鈴木と鎌田に大迫の代わりを求めるだけなら、失望に終わるだろう。
大迫勇也頼みの攻撃からの脱却――。これが、コロンビア、ボリビアと対戦する3月シリーズのテーマのひとつなのは間違いない。
今年1月のアジアカップでは、大迫へのくさびのパスが攻撃のスイッチとなり、大迫のポストワークから連動した攻撃が始まった。逆に、大迫がピッチにいなければ、攻撃のスピードアップすらままならず、不在の影響が大きいことは明らかだった。
実際、森保一監督もメンバー発表の際、「大迫頼みの攻撃の戦術というところは私も質問を受けたり、いろいろなところで見聞きしたりしている」と言及している。
最も簡単な解決策は、“ポスト大迫”と言うべき優れたファーストストライカーを起用することだが、残念ながら今の日本には大迫に匹敵するセンターフォワードはいない。
そこで森保監督が導き出したのは、ポストプレーのスペシャリストを選ばない、という解決策だった。
負傷中の大迫に代わって今シリーズで選ばれたFWは、鈴木武蔵と鎌田大地のふたり。鈴木はスピードや跳躍力といった身体能力が武器で、ゴールに向かって直線的にプレーするストライカーだ。これまで目についた荒削りな面も改善され、トラップの技術やなめらかな動き出し、シュートの正確性に成長の跡が見える。
一方、鎌田の魅力はなんといってもシュートのうまさ。右でも左でも正確にコースを居抜き、今季シント=トロイデンでは12ゴールをマークした。また、力強いドリブル突破と柔らかいボールキープも魅力で、剛柔併せ持つオールラウンダーでもある。
ただし、彼らをただ1トップに入れて大迫の代わりを求めるだけなら、失望に終わるだろう。そもそも鎌田に至っては、適正はトップ下なのだ。では、どうするか。
トップ下の香川真司と南野拓実を含めた4人の組み合わせで考える必要がある。
最もオースドックスなのは、1トップに鈴木、トップ下に香川や鎌田を起用するパターン。香川も鎌田もタメを作って周りを生かせるタイプ。鈴木が裏を狙ってDFを押し下げて生まれるバイタルエリアのスペースで、香川や鎌田が縦パスを受けて前を向く。最前線にくさびのパスを打ち込むのではなく、2列目で起点を作るというわけだ。
振り返れば、大迫も常に最前線でDFを背負っていたわけではない。中盤まで下がってボールを受け、2列目が飛び出すためのスペースや、SBが攻め上がるための時間を作り、自身もゴール前に入っていった。大迫がピッチにいるときから起点はバイタルエリアに作っていたのだ。
周りを生かし、自分も生きるという点で、鎌田は大迫に近い存在だ。
その点で、鎌田を1トップに、よりゴールに向かって仕掛けられる南野をトップ下に置くパターンも考えられる。鎌田が大迫のように中盤に落ちてくさびのパスを収め、入れ替わるように南野が前線へと飛び出していく。
「1トップはやったことがないので、分からないです。でも、日本代表は細かくパスを回すチームなので、うまくハマれば全然できるかなと思います」と鎌田は語る。常にゴール前で相手のCBを背負ってプレーすることがミッションではなく、いかに相手のCBのマークから逃れて、中盤やハーフスペースでボールを収めて前を向くか。周りを生かし、自分も生きるという点で、鎌田は大迫に近い存在だろう。
鈴木×香川なのか、鎌田×南野なのか、はたまた南野×香川なのか……。
森保監督はどの組み合わせを選び、そのコンビがどのような化学反応を見せるのか。大迫不在というピンチが逆に、日本代表の可能性を高めるチャンスに変わるかもしれない。
3/21(木) 20:50 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190321-00055945-sdigestw-socc
大迫勇也頼みの攻撃からの脱却――。これが、コロンビア、ボリビアと対戦する3月シリーズのテーマのひとつなのは間違いない。
今年1月のアジアカップでは、大迫へのくさびのパスが攻撃のスイッチとなり、大迫のポストワークから連動した攻撃が始まった。逆に、大迫がピッチにいなければ、攻撃のスピードアップすらままならず、不在の影響が大きいことは明らかだった。
実際、森保一監督もメンバー発表の際、「大迫頼みの攻撃の戦術というところは私も質問を受けたり、いろいろなところで見聞きしたりしている」と言及している。
最も簡単な解決策は、“ポスト大迫”と言うべき優れたファーストストライカーを起用することだが、残念ながら今の日本には大迫に匹敵するセンターフォワードはいない。
そこで森保監督が導き出したのは、ポストプレーのスペシャリストを選ばない、という解決策だった。
負傷中の大迫に代わって今シリーズで選ばれたFWは、鈴木武蔵と鎌田大地のふたり。鈴木はスピードや跳躍力といった身体能力が武器で、ゴールに向かって直線的にプレーするストライカーだ。これまで目についた荒削りな面も改善され、トラップの技術やなめらかな動き出し、シュートの正確性に成長の跡が見える。
一方、鎌田の魅力はなんといってもシュートのうまさ。右でも左でも正確にコースを居抜き、今季シント=トロイデンでは12ゴールをマークした。また、力強いドリブル突破と柔らかいボールキープも魅力で、剛柔併せ持つオールラウンダーでもある。
ただし、彼らをただ1トップに入れて大迫の代わりを求めるだけなら、失望に終わるだろう。そもそも鎌田に至っては、適正はトップ下なのだ。では、どうするか。
