![20190515-00000038-tospoweb-000-2-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/9/d/9d90a38d.jpg)
スポンサード リンク
またも超ビッグネームがJリーグ参戦へ――。フランス1部パリ・サンジェルマンの元イタリア代表GKジャンルイジ・ブフォン(41)に日本行きが浮上していることがわかった。世界屈指の名守護神は今季限りでパリSG退団が濃厚で、各国クラブが獲得に向けた動きを加速している。その中で複数のJクラブがブフォン側と接触を図っており、実現すればJリーグの注目度は大幅アップしそうだ。イタリア最高の守護神がついに日本に上陸しそうだ。Jリーグ関係者は「ブフォンが正式に退団となれば、次の選択肢は欧州だけではないようだ。新しいチャレンジを求めていて日本のクラブが(獲得競争に)食い込む余地も十分ある。関心を持っている(日本の)クラブもあるし、来る可能性はある」と明かした。ブフォンは昨夏にイタリア1部の名門ユベントスからパリSGに加入した。ところが、41歳を迎えた今季はミスも多くなり、3月の欧州チャンピオンズリーグ(CL)決勝トーナメント1回戦マンチェスター・ユナイテッド(イングランド)戦では、失点につながる痛恨のキャッチミスで早期敗退の戦犯となった。パリSGとは1年契約で1年延長オプションは付いているものの、クラブ側は行使しない方針。一部では引退が取りざたされていたブフォンも現役続行の意向で、すでに複数のオファーが舞い込んでいるという。母国イタリアへの復帰など欧州内移籍を基本路線に考えている一方、体力や技術の衰えから主要リーグでのプレーは厳しいとの見方も。そこで米国やアジア進出も選択肢としており、中でも魅力的な新天地として興味を持っているのがJリーグだ。神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタ(35)や鳥栖の同FWフェルナンドトーレス(35)、名古屋の元ブラジル代表FWジョー(32)最近のJリーグは世界で名をはせた大物たちが次々と来日。近年の日本選手の質の高さも相まって、世界からJリーグへの注目度は急激に上昇している。生活環境の良さなどもあり、日本でプレーする助っ人たちの評判も上々だ。ブフォンの今季年俸は推定490万ユーロ(約6億円)とみられるが、その実力と集客力を考えればJクラブも決して手が届かない金額ではない。複数のJクラブがすでに接触しているとみられ、あるJ1クラブ強化担当も「その話は聞いたことがある」と話すなど、J入りの機運は高まっている。中でもブフォンの新天地として最有力候補とささやかれるのは横浜Mだ。現在、失点が多く懸案になっている守備再建の切り札としてはもちろん、さらなるファン獲得も期待できる。横浜Mの小倉勉スポーティングダイレクター(52)は「そういう話は全くない。うちに(ブフォンを)取れるようなお金はない」とコメント。ただ横浜Mは世界的なサッカー事業グループであるシティー・フットボール・グループが経営に携わっており、今後の動向は注目だ。特に移籍金が発生しないことは大きなメリットと見られており、他のJクラブを含めて世界的守護神の電撃参戦があってもおかしくない状況だ。2006年ドイツW杯制覇に導いたイタリアのレジェンドから目が離せない。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000038-tospoweb-socc
1 2019/05/15(水)
実際に来る来ないは置いておいて欧州から外へ出る選手の候補に何時の間にかJが候補に挙がる様になった
2 2019/05/15(水)
ミスが多くなったっていうのが気になりますが
Jの攻撃陣は自分のチームに来てもらうより
対戦して一矢報いるという考え方する
人もいるんでしょうね^^
Jの攻撃陣は自分のチームに来てもらうより
対戦して一矢報いるという考え方する
人もいるんでしょうね^^
3 2019/05/15(水)
飛ばしにしては、
年俸高すぎて、
無理やりシティグループ。
年俸高すぎて、
無理やりシティグループ。
ただ、そうそう技術は落ちないから、
日本のGKのレベル向上を願って、
どっかのチームが手を上げないかな。
日本のGKのレベル向上を願って、
どっかのチームが手を上げないかな。
4 2019/05/15(水)
住環境は良いだろうが、欧州で20年間プレーし続けたトップレベルの選手が、Jリーグのプレーにどう感じるかだな。守備力に関しては、格段に落ちると思った方がいい
6 2019/05/15(水)
マリノスは今キーパーは補強対象じゃないから多分ないと思うけどね
まずそんなお金ないし
まずそんなお金ないし
7 2019/05/15(水)
来てくれたら嬉しいけど、コーチングとかの問題もあるし活躍できるかはなんとも言えないなー。
9 2019/05/15(水)
年俸は置いといて、来て欲しい。
世界的なスーパープレイヤーは、攻撃陣より守備陣の選手を獲得した方がフィットしそう。
世界的なスーパープレイヤーは、攻撃陣より守備陣の選手を獲得した方がフィットしそう。
10 2019/05/15(水)
『中でもブフォンの新天地として最有力候補とささやかれるのは横浜Mだ。』
いや、どこ情報だよ...
