20190625-00951697-soccerk-000-1-view[1]


スポンサード リンク




 コパ・アメリカ2019のグループC第3節が25日に行われ、日本代表とエクアドル代表が対戦。1-1のドローに終わり、2分1敗の勝ち点2に終わった日本はグループステージ敗退となった。

 試合後、サッカー解説者のセルジオ越後氏に話を聞き、試合を振り返ってもらった。

「結局、初戦での大敗が最後まで響いたね。ウルグアイ戦は五分の戦いをしたというよりも頑張って守った戦い、エクアドル戦はFIFAランキングで下の相手なんだから、引き分けて胸を張れる相手ではない。こういった大会で勝ち切れないということをどうとらえるか。ウルグアイかチリが優勝すれば、多少の慰めにはなるかもしれなけど、それじゃあ寂しいよ!」

「今回のコパ・アメリカで一番大切なことは、大会参加に向けてのメンバー選考や目的について、細かく分析することだよ。どの選手も選べる状況ではないのであれば、東京五輪を戦う準備と割り切って参加すればよかった。だが、エクアドル戦のピッチにはオーバーエイジ(OA)が5人(川島永嗣、植田直通、柴崎岳、中島翔哉、岡崎慎司)も立っていた。五輪本番では3人までだ。そういった本番をシミュレーションしたやり方をしないのであれば、それは準備ではない。人数オーバーしてでもOAを使いたかったポジションは、五輪世代の選手たちに森保監督が物足りなさを感じているということかもしれないよね。でもOAを5人使ってしまえば、それは準備ではないよ」

「コパ・アメリカ、トゥーロン国際、U-20W杯と、中途半端に6月の大会を使ってしまったよね。キリンチャレンジカップも別のチームだった。本来であれば、コパ・アメリカに行くチームでキリンチャレンジカップを戦うべきだった。例えば伊藤達哉はトゥーロンから途中で抜けて、コパ・アメリカに行ったね。でもコパ・アメリカでは使わなかった。疲れもあるだろうし、ケガをしてしまうリスクもあるが、形を整えるための招集だったんではないかと思ってしまうね。慰めとしてはトゥーロン組が頑張ったということ。でも、それは準備の部分の分析とは別の話だ。今回のコパ・アメリカの結果は仕方ない! また呼ばれるかわからないが2024年大会に向けてだね。また出られるのであれば、日本サッカー協会とJリーグが足並みをそろえてほしいよ」

SOCCER KING
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00951697-soccerk-socc



1 2019/06/25(火)
フル代表の試合(しかもコパ)で期待されている若手を成長させるのに、若手でだけで臨む方が無い話なんじゃないのかなって思う。ある程度ベテランを織り交ぜながら経験させていく方が、試合から吸収できるものが多い気がします。

2 2019/06/25(火)
決勝トーナメントに行くために強化よりも勝ちに行ったってとこですかね。
オーバーエージは恐らく柴崎と中島と植田で考えているだろうし。
まぁ中島に関しては今回の結果が微妙だったのと今後次第では外される可能性もある。
本来なら上田か前田を前線に置いて、GKは大迫にしたいところだろうけど勝つためにと考えたら上田、前田は物足りないしGKも川島の安定感は捨てがたい。
今回の出来を見てこの試合のスタメン以外は選出を見直されてトゥーロンメンバーが入ってくるのではないだろうか。
現状を見極めるという意味でも強化には繋がっていると思う。

3 2019/06/25(火)
u-23を意識した訳でなく結果的に呼べる選手を選んだらそうなっただけだと思うけど…。今や日本も代表選手の大半は欧州でプレーしてる訳だしそりゃ拘束力がないのなら大事な選手をどこも派遣してくれないでしょう。高い金払ってるんだから怪我でもされたらたまったもんじゃ無いし…。我々としてはフルメンバーが見たかったけどそこは仕方ないよね。良く頑張ったと思うしこれから選手達ばかりだからいい経験になっただろうし自信もついたんじゃないかな

