20190719-00010006-sdigestw-000-5-view[1]


スポンサード リンク




◆異例だった田中の移籍。そこに熱意はあったのか

 ガンバ大阪は今夏、ここまでに6人の選手を放出した。

 DFオ・ジェソクがFC東京へ、MF田中達也が大分トリニータへ、FWファン・ウィジョがフランス1部のボルドーへ、MF中村敬斗がオランダ1部のトゥベンテへ、MF藤本淳吾がJ2の京都サンガへ、そして、MF今野泰幸がジュビロ磐田へと新天地を求めた。

 今シーズンは序盤戦でJ2降格圏にも沈んだものの、5月18日のセレッソ大阪戦に勝利してからは4勝3分け1敗。それ以前の11試合が2勝2分け7敗だったことを考えると、明らかにチームの結果は上向いている。では、なぜここまで夏の選手流出が激しいのか。ガンバの番記者として、取材に基づいた事実と私見も交え、読み解いてみたい。

 まず第一に、欧州へとステップアップするファン・ウィジョ、中村の移籍は避けられなかった。クラブは昨季、16ゴールを決める活躍をみせてJ1残留に大きく貢献したエースのウィジョを今季もチームにとどめるため、Jリーグを含めた欧州以外のクラブへの移籍には莫大な違約金を設定した。一方、かねてからウィジョが希望していた欧州クラブからオファーが来た場合は、推定2億円という現実的な違約金を設定。その結果、今夏に本人が希望した欧州からのオファーが届き、送り出すしかなかった。

 さらに2018年に複数クラブとの争奪戦の末に獲得した中村も、欧州クラブからオファーがあった際には送り出す、という条件があったと聞く。近年、若いタレントを獲得する際にはこういった事例が多い。クラブがそれだけ有望な選手を獲得し、育てたことも事実だ。

 続いてオ・ジェソクは、昨季までの4バックから3バックへと布陣変更したことで出場機会が激減していた。藤本も若手の台頭で出場機会を失っていたことで、移籍を決断した。

 異例だったのは、わずか半年でガンバを去った田中だ。今季熊本から加入すると、シーズン序盤戦こそ出場機会に恵まれなかったが、6月29日の松本山雅戦では右ウイングバックで先発し、アシストもマークするなど持ち味を発揮しはじめていた。田中は最後の挨拶のためにクラブハウスを訪れた際、移籍の理由を「一番は(大分の)熱意です」と話した。つまり、ガンバは必要戦力をチームにとどめるという熱意で、大分に劣ったことになる。

◆ベテラン選手にとってかならずしも居心地は…

 クラブが選手に熱意を示す形は、年俸や契約年数など条件面がひとつ。もうひとつは、いかに選手がこのクラブにとって必要とされているのかを感じさせることだ。そういったマネジメントの部分で、田中に対しガンバは大分以上に魅力的だと思わせることができなかった。かつてのようにクラブのブランド力で、選手を引き付けられる時代ではないという現実を、突きつけられた移籍劇でもあった。

 最後に、今野の移籍だ。これまで日本屈指の守備型ボランチとして、さらに遠藤保仁の名パートナーとして長くチームを支えた功労者だ。今季は負傷を繰り返し、出場機会が減っていたとはいえ、まだ十分チームに貢献できるはずの存在だった。

「夏のタイミングで移籍することは考えてはいませんでしたが、ジュビロからオファーをいただいて、流れに身を任せたらあっという間に移籍することになりました。シーズン最後までみんなと戦いたかった気持ちはものすごくあったし、迷惑をかけてしまうので本当に悔しいし、チームメイトのみんなと別れるのは寂しいですが、でも、プロの世界なのでこういうことはあると思って、なんとか切り替えて、ジュビロ磐田で活躍できるように頑張りたい」

