20191010-00000011-nkgendai-000-1-view[2]

スポンサード リンク




 ラグビー日本代表人気に押されているサッカー日本代表。10日に埼玉スタジアムで行われるカタールW杯アジア2次予選モンゴル戦に向けて埼玉県内で事前合宿中だが、いまひとつ影が薄くて話題性に乏しい。

 そのサッカー日本代表とラグビー日本代表には、明確な違いがある。

 サッカー日本代表に選出されるには〈日本国籍〉が必要だが、ラグビーの場合は〈3年以上継続して居住〉していれば日本代表になれる。

 だからこそ、現ジャパン31人中15人が外国出身選手で占められ、日本に帰化していない外国籍の選手が7人もいるのである。

「森保ジャパン23選手の中で父が米国人・母が日本人で米国生まれのGKシュミット・ダニエルだけが、ビジュアル的にも“外国出身者”です。ラグビーと違って、サッカーの集合写真には“外国人は少ない”ですが、今後はサッカーも“ラグビーのような集合写真”になっても不思議ではありません」と話すのは、元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏である。

■U―17代表にはハーフ選手がズラリ

「2018年にチェコに遠征したU―17(17歳以下)日本代表のスタメンにFW桜川ソロモン、FW栗原イブラヒムジュニア、DFバングーナガンデ佳史扶、DF畑大雅、GK鈴木彩艶ら父がナイジェリア人、ガーナ人といったアフリカ系・母が日本人というハーフが名を連ねました。全員が抜群の身体能力を持っており、次代の日本代表を支えるだけのポテンシャルを秘めています。近い将来、サッカー日本代表の半数が〈外国にルーツのある選手〉になっても個人的には、まったく驚きません」(六川氏) 

 札幌でプレーしているFW鈴木武蔵は父がジャマイカ人・母が日本人のハーフである。16年リオ五輪に出場し、19年3月のコロンビア戦で代表デビューを果たした。大分所属のFWオナイウ阿道は父がナイジェリア人・母が日本人のハーフだ。今季10ゴールでJ得点ランク堂々の10位である。

 日本の在留外国人は2018年末の時点で273万人を超え、300万人オーバーも時間の問題ともっぱらだ。サッカー日本代表も、いずれは多様な人材が集まるダイバーシティーが話題になりそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00000011-nkgendai-socc



1 2019/10/10(木)
ユニオンとは構造が異なるし、別の話だと思う。
外国人のルーツという特徴を持っているだけのれっきとした日本人。特別扱いをしてあげない方が良い。
それに、これだけ国際交流がある意味柔軟にできる時代なのだから、あまり個人的には違和感は感じない。
ユニオンで桜マークを付けてる外国人戦士もとても素晴らしいと思う。ただ話は別。

2 2019/10/10(木)
今は幼稚園や小学校の同級生にいて普通に過ごす時代 普通に日本代表が夢で頑張っていて結果日本代表になったら色眼鏡で観るのは失礼でそれを記事のネタにするのはどうかと思う

3 2019/10/10(木)
国際的なスポーツの人気度はアメリカ側からみるかヨーロッパ側からみるかでその競技のメジャー度が違ってくる。日本はその間を上手く生き抜く力を付けないといけない。
サッカー、ラグビーはそこそこ強くなってきたけどまだまだ先は長い。

4 2019/10/10(木)
ラモスや呂比須は助っ人感強かったけど、その後の帰化選手や混血選手達は特にスーパーではない感じ。
良く言うと周りに馴染んでいる、悪く言うと埋没している。
ネイティブ日本人のレベルが相対的に上がっているのか、他人種の血を持っていても日本に生まれ育つと日本人化しちゃうのか。

5 2019/10/10(木)
人権的には難しいかもしれないが、いわゆるハーフの子どもの割り合いを記事にすれば、極々、自然なことだとわかると思う。

7 2019/10/10(木)
まあ、ハーフの選手が増えそうだってのは否定しないけど、
「国籍主義」サッカー?
ラグビーが特別で
他のスポーツは「国籍主義」なんじゃないの?

