クラブ史上初めてのファイナルに挑んだ札幌。追いつけ追い越せの前後半、そして延長戦を最後まであきらめずに戦い抜いたが、PK戦の末に敗れ、ルヴァンカップの歴史に優勝クラブとして名を残すことは叶わなかった。
ミシャことペトロヴィッチ監督は試合後の会見で、「川崎、そして札幌にとって非常に素晴らしいゲームが出来た」と両チームを称えた。
「見ていた方も非常に興味深いゲームだったんじゃないかと思います。120分の戦いのなかで、もちろん川崎が良い時間帯もありましたし、我々札幌が良い時間帯もありました。お互いが五分に渡り合う、非常に拮抗したゲームだった。私も日本は長いですけれど、やはりこのルヴァン杯決勝、過去の試合を振り返ってみても、やはりベストな決勝のひとつに数えられる試合だったと思っています」
全体的にみれば川崎にボールを保持されている時間帯は多かった。それでも、相手の決定機にはしっかりと身体を投げ出して守り、全員が一体となって戦った。惜しくもPK戦で敗れてしまったが、準優勝の理由は川崎との「経験値の差」と指揮官は話す。
「川崎は5年、6年のあいだ常に優勝を争っているチームで、彼らの経験は我々にないものがある。我々のチームは初めてファイナルを戦いましたけど、選手たちはこの経験をもって、さらに自分たちの未来に繋げてくれると私は信じています。来年、我々がカップ戦ファイナルを戦うことがあれば、今日の経験は彼らのなかで活きてくるはずです」
また、決勝ではVARが運用されたが、不可解な判定が下されるなど、多少判定に疑問が残る試合となった。ペトロヴィッチ監督は、「日本で判定に関して話をするのはタブーだというのはよく分かっている」と前置きをしながらも、1失点目と2失点目には、モノ申したいことがあると語る。
「今日はVARが入っていた試合なので、そういったところのコミュニケーションはありながらの判定だったとは思います。ただ、私は最初の1点目、2点目に関しては疑問の残る判定だったかなと私自身は感じています」
さらに続けて、「2点目の失点はハンドかハンドじゃないかっていう、そういった際どいシーンだったとは思う。例えば、そういうなかで我々のチームが負けて、それで私が解任されたとしましょう。もしかしたら、その誤った判定で私は仕事を失うかもしれない。サッカーはそういうものだと思います。何が言いたいかと言うとサッカーは非常に厳しい職業だということです」
監督生命を左右する重要な一戦での誤審は出来る限りなくしてほしいと語るミシャは、最後に「今日敗れはしましたけれども、今のところ野々村社長からは解任の話は出ていないですけど…まぁ明日どうなるかは分かりませんけどね(笑)」と最後にジョークで会見場を沸かせて、去って行った。
ミシャことペトロヴィッチ監督は試合後の会見で、「川崎、そして札幌にとって非常に素晴らしいゲームが出来た」と両チームを称えた。
「見ていた方も非常に興味深いゲームだったんじゃないかと思います。120分の戦いのなかで、もちろん川崎が良い時間帯もありましたし、我々札幌が良い時間帯もありました。お互いが五分に渡り合う、非常に拮抗したゲームだった。私も日本は長いですけれど、やはりこのルヴァン杯決勝、過去の試合を振り返ってみても、やはりベストな決勝のひとつに数えられる試合だったと思っています」
全体的にみれば川崎にボールを保持されている時間帯は多かった。それでも、相手の決定機にはしっかりと身体を投げ出して守り、全員が一体となって戦った。惜しくもPK戦で敗れてしまったが、準優勝の理由は川崎との「経験値の差」と指揮官は話す。
「川崎は5年、6年のあいだ常に優勝を争っているチームで、彼らの経験は我々にないものがある。我々のチームは初めてファイナルを戦いましたけど、選手たちはこの経験をもって、さらに自分たちの未来に繋げてくれると私は信じています。来年、我々がカップ戦ファイナルを戦うことがあれば、今日の経験は彼らのなかで活きてくるはずです」
また、決勝ではVARが運用されたが、不可解な判定が下されるなど、多少判定に疑問が残る試合となった。ペトロヴィッチ監督は、「日本で判定に関して話をするのはタブーだというのはよく分かっている」と前置きをしながらも、1失点目と2失点目には、モノ申したいことがあると語る。
「今日はVARが入っていた試合なので、そういったところのコミュニケーションはありながらの判定だったとは思います。ただ、私は最初の1点目、2点目に関しては疑問の残る判定だったかなと私自身は感じています」
さらに続けて、「2点目の失点はハンドかハンドじゃないかっていう、そういった際どいシーンだったとは思う。例えば、そういうなかで我々のチームが負けて、それで私が解任されたとしましょう。もしかしたら、その誤った判定で私は仕事を失うかもしれない。サッカーはそういうものだと思います。何が言いたいかと言うとサッカーは非常に厳しい職業だということです」
監督生命を左右する重要な一戦での誤審は出来る限りなくしてほしいと語るミシャは、最後に「今日敗れはしましたけれども、今のところ野々村社長からは解任の話は出ていないですけど…まぁ明日どうなるかは分かりませんけどね(笑)」と最後にジョークで会見場を沸かせて、去って行った。
スポンサード リンク
12: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:02:06.75 ID:vQwg7GL/0
>>1
この勝負弱さじゃ圧倒的野球人気の北海道でサッカー人気を盛り上げるのは無理だわ
この勝負弱さじゃ圧倒的野球人気の北海道でサッカー人気を盛り上げるのは無理だわ
