日本サッカー協会(JFA)は3日、高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグ2020の大会概要を発表した。
“高校年代最高峰のリーグ”プレミアリーグは高体連とJリーグユースの計20チームが参戦。EASTとWESTで10チームずつに分け、ホーム&アウェー方式の総当たり戦を行う。
それぞれの優勝チームにはファイナルへの出場権が与えられ、高校年代“真の日本一”をかけて戦う。
また、それぞれの下位2チームはプリンスリーグに自動降格。各地域のプリンスリーグ上位計16チームによるプレミアリーグプレーオフで勝利した4チームが次年度のプレミアリーグ出場権を手にする。
EASTおよびWESTの所属チーム分けは、プレーオフを勝ち上がったFC東京U-18(東京都)と横浜F・マリノスユース(神奈川県)、横浜FCユース(神奈川県)がEASTに入ったため、
昨年EASTに所属していたジュビロ磐田U-18(静岡県)がWESTに。また、昇格組のサガン鳥栖U-18(佐賀県)はWESTに入っている。
プレミアリーグは4月4日に開幕。最終節は12月6日に行われ、ファイナルは12月13日に埼玉スタジアム2002で開催される。
プレミアリーグ参入をかけたプレーオフは12月11日に1回戦、12月13日に2回戦がそれぞれ広島県内で行われる。
▼EAST
青森山田高(青森県)
浦和レッズユース(埼玉県)
大宮アルディージャU18(埼玉県)
市立船橋高(千葉県)
柏レイソルU-18(千葉県)
流通経済大柏高(千葉県)
FC東京U-18(東京都)
横浜F・マリノスユース(神奈川県)
横浜FCユース(神奈川県)
清水エスパルスユース(静岡県)
▼WEST
ジュビロ磐田U-18(静岡県)
名古屋グランパスU-18(愛知県)
京都サンガF.C.U-18(京都府)
ガンバ大阪ユース(大阪府)
セレッソ大阪U-18(大阪府)
ヴィッセル神戸U-18(兵庫県)
サンフレッチェ広島ユース(広島県)
東福岡高(福岡県)
サガン鳥栖U-18(佐賀県)
大津高(熊本県)
▼各地域のプレーオフ出場枠
北海道:1、東北:2、関東:3、北信越:2、東海:2、関西:1、中国:2、四国:1、九州:2
▼日程
プレミアリーグ
4月4日(土)~12月6日(日)
ファイナル(埼玉スタジアム2002)
12月13日(日)
プレーオフ(広島県内)
1回戦:12月11日(金)
2回戦:12月13日(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-43477912-gekisaka-socc
2/6(木) 6:47配信
“高校年代最高峰のリーグ”プレミアリーグは高体連とJリーグユースの計20チームが参戦。EASTとWESTで10チームずつに分け、ホーム&アウェー方式の総当たり戦を行う。
それぞれの優勝チームにはファイナルへの出場権が与えられ、高校年代“真の日本一”をかけて戦う。
また、それぞれの下位2チームはプリンスリーグに自動降格。各地域のプリンスリーグ上位計16チームによるプレミアリーグプレーオフで勝利した4チームが次年度のプレミアリーグ出場権を手にする。
EASTおよびWESTの所属チーム分けは、プレーオフを勝ち上がったFC東京U-18(東京都)と横浜F・マリノスユース(神奈川県)、横浜FCユース(神奈川県)がEASTに入ったため、
昨年EASTに所属していたジュビロ磐田U-18(静岡県)がWESTに。また、昇格組のサガン鳥栖U-18(佐賀県)はWESTに入っている。
プレミアリーグは4月4日に開幕。最終節は12月6日に行われ、ファイナルは12月13日に埼玉スタジアム2002で開催される。
プレミアリーグ参入をかけたプレーオフは12月11日に1回戦、12月13日に2回戦がそれぞれ広島県内で行われる。
▼EAST
青森山田高(青森県)
浦和レッズユース(埼玉県)
大宮アルディージャU18(埼玉県)
市立船橋高(千葉県)
柏レイソルU-18(千葉県)
流通経済大柏高(千葉県)
FC東京U-18(東京都)
横浜F・マリノスユース(神奈川県)
横浜FCユース(神奈川県)
清水エスパルスユース(静岡県)
▼WEST
ジュビロ磐田U-18(静岡県)
名古屋グランパスU-18(愛知県)
京都サンガF.C.U-18(京都府)
ガンバ大阪ユース(大阪府)
セレッソ大阪U-18(大阪府)
ヴィッセル神戸U-18(兵庫県)
サンフレッチェ広島ユース(広島県)
東福岡高(福岡県)
サガン鳥栖U-18(佐賀県)
大津高(熊本県)
▼各地域のプレーオフ出場枠
北海道:1、東北:2、関東:3、北信越:2、東海:2、関西:1、中国:2、四国:1、九州:2
▼日程
プレミアリーグ
4月4日(土)~12月6日(日)
ファイナル(埼玉スタジアム2002)
12月13日(日)
プレーオフ(広島県内)
1回戦:12月11日(金)
2回戦:12月13日(日)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-43477912-gekisaka-socc
2/6(木) 6:47配信
スポンサード リンク
3: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 10:11:33.54 ID:YDXrxH0U0
あら鹿島はプリンス落ちたの?