 このコメントだけでも、今野が決断に苦しんだ胸の内は伝わってくる。

 さらに「またポジション争いをして、絶対に勝ってやろうという気持ちでいたので、試合に出られないから移籍したということでは正直ないです」とも語っている。世代交代を急速に進めるチーム、そのなかでの自らの立ち位置、一方で、7年半苦楽を共にしてきたチームメイトたちへの想い。すべてを呑み込み、移籍を選んだと推測する。

 今回の流出劇の主な理由は、急激な世代交代のひずみだ。開幕当初、J3が主戦場だったFW食野亮太郎やMF福田湧矢、高江麗央、DF高尾瑠が成長を遂げ、トップチームに定着。その結果、ベテラン選手が押し出された。この事実は、世代交代を進めたいクラブにとって悪いことではない。FW宇佐美貴史が復帰、川崎フロンターレからMF鈴木雄斗を獲得し、さらにMF井手口陽介の復帰も狙うなど、補強も進めている。しかしそんな状況が、長くチームを支えるベテラン選手にとって、どこか居心地の悪い空気になっていたように見えた。

◆今後より強く、愛されるクラブになっていくために

 2015年を最後にタイトルから遠ざかっているクラブが、ふたたびJ1で優勝を争うクラブになるために、必要な痛みがあることは理解する。

 ただ個人的な意見としては、クラブや宮本恒靖監督は、もっと選手たちと対話を増やしていくことで、その痛みを少しでも和らげることはできるのではないか、と感じる。いくら対話しても、出場機会を失った選手の場合はいい顔をしないかもしれないし、納得もしないだろう。それでも、真のこもった一言で、胸のつかえが軽くなることはある。

 プロの世界である以上、いくら過去に貢献した選手でも、かならず別れるときは訪れる。それでも功労者が涙を浮かべて去るようなことは、今後ガンバ大阪がより強く、愛されるクラブになっていくためには、もう避けなければならないはずだ。

文●金川 誉(スポーツ報知)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190719-00010006-sdigestw-socc&p=1



1 2019/07/19(金)
別にマリノスがやったように功労者が涙を流して退団していく…ということではなく、必要とされてガンバを去るのだから、チームとしても選手としても健全だと思うのですが。

2 2019/07/19(金)
記事だけをみると移籍した選手を庇い、フロントや監督の責任みたいな書き方をしてるようだが、中身をしっかり把握して記事にしているのかと疑問に思う。
若手が成長してくるのは当たり前だし、u23の選手があがってくる事は宮本監督の時代の選手がしっかり育成に成功したからではないのでは。
今の順位も大事だが何でも何でも補強すればいいものではない。一昔のガンバや他のチームのように、即戦力の選手ばかり補強し降格した記憶を忘れないで欲しい。

3 2019/07/19(金)
ウィジョには本当感謝の気持ちで一杯です。チームを支えてくれた1人だし、移籍金も残してくれて。彼が望んでいたヨーロッパでのプレー楽しみにしています。ジェソクもレンタル移籍なのでどうなるかは分かりませんがチーム愛に溢れ堅実な守備をしてくれる選手でした。今ちゃんは本人も望んでいた移籍ではなかったようで寂しさが残りますが昇格も3冠も彼がチームを支えてくれたおかげだと思います。
中村はいずれは海外に羽ばたいていく選手だろうと思っていたし、藤本も出場機会を求めての移籍には納得。田中に関しては驚きましたが一部では都会が苦手説が囁かれ(ネットでのネタのような情報なので気にしないでください)、彼の納得できる地でのプレーを楽しみにしています。
様々な形でチームに貢献してくれた選手たちには感謝の気持ちしかないし、今ちゃんのように敵同士になる場合は脅威でしかないですが新天地での活躍に期待するばかりです!

