2018061300033_1




1: アルテミス@ ★ 2019/07/11(木) 12:34:30.19 ID:M+QlKJx19
<サッカー女子ワールドカップを見ていて驚いた、日本人選手の「胸に手」。愛国心を見せつけるアメリカ的習慣がなぜ、いつから取り入れられた?>

先日僕が映画を観ていたとき、登場人物の1人がかの有名なジョークを口にした――世界には2種類の人間がいる。世界を2種類の人間に分ける人間と、分けない人間だ。

その日、僕はちょうど、人間を、あるいは「国民」を2種類に分けて考えていたところだったので、この言葉には思わずハッとした。国歌斉唱のときに胸に手を当てる国もあれば、そうしない国もあるな、と。

そんなことを考えていたのは、サッカー女子ワールドカップ(W杯)で日本対オランダ戦を見ていたときだった(日本はこの試合で不運に見舞われ勝利を逃したが、それはここでは話題にしないでおく)。
試合開始前、僕はなでしこチームが『君が代』斉唱の間、右手を左胸に当てているのに気付いて驚いた。いつからこうなったのだろうか?

大まかにいえば、僕はこの「手を胸に置く」国々は警戒している。なんとなく、愛国心レベルが一段上がるように見えるからだ。いま危機にある国や、存在が脅かされている国(独立したのが比較的最近であるとか、巨大で脅威的な国と隣り合っているとか)の場合は、こうした行為を採用するだろうことも理解できる。
でもそうでない場合、特に昔からの伝統でもなく突然取り入れている場合は、この行為はあからさま過ぎるように見える。

どこの国がやっていてどこがやっていないか、リストにしたことはないが、僕が思うに西ヨーロッパの国々でこれを習慣にしているところはないようだ。オランダチームはやっていなかった。イギリス人もやらないし、僕だって絶対にしないだろう。
だが「胸に手を当てない」ことをもってして、これらの国々の愛国心を疑問視するということにはならない。むしろ、その愛国心をどう表現するか、そしてそれをある決まった形で表現することが要求・期待されているか、という問題だ。

<イングランド選手はバラバラ>

「胸に手を当てる」はアメリカの習慣であり、僕が以前にアメリカで暮らしていたとき、彼らの愛国心見せつけの度合いに違和感を覚えたものだった。例を挙げれば、国際試合だけではなく、ほとんどのプロスポーツの試合で国歌が流れるのも奇妙に感じた。アメリカを批判するとき、外国人だけでなくアメリカ人がアメリカ批判を口にするときでさえも、いかに気を使って発言する必要があるかを目の当たりにして、僕は衝撃を受けた。

1992年に僕が初めて日本に渡ったとき、君が代を斉唱する人がほとんどいないのは、独特な感じはするけど不自然とは思わなかった(あんなにゆっくりしたテンポの曲なら、上手に歌うのはそうそう簡単じゃないだろう)。
月日がたって、これは変化していったようだ。おそらく今、日本は「2種類」の「もう一方」のほうに足を踏み入れかけている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00010002-newsweek-int&p=2

>>2に続きます

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562762837/


スポンサード リンク

2: アルテミス@ ★ 2019/07/11(木) 12:35:00.73 ID:M+QlKJx19
<歌う選手も、歌わない選手もいるイギリス>

個人的には、特別な事情でもない限りは、国歌斉唱(自国でも、他国のものでも)で起立するのは正しいことだと思う。自国の国歌で声を出して歌うか、黙って起立しているかは、個人の選択に任せるべきだろう。
これを強制すべきだとは思わないし、やらないからといって「大げさに騒ぎ立てる」のは間違っていると思う。僕なら絶対に、イギリス国歌を歌えと強制されたら抵抗するだろうし(そんな羽目にはなりたくない)、手を胸に置けと強いられても拒絶するだろう。

イングランドのサッカー選手を見てみれば、国歌を歌う選手もいれば、歌わない選手もいて、真剣な表情の選手も、笑顔の選手も、しきりに足踏みしている選手も(そわそわしているのか、試合に備えて体を動かしているのだろう)、注意深く耳を傾けて立つ選手も、ガムをクチャクチャしている選手もいる。こうした行動によって、画一的な行動規範に隠れて全選手が「埋没」するかわりに、選手の個性をいくらか「見る」ことができると思う。

ここ数年、アメリカではNFL選手だったコリン・キャパニックが国歌斉唱中の起立を拒否したことに端を発して激しい議論が巻き起こっている。正直に言って、僕は彼の行為をどうとらえればいいか分からない。
一方では、彼はこういう形で自らの考えを表明する権利があると思うものの、他方ではこんな手段が必ずしも正しいとはいえないのでは、と思ったりもする。

ここイギリスでいえば、僕が覚えている中で一番有名で似たような「物議を醸す」例は、1990年のサッカーW杯で国歌斉唱中、ポール・ガスコイン選手がちょうどテレビカメラに映されときに舌を突き出したことだろう。
国中が注目する重要な試合がまさに始まろうというところで、ガスコイン、愛称「ガッザ」はその空気を茶化さずにはいられなかったのだろう。

