ミランは8日、マルコ・ジャンパオロ監督(52)の解任を発表した。就任から111日での解任はクラブ史上最短とのことだ。
昨シーズン限りでミランを退任したジェンナーロ・ガットゥーゾ監督の後任として、今年6月に就任したジャンパオロ監督。エンポリやサンプドリアで評価を高め、ロッソネリの指揮官の座を勝ち取ったものの、チームはここまでセリエA3勝4敗と低迷。直近のジェノア戦の勝利で3連敗から脱したが、内容は芳しくなく、不満の声が募っていた。
イタリア『スカイ』によれば、後任には昨季までインテルを率いていたルチアーノ・スパレッティ氏の名が挙がっていたが、2021年まで残っていたインテルとの契約を巡る違約金の関係で合意には至らず、ステファノ・ピオリ氏(53)を招へいする方向とのことだ。
ピオリ氏はこれまでボローニャやラツィオ、インテルで手腕を振るい、直近では2017年夏から2年間フィオレンティーナで指揮を執っていたが、今年4月に突如辞任を発表していた。
ただ、ミラニスタからはインテルで結果を残せなかったピオリ氏の就任をSNS上で反対する声が上がっているとのことだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00362671-usoccer-socc
昨シーズン限りでミランを退任したジェンナーロ・ガットゥーゾ監督の後任として、今年6月に就任したジャンパオロ監督。エンポリやサンプドリアで評価を高め、ロッソネリの指揮官の座を勝ち取ったものの、チームはここまでセリエA3勝4敗と低迷。直近のジェノア戦の勝利で3連敗から脱したが、内容は芳しくなく、不満の声が募っていた。
イタリア『スカイ』によれば、後任には昨季までインテルを率いていたルチアーノ・スパレッティ氏の名が挙がっていたが、2021年まで残っていたインテルとの契約を巡る違約金の関係で合意には至らず、ステファノ・ピオリ氏(53)を招へいする方向とのことだ。
ピオリ氏はこれまでボローニャやラツィオ、インテルで手腕を振るい、直近では2017年夏から2年間フィオレンティーナで指揮を執っていたが、今年4月に突如辞任を発表していた。
ただ、ミラニスタからはインテルで結果を残せなかったピオリ氏の就任をSNS上で反対する声が上がっているとのことだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00362671-usoccer-socc
スポンサード リンク
2: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:51:56.96 ID:ACHWZwy+0
ガッツさんのままで良かったんじゃ・・・
3: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:52:14.59 ID:C6xEQ3ua0
本田監督か…
4: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:54:17.08 ID:eBJYnVNm0
ユーヴェのフロントを引っこ抜け
5: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:54:20.42 ID:x3Dc+Z9T0
こんなに簡単に監督替えると、選手も嫌いな監督なら本気でやらなくなるんじゃないの
数試合干されるの覚悟して手を抜けば監督がサヨナラするんだから
圧倒的に選手が有利だろ
数試合干されるの覚悟して手を抜けば監督がサヨナラするんだから
圧倒的に選手が有利だろ
6: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:54:47.67 ID:/1WKl0x/O
ミランやインテルの選手ってまだビッグクラブのVIP待遇されてんのかな。
バイエルンとかレストランただとかじゃん
バイエルンとかレストランただとかじゃん
7: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:57:25.85 ID:ZGPKMXaa0
違約金て山積みになったりせんのか
首にしてもう金払わないねはできんだろ
首にしてもう金払わないねはできんだろ
71: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:55:51.27 ID:2CmiLTW50
>>7
山積みになるはず
それプラス、新監督へのギャラと契約金もw
山積みになるはず
それプラス、新監督へのギャラと契約金もw
8: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:58:37.68 ID:FkQynN0B0
ケイスケホンダ監督誕生
9: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:58:40.77 ID:ACHWZwy+0
SDが素人同然のマルディーニでしょ
マロッタ引き抜いたインテルとえらい違いだわ
マロッタ引き抜いたインテルとえらい違いだわ
11: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 10:59:56.41 ID:4W0DzKsw0
イタリアはこういうことをよくやる 独裁者が感情のままに組織を動かすマフィア的な組織が多い
12: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:01:08.73 ID:7IkLX/R10
ミランの組み立ての部分を改善できるなら意外とピオリは悪くないかもしれない
13: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:04:14.78 ID:4vovO9K30
監督ってこんな簡単に解雇されるのか
18: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:08:02.07 ID:ACHWZwy+0
>>13
セリエは特に早いからね
セリエは特に早いからね
77: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:59:21.09 ID:VKB6HCUA0
>>13
Jだと最速で1試合
ただこれは前の年に1年やってるけど
そうでないのは公式戦3試合が一番速い
Jだと最速で1試合
ただこれは前の年に1年やってるけど
そうでないのは公式戦3試合が一番速い
14: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:05:52.06 ID:Acxzx99A0
当時のミランでおかしかったし本田が悪かったわけじゃないだろ
21: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:12:06.29 ID:ACHWZwy+0
>>14
というか当時より悪化してる
というか当時より悪化してる
15: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:06:51.32 ID:0FZHs/870
ミラン、マンUと、日本人選手が所属したクラブが軒並み暗黒期に陥ってる
ただの偶然だとは思えない
ただの偶然だとは思えない
16: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:07:27.07 ID:ZGPKMXaa0
>>15
インテルは?