5 2019/07/19(金)
今季の序盤のガンバはかなりやばかった感じでしたが、若手に切り替えてからやっと結果が少しずつでるようになってますよね。なので私はこれは必要な世代交代であって、その中でチームから去るベテランが出るのもこれがひずみというよりもむしろ自然なことかと思っていました。

6 2019/07/19(金)
事情はそれぞれ違っても去って行った6人の選手達には本当にこれからも頑張ってほしい。
応援する側でも正直辛いが、若手が少し結果を出して成長してくれる喜びがある。その点はずっと停滞していたところから良い意味で変わって行ってる実感がある。
U-23で整理の話もあるし、誰が入って来ようがガンバを選んでくれた選手には全力で応援したい。

7 2019/07/19(金)
明らかに若手が来てから良くなっている中で、出たい出たいと駄々をこねたり、圧力を掛ける様なベテランは一流じゃないし、すぐ放出すべきでしょう。
今野のコメントを見れば悩みに悩んだのが伝わるし出れないから出るのではないと言っているしベテランの在るべき姿だと思う。

9 2019/07/19(金)
世代交代はここ数年言われていた話。それにメスを入れることができなかったのも事実。若手の台頭は宮本監督、實好・森下監督含むスタッフ陣の成果。そして、新しい環境へ旅立つ選手もいつまで続けられるかわからない中で熟考した結果。誰も責められないし、誰のせいでもない。みんなを応援したい。ただ、もし記事のとおり言葉を交わすことが不足しているなら気がかり。愛が無いなんてことはない、ただ表現が下手なのはある。もっと野心的に泥臭く、愛情を見せてほしい。フロントもスタッフも選手も。ゴールしたら、勝ったら、ガンバクラップの時は、サポーター含めもっとみんなではしゃげば良い。喜べばいい。ガンバサポも見える形の愛を待っている。今こそ、お互いの愛という"圧"が交わる時。実現すればきっとまた強くなる。ガンバガンバ大阪ガンバ!

10 2019/07/19(金)
その胸のつかえ。ってのはどういう判断なの?
得点きめて活躍する。ってのを抜きにして、出場機会が得られてる。を満足度80点にして、出場機会が得られない事を20点としたときに、それを宮本監督は対話によって30点にしてたとする。
それをこの記事では40点にしろ。って指摘してる。
その40点で何が満たされるの?
選手個人で考えたときに良い選手ってのは100点を目指してる。っていうのに。
詳しくは知らないけど、今野がスタメンを勝ち取りに行くつもりだった。って言葉からもわかるようにベテランだから完全にノーチャンス。では無かった状態を作ってた。って事でしょ。
そもそもクラブと選手ってのは恋人同士に近い物がある。
手に入れたいと思った時には積極的にアピールしてアプローチして獲得するし、手に入れた後も暫くは熱があるけど、それが普通になると空気のようになる。
だけど、そこには思いが無いわけではない。

11 2019/07/19(金)
メディアが酷く煽り立ててるだけで
ガンバサポからすればそれほど急な話でもない
田中は驚いたけど他はタイミングが重なっただけのこと

12 2019/07/19(金)
血の入れ替えは必要です!遅いぐらいだと思った
それと練習量の欠如
昨年は、明らかに走り負けてる
特に遠藤の使い方には、納得できなかった
選手全体が、前半で完全に脚つかいきってたから、サッカーにならなかった
監督変わってやっと上向いてきたけどね!
遠藤の状態見ながらの使い方もまだマシかな
個人的には、お疲れ様といいたいけどね
記録も掛かってるし本人は、まだまだやれると思ってるけど実際は厳しいしフロントも大記録ありきよりもガンバの勝利大前提にして誰かがしっかりした判断つけて欲しいです!
それと若い奴が簡単に海外行きたがりすぎる!
気持ちは分かるが、クラブに対して貢献できてないのにどうなのって思う!鈴木優磨みたいにアントラーズでまだやれる事があると移籍蹴ってACLチャンピオン置き土産にでていくなら分かるが、なんの為のアカデミーなのって思う!
とりあえず出て行く選手には、頑張って欲しいです!