鹿島なんか色々と流れ悪いな(笑)
鹿島なんか色々と流れ悪いな(笑)
6: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 10:37:19.99 ID:e+QnArmF0
>>3
プレミアイーストはFC東京、鹿島と2年連続で前年1位チームが降格する混沌リーグですぜ
プレミアイーストはFC東京、鹿島と2年連続で前年1位チームが降格する混沌リーグですぜ
4: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 10:30:20.02 ID:1VZxbFic0
西の高校二つは選手権代表になれなかった。リーグ上位のとこがコロッと負けるのが選手権の面白いとこ
決勝だってプレミア王者の青森山田がプリンスの静岡学園に負けたし
決勝だってプレミア王者の青森山田がプリンスの静岡学園に負けたし
5: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 10:34:16.90 ID:eSl/+0fr0
> FC東京U-18(東京都)と横浜F・マリノスユース(神奈川県)、横浜FCユース(神奈川県)がEASTに入ったため、
> 昨年EASTに所属していたジュビロ磐田U-18(静岡県)がWESTに
そんな雑に振り分けてんのか
過去の対戦成績データとか無駄になるじゃん
> 昨年EASTに所属していたジュビロ磐田U-18(静岡県)がWESTに
そんな雑に振り分けてんのか
過去の対戦成績データとか無駄になるじゃん
8: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 10:43:06.29 ID:rttJdUj30
>>5
Bリーグどうやってんだろ?
Bリーグどうやってんだろ?
20: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 12:46:54.37 ID:qEs6THzM0
>>8
東から順番
東から順番
13: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 11:25:48.53 ID:chI/nZxe0
>>5
8つのプリンス各ブロックのリーグ上2つが参入戦に参戦
16チームを4つのトーナメントに分けて勝ち上がったところがプレミア参入
トーナメントの組み合わせはクジ引きだから参入するチームが東西で綺麗に2チームずつにはならない
だから、参入戦の結果次第で東海地区のチームが年度によって東西を行ったり来たりする
昨年プレミア西を制した名古屋も数年前はプレミア東に所属していた
8つのプリンス各ブロックのリーグ上2つが参入戦に参戦
16チームを4つのトーナメントに分けて勝ち上がったところがプレミア参入
トーナメントの組み合わせはクジ引きだから参入するチームが東西で綺麗に2チームずつにはならない
だから、参入戦の結果次第で東海地区のチームが年度によって東西を行ったり来たりする
昨年プレミア西を制した名古屋も数年前はプレミア東に所属していた
19: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 12:25:58.26 ID:fAT5mhe50
>>5
何年か前なんて、京都U-18がイースト、おとなりのガンバやセレッソがウエストという年もあったんだぞw
何年か前なんて、京都U-18がイースト、おとなりのガンバやセレッソがウエストという年もあったんだぞw
7: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 10:39:13.72 ID:s5a8ukem0
青森山田の遠征費用大変そう
9: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 10:51:21.49 ID:Xa9UBcla0
高校年代ユースは冬の全国高校サッカー選手権に出ないのか?
