![20190502-43466563-gekisaka-000-3-view[1]](https://livedoor.blogimg.jp/samuraigoal/imgs/f/3/f3c3b446-s.jpg)
スポンサード リンク
FC東京のMF久保建英が「最も面白いサッカーをしている」と自身が注目しているクラブを明かした。英『90min』が1日、「バルセロナ、レアル・マドリーとつながる『日本のメッシ』について知っておきたい5つのこと」と題した記事で伝えている。同メディアは“日本のメッシ”と呼ばれる久保に対し、古巣バルセロナのほかレアルやパリSGなども獲得レースに乗り出しているとレポート。そして「なぜ多くのビッグクラブが日本の天才に興味を持っているのだろうか」と前置きし、「久保建英について知っておくべき5つのこと」と選手紹介を行っている。記事では「10歳でバルセロナに入団したが、クラブの規約違反で退団を余儀なくされた」「Jリーグ史上最年少出場者&最年少得点者になった」「2017年のU-20W杯で日本代表に選ばれた」「東京FCの監督が久保のステップアップに太鼓判を押している」のように項目に分けて説明されており、その中の1つに「リバプールが最も面白いサッカーをしていると認める」というものがあった。それによると、久保はインタビューでユルゲン・クロップ監督が率いるチームについて「最も面白いサッカーをしていると思うのはリバプールです。 すごいと感じながら試合を観戦しています。お気に入りというわけではないですが、素晴らしいと思います」と言及したという。また、「僕は速くて上手い選手が好きです。こういうタイプの選手は全てのビッグクラブにいますし、プレーを見て素晴らしいと感じています。僕はあまり速くないので、圧倒的なスピードを持つ選手が本当に好きです。ユベントスのダグラス・コスタも好きですね」と好みの選手も明かしたようだ。久保が注目チームとして挙げたリバプールは、くしくも古巣バルセロナとUEFAチャンピオンズリーグ(欧州CL)の準決勝で対戦。1日にカンプ・ノウで行われた第1戦はバルセロナが3-0で制した。第2戦は7日にリバプールの本拠地アンフィールドで開催される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190502-43466563-gekisaka-socc
1 2019/05/02(木)
久保君は例えバルサでなくてもいい早く海外のトップチームに行くべきだと思う
2 2019/05/02(木)
クロップのスタイルをやってみようという監督はJにはいないのかな。マネやサラーのようなスピードはともかく、攻撃の為に前へと前へと守備をしていくというのは、確かに目が離せなくて見ていて面白い
3 2019/05/02(木)
長所を伸ばすのであれば、なるべく彼のプレースタイル合ったチームを選んだ方がいい。
6 2019/05/02(木)
リーグのレベルも勿論大事なんだが、一番大事なのは高値をつけてくれるチームかどうかってところ。
久保くんくらいの歳だと金より環境って方向に考えがちになるのはしょうがないんだが、1つの真理として環境だとか出場機会って金に正比例するもの。
安く獲得した選手の扱いってどうしたって軽くなる。
メガクラブに入ったものの控えやらレンタルやらでかえって成長期を潰してしまった選手なんて数え上げればキリがない。
試してみて「ああ、ダメだったか」って見切られやすい。
高い金払って獲得した選手の場合なら「成功させなきゃならん!」って周りのバックアップも充実するのは当然の話。
メガクラブに入ったものの控えやらレンタルやらでかえって成長期を潰してしまった選手なんて数え上げればキリがない。
試してみて「ああ、ダメだったか」って見切られやすい。
高い金払って獲得した選手の場合なら「成功させなきゃならん!」って周りのバックアップも充実するのは当然の話。
彼はまだ若い。
そういう社会のシビアさみたいなもんはもう少し周りの大人がサポートしてやるべきだと思う。
そういう社会のシビアさみたいなもんはもう少し周りの大人がサポートしてやるべきだと思う。
7 2019/05/02(木)
リバプールはクロップが素晴らしいサッカーしてるのもあるけどチーム改革でフロント・監督・スカウトの3つのセクションでそれぞれしっかり役目を分けてそれが機能してるからチームとしての仕組みならヨーロッパ随一だし、将来性はばっちりだと思う。
8 2019/05/02(木)
今年1年日本でやって、優勝を置き土産にでもいい気がするけどね。いくら無双してるとはいえまだ10試合程度しか出てないから、夏場も経験して体力をつけてからでも遅くない気が…
9 2019/05/02(木)
久保建英選手を軸に若い選手がどんどん上の世代を追い越していく流れが出切れば日本サッカーもプラスに変わっていくよね。、
12 2019/05/02(木)
中島翔哉のように周りの評判を気にせずにやりたいサッカーを追い求めてほしい。
バルサに拘る必要はない。
バルサに拘る必要はない。
13 2019/05/02(木)
久保くんもFWが圧倒的なスピードで相手DFを置いていくような選手の方が久保くんの長所である裏へのパスだったり、そのFWを囮にして空いたスペースを自ら切り込んでいくってゆープレーがしやすいんだろうな。
そーゆー意味だとどこの海外クラブ行くのか楽しみ。
そーゆー意味だとどこの海外クラブ行くのか楽しみ。
15 2019/05/02(木)
久保くんがもしクロップとサッカーをしたいなら、能力もさることながらゲーゲンプレスに耐える体力が必要だね。どちらにせよ頑張って!
