20190313-37780998-gekisaka-000-3-view[1]

スポンサード リンク




 サッカーのルールを定める国際サッカー評議会(IFAB)は12日、2019-20シーズンから適用される競技規則の一部を公開し、新たに改訂された部分が判明した。最も大きな変更点であるハンドの反則以外にも、プレーに大きく影響を及ぼしそうなテコ入れが行われている。

 ■コイントスでボールを選べる

  現在、試合前のコイントスでは勝ったほうが「前半に攻めるゴールを決める」というルール。その一方、負けたほうはボールを取って、センターサークル内のセンターマークから前半のキックオフを行う。

  しかし、今回の改訂後は勝ったほうもボールを選ぶことが可能になる。その場合、コイントスに勝ったほうが前半のキックオフを行い、負けたほうがコート(前半に攻めるゴール)を選ぶという流れになる。

  この変更についてIFABは「ゴールを直接狙えるようになるなど、近年の競技規則の改訂により、キックオフがよりダイナミックになっているため」と説明。キックオフのスタイルが多様化していることが一因のようだ。

 ■主審は石ではなくなる?

  これまでの競技規則では、主審のボールが当たった場合、そのまま関係なくプレーが続けられるのが通例だった。そのため、選手は主審からの跳ね返りに惑わされるべきではなく、「石だと思ってプレーする」ことも求められていた。

  ただ、今回の改訂により、試合役員にボールが当たった場合にドロップボールで再開される可能性が出てきた。ボールが当たった後に「得点機会につながる」「そのままゴールに入る」「ボールを保持するチームが変わる」場合がそれにあたる。

  IFABはこの変更について「試合関係者、特に審判にボールが当たることで、利益を得たりゴールを奪ったりするのは、とても不公平になりうる」と説明している。

 ■ベンチ入りスタッフにもカード

  これまでの競技規則では、ベンチ入りしているスタッフが不正行為を行った場合、口頭で警告や退席処分が下されるという仕組みだった。しかし、改訂後はピッチ内の選手たちと同様にイエローカード、レッドカードが提示されるようになる。

  もっとも、背番号で管理される選手たちとは異なり、テクニカルエリア内のスタッフは判別することが難しい。暴言など誰の行為か識別できない場合は「より上級のコーチ」が処分を受けることになっている。

 ■ゴールキック、エリア内FKにも変更

  これまでゴールキック、ペナルティエリア内の守備側フリーキックでは、受け手の選手がペナルティエリアを出た状態でボールに触れなければならなかったが、この規定は廃止。エリア内に入ってボールを受け、ビルドアップを行うことが可能になった。

  なお、攻撃側の選手がエリア内にいた場合、これまではキックをすることが認められていなかったが、このルールもなくなる。改訂後は攻撃側の選手がエリア内にいてもクイックリスタートを行うことができる一方、攻撃側の選手が邪魔をすることはできない。

 ■PKでのGKの反則

  ペナルティキックが行われる際、ゴールキーパーはキックが行われるまで、ゴールラインより前に出てはいけないというのは改訂前と同じ。ただ、この基準があいまいになっていたため、「ゴールライン上に片足だけ残しておけば反則にならない」という形で明文化された。

 ■スタンディングオベーションは消える?

  試合に出場していた選手が交代によってピッチを退く際、これまではメインスタンド側のハーフウェーラインまで向かい、新しく入る選手とハイタッチをしながらベンチに向かう姿が見られていた。しかし、今回の改訂でこれが禁止となった。

  改訂後は「最も近い境界線からピッチを離れなければならない」というルール。IFABによると「時間稼ぎを防ぐため」とのことだが、活躍した選手もすぐにピッチを去ることになるため、観客からのスタンディングオベーションを受けることはできなくなりそうだ。

