507042




1: U-名無しさん 2019/04/19(金) 18:37:05.55 ID:K834mlhg0
【現状】
J1リーグ:18チーム(固定中・全国制)
J2リーグ:22チーム(固定中・全国制)
J3リーグ:18チーム(拡大中・全国制) (※クラブチーム15+U23チーム3)
JFL:16チーム(固定中・全国制)
地域リーグ(9地域制)
・北海道 8チーム
・東北1部 10チーム
・関東1部 10チーム
・北信越1部 8チーム
・東海1部 8チーム
・関西1部 8チーム
・中国 10チーム
・四国  8チーム
・九州 10チーム

前スレ
【J1/J2/J3】日本サッカーリーグのカテゴリー編成を語るスレその6【JFL/10地域】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1550799273 
(※「10地域」は、当時のスレ作成者が「9地域」を誤記入したもの、または、9地域リーグに全国社会人大会を加算した数を想定したものと考えられる)


スポンサード リンク

2: U-名無しさん 2019/04/19(金) 18:40:14.24 ID:K834mlhg0
・日本サッカーの各カテゴリー編成に関する改革案を議論する(それ以外はNG)
・論拠として他国や他競技のリーグシステムの事例を挙げる事を認める(なぜ日本サッカーに合うかの説明は必要)
・改革案は自由だが、改革案またはその案に対する反論に、煽り・荒らし(人格否定)と認められる文言が入っている時点でそのレスは無効
・原則として長文禁止(ソースになる引用は可)
・各事例や根拠に対するソースの明示(URL若しくは媒体名とその年月日)
・各関係者の発言を論拠として提案、反論する場合もソースを明示する事

3: U-名無しさん 2019/04/19(金) 19:28:41.98 ID:K834mlhg0
村井満氏(Jリーグ)
「J3の総意でほぼ賛同を得て降格があったとしても全国リーグであるJ3、チーム数で言えば20チームをキャップする」
ttp://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=280970

岡田武史氏(FC今治)
「過密日程に批判が集まった正月の高校選手権でも中1日の休養日を設けて試合をしている。」
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO10053330Z21C16A1000000?s=0

加藤桂三氏(JFL専務理事)
「東西に分けてチーム数を増やそうなんて案もあったけど、結局うちを増やすことだってそれなりに問題がある」
ttps://koko-j.net/2015/interview/29326

田中孝司氏(松江シティFC監督)
「(注:地域CLの制度について)現場預かっている側からすればやるしかないんですよ、
 だからね、皆さんがもっと外側で議論してくださるのをお願いしたいくらいで」
ttps://www.j-football-e.net/2018/11/01/chiiki-cl-1/

祖母井秀隆氏(VONDS市原FC社長)
「だいたい、何故あんなに重要な大会(注:全国社会人大会)がトーナメント方式で行われているのか、そこから変えていかなくちゃいけない」
「トーナメントってロシアンルーレットみたいなものなのに、1回負けると選手も監督も社長も、そしてその家族もみんな不幸せになってしまう。
 これは地域リーグだけじゃなくてJリーグも変わりません」
ttps://www.j-football-e.net/2019/02/04/hidetaka-ubagai-vonds-ichihara/

240: U-名無しさん 2019/07/19(金) 19:56:36.00 ID:8WUY6bSn0
「現場」というのが、
「競技・大会の統括や管理を行なう事務局関係者」の意味か、
「競技・大会への参加と活動を競技場の実地で行なう競技関係者」の意味かで、それぞれ異なることはあるだろうが、
後者の意味で考えるなら、>>3 やゼムノヴィッチ氏の発言などにも見られるように、
9地域リーグと全国単一制JFLのつなぎについて何らかの制度改革を求める声は、実際あるんだよな

244: U-名無しさん 2019/07/19(金) 21:31:01.26 ID:8WUY6bSn0
>>241

>>3 は岡田さんの意見じゃないのは読めばすぐ分かるよね
そこだけに絞ったとしても田中さんや祖母井さんの発言も、改革を希望する趣旨だし

4: U-名無しさん 2019/04/20(土) 00:46:14.65 ID:hmsK+kMI0
単一制リーグとその直下の分割制リーグの例(現行制度下のもの。なお、明確な地域境界が無い場合を含む)