いまのマリノスはそこまで資金もないし、ましてやブッフォンのような年齢のキーパーを獲りにいくほどボロボロでもない
いまのマリノスはそこまで資金もないし、ましてやブッフォンのような年齢のキーパーを獲りにいくほどボロボロでもない
11 2019/05/15(水)
信じられませんが可能なら神戸以外でお願いします。
13 2019/05/15(水)
何年か前にも鳥栖移籍かって記事出てたよね。日本に興味持ってくれてるのかも。ザックとも繋がってるし。
何年か前にも鳥栖移籍かって記事出てたよね。日本に興味持ってくれてるのかも。ザックとも繋がってるし。
15 2019/05/15(水)
眼が衰えてきてるからもう大金はたいて獲る選手じゃない
18 2019/05/15(水)
いいんだけど、日本に受け入れ体制がないと。神戸を見るとそう思っちゃう。
19 2019/05/15(水)
日本人GKのレベルアップに繋がるならぜひ来て欲しい
20 2019/05/15(水)
GKに6億出せるクラブが神戸以外で日本にあるとは思えんが。ましてや金が無くてまともな施設も用意出来ないマリノスって…
そもそも今のマリノスのサッカーにブッフォンは合わないだろ。数年前ならまだしも。
22 2019/05/15(水)
個人では見てみたいけど、Jリーグの事を考えたらGKのビッグネームはいらない気がする。
23 2019/05/15(水)
イニエスタやトーレスが来たんだしありえないとは言わないけど、言葉が通じないからかなり厳しいんじゃないかな。ユーヴェファンとしては来てくれれば飛び上がるほど嬉しいけどさ。
24 2019/05/15(水)
本当だったらすごいけど、東スポさん…
26 2019/05/15(水)
磐田のカミンスキーや名古屋のランゲラックのほうが優秀な気がする。
29 2019/05/15(水)
なんでかんでも欧州のチームを退団するスターにjにみたいな記事多いけどなんでもかんでも書けばいいってわけじゃない
31 2019/05/15(水)
パギと飯倉っていう素晴らしいキーパー2人いるし取らないでしょ。
32 2019/05/15(水)
ぶっちゃけマンU戦のが酷くて騒がれすぎただけで普通のGKぐらいにはやれるよ。じゃなかったらアレオラもいるのにCLのあの試合に出さないでしょうが。年俸高いけど。
33 2019/05/15(水)
>その実力と集客力を考えればJクラブも決して手が届かない金額ではない
ブッフォンだけを見に行くかな?フィールドプレイヤー程の集客力はない気がするが。。
ブッフォンだけを見に行くかな?フィールドプレイヤー程の集客力はない気がするが。。
35 2019/05/15(水)
ミスが多くなり敗退原因になったの記事からしても獲得メリットはほとんどないんじゃない。
36 2019/05/15(水)
欧州リーグも終盤になって、毎年恒例の言いたい放題が始まったな。
Jリーグの名前もチラチラ出てきて楽しいわ。
Jリーグの名前もチラチラ出てきて楽しいわ。
38 2019/05/15(水)
ビッグネームの移籍先にJリーグが出てくる様になったのは少しうれしい
41 2019/05/15(水)
ブッフォンみたいなチームを鼓舞してくれるようなキャラクターがJリーグには必要
42 2019/05/15(水)
最近の浦和のサンドバッグサッカーならGKも目立つし集客も期待できるしで一石二鳥だな。
44 2019/05/15(水)
GKは日本人で充分ではないでしょうか。
ビッグネームがきてもと思う・・
ましてや、日本語無理なGKがどう指示出すんだろうか。
ビッグネームがきてもと思う・・
ましてや、日本語無理なGKがどう指示出すんだろうか。
45 2019/05/15(水)
40オーバーにあの戦術は合わないでしょ
47 2019/05/15(水)
いつからブフォンて呼ぶようになったの?
スポンサード リンク