26: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 14:29:32.84 ID:4epEJy8c0
>>9
所属が違うからダメなんだよね…
国体だと通ってる高校で決められるから同じチームでも高校時代で違ったりする
例えば西宮の高校通っててガンバ所属だけど兵庫県選抜だったりする
これは前にガンバに居た横谷繁って選手がそれ
所属が違うからダメなんだよね…
国体だと通ってる高校で決められるから同じチームでも高校時代で違ったりする
例えば西宮の高校通っててガンバ所属だけど兵庫県選抜だったりする
これは前にガンバに居た横谷繁って選手がそれ
10: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 10:54:35.94 ID:1VZxbFic0
鹿島は自分とこのユースと入団する染野がいる尚志が揃って降格という残念な結果だった
11: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 11:07:40.23 ID:o0Pqzbsp0
高円宮杯に戻せよ
大会形式の方がいいわ
大会形式の方がいいわ
18: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 12:22:59.91 ID:7DT7EZhc0
>>11
旧制度の方が俺も好きだわ
プレミアは確か原が色んな意見もあるだろうがとりあえずやってみようって言って始まったけど全然変わらないな
旧制度の方が俺も好きだわ
プレミアは確か原が色んな意見もあるだろうがとりあえずやってみようって言って始まったけど全然変わらないな
12: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 11:10:49.86 ID:1pFoPA570
京阪神の4ユースが入っているが上はアカンなあ
14: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 11:41:10.24 ID:ERs6ogqM0
WESTが面白い
鳥栖の初参入初優勝成るか
プレミア創設以来所属していた東福岡が残留できるのか
鳥栖の初参入初優勝成るか
プレミア創設以来所属していた東福岡が残留できるのか
15: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 11:45:29.25 ID:G/11QaV70
WESTは静岡から遠いとこばっかだな 大変だな
交通の時間を練習に当てた方が有意義じゃないのか? プレミア辞退しろ
交通の時間を練習に当てた方が有意義じゃないのか? プレミア辞退しろ
28: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 15:11:26.85 ID:U7aB233X0
>>15
お前は練習時間多ければ多いほどいいという昭和の感覚のままなんだな
お前は練習時間多ければ多いほどいいという昭和の感覚のままなんだな
16: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 11:50:31.70 ID:RO/Oa/AN0
なぜ磐田はWEST?
17: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 12:21:41.96 ID:chI/nZxe0
>>16
東から数えて11番目になるから
北海道→東北→関東→北信越→東海→…で静岡県内も東から数えて清水ユースが東で磐田が西所属になる
東から数えて11番目になるから
北海道→東北→関東→北信越→東海→…で静岡県内も東から数えて清水ユースが東で磐田が西所属になる
22: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 14:17:40.28 ID:TIU9XFrP0
清水エスパルスユースは10年連続EASTだったよな?
同じ静岡市の静岡学園高校がWESTって年なかった?
同じ静岡市の静岡学園高校がWESTって年なかった?
23: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 14:20:43.37 ID:AUCofCVp0
広島ユースと青森山田だけのイメージ
24: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 14:22:22.57 ID:Io1BW0GB0
東京シティエスペリオンは?
25: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 14:26:37.16 ID:1xjNfePW0
神奈川だらけやん
世代を代表するユース出身選手
2014板倉滉、川崎U18、神奈川県出身
2014中山雄太、柏U18、茨城県出身
2014三好康児、川崎U18、神奈川県出身
2015岩田智輝、大分U18、大分県出身
2015菅大輝、札幌U18、北海道出身
2015遠藤渓太、横浜FMユース、神奈川県出身
2016冨安健洋、福岡U18、福岡県出身
2016堂安律、G大阪ユース、兵庫県出身
2016田中碧、川崎U18、神奈川県出身
2017大迫敬介、広島ユース、鹿児島県出身
2017橋岡大樹、浦和ユース、埼玉県出身
2018中村敬斗、養和sc、千葉県出身
2018菅原由勢、名古屋u18、愛知県出身
2018小久保玲央、柏u18、千葉県出身
2019久保建英、FC東京u18、神奈川県出身
2019斉藤光毅、横浜FCユース、神奈川県出身
2019松岡大起、鳥栖u18、熊本県出身
2019山本理仁、東京Vユース、神奈川県出身
世代を代表するユース出身選手
2014板倉滉、川崎U18、神奈川県出身
2014中山雄太、柏U18、茨城県出身
2014三好康児、川崎U18、神奈川県出身
2015岩田智輝、大分U18、大分県出身
2015菅大輝、札幌U18、北海道出身
2015遠藤渓太、横浜FMユース、神奈川県出身
2016冨安健洋、福岡U18、福岡県出身
2016堂安律、G大阪ユース、兵庫県出身
2016田中碧、川崎U18、神奈川県出身
2017大迫敬介、広島ユース、鹿児島県出身
2017橋岡大樹、浦和ユース、埼玉県出身
2018中村敬斗、養和sc、千葉県出身
2018菅原由勢、名古屋u18、愛知県出身
2018小久保玲央、柏u18、千葉県出身
2019久保建英、FC東京u18、神奈川県出身
2019斉藤光毅、横浜FCユース、神奈川県出身
2019松岡大起、鳥栖u18、熊本県出身
2019山本理仁、東京Vユース、神奈川県出身
27: 名無しさん@恐縮です 2020/02/06(木) 14:44:41.87 ID:xA7YRRZV0
東は高校も強いけど
西は強豪ユースが毎年上位独占してる
西は強豪ユースが毎年上位独占してる
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1580950918/
スポンサード リンク