8 2019/10/10(木)
何の問題もないし当たり前のこと。フランスやドイツなど何処見てもルーツは様々。

9 2019/10/10(木)
この記事にはちょっと問題がありと思う。
見方によっては、見かけによる、差別を助長しかねない。
外見や出身地にかかわらず、日本人であればまったく問題ではない。

10 2019/10/10(木)

そりゃ今のほうがハーフの選手がユースに多いけど昔からユース世代の代表にはハーフとかの選手はいた
けどフル代表ではパッとしなかったり、フル代表に呼ばれるレベルにならなかったりした
なぜなんだろう

12 2019/10/10(木)
自国で出れないから日本に来たって人じゃなければ、日本は応援するよ。
日本の国籍上、帰化が難しいからあまりそれはないけど。

13 2019/10/10(木)
島国で他国の血が入りづらかったという日本ならではの背景もある。
カタカナの名前や、海外の人に対する抵抗感があるのも仕方ない。
観光客や労働力の流入を促している政策もあり、今後変化が進むのは間違いない。

14 2019/10/10(木)
今も昔も未来も日本代表は日本国籍を有していることが必要。
”国籍主義”も何もFIFAのルールがそうなんだから。
何がいいたい記事なんだろう。

15 2019/10/10(木)
サッカーの国別代表は日本が決めたルールでは無い。
FIFAが決めたルールに則って代表選手が選ばれる。
日本が国籍主義な訳ではないのに、まるで日本が多様性が無いように印象操作しているような記事。
サッカーの国別代表のルールがラグビーと同じならとっくにサッカーだって外国人が多くなっているだろう。

17 2019/10/10(木)
ラグビーのことは、あまり知りませんでした。なので、外人ばかりで、面白いのかなと思いながら、試合をみました。でもサッカーファンには悪いのですが、サッカーより面白い。選手たちは、日本の国が好きと言うより、日本のチームの一員で、ラグビーをやれて楽しいという感じがしました。サッカーでは優勝は夢のまた夢ですが、ラグビーではもしかすると、と言う楽しい夢が見れそうです。

18 2019/10/10(木)
サッカーとラグビーは同じフットボールだけど、全然違う。だから面白いんじゃない?
どっちがいいとか、どっちが悪いとかナンセンス。それぞれのスタイルにあわせて楽しみます。
週末が楽しみだ!

20 2019/10/10(木)
今の時代ハーフの選手は珍しくもない。こんな事、記事にするほどの内容ではない。色々な人種の方達が居る国では沢山居る。

21 2019/10/10(木)
僕らの先祖が目指していたのが大東亜共栄圏なんだ
国境をなくし皆で共に栄える
これは今も変わらないよ
ただこの理念のもと自分だけが支配者になりたいと目論む輩がいる
そこは気をつけないと

22 2019/10/10(木)
ミックスの選手が増えるのには全く抵抗がない。ただ、フランス代表のように、全選手がアフリカ人となると、それってそもそも日本代表なのか?と感じる。

23 2019/10/10(木)
いやあ、また10年くらいは楽しみがあるね。
どんどん日本サッカーが発展してほしい。

25 2019/10/10(木)
けど綺麗毎ではなくそうなったら心情の奥深い部分で違和感半端無くなる事は事実・・かなりのファンは減るだろう

26 2019/10/10(木)
かつてフランスがサッカーワールドカップを制した時 当時の大統領 シラクは選手の中にフランス国家を歌えない奴が半分いた、今度代表を選ぶ時は国歌を歌えるやつを選ぶように要請すると、
私の意見は ハーフ、外国籍だろうが やはり日本に忠誠を誓い、日本を愛している選手じゃないと 国別対抗なのだから意味がなくなる、そうじゃないとクラブチーム対抗だけで充分だと思う。

28 2019/10/10(木)
サッカーはもっと出てきていいと思うが、まだ少ない。身体能力高い選手もっと出てきてほしい。

30 2019/10/10(木)
サッカーの三都主や闘莉王が日本の高校からプロに進んで日本代表入りしたのはラグビーと近いものを感じる。

31 2019/10/10(木)
ラグビー協会がどんな組織かによるけど、日本がwハイで優勝なんかしちゃったりすると、サッカーに近づくと思うよ。ラグビーの今の状態は、国代表ってよりその国のリーグ代表って感じがする。
現行制度なら、日本が優勝する可能性もある。

32 2019/10/10(木)
中国のエウケソンやカタールの帰化選手と違うので問題ない。

33 2019/10/10(木)
ラグビーは英語圏主体だったりして
そもそも、サッカーよりマイナーだからなあ。
国境の垣根が低くなると
ワールドカップの存在価値落ちるからな。
そもそももチャンピオンズリーグが
ワールドカップの意味合いになってくる。

34 2019/10/10(木)
全然いい事だけど、ナイジェリア人とどうやって恋に落ちたのか、母親の方が木になる

36 2019/10/10(木)
ろくでもない記事ですね。
ミーハーにこういう記事を書かないでほしい。

37 2019/10/10(木)
ハーフの子達はみんな早熟なのかね。アンダー世代では活躍するんだけど、20後半くらいでもとなるとゴートクくらいじゃないのかなぁ…

38 2019/10/10(木)
ハ-フの選手なら前回大会で母親がドイツ人でアメリカ生まれの酒井高徳が出場しているけど。












スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