25: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:37:28.80 ID:1HPo2ayY0
>>1
この老害の言いたいことは
「サッカーは厳しい職業ということです」
らしい
それはそうだととして、試合後の記者会見でそれを言う意味は?
こいつが自分に責任があると言ったことは無い
いつも何かのせいにしている
この老害の言いたいことは
「サッカーは厳しい職業ということです」
らしい
それはそうだととして、試合後の記者会見でそれを言う意味は?
こいつが自分に責任があると言ったことは無い
いつも何かのせいにしている
29: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:48:39.73 ID:LEmVW6bi0
>>1
謎のレッドカードの話もタブーだよな!
謎のレッドカードの話もタブーだよな!
44: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:28:42.25 ID:yBvSoZlM0
>>1
その前に狂犬荒野を調教しといた方が良い w
その前に狂犬荒野を調教しといた方が良い w
45: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:31:20.62 ID:yBvSoZlM0
>>13
つか菓子杯決勝で何故あの主審だったのかという疑問 w
>>18
負け犬馬鹿島そういうところだぞ!w
>>1
つか菓子杯決勝で何故あの主審だったのかという疑問 w
>>18
負け犬馬鹿島そういうところだぞ!w
>>1
46: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:33:38.71 ID:yBvSoZlM0
>>21
?
なぜか鹿臭い w
>>1
?
なぜか鹿臭い w
>>1
55: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:02:57.66 ID:yBvSoZlM0
3: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:52:35.12 ID:rHTGW9wL0
こういうところがサポーターから嫌われるとこなんだよな
8: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:57:47.93 ID:iQMcHeCw0
>>3
ちゃんとどこのクラブのサポーターの事か書きましょうね
ちゃんとどこのクラブのサポーターの事か書きましょうね
34: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:58:21.42 ID:d8FaG3WB0
>>3 どこの?
4: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:52:52.48 ID:bNUm9Vrt0
忖度ーレだから諦めて
9: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:58:20.31 ID:iQMcHeCw0
>>4
お前忖度の意味理解していないだろ
お前忖度の意味理解していないだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:53:41.88 ID:kmWJIb870
2点目のやつでハンド取られたらもう胸トラップなんて出来んわ
VARで得したのは谷口を赤で退場させられた札幌だったと思うんだけどな
VARで得したのは谷口を赤で退場させられた札幌だったと思うんだけどな
66: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 03:02:37.11 ID:wLI906T80
>>5
これ
赤どころかノーファールだよあんなの
これ
赤どころかノーファールだよあんなの
69: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 04:10:57.85 ID:eJ+1CgUg0
>>66
いや、よく見たら相手の太ももに足引っかけてた。
あれでノーファールは絶対ありえない。
いや、よく見たら相手の太ももに足引っかけてた。
あれでノーファールは絶対ありえない。
6: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:54:03.07 ID:PwhZuAW/0
レッドには納得してんのかw
7: 名無しさん@恐縮です 2019/10/27(日) 23:57:37.88 ID:WBRXiHM60
札幌もPK見逃してもらったのもいくつかあったろ
10: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:00:07.33 ID:Pg532qgC0
ゲームを終わらせるべき局面で自陣から危ういパス交換
相変わらずやられるべくしてやられてんだよなあ。
広島・浦和の頃から全然進歩してないね。
でもサポが5年我慢すれば一つくらいカップ戦獲れるかもね。
相変わらずやられるべくしてやられてんだよなあ。
広島・浦和の頃から全然進歩してないね。
でもサポが5年我慢すれば一つくらいカップ戦獲れるかもね。
11: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:02:06.11 ID:kDPyRv7K0
1点目って何か問題あった?