イングランド  実質5部単一 ⇔ 実質6部2分割
スコットランド  実質4部単一 ⇔ 実質5部2分割
イタリア  実質2部単一 ⇔ 実質3部3分割
ドイツ  実質3部単一 ⇔ 実質4部5分割
フランス  実質3部単一 ⇔ 実質4部4分割
スペイン  実質2部単一 ⇔ 実質3部4分割
オランダ  実質3部単一 ⇔ 実質4部2分割
スウェーデン  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
ノルウェー  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
トルコ  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
ロシア  実質2部単一 ⇔ 実質3部5分割
中国  実質2部単一 ⇔ 実質3部2分割
イラン  実質2部単一 ⇔実質3部2分割

18: U-名無しさん 2019/05/01(水) 22:38:38.26 ID:zO55cQSH0
>>4
これが知りたかった!
ありがとう!

19: U-名無しさん 2019/05/01(水) 23:00:02.08 ID:0ovMoKEB0
>>18
間違いだらけだから自分で調べ直した方がいいぞ

20: U-名無しさん 2019/05/01(水) 23:16:43.69 ID:NNisNOh/0
>>19
例えば具体的にはどこが違う?

21: U-名無しさん 2019/05/02(木) 00:15:18.25 ID:EzrLiotI0
>>19

>>4の内容、間違ってないな
ttps://en.wikipedia.org/wiki/League_system
これの Association football の一覧に、協会別のリーグシステム記事へのリンクが載ってる

229: U-名無しさん 2019/07/19(金) 00:02:06.32 ID:8WUY6bSn0
>>226
>>227

>>4 の国・地域に日本とタイを加えて、
実質1部から下部方向への単一制リーグ全体と、分割制リーグ最上部が、それぞれ現行制度で何チーム制なのか調べてみた

イングランド  実質5部以上(20-24-24-24-24)・・・116  実質6部2分割(22 & 22) ・・・44
スコットランド  実質4部以上(12-10-10-10)・・・42  実質5部2分割(17 & 16)・・・33
イタリア  実質2部以上(20-20)・・・40  実質3部3分割(20 & 20 & 20)・・・60
ドイツ  実質3部以上(18-18-20)・・・56  実質4部5分割(18 & 18 & 18 & 18 & 18)・・・90
フランス  実質3部以上(20-20-18)・・・58  実質4部4分割(16 & 16 & 16 & 16)・・・64
スペイン  実質2部以上(20-22)・・・42  実質3部4分割(20 & 20 & 20 & 20)・・・80
オランダ  実質3部以上(18-20-18)・・・56  実質4部2分割(18 & 18)・・・36
スウェーデン  実質2部以上(16-16)・・・32  実質3部2分割(16 & 16)・・・32
ノルウェー  実質2部以上(16-16)・・・32  実質3部2分割(14 & 14)・・・28
トルコ  実質2部以上(18-18)・・・36  実質3部2分割(18 & 18)・・・36
ロシア  実質2部以上(16-20)・・・36  実質3部5分割(14 & 14 & 16 & 12 & 6)・・・62
中国  実質2部以上(16-16)・・・32  実質3部2分割(16 & 16)・・・32
イラン  実質2部以上(16-18)・・・34  実質3部2分割(14 & 14)・・・28
タイ  実質2部以上(16-18)・・・34  実質3部2分割(13 & 14)・・・27
日本  実質4部以上(18-22-18-16)・・・74  実質5部9分割(8 & 10 & 10 & 8 & 8 & 8 & 10 & 8 & 10)・・・80

やはり日本の場合、5部相当を細分化し過ぎのようだ

230: U-名無しさん 2019/07/19(金) 12:22:21.36 ID:zt+0/ddu0
>>229
日本は都道府県の数が多く人口や地域性を考えると
数県ごとのまとまりを基本とする9地域リーグができるのは自然