彼のこの行動が敬意を欠く、あるいは少なくとも愚かな行為だ、と考える人もいた。だがほとんどの人は、「ガッザでしょ?あのおバカの......」と笑って終わりだった。
おかしな話に聞こえるかもしれないが、こんなふうに誰かがちょっとばかげた道の外し方をし、人々がそれを大した問題にしないような国に生まれたことを、僕は誇りに思う。

コリン・ジョイス(ジャーナリスト)

20: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:40:30.58 ID:xS+GI9Al0
>>1 マスメディアの戦後からの左翼世論誘導
のおかげで何も知らない国民にネットにより日本は周辺国が敵国である認知が
やっとのことでようやく浸透しただけ、書いているのイギリス人らしいけど離島という点
だけは同じ様だがヨーロッパのように日本は民主国家に囲まれてる訳じゃない。

29: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:42:56.54 ID:EC8hZikj0
>>1
エンブレムだろ?

1番ヤバいのは敬礼しながら国家歌う国だよww

52: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:47:14.78 ID:VTIga6se0
>>1
そんなこと気にするんだ

58: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:50:14.06 ID:E9ssL3PKO
>>1
世の中これだけ問題が起きてるのにこんな話題をチョイスする辺り日本人の発想からはほど遠い気がする

68: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:52:09.76 ID:LWaOyBZW0
>>1
愛国心が上がると困る?なぜ?
家族に愛を感じるのと同じだろ

79: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:57:23.56 ID:pYfoxaWJ0
>>1
>僕はこの「手を胸に置く」国々は警戒している。なんとなく、愛国心レベルが一段上がるように見えるからだ

思い込みだという話だからこれ以降の文章読んでねえやw

81: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:57:41.35 ID:Mg2S5Deg0
>>1
つうか俺たちのカズを馬鹿にしてるのかよ

パヨク朝鮮人てこんなんばっかだな

63: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:50:58.12 ID:YhrPh6bF0
>>2
エゲレス人の戯言じゃねえか、アホ

3: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:35:25.40 ID:bRWoOkQn0
カズの魂だろ

15: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:39:22.16 ID:VxiC8is80
>>3
日本でやり始めたのはきっとカズ、三浦カズ

6: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:37:12.74 ID:XGpOBw9f0
じゃあ俺がなでしこジャパンの胸に手を当てるよ

7: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:37:23.76 ID:s5wl2TVM0
スポーツに国の事情持ち込むな。

8: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:37:24.29 ID:iK7ZOOsD0
軍靴の足音が

10: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:37:48.17 ID:pAIVgr9D0
イングランドの国家?
国か?
ウェールズやスコットランド、北アイルランドは?

53: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:47:51.09 ID:Qe2ewQh10
>>10
バカだな~ Englandの場合はアイルランドやスコットランドは含まない

11: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:38:01.20 ID:trdPPazt0
地球市民

12: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:38:46.22 ID:qoO+C3uv0
直立不動しろと

14: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:39:04.61 ID:lSoAmAPx0
男子の肩組んで君が代ってのいつ頃からだっけ?
結構最近なような

42: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:45:20.09 ID:g2sDoC9B0
>>14
2010年の南アW杯から

16: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:39:33.96 ID:tElqlI010
君が代でガムクチャしてたダルビッシュ

17: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:40:05.74 ID:kkxDKBam0
別に何も考えずにやってるだろ
違和感を感じる奴の方が危険

19: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:40:21.46 ID:aXXCl27u0
他の国はどうでもいいけど君が代歌う日本代表は直立不動がいいなぁ

69: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:53:26.40 ID:ae5KJpON0
>>19
あったりまえよ。で、日本人は国家斉唱後は皇居の方角へ万歳三唱なw

21: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:40:46.52 ID:W4mtFkRS0
愛国心の無い糞パヨクやテロリストの意見を記事にするなよ。
気持ち悪い。

22: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:40:53.93 ID:r/AR4TkZ0
逆に異常に拘ってる自分自身を気持ち悪いと思ってほしいわ
胸にてを当てるってコーヒー牛乳飲むのに腰に手をあてるのと同じで棒立ちよりはその方が何となく落ち着くからだろ

31: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:43:03.43 ID:IMhBev5q0
>>22
その理屈だと全世界のチームがそうしてないとおかしいだろw

32: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:43:14.27 ID:f7Au17sq0
>>22

自分の感覚は常に世界標準、とでも

思い込んでるような書きっぷりで

読んでるこっちが引きそうだよね。

34: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:44:00.18 ID:IMhBev5q0
>>32

アメリカがやってる事が世界基準なの?
ちゃんと読んだ?

23: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:41:13.70 ID:rmODX56q0
今のフランス代表は全員歌ってるわ。黒人もみんな
メキシコのあのポーズちょっとやってみたい

41: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:45:19.29 ID:IMhBev5q0
>>23
今からメキシコ代表目指せよ

24: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:41:19.42 ID:YhHGKCaE0
当ててんのよ!

25: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:41:45.46 ID:6lgjm9V00
この雑誌は全然売れてないので、必死に放火しまくり

26: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:42:23.32 ID:zeRFGFgV0
民間人の敬礼だ、バカ

27: 名無しさん@恐縮です 2019/07/11(木) 12:42:44.74 ID:M/aYmJJ/0
勝手に悩んでろ 

引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562816070/







スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