トップ下の香川真司と南野拓実を含めた4人の組み合わせで考える必要がある。
最もオースドックスなのは、1トップに鈴木、トップ下に香川や鎌田を起用するパターン。香川も鎌田もタメを作って周りを生かせるタイプ。鈴木が裏を狙ってDFを押し下げて生まれるバイタルエリアのスペースで、香川や鎌田が縦パスを受けて前を向く。最前線にくさびのパスを打ち込むのではなく、2列目で起点を作るというわけだ。
振り返れば、大迫も常に最前線でDFを背負っていたわけではない。中盤まで下がってボールを受け、2列目が飛び出すためのスペースや、SBが攻め上がるための時間を作り、自身もゴール前に入っていった。大迫がピッチにいるときから起点はバイタルエリアに作っていたのだ。
周りを生かし、自分も生きるという点で、鎌田は大迫に近い存在だ。
その点で、鎌田を1トップに、よりゴールに向かって仕掛けられる南野をトップ下に置くパターンも考えられる。鎌田が大迫のように中盤に落ちてくさびのパスを収め、入れ替わるように南野が前線へと飛び出していく。
「1トップはやったことがないので、分からないです。でも、日本代表は細かくパスを回すチームなので、うまくハマれば全然できるかなと思います」と鎌田は語る。常にゴール前で相手のCBを背負ってプレーすることがミッションではなく、いかに相手のCBのマークから逃れて、中盤やハーフスペースでボールを収めて前を向くか。周りを生かし、自分も生きるという点で、鎌田は大迫に近い存在だろう。
鈴木×香川なのか、鎌田×南野なのか、はたまた南野×香川なのか……。
森保監督はどの組み合わせを選び、そのコンビがどのような化学反応を見せるのか。大迫不在というピンチが逆に、日本代表の可能性を高めるチャンスに変わるかもしれない。
3/21(木) 20:50 サッカーダイジェスト
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190321-00055945-sdigestw-socc
スポンサード リンク
21: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:07:41.53 ID:f2BMKNrk0
>>1
まぁ今回は4パターン試せればいいんじゃね
コロンビア.スタート鎌田香川→鈴木南野
ボリビア .スタート鎌田南野→鈴木香川
まぁ途中で南野香川を5分くらい見れれば1番だけど
まぁ今回は4パターン試せればいいんじゃね
コロンビア.スタート鎌田香川→鈴木南野
ボリビア .スタート鎌田南野→鈴木香川
まぁ途中で南野香川を5分くらい見れれば1番だけど
22: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:08:22.20 ID:vhmRRiXn0
>>1
どっちも無理じゃね?
どっちも無理じゃね?
2: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:40:45.96 ID:LnEMrHyE0
鈴木優磨はよ帰ってこい
3: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:41:17.37 ID:RDb04iJw0
鈴木武蔵がいるから
鈴木優磨はいらない
鈴木優磨はいらない
4: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:42:41.04 ID:diQAQAi30
久保と鈴木はストライカーの系図
5: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:44:27.87 ID:AkqNy5lZ0
香川は本田化するの?
9: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:47:49.81 ID:k69+4SD40
>>5
香川はPKで得点数を水増ししたりはしないだろ
ロシアの時は香川が自ら獲得したPKだったから蹴っただけだしな
香川はPKで得点数を水増ししたりはしないだろ
ロシアの時は香川が自ら獲得したPKだったから蹴っただけだしな
16: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:00:57.94 ID:1Px8zdRo0
>>5
W杯で毎回当たり前のように活躍するってことか?
毎回戦犯の奴ができるわけないわな
W杯で毎回当たり前のように活躍するってことか?
毎回戦犯の奴ができるわけないわな
7: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:46:19.96 ID:z6sxfLIt0
鈴木
中島鎌田伊東
これが良いんじゃね
中島鎌田伊東
これが良いんじゃね
72: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 12:41:44.08 ID:/xD2OwdT0
>>7
第2戦後半20分のメンバーだな
第2戦後半20分のメンバーだな
8: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:47:26.61 ID:Q+gwr/Cd0
第一目標
怪我をしないこと
以上!
怪我をしないこと
以上!