結局地域リーグよりも上位の階層を5つ以上作れて来なかったのが
日本社会の実態だし今後も変わらないだろう
それを他国と比べても仕方ない

231: U-名無しさん 2019/07/19(金) 12:52:29.78 ID:8WUY6bSn0
>>230
いや、それも結果論でさ
旧JSLが創設されたときも、初めの構想は数個地域制だったんだよ(例えばフランスなども県の数は多いよ)
それを半ば無理やり全国制で創った結果が残存してるんだな
しかも昭和中期頃までは東海道付近に有力チームが大集中していて地域間格差が大き過ぎたうえに
それら有力チームが当時はほとんどみな実業団部活動だったから、選手の移籍もほぼ無かった

233: U-名無しさん 2019/07/19(金) 14:55:46.91 ID:cYFJ9NC90
>>230
自然と言うけどじゃあサッカー以外はどうなのよ
北海道東北が一緒だったり、中部がひとまとめだったりで競技ごとにバラバラじゃん
結局現場の人間が自分たちの仕事増やしたくないからなあなあで済ませてきただけでしょ
それを『今までこうだったから変える必要ない』なんて典型的な老害的発想じゃん

216: U-名無しさん 2019/07/17(水) 20:08:28.70 ID:UE8LV6k50
先見の明があった面々


233 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 00:50:22.95 ID:AKzBIJlR0
理事会後のチェアマンのコメントで大事なのは当初のU-23を別にするという話しには触れていないこと
J3を20クラブでキャプする時にU-23が加わるかどうかで昇格、降格の部分で大きく変わる

J3については東西とかその他の分割という話しは全国維持でとっくに終了していて
U-23の扱いやJFLとの調整をどうするかを詰めていっていると思われるしそこを議論すべき


238 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 05:17:46.46 ID:LSSITVvA0 [1/8]
>>233
記者会見でキャップが「20クラブ」では無く「20チーム」と表現したのがミソだわね
あの時点でU-23チームを参戦させている3クラブとの調整は取れていなかったんだろうな
参加するクラブ数が揃いましたからお役御免ですと虫の良い扱われ方はさすがに拙い
今季から発動する「ホームグロウン制度」と「ルヴァン杯のベストメンバー規定撤廃」を足掛かりに
着地地点を模索するんだろうなと

JFL側が問題とする部分は降格救済金の扱いだけだろう
町田の時みたいに配分金を満額下ろされたらたまったものではないから

一つ明らかなのはJ3の分割もJ4の創設も無しの方向で調整は進んでいるということ


240 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2019/01/20(日) 08:06:37.31 ID:HxMitdqA0 [1/4]
>>233>>238

保有選手数推移

     2015 2016 2017 2018 2019
F東京  30  33  33  35  31
G大阪  33  37  38  38  35
C大阪  34  41  41  42  37
※U-23は2016発足

U-23は店じまい始めた感じだな
前にも書いたが、ルヴァンのベスメン規制撤廃でU-23の存在価値はなくなったし、J3を目指すクラブと既存クラブの
最大多数の最大幸福を求めれば、こうなることは予測できた

>>220で「J2の将来像」的な発表が遅いとあったが、この3チームが抜けるなら時間的余裕はあり余るほどある
5クラブ昇格に10年かかるかもな

9: U-名無しさん 2019/04/22(月) 04:45:29.84 ID:WrR2b5EA0
もう結論出たでしょ。
Jリーグはこのまま。
jflもおさらくこのまま。J参入は打ちきりか。
それより下は自分等で好きにやれよ。
底辺クラブはdaznマネーにたかるな。

J3拡大君とJ4君が暴れるスレになっても意味無し。

10: U-名無しさん 2019/04/22(月) 07:37:15.26 ID:/6TxZ8zj0
>>9
むしろJFL現状維持の根拠が弱いんだけどなあ
J3が今後どういう形になるんであれ、ほぼ確実にそれに影響を受けることになるんだからさ
JFL内部で実業団は増えそうにないし、その一方でJFL内部にプロ系クラブは相対的にどんどん増えるし