  なお、今回は英語版のみリリースされたが、日本サッカー協会(JFA)が翻訳したものが後日公表される見込み。新競技規則は2019年6月1日からの施行だが、各国コンペティションでは猶予期間が与えられており、Jリーグでは毎年夏の中断期間後から新たなルールを導入している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-37780998-gekisaka-socc



1 2019/03/13(水)
まだゴールキックが飛ばない小学生にはこのルールは大きな変化。
指導者が昔のルールを教えないように少年サッカーの指導者にも周知しなければならない。
必ずベンチ側のハーフラインから交代する少年サッカーも変わっていくのだろうか


2019/03/13(水) 
ゴールキック、エリア内FKの改正は良いね。
最近はゴールキックをショートパスで繋ぐチームが多い中、相手に読まれた時にわざと中で受けてやり直しにする選手が多いからね。
選手交代の時間はATに含むルールだったから、そもそも時間稼ぎにはなってなかったけど、進行をスムーズにする為の改正かな?


2019/03/13(水) 
交代時のルール変更は、実績を残した選手の現役最後の試合では今まで通りにゆっくりと真ん中から交代、そして審判もそれを黙認みたいな美談が生まれそう。


2019/03/13(水) 
選手交代はすごくいい変更だと思う。
前々から交代時、勝ってる方はちんたらやってたから、これがある程度変わるのはいい事。


2019/03/13(水) 
>改訂後は攻撃側の選手がエリア内にいてもクイックリスタートを行うこ
>とができる一方、攻撃側の選手が邪魔をすることはできない。
邪魔してはいけないはどこまでを言っているのだろう。キックした時にPエリア内に居た攻撃側は守備側がエリア内でボールを受けてもボールがエリアの外に出るまで邪魔してはいけないって事かな。
受けた瞬間からアタックしていいならずっとエリア内でも相手に張り付いていけば利益を得られるからやっぱ駄目だよね。


2019/03/13(水) 
PKの際に、GKが片足がライン上にあればOKって、微妙だな~。
飛ぶ方向決め打ちしてれば有利になるかもだけど、ギリギリまで待って判断する場合は、結局ライン上にいなきゃならないわけね。


2019/03/13(水) 
ルールが変わるたびに、対応できない選手、指導者そして観客や保護者がうるさい罵声を飛ばすが、勉強しましょう!
夏からの実施だと思いますが、ヨーロッパはシーズンインに向けて慣らしていけますが、日本はシーズン半ばにいきなりです。


2019/03/13(水) 
円滑にゲームを進める為の改正であるのであれば、審判は石の考えの方が合っていると思う。VARでも止まり、色々と止まる要素が多くなるだけ。


9
2019/03/13(水) 
レフェリーにあった場合の利益、不利益を是正するためというのはわかるけど、そうは言ってもレフェリーにとってはより判断の責任が重くなって大変かな?


10 
2019/03/13(水) 
交代時のハイタッチは、早く出ろよって思ってたから禁止になって良かった。


11
2019/03/13(水)
最も近い境界線から外に出ることが明文化されたことは良いことだと思う。
アディショナルタイムに含まれているといっても1分以上交代に時間かけても4分の表示だったり交代が2人ずつとかの試合でも3分とか。
明らかに遅延行為の温床となっていたはず。
ここが改定されることは、Jリーグのクォリティアッププロジェクトのアクチュアルプレイングタイムの増加につながるのではないか。


12
2019/03/13(水) 
選手交代時のルール変更は効果ありそうですね。終了間際の時間稼ぎ目的の交代はなくせそう。今でもその間時間を止めてるといっても、厳密にやってたらおそらくアディショナルタイムはもっともっと長くなるはずですから。
でも今度はやたらと倒れる選手たちが、さらに増えるかもしれない(笑)