インテルは?
19: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:09:29.76 ID:F7EhKnqJ0
>>15
バルサとレアルに暗黒期がきてしまうのか
バルサとレアルに暗黒期がきてしまうのか
27: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:15:01.67 ID:y4cMrYMK0
>>15
マンUは関係ないけど、ミランに関しては、弱体化したから日本人でも入団できて10番もらえた
マンUは関係ないけど、ミランに関しては、弱体化したから日本人でも入団できて10番もらえた
32: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:18:14.81 ID:Gg33TrnG0
>>27
マンユーは資金力でチェルシーにかなわず
アザール獲得競争に敗れコスパ重視で香川を獲得したが
結果はご存知の通り
マンユーは資金力でチェルシーにかなわず
アザール獲得競争に敗れコスパ重視で香川を獲得したが
結果はご存知の通り
88: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 12:06:59.68 ID:CZF0LhJ50
>>32
ファギー最終年は優勝したな
後任のフットボールジーニアスから迷走が始まったw
ファギー最終年は優勝したな
後任のフットボールジーニアスから迷走が始まったw
17: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:07:43.36 ID:8VzctJEo0
インザーギでも無理、セードルフでも無理、ガットゥーゾでも無理となると
もうこりゃシェフチェンコしか残ってないだろ
もうこりゃシェフチェンコしか残ってないだろ
24: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:13:30.38 ID:jFdnxhva0
>>17
いきなりレジェンドはヤベェェェ
いきなりレジェンドはヤベェェェ
28: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:16:27.20 ID:AVHt7oNC0
>>24
ウクライナ代表監督でなかなかがんばっている模様
ウクライナ代表監督でなかなかがんばっている模様
20: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:11:26.14 ID:XVgka3py0
本田クビにしても変わらんな
22: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:12:26.36 ID:Gg33TrnG0
サポーターに投げたユニ投げ返された本田さん
どんだけ嫌われたんだよ
どんだけ嫌われたんだよ
23: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:12:38.96 ID:XVgka3py0
ブラジル代表をたくさん入れれば強くなるんじゃないの?
25: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:14:13.69 ID:cH1o5ELV0
ホンダ監督で頼むわ
26: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:14:50.20 ID:F7EhKnqJ0
ミランの本田っておれが見てる試合じゃいい方だったけどな
ニアングやスソの方が安定感なかったね
あとモントリーボが「ピルロクラスのレジスタです」風な雰囲気だしてるくせにたいして役に立ってなかった
バロテッリもアレだし
ニアングやスソの方が安定感なかったね
あとモントリーボが「ピルロクラスのレジスタです」風な雰囲気だしてるくせにたいして役に立ってなかった
バロテッリもアレだし
30: 名無しさん@恐縮です 2019/10/09(水) 11:16:57.24 ID:ZGPKMXaa0
>>26
時々ミドル決めるからすげーやつかと思ってたわ
時々ミドル決めるからすげーやつかと思ってたわ
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1570585827/
スポンサード リンク