13 2019/07/19(金)
監督の大幅なフォーメーション・メンバー変更も、この大量の移籍も、吉と出るか凶と出るかは今後のシーズン後半戦に分かってくるでしょう!今だにヤットさん頼りな部分もなくはないし、新しい形になってから1点なんとか獲って勝つみたいな試合がほとんどなので正直観てて面白いない(笑)
DAZNプレビューショーで宇佐美選手が言ってたように3点,4点獲るのがガンバのスタイルだと自分も思ってますし、それが観たい!!
3-5-2のサッカーは守備的かもしれませんがメンバーの化学反応があれば攻撃的にもなるはず。
ガンバらしさを取り戻しつつ、勝ち点を積み上げられる後半戦となるよう応援し続けます!!(個人的に宇佐美・倉田IH,遠藤アンカーを見てみたい。笑)
ベテランが押し出されたような形になりましたが、若手もしっかり結果を出さなければ分かんないよっていうのをしっかり示しつつマネジメントしてほしいですね。

15 2019/07/19(金)
少し驚いたが、過去の経緯を考えると良いタイミングとも言える。逆に獲得も育成も積極的にして活性化してほしい。チームの理念やスタイルは確立、維持してほしい。

16 2019/07/19(金)
はっきり言って若手主体で頑張ってるほうだよ。中途半端な補強で中途半端な順位より未来に希望がある。
文中にもあるようにファンウィジョ、中村は仕方ない。
変わりに宇佐美は計算できる補強だし。
ただ今野は少しもったいなかったな。
シーズン終了後ならともかく、夏場に守備を安定させられるベテランは手放したくなかった。
まぁその分他の選手責任が大きくなって成長するのを期待。
残りシーズンどうなるか見てみようじゃないか。

17 2019/07/19(金)
ガンバファンですが、今回の一連はフロントや監督、選手に不協和音があってのものではない。
出ていくことになった選手も皆、先に解雇があったのではなく、外から求められて活躍の場を移す。
これだけの流出があっても、出てきた若手に期するものが持てるのは、育成のチカラが大きく成長したひとつの証やと思う。

18 2019/07/19(金)
ウィジョと中村は仕方ない。想定していた。
藤本と今野とジェソクは出番が減った(若手が台頭した)ところを求められて出ることになった。
単純にマイナスは田中くらいだけど、小野瀬と比べて抜きんでてる部分はなかった。鈴木が違う部分を出してくれるならむしろプラス。競争に勝とうって気持ちの無い選手は要らない。
後はウィジョの後釜を獲得出来るかどうか。井手口も欧州に未練があるなら戻ってこなくてもいい。どうせ現状のメンタルじゃ欧州で居場所見つけられないだろうけど。

20 2019/07/19(金)
ガンバ、鹿島、浦和は今後の日本クラブの模範となるチームだな。
選手を育てて、欧州に送り出し、日本のレベルを上げることに貢献していると思う。
あとは移籍金をどれだけ高く設定出来るか…まだまだ南米チームに比べて、若い選手の移籍金額は低いよねー。
それに比べて川崎は…
今回もレギュラークラスは誰一人移籍なし…安泰で良かったですねー(笑)
ガンバ、鹿島、浦和辺りは、欧州移籍が無かったら、川崎なんかに負けず、余裕で優勝してるよねー。

21 2019/07/19(金)
世代交代はどのクラブも抱える問題であり、特にガンバはそれが喫緊の課題になっていた。
その上で、功労者を飼い殺しにするのではなく、オファーを伝えて新天地を与えるというのは非難されるようなものでは無いと思う。
あとは米倉、渡邉あたりも今オフあたりに放出し、最後に背番号7に本人の望むタイミングで引退できる環境を用意してやれば世代交代は完成するはず。

22 2019/07/19(金)
ガンバ大阪は2.3年前からずっと世代交代が必要ベテラン頼みのチームとずっと言われてきました。
なので、現状の退団もその一環として仕方ない部分もあるとは思ってます。
もちろん去っていく選手がいるのは残念ですが、後半戦この意見が間違いであると証明してもらえると信じてます!