11: U-名無しさん 2019/04/22(月) 07:48:04.90 ID:hYon1NWD0
選手の収入や観客数見たら、アマクラブでしかないからな
まずはYSCC、盛岡、福島あたりをJFLに引きずり落とすくらいにならないと

12: U-名無しさん 2019/04/22(月) 08:32:53.58 ID:/6TxZ8zj0
>>11
去年のようにプロ運営主軸のクラブがJ3最下位近辺になることだってある
その一方、たとえアマチュア選手主軸チームでも独立採算制クラブなら採算度外視の予算充当はできない
そうなれば、やはり実業団チームとはJFLの運営をどうするかで歩調が合わないことはどうしても出てくる

14: U-名無しさん 2019/04/24(水) 01:40:00.61 ID:1P+lL1oy0
いったん上げておくよ

150: U-名無しさん 2019/07/06(土) 19:21:04.63 ID:qjlpC2mh0
削れば精鋭化になるというのはむしろ違う
削ってみても結局は下位の強化にはならずむしろ全体の収入源になっただけというのは
ポルトガルなどの実例で明らか

>>144
>>143
ところで、その制度を採る場合にJFLや9地域はどのような制度を獲るのが良いと考えるの?
Jリーグだけあれこれいじっても、リーグシステム全体の円滑性の向上には繋がらないと思うんだが

153: U-名無しさん 2019/07/06(土) 20:41:01.02 ID:qjlpC2mh0
>>150
(訂正)

全体の収入源 → 全体の収入減

25: U-名無しさん 2019/05/10(金) 20:03:17.81 ID:hMrfkRaJ0
ヴェルスパ大分が公の場(クラブ関係者と県知事との会談)でプロ化計画を報告したそうで、
JFLの実質プロリーグ化がさらに進みつつある様子

26: U-名無しさん 2019/05/10(金) 22:53:24.70 ID:Chdthux+0
もともと中立よりだったとはいえ又一つ企業側からクラブ側へ舵を切ったな
これで非プロクラブは5つ、否が応でも改革待ったなしだな

27: U-名無しさん 2019/05/12(日) 12:24:35.27 ID:vO3yPyH70
ホンダ・ソニー・マルヤス・ロックは将来もずっと門番だからJFL改革はありません!
JFL再編や改革はタブーだから絶対話題に出すなよ

28: U-名無しさん 2019/05/12(日) 16:37:43.00 ID:oPTghueN0
>>27
何がタブーだ

29: U-名無しさん 2019/05/12(日) 17:01:22.77 ID:L1a4Mbkq0
流石に皮肉でしょ
本心で言ってたらイタすぎる

30: U-名無しさん 2019/05/12(日) 17:26:01.03 ID:sJVm9q1n0
平均入場者数が2000人まで行けば可能性はある
でも今後も1000人行かない状況が続きそうだし、まずないだろう

31: U-名無しさん 2019/05/13(月) 01:55:20.32 ID:zVG1pc3S0
>>30
J3入りしようとしてるクラブはどこも平均2000人超えるじゃないか
実際そうしないと入れないんだからさ
むしろJFLの古参チームが長年居続けていながらいつまで経っても平均1000人超えないほうが不自然なくらい
そういう状況に目を背けて改革の不能ばかり主張するのは本末転倒

32: U-名無しさん 2019/05/13(月) 05:41:35.45 ID:JALEdwDX0
>>31
>J3入りしようとしてるクラブはどこも平均2000人超える
J3入り目指しながらそうでないところもまだまだ多い
というかそういうクラブ自体が少な過ぎる
そんな現状でいくら喚いても無理が有る

33: U-名無しさん 2019/05/13(月) 07:50:14.06 ID:zVG1pc3S0
>>32
ほかの人のレスだが、こういう実例がきちんとある
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1550799273/108
きみの見方はいつも現状が固定される前提になっていて
実際に状況が変動していったからこそ起こった事例を故意に切り捨てている

