やせよ
それが選手を守ることにも、興行的な面白さを増すことにもつながる
それが選手を守ることにも、興行的な面白さを増すことにもつながる
32: 2020/02/29(土) 19:46:52.02
>>21
それ賛成
せめて5人は交代可能にしてほしい
それ賛成
せめて5人は交代可能にしてほしい
46: 2020/02/29(土) 20:11:17.16
>>21
控えいるのに使ってはいけないって一番意味分からないルールだからな。
再出場禁止ぐらいでいいだろ。
控えいるのに使ってはいけないって一番意味分からないルールだからな。
再出場禁止ぐらいでいいだろ。
24: 2020/02/29(土) 19:27:51.28
これぐらいだとたいして変わらないと思うがな
改正自体は賛成だけど
改正自体は賛成だけど
25: 2020/02/29(土) 19:35:26.65
一度オフサイドなしルールでやってみろよ
麻雀でもありありルールなしなしルールとかいろいろあるだろ
麻雀でもありありルールなしなしルールとかいろいろあるだろ
28: 2020/02/29(土) 19:42:36.34
>>25
ロスタイムに入ったらオフサイドなしのフィーバータイムとか面白いかもw
ロスタイムに入ったらオフサイドなしのフィーバータイムとか面白いかもw
49: 2020/02/29(土) 20:28:24.97
>>25
実際やってみたら超絶つまらない試合になったんだぞ
実際やってみたら超絶つまらない試合になったんだぞ
26: 2020/02/29(土) 19:36:31.19
線審を二人増やせばいいじゃん。
29: 2020/02/29(土) 19:43:05.43
オフサイドって、もともとはFWがポツンと敵陣で待ち伏せするのを禁じたルールってどっかの監督が言ってた
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1582970402/
スポンサード リンク


あとタッチとかラインを割るっていう判定もゴール以外は空中ならセーフにしたらいいと思うバレーとかバスケに似た感じで