13
2019/03/13(水) 
交代のルールは非常に良いと思う。日本代表が負けている時などいつも近くから出ればいいではないかと思っていた。


15
2019/03/13(水) 
>最も大きな変更点であるハンドの反則以外にも
最も大きな変更点であるハンドの反則にも触れてほしかった。


16
2019/03/13(水) 
あと「GKがボールキャッチをした場合、敵選手はゴールエリアから出るまでボールに関与できない」ようにした方がいい。GKの背後に隠れてボールを奪うのは観ていて見苦しい。
あと後半倒れた選手は速やかに外に運んで欲しいね。時間稼ぎの流れが見てて邪魔くさい


17
2019/03/13(水) 
ベンチメンバーへのカードは良いと思う


19
2019/03/13(水) 
「最も近い境界線からピッチを離れなければならない」というルール。
⇒これは絶対に守ってほしい!観客の目からしても、ただ選手が出る為の
無意味な30秒、1分の時間を減らしてほしい!!ゆっくり時間稼ぎして出ている選手を見ててイライラする!!この選手の為にプレーが止まり観客、選手、審判全員が待っているという自覚を交代する選手には持ってほしい!!


20 
2019/03/13(水) 
PKのGKは本当に曖昧。
ナバスとか半端なく前でるからな。。。
逆に川島はバカ正直に前に出ない。。
CLイスタンブール決勝の時デュデクもかなり前出てたしな。。。
ルールを厳格にしてほしい。
勝敗に直結するし。


21
2019/03/13(水) 
交代時のルールは先週末のJリーグからもう適用されてたな。
日産で試合観てたけど、下がる選手は近いラインから出るよう審判に促されてた。


22 
2019/03/13(水) 
自分のサッカーの見方が変わったのか、戦術の変化か分からないけど、審判が邪魔だと思うシーンが増えた
ポゼッションしてるチームがハーフスペースを起点にする時、オーバーラップやらチャンネルへのパラレラやらカットインやらせわしなくあの辺で選手が動いてるから、それが原因だと思う
まあそんなこと言っても審判からすればどうしようもないんだろうけど


24 
2019/03/13(水)
概ね支持出来る。特にレフェリーにボールが当たってとんでもない利益、不利益が生じる場合が有るから、其処でプレイを止めるのは正しいと思う。 個人的にはPK時のGKの動きはもう少し緩和しても良いと思う。GKのPK阻止率が40%位に成ってくれたら、微妙な判定のPKも帳消しに出来るかも知れないし。


25 
2019/03/13(水) 
最近はPKを蹴り終わる前に選手がエリア内に入ってるしあれもカードの対象にした方がいいと思う


27 
2019/03/13(水)
サッカーだけじゃなくアメスポも試合の効率化テンポアップかなり意識してるし
スポーツ全体としてその流れになるだろうね

 
29 2019/03/13(水)
ユニ脱ぎはOKにならなかったか…。スポンサー事情があるとはいえ、サポーターと歓喜を共有する行為として別に悪いことではないようにも思うんだよなぁ

 
31 2019/03/13(水)
コイントスのルール変更はガンバの三浦には重大な問題。

 
32 2019/03/13(水)
変えることを恐れない姿勢を評価したいです。

 
33 2019/03/13(水)
審判にボールが当たったときの対応はようやく変わるのですね。
もともとピッチ上に石があるという考え方が変だなと思っていたので。
主審によってはポジショニングの下手な人もいるし。

 
34 2019/03/13(水)
「現在、試合前のコイントスでは勝ったほうが「前半に攻めるゴールを決める」というルール。」
これ知らなかった。
自分の時代はどちらを選ぶか選択権貰えてたわ。風強くない限り大体キックオフ選ぶんだが

 
35 2019/03/13(水)
妥当だな、前に進んでいるな、より公平だな
と思う変更だ。
横浜ファンとしては、やはりゴールキックのところが実際に施行されたときどうなるか気になる。飯倉さん大丈夫かな。

 
36 2019/03/13(水)
絵になるかは別として、賞賛という意味なら近いラインから出たとしても伝わると思う。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