5 2019/06/25(火)
しょうがない。
アジア杯後、トゥーロン、東京オリンピックとあらゆる行事が重なってしまっている時期のコパなんだから。
メンバー選考したくとも、あちらも駄目、こちらも貸せない、しかもオリンピックは地元開催。
メダル獲得が目標だから強化を重視してくれ・・。
その中で20年前のコパと比べても日本は雲泥の差。
あの時、FWの吉原宏太が相手DFとGKに遊ばれていた屈辱のシーンが忘れられない。しかも観客はそれを見て笑っていた。
しかし20年で、しかもフル代表じゃない即席のごちゃまぜチームが短期間でここまで連動した動きを全体でできる事に感動したね。
それは各世代でも共通したサッカー戦術が見についている証拠。
ガチな南米勢に南米の地で20年の進歩をしっかり見せてくれた大会だった。
特に「最初からまずは引いて守って」・・じゃない戦い方を西野ジャパンから継承しているのが素晴らしい。

6 2019/06/25(火)
まあ、OAをなんで5人も使った?という面よりも、
>「本来であれば、コパ・アメリカに行くチームでキリンチャレンジカップを戦うべきだった」
ここだね。
森保監督は、さすがにコパという大会に臨むのに、さすがにいきなり始めての絡み合わせになるようなスタメンでチリ戦に臨むのは、ありえなかった
コパまでの伏線を3月から6月の親善試合で作っておくべきだったね
川島、岡崎がここにきていきなりスタメンになっているのも、かなりの違和感あったしな
ほんと2013コンフェデ杯と同様に、今回も勝ちきれなかったな
「それこそが日本の実力」なわけだ
アンダー世代のメンバーとかは関係ないと思うよ
ここ1年の代表メンバーなら、上の結果になったはずとも言い切れないのが日本代表
そういう意味では、べつにOAが5人だろうが0人だろうが関係ないとも言える
それ以上に日本は「結果を出す力が不足している」ということだよ

7 2019/06/25(火)
相変わらずこの人、試合ちゃんと見てたんか?レベルのコメント。
初戦チリ戦は、東京5輪でのオーバーエイジ枠3人(植田、中島、柴崎)追加で戦う。戦力差は如何ともしがたく、惨敗。
テコ入れのために、次戦では、岡崎、川島を追加。結果ウルグアイと引き分け。状態が上がってきたので、メンバーそんなに変える必要もなく、その流れのままエクアドル戦へ。結果引き分け。
東京五輪のメンバーに固執してたら、まず間違いなく、ウルグアイ戦でも惨敗し、力の差を感じただけで終わってた。
来年の今頃、今U-22の選手がどれだけ伸びてるか、日本の各々の選手がどういった状態にあるかなんて不透明なんだから、今から完全に逆算して、コパ・アメリカを、単なる練習の場にする必要は無い。ある程度やれた、って自信の方が大事なんよね。こーいう大会は。
五輪メンバーは、チームがもっと出来上がってから、決めればいいだけ。

9 2019/06/25(火)
「五輪への準備なら、なぜオーバーエイジ5人もピッチへ?」
これはセルジオの悪い癖だ
五輪への準備で現時点でのベストメンバーで戦うことなく終えてたら
絶対にその事を非難してると確信を持って断言できるし
そういう最初から勝負を捨ててるとも取れる行為に対して
何よりも第一に批判対象とする人が
逆張りでも批判のコメントの準備をしてるのはみっともない
今は何でも批判すれば良いって時代じゃなくなってるから
ちゃんとゴールに届く決定的な批判をお願いします

10 2019/06/25(火)
チリ戦のスタメンではオーバーエイジが3人だったから意識していたんだろうけど、ボロカスに負けるだけよりはきちんと勝負が出来たほうが得られるものが大きいと判断したんでしょうね。
結果としてはそれで得られたものはたくさんあったはず。
もう一試合出来ればもっと経験値が上がったんだろうけど。

12 2019/06/25(火)
本当は川島と岡崎は使うつもり無かったんだと思う。GKは大迫、FWは上田、前田、安部をもう少し使いたかったと思うけど初戦の大敗を受けてからのウルグアイ戦の勝点1。川島、岡崎の存在感を見せられたし、エクアドル戦絶対勝ちたかったからベテランを起用せざるを得なかった。
仮にエクアドルに勝ってたらブラジル戦は川島、岡崎じゃなかったかもしれないし。
u20を辞退した大迫と安部、トゥーロン準決勝以降出られなかった伊藤3人だけのことを考えたらもっと使ってほしかったなという気持ちになるけどね。

14 2019/06/25(火)
そういう考えならキーパーは確実に川島ではないほうがよかったですね。キーパーほど経験に勝るものはないでしょうから。
ただ、チリ戦の結果を見ればまだ若手だけでは無理だろうし、試合にならない。経験にすらならないと思ったんじゃないでしょうか。