16 2019/05/02(木)
精神的な図太さが彼にあるかなぁ
海外で本格的に、となるとそこもかなり重要。
埋もれてしまうには惜しい逸材
海外で本格的に、となるとそこもかなり重要。
埋もれてしまうには惜しい逸材
17 2019/05/02(木)
自分は速くないけど速い選手を操るのが好き、って点ではレジェンド中田英寿に通ずるものがあるね。
18 2019/05/02(木)
カタールの時にタケとうどんのコンビネーションを見てみたい。天才と天才の波長というのものを。
カタールの時にタケとうどんのコンビネーションを見てみたい。天才と天才の波長というのものを。
21 2019/05/02(木)
これって日本のGOALで載ってた内容と似てるな
他国メディアが訳して載せたのをまた日本のメディアが掲載してるんじゃない?
22 2019/05/02(木)
バルサBに入るくらいならJリーグにいながら4大リーグのトップチームからのオファーを待って欲しいけど、本人はやっぱり古巣に帰りたいのかなぁ
24 2019/05/02(木)
バルセロナだけがトップではない。
自身がやりたいことをやって欲しい。
自身がやりたいことをやって欲しい。
25 2019/05/02(木)
バルサが無理ならセビージャ、ドルトムントあたりに行こう。
27 2019/05/02(木)
久保君はドウグラス派ではなくダグラス派
28 2019/05/02(木)
確かに,リバプールのサッカーは面白い!でも,久保があのサッカーを好きって言ったのにはちょっと驚いた。どっちかというと,シティ寄りかなと思ったので
31 2019/05/02(木)
ダグラス コスタが好きなのは意外だ!!
32 2019/05/02(木)
若い頃のメッシはスピードもあったからね。
33 2019/05/02(木)
Jリーグの最年少記録は森本だね。盛り上げるためとはいえ嘘の記事はよくない。
35 2019/05/02(木)
森本が歴史から消されてしまった
森本が歴史から消されてしまった
36 2019/05/02(木)
クオリティは別として目指してるものは今の長谷川東京に近いもんな
38 2019/05/02(木)
一瞬、もしかしてコンサドーレ札幌の事を言ってくれてるのかと期待したけどやはりこの人は規模が違った。笑
39 2019/05/02(木)
クロップという事は
第二の香川?
第二の香川?
42 2019/05/02(木)
バースデーもうすぐ、どう決断するのか?
Jリーグに残るのか?
バルサに籍置いて,Bチーム? あるいはラ・リーガのローン移籍でベティス?
Jリーグに残るのか?
バルサに籍置いて,Bチーム? あるいはラ・リーガのローン移籍でベティス?
44 2019/05/02(木)
まずはバルセロナよりもアヤックスとかどうかな?
最終的にはバルセロナで。
最終的にはバルセロナで。
45 2019/05/02(木)
さすが、わかっているじゃないか( ̄∇ ̄)
47 2019/05/02(木)
東京FCってなんだよアホ記者
スポンサード リンク