34: U-名無しさん 2019/05/13(月) 08:28:07.84 ID:AtmuiV0+0
>>33
そんな状態のクラブが多過ぎる段階で改革を言う自体が時期尚早
平均2000人を安定して超えられるようなクラブが多くなってから言えって話だろう

35: U-名無しさん 2019/05/13(月) 12:54:27.79 ID:zVG1pc3S0
>>34
それはJリーグ発足の数年前にプロ化反対派の人が言っていたのと同様の論法だよ
川淵氏いわく
「時期尚早論を言う人は、100年経っても時期尚早だと言う」
もちろん、旧来のJSLのままでも日本のサッカーが今のここまで大きく強くなれたと思う人は、普通いないだろう

36: U-名無しさん 2019/05/13(月) 13:04:11.71 ID:bemBOk6c0
>>35
もう川淵の拡大論を無条件に有り難がる時代は終わった
これからはプロ志向クラブも地力に応じて厳選すべき時期
自力で一定レベルの基準をクリアできないプロ志向クラブはもう要らない

37: U-名無しさん 2019/05/13(月) 13:24:56.66 ID:nSz8fnxn0
基準ならすでにJ3ライセンスというきちんとしたものがあるし
取るクラブも少しずつ増えてるし

38: U-名無しさん 2019/05/13(月) 13:30:28.36 ID:EGkAwyHT0
>>37
そのJ3ライセンス取れるクラブがまだまだ少な過ぎ
もっと多くなってからでないと動かないだろう

39: U-名無しさん 2019/05/13(月) 14:07:03.91 ID:nSz8fnxn0
>>38
動くの主体は誰なの?

40: U-名無しさん 2019/05/13(月) 14:16:16.76 ID:96c0OefF0
>>39
JFL(が本格的に改革議論をするための条件として)

44: U-名無しさん 2019/05/13(月) 19:47:18.67 ID:zVG1pc3S0
>>38
暫く前のことだが、「百年構想クラブが増えてない」とかなんとか言って「だからJリーグはもう拡大できない」って牽強付会の結論に持っていくレスが、
ここの過去スレとかで何度か出てたな   そしてその後どうなった? 事実はその逆じゃないか
しかも今季のJFLの16チームのうちクラブチームは、大学系のドラゴンズ以外事実上みなプロ志向で、
実業団チームのはずのマルヤスすら主力大多数はプロ契約選手
事ここまで至れば、近い将来、もっとプロ活動に適した運営にしろと理事会などで強力に発破賭けるチームが多数出てくるであろうことは全く不思議じゃない
もしJ3との入替を行なうとするなら、なおさらだ
それでもなお、従前そのままのリーグ形態しか採るべきものは無く、改革に向けた発破を掛ける関係者も出てくるはずはないと、きみは主張するのか?
そうだというのなら、それは全く以てナンセンスとしか言いようがないのだが

45: U-名無しさん 2019/05/13(月) 19:55:22.95 ID:vU63BmTP0
>>44
>発破賭けるチームが多数出てくるであろう
だからそういうチームが出て来る環境が整うまで待てと言ってるだけ
今は未だその時期じゃない

46: U-名無しさん 2019/05/13(月) 20:06:17.97 ID:zVG1pc3S0
>>45
一定程度の見通しとして、ある程度具体的にはそれはいつ頃だと思うのさ
まさか「実際には、半永久的に現状は変わらないしこれ以上変えようも無い」とか言わないだろうね?