15 2019/06/25(火)
セルジオ判ってないなあ。今回のコパの目的は、主力召集が不可能とわかった時点で、若手の経験と古株の就職活動にシフトしているのです。だから新規と古株を同じ時間プレ-させないと駄目なんです。勝利とかGR勝ち抜けなんか最初から、アウトオブ番外なんです。その結果、協会の目論見はズバリで、岡崎、川島、柴崎、中島、と就職活動が行き詰ってる連中は、もろアピ-ル出来。大満足でしょう。若手も欧州で燻ってる、岩倉、筆頭に良い経験ができ自信にもかなり成った。万々歳なんですよ。森保はそこは定評が有る。そのとおりに采配してくれました。勝利とかGR突破とか、フルメンが来ても、森保では無理です。森保は勝つ監督では無い。育てる監督なんです。日本の国民が感じている。不完全燃焼の消化不良の原因は、全てここ。協会は勝つ気が無い。執念も無い。育成に軸足を置きすぎてきて、そこから意識を変えれない。組織集団に落ちいってると思います。

16 2019/06/25(火)
全員オーバーエイジなら異論があるでしょうが、集まってみて、試合で使ってみて、ピッチに送り出せる出せないが見えたところはあるでしょう。五輪世代には殆どが初めての高レベルの大会なんだから。森保もそれは仕方無い。
また、例えば5人の内本来使うべき2人は年齢内だが、海外組で招集出来なかったから替わりに今回はオーバーエイジ使ったとか、自分達で消化出来てると思います。

18 2019/06/25(火)
勝ち上がれば、次は完全アウェイの場でブラジルとの真剣勝負ができるのだから、何が何でも勝ちに行くべき。オーバーエイジかどうかは何の関係もない。他の6人や途中出場したメンバーだって貴重な経験を積めたわけだから。
ただし、エクアドルに勝ちきれなかったのは事実なので、そこは真摯に受け止めて課題を改善していく必要がある。

21 2019/06/25(火)
W杯までの代表メンバーの中に若手を入れるよりも、若手の中に経験豊富なベテランを入れる方が双方の良いパフォーマンスが出るように見える。決定力が無いと叩かれているが、アンダー世代の試合を見る限り上田、前田は決して決定力のない選手では無い。決定的なチャンスも作り出せずに点も取れなかった選手よりも決定的なチャンスを作り出したが点が取れなかった選手を叩くのは如何なものか?国際Aマッチで点を重ねればA代表での得点感覚と自信につながるだろう。例えばW杯二次予選のホーム戦だけでも若手中心で組んでみてはどうだろうか?そうすれば五輪の強化にも繋がるだろう。昨年のW杯はベテラン中心だったのだからカタール大会までには若手の台頭が必須だと思う。

22 2019/06/25(火)
W杯予選も始まる。五輪の準備もある。コパでも納得のいく結果が求められる。
全部やらないといけないのが監督。
評論家とは違うので、コパでは勝てなかったが、全てに向けてバランスよく調整できたと思う。

23 2019/06/25(火)
海外組をなかなか招集できなかった現実はありながら、フル代表とU23のミックスで臨み、東京五輪への準備と、ガチンコの南米相手への敬意と、バランスがとれてると思うけどね。

25 2019/06/25(火)
逆にオーバーエイジを使わなかったらセルジオ越後は「何故使わないんだ?」と言うのが関の山だろう。

26 2019/06/25(火)
問題は、森保のチームマネージメントにおける一貫性の無さ。オリンピックの予行練習って言って始まったけど、途中から勝ちに来てる、とか言って、チリ戦のガチガチオリンピック代表から出来る限りのA代表に切り替え。唯一一貫してたのは、試合巧者でない事、交代策が遅い事で勝ち試合を逃す事。代表監督就任からそろそろ一年だけど、森保の色々なことが見えてきたと思う

28 2019/06/25(火)
『五輪への準備』とはいっても、そういうことじゃないだろと思う。
全て同じシチュエーションでやるのが準備だとは決して思わないので、OAの年齢の選手が5人入っててもイイと思うし、突っ込むところそこ??
OAと一緒にプレイすることで、力を引き出せたり、強化できる部分は多々あるでしょ。
大前提として、試合にならなきゃどうしようもない。
むしろ、エクアドル戦で、あの究極の場面で(後半1-1、勝てればグループ突破)岡崎に代えて『上田』にこだわったところは、
監督は頑なに、強化にこだわるんだなと思ったけどね。
普通に考えたら海外組で結果も出してきた岡崎と、J1経験も無い現役大学生の上田と、天秤かけて目の前の勝利にかけるならその選択肢は無いでしょ。