10: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:48:40.59 ID:hOQzpLKt0
次のW杯まで3年以上あるし、クッソどうでもいい
どうせメンバー変わってるし
どうせメンバー変わってるし
11: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:51:11.54 ID:FOB9rrFw0
前半鎌田で
後半武蔵かな
後半武蔵かな
12: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:53:30.23 ID:ko2YLpv/0
武蔵使おう 他のはもうダメなの分かってるから
13: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:54:09.55 ID:hIUuhuJj0
鎌田を前に置くなら伊藤翔さんのほうが良いなぁ。
1トップで後ろに香川鎌田南野じゃボランチは死亡だな。
1トップで後ろに香川鎌田南野じゃボランチは死亡だな。
14: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 09:57:43.41 ID:AkqNy5lZ0
若手は香川の技術を盗め、ってことだな
17: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:02:24.82 ID:WwhDm9wI0
南野堂安をまた使ったら頭おかしいわ
アジアですら通用しなかったのに
ついでに柴崎みたいな戦力外を呼び続ける謎
森保は闇だらけだ
アジアですら通用しなかったのに
ついでに柴崎みたいな戦力外を呼び続ける謎
森保は闇だらけだ
19: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:04:49.13 ID:j0xpkLTDO
南野が通用しなかったってアジア杯見てないのか決勝行けたの南野のおかげじゃねえか香川よりよっぽど活躍したわ
36: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:30:36.40 ID:chDRhGgBO
>>19
うん、南野は対アジアでは通用してたよね
ワンパターン堂安が残念だったけど、経験積ませて一皮剥ければ良い
若手選手は一つのきっかけで大化けする可能性があるんだから
親善試合なんかは若手選手中心でやれば良いよ
うん、南野は対アジアでは通用してたよね
ワンパターン堂安が残念だったけど、経験積ませて一皮剥ければ良い
若手選手は一つのきっかけで大化けする可能性があるんだから
親善試合なんかは若手選手中心でやれば良いよ
20: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:06:40.56 ID:jz8z2+Tn0
鎌田
中島南野堂安
まずこれで1試合やって、後はベテランの代表引退試合でいいよ イチローみたいなやつw
中島南野堂安
まずこれで1試合やって、後はベテランの代表引退試合でいいよ イチローみたいなやつw
26: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:11:53.65 ID:z6sxfLIt0
>>20
南野にゲームメイクの力ないだろ
中島も無理だしな
司令塔タイプいないのか問題、中田英寿居たら楽だろな
南野にゲームメイクの力ないだろ
中島も無理だしな
司令塔タイプいないのか問題、中田英寿居たら楽だろな
32: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:22:45.04 ID:jz8z2+Tn0
>>26 今縦に早いサッカーやってるのに、前でゲームメイクはいらんな
と言っても南野はイラン戦3アシストしたり、カタール戦1ゴールで最後は左サイドでプレイしたり器用なところはあるんだよな
と言っても南野はイラン戦3アシストしたり、カタール戦1ゴールで最後は左サイドでプレイしたり器用なところはあるんだよな
24: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:10:07.67 ID:jz8z2+Tn0
今回は鎌田がどれだけやるかを観る試合だから
香川は代表引退試合で前半20分で交代がええな
香川は代表引退試合で前半20分で交代がええな
25: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:11:08.79 ID:Ofvr01YY0
南野
中島 香川 堂安
完全体森保ジャパンきたこれ。カタールW杯終わるまではこれがスタメンのベースになるね^^
中島 香川 堂安
完全体森保ジャパンきたこれ。カタールW杯終わるまではこれがスタメンのベースになるね^^
73: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 12:44:13.45 ID:/xD2OwdT0
>>25
>>28
堂安→乾
>>28
堂安→乾
28: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:15:26.07 ID:Ofvr01YY0
南野
中島 香川 堂安
遠藤 柴崎
長友 吉田富安 酒井
誰か
香川システムversionカタールW杯やね
中島 香川 堂安
遠藤 柴崎
長友 吉田富安 酒井
誰か
香川システムversionカタールW杯やね
29: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:17:10.83 ID:vhmRRiXn0
大迫頼みをどうにかしたいなら1トップ以外も試さないと駄目なんじゃないの?
31: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:21:48.09 ID:z6sxfLIt0
>>29
CFは足が速いのか正義
ムバッペ見たら気が付いたぞ俺は
CFは足が速いのか正義
ムバッペ見たら気が付いたぞ俺は
37: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:30:46.03 ID:y9QHbGcKO
>>29
今って実質2トップとかわらない気がするけど
今って実質2トップとかわらない気がするけど
30: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:18:18.22 ID:y9QHbGcKO
CFの少なさから考えても南野ワントップもオプションにあるんだろうがよっぽどうまくやらんと絶対機能しないだろうな
33: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:24:17.68 ID:OSTHnoZz0
香川が10人いても大迫の半分程度の能力だからな。いっそ香川以外の若い選手を招集すべき。
34: 名無しさん@恐縮です 2019/03/22(金) 10:27:49.23 ID:vhmRRiXn0
1トップもどうせなら香川にやってもらってもいいけどね
本田もやったわけだしね
機能するなら俺も待望論者になるかもしれない
機能しないなら不要なだけだしね
本田もやったわけだしね
機能するなら俺も待望論者になるかもしれない
機能しないなら不要なだけだしね
引用元: ・http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553215183/
スポンサード リンク


お前らの強化費がついに生きる時が来たな