24 2019/07/19(金)
ガンバの場合U-23チームを持っているが、2020シーズンで廃止になる以上人員整理が必要。
高年俸のベテランより、低年俸の若手を残し育てた方が将来的にベストと判断したわけでしょ?
宇佐美がチームの象徴になった時点でヤットさんも移籍又は引退させるのではないかと思うとサポとして心配です。
とにかく強いガンバにならないと…

25 2019/07/19(金)
当たり前の話です。必要とされて移籍するのだから問題ないと思います。
血の入れ替えは、必要と思います。結果がすべての世界ですからね。居心地のいいチームを作っても2部に落ちてもいいわけない。
常に優勝する戦力が必要です。
監督もだけどね。

26 2019/07/19(金)
今回の移籍に関して、クラブの責任を押し付けるコメントが少なくて安心した。
若手の成長、放出ではなくオファー貰っての移籍、選手の希望‥‥特別クラブに問題があるとは思わない。
そもそも、かつて片野坂監督(当時コーチ)の希望を叶えて大分へ送り出したガンバ。大分との関係が悪いとは思わないし、田中は試合にで出してからの突如の移籍に、何か事情があったんだろうな、と思うのが普通。

28 2019/07/19(金)
ウィジョと敬斗は想定内。
ジェソクと淳吾は現状から鑑みれば仕方ない移籍だし、大きな戦力ダウンにはならない。
想定外なのは田中だが、その代わりに鈴木獲得したし。
今野も痛い移籍だが今は絶対的な戦力では無かった。
6人出て行ってもさほど大きなダメージにはならないし、世代交代も加速中でネガティブにはならんね。
これで井手口が来れば言うことない。

29 2019/07/19(金)
若手主体のチーム、いい時は良い。勢いが落ちると悪くなるスピードも早い。それを補ったり止めたりするチーム愛を持つ中堅以上の選手が居ればいい。
ただ何年後かにまた不安定な時期が来る事になる。

31 2019/07/19(金)
監督と同様に選手もいつかはやらなければならない若返りと外国人移籍。なかなか難しいタイミング。下位の現場を考えた今で良かったのかもしれない…。難しいところだと思う。

32 2019/07/19(金)
でもまあガンバに世代交代が必要なのは前からわかっていたこと。
ほとんど望まれての移籍なのだし、田中以外はある程度想定内だったように思う。
後味悪い移籍でもないと思うので、マリノスあたりのゴタゴタとはちょっと違うと思いましたが。
ただまあ、やはり功労者たちの移籍とか、大量移籍はやっぱり、仕方ないこととはいえ少し寂しいものではあります。

33 2019/07/19(金)
別にガンバに限らず、どのチームでも起きてきた事。選手はよい環境を求めるしね。一時的には低迷するかもしれないが、長い目で見たらいいと思う。

34 2019/07/19(金)
むしろ功労者だろうが人員整理のためにお金貰えるタイミングで放出する決断をくだせたと強化部へは一定の評価をしたいんやけどな
ジェソクと藤本はカップ戦すら出たり出なかったりやし、今野には年俸1億払ってる
レンタルのジェソクはおそらく同じくレンタルの鈴木とどちらが良いかの見定めやろうな
田中は知らん
熱意云々で半年したら移籍するのなら、なぜそもそも開幕前の移籍の時はガンバに来たのかが謎やわ

36 2019/07/19(金)
プロの世界。成績が悪ければ問題ですが
選手は移籍する分には必要とされていきますし
補充もするのであれば何の問題もない。

37 2019/07/19(金)
多数の選手が移籍したから色々言われてしまうのは仕方ないが移籍先も必要とする選手だからオファーしたんで残った選手や移籍してきた選手でチームをしっかりと動かして少しでも上位を狙って勝ち星、勝ち点を積み上げて欲しいけど(^^;

38 2019/07/19(金)
宮本監督はあまり選手と対話してないって事ですか?監督のタイプは人それぞれだから、一概に何でもかんでも対話をすればいいって事でもないと思うんだけど。ただ漠然としたイメージでは宮本監督は選手に親身になって選手を鼓舞する様な監督に見えないのも確かにある。












スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