30 2019/06/25(火)
セルジオさんはいつも批判的でないといけないと仰っている。
それは日本のサッカーの発展の為の発言だと理解はしています。
しかし、今回の発言は無理に批判的になっているように伺えます。
オーバーエイジ枠を想定して挑む事にも意義を感じますが、物足りないと思っているポジションにオーバーエイジ枠の選手を起用することで、若い選手に手本になる動き、意識の違いを感じる事で、若い人達も価値を見出してもらえたように、感じました。
物事には悪いこともあれば良いこともあります。
それに、いつも気がつかせてもらえているという意味では、セルジオさんの発言の価値は大きいのかと、意見を考えていて思いました。

31 2019/06/25(火)
OAの(候補)選手達と、これまで一緒になることの少なかった五輪世代の選手とを長い時間一緒に過ごさせることは準備じゃないのか? だから各ポジション1人ずつのような選び方をしたとは考えられないか? エクアドル戦で5人起用したのは、開催国のブラジルと戦わせるためのとは推測できないか? 浅すぎんだよ。
33 2019/06/25(火)

5人のうちのどこを五輪で選択するかが含まれるだろうし、5人でよかったと思う
アドバイスや頼られる部分で
3人なら3人の負担が大きくなる

35 2019/06/25(火)
セルジオさん、正しい意見の時もあるけど今回はこれで良かったんじゃないかと思います。
本番と同じ形にする必要性より、経験のある選手と一緒に出てある程度落ち着きながら、試合に入れた方が身につくものも多いんじゃないでしょうか。

36 2019/06/25(火)
チームのバランスを考えるのなら、
①GKシュミット(足元がうまくて、コーチングができる)
大迫は第二GKになると思う。ただし、後ろからコーチングとDFの修正をできれば先発でもいい。
②柴崎(攻撃のリズム作り、パス出しが目立つが、コパでは危機察知も質が高かった。日本の攻撃のスイッチいれる大事な存在だと思う。)
③大迫(絶対ストライカーであり、偽9番。ボールが収まる、起点になれる)
38 2019/06/25(火)
南米出身のセルジオ爺さんの中にはあと一歩で決勝トーナメントまで行けたかもしれないところまで日本サッカーのレベルが上がった誇らしさと、その一歩を超えられなかった悔しさが複雑に入り混じっているように思うよ。
本心では100%全力のフルメンバーで南米に挑む日本代表が見たかったんじゃないかな?
幸い、次回のアジアカップは2023年でコパアメリカとは開催年が被らないから、2024年こそはフルメンバーの日本代表が南米に一泡吹かせる姿を見せてほしいね。
それまでセルジオさんにも長生きしてほしい。

39 2019/06/25(火)
後からなら誰でもああすれば
こうすればと言える。
セルジオは自分が代表監督になることは
絶対にないと述べてた。
みんなが賛同してる中でも誰かが批判を
しないとサッカーの発展がないからだと。
森保監督には監督の考えや大会に呼べる選手も
限られての遣り繰りした結果だと思います。

40 2019/06/25(火)
何か批判のための批判ぽいな。
持てる力を使いきって勝ちにいった結果だから
胸をはって帰ってきてほしい。
勝てばまた新しい進化も見えただろうが・・・
あとちょっとが届かなくて、悔しいね!
でも確実に経験値は上がった。
各自成長して、次の大きな勝利に繋げてくれ。
楽しかったよ。ありがとう。

43 2019/06/25(火)
U-22で臨んで、南米のA代表を相手に2分けは十分だと思う。できれば決勝Tに進んで欲しかったけどさ。
逆にセルジオさんが南米のチームを下に見てるよ。それこそ失礼!

44 2019/06/25(火)
まぁ結果は残念だし、全然勝つチャンスはあった。
フル代表では無い割には期待以上だった部分もあるし、良い選手も発見出来たし代表の底上げにはなるかな

45 2019/06/25(火)
若手を大舞台で使うのが目的なら、最初からOA選手を連れていかなければ良いのでは??
今大会で招集できる最善のメンバーを連れて行ったのだろうから、最大限活用して勝ちに行くのは当然のこと。でなければ対戦国に失礼だろう。












スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