16: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:12:04.02 ID:XXYOJ60g0
>>11
谷口が接触して倒してるように見える
あとダミアンが触ってればオフサイド
>>14
それなら川崎は何本かPK貰えてないとおかしい
谷口が接触して倒してるように見える
あとダミアンが触ってればオフサイド
>>14
それなら川崎は何本かPK貰えてないとおかしい
13: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:06:04.50 ID:ILLa7VS20
映像見てそんなこと言ってんならミシャはもう監督やめたほうが良くないか
14: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:07:56.42 ID:4Zr+RGCy0
てか、ファウルの判定マジで酷かったぞ
札幌の選手は後ろからどつかれようがノーファウルで川崎の選手が倒れたら全部ファウル
札幌の選手は後ろからどつかれようがノーファウルで川崎の選手が倒れたら全部ファウル
18: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:20:06.06 ID:WyX0RQnY0
>>14
鹿島は全にチームどつかれようがノーファウルちょっと転ばれただけでファウルの陰湿なイジメに10年以上も戦ってる
鹿島は全にチームどつかれようがノーファウルちょっと転ばれただけでファウルの陰湿なイジメに10年以上も戦ってる
62: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 02:30:18.84 ID:SJKdrQLE0
>>18
審判を欺き続けたツケ
反論は認めない
審判を欺き続けたツケ
反論は認めない
85: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 10:21:02.20 ID:1RMW8CNr0
>>62
そんな事実はない。
そんな事実はない。
23: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:32:08.78 ID:9ADK4WOi0
>>14
>>17
こういう奴らってぶつかって倒れたら全部ファールだと思ってんだろうなぁ
>>17
こういう奴らってぶつかって倒れたら全部ファールだと思ってんだろうなぁ
15: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:11:15.53 ID:Pg532qgC0
たしかに大分川崎寄りだった
でもこのハンド?に文句言うところがズレてる
でもこのハンド?に文句言うところがズレてる
82: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 08:14:27.23 ID:PEIwIJUX0
>>15
川崎の2点目は小林の巧さ光る&札幌の経験の浅さ物語る得点だったよね。
川崎の2点目は小林の巧さ光る&札幌の経験の浅さ物語る得点だったよね。
17: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:16:12.04 ID:DBKZO5sz0
チャナティップとジェイめっちゃ倒されてんのに全くファールとらなかったな
43: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 01:24:56.63 ID:AYmm9g360
>>17
ダイブって知ってる?
ダイブって知ってる?
19: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:21:21.94 ID:tbIVbxBz0
相手10人なのに守り切れない方を問題視しろよ
20: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:23:48.77 ID:8BEHozE40
全然笛吹かないのに、途中からいきなり笛吹くようになった
一貫性がない
一貫性がない
21: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:25:07.34 ID:dbXbFAqm0
文句言うとこ間違ってるだろ
5人目の時、川崎のGKが飛び出してたのを指摘しろよw
それこそVARどこいつたんだ?ってとこだろw
5人目の時、川崎のGKが飛び出してたのを指摘しろよw
それこそVARどこいつたんだ?ってとこだろw
24: 名無しさん@恐縮です 2019/10/28(月) 00:33:28.91 ID:0lC/+WZ90
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572187905/
スポンサード リンク


価値観が日本式で海外と違うところが一番の問題では?
国民性かルールはルールと縛られ過ぎてるような気がする。
サッカーのルールってかなり大雑把だよね。昔ながらのスポーツって感じでさ。
ルールよりも試合をコントロールする事に重きを置いた方がいいよ
これはVARだけじゃ解決できない