47: U-名無しさん 2019/05/13(月) 20:13:30.83 ID:vU63BmTP0
>>46
なるようにしかならんとしか思わないから
時期について答える気は無いよ
悪しからず

48: U-名無しさん 2019/05/13(月) 20:47:54.17 ID:EK6iAjyX0
>>47
どういう条件満たしたら議論して良いと?
(例平均観客X人のクラブ数がYになったら)

63: U-名無しさん 2019/05/16(木) 18:26:52.22 ID:ghf4YlBG0
>>44
拡大くんは3のチェアマンの言葉を100回読んでね。
増やさないことはjリーグの意思なの。

41: U-名無しさん 2019/05/13(月) 14:19:54.51 ID:KaLh47su0
俺はJFLをJ フォーリーグと改名だけでいいぜ(注:Jリーグとは一切関係有りません (小さく注意書き))

42: U-名無しさん 2019/05/13(月) 14:32:54.08 ID:/7HBEPwL0
それこそなんの意味があるのか
というかやることやってくれるならJFLのままでなんの問題もない

43: U-名無しさん 2019/05/13(月) 16:46:46.81 ID:KaLh47su0
Jリーグ見に行こうぜ!って観客を騙せるかも...
あわよくば 馬鹿なスポンサー増えるかも...

49: U-名無しさん 2019/05/13(月) 20:51:40.81 ID:1d5fW2B90
ID:EK6iAjyX0は相変わらず
将来的に必ずJFLが変わるという大前提ありきの議論しか認めないんだなw
だからスレ住人からウザがられるし相手にされなくなるだけなのに

50: U-名無しさん 2019/05/13(月) 20:58:37.88 ID:uDwmSINO0
JFLは変わるわけねぇんだよ
十年後も百年後も現状維持

実業団のためのリーグだから再編はタブー!以上!

51: U-名無しさん 2019/05/13(月) 20:58:48.87 ID:c2Jm2l130
質問に答えられなくなると人格批判か
わかりやすくていいね

52: U-名無しさん 2019/05/13(月) 20:59:10.02 ID:uDwmSINO0
J3や地域が拡大する中でJFLだけは変わっちゃいけないリーグなんだよ

53: U-名無しさん 2019/05/13(月) 21:28:57.68 ID:/7HBEPwL0
そもそもなんの権限もない俺らがここでべき論を語っても仕方ない
だからこうなったら面白いよねって話をしたいのに難癖つけてくるからうざがられるんだよ

54: U-名無しさん 2019/05/13(月) 22:49:11.31 ID:FusA6Rji0
いいよねくらいならスルーするけど、そうなるのが当たり前とかいうトーンで
書き込んでる現実がわかってない奴がいるからなぁ

社会に出て仕事したことあるのか?って疑われてもしょうがないレベル

55: U-名無しさん 2019/05/13(月) 23:02:15.73 ID:/7HBEPwL0
まさにそれが鬱陶しい
ありえないと言うなら無視しておけばいいのに、まるでそれが自らへの死刑宣告かのように反発する
どんな仕事してたら書き込んでいいんだ?
それを判別できるお前はどれだけ転職したの?

56: U-名無しさん 2019/05/13(月) 23:12:06.64 ID:FusA6Rji0
社会に出たら、もっと辛らつに叩かれる
自分の意見を否定するなとか、おこちゃまか

57: U-名無しさん 2019/05/13(月) 23:40:06.65 ID:/7HBEPwL0
愛のムチwって奴か
何時代の人間だよ
部下に訴えられないように気をつけろよw

58: U-名無しさん 2019/05/14(火) 00:34:41.96 ID:CrkZihKZ0
神聖にして不可侵なるJFLに文句をつけるような
不敬な輩は出ていくべきだな

59: U-名無しさん 2019/05/14(火) 11:04:00.26 ID:FVfZYrYz0
そうだそうだ
JFL改革・再編はタブーなんだゾ

サッカー好きならそれを理解しろ

60: U-名無しさん 2019/05/15(水) 13:27:26.40 ID:ZSSpRGyy0
JFLを9地域制にして、上にJ4を置こう
JFL自体が地域に降格

〈JFLグループ〉
JFL北海道
JFL東北
JFL関東
JFL北信越
JFL東海
JFL関西
JFL四国
JFL中国
JFL九州

61: U-名無しさん 2019/05/15(水) 13:42:00.72 ID:+tbzTlpd0
反改革派の望み道理のスレになったな
徹底的に議論の芽を潰して板のゴミと化した

引用元: ・http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/soccer/1555666625/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