20190307-00010001-goal-000-3-view

スポンサード リンク





“元”ドイツ代表のトーマス・ミュラーは、ヨアヒム・レーヴ監督の決定に理解できないと怒りをあらわにした。

5日、ドイツ代表のレーヴ監督はミュラーとともにマッツ・フンメルス、ジェローム・ボアテングを今後代表に招集しないことを発表。指揮官は「若手に場所を空けるため」と話したが、2014年のワールドカップ制覇に貢献した3選手の突然の代表キャリア終了は、大きな驚きとともに波紋を広げている。

この決定に選手は納得できていないようだ。2010年のデビュー以降、通算100試合出場38ゴールを記録したミュラーは、自身のツイッターでこの決定に納得できないと主張した。

「このことを考えれば考えるほど、怒りを憶える。なぜこの決定により代表でのキャリアを終わらせなければならないのか理解できない。代表コーチによる突然の決定に本当に唖然としている。もちろん、代表コーチが決断を下す立場にあることは明らかだ。ただ、マッツ、ジェローム、そして僕はいまだにトップレベルでプレーできる。それに、DFB(ドイツサッカー連盟)とともに多くの成功を手にし、長い年月を歩んできた」

「代表コーチの決定を聞いた後、すぐにDFBの声明に目を通した。僕からしてみれば、これは正しいやり方ではない。いつだってドイツ代表のユニフォームに袖を通すことを誇らしく感じ、全てを捧げてきた。僕はファイターで、今は前を向きたい。ただ、戦いはまだ終わっていない」

3月から開幕を迎えるEURO2020の予選から若手を積極的に起用することを発言したレーヴ監督の下、ミュラーをはじめ円熟期を迎える3選手にこれ以上チャンスを与えられることはないのだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-00010001-goal-socc



1 2019/03/07(木)
代表で個人的に思うんだけど、自ら引退宣言とかする人もいるけど、ヤットが言ってたけど、若手がベテランを押しのけてレギュラーになるぐらいの競争があった方がいいと思う。
ミュラーのパターンはこれに当てはまらないけど、若手に譲るのではなく若手がもぎ取る方が僕個人はいいと思ってます。


2019/03/07(木)
単にしばらく招集しなければいいだけの話。
それで上手くいけば、結果代表引退になるし、上手くいかなければ彼らを代表に復帰させればいいだけ。
前回のワールドカップの惨状から、世代交代は必要なのは明らかなんだけど、もうちょっと穏便にするべきだった。


2019/03/07(木)
唐突過ぎる気がしますね。
もう少し緩やかに世代交代した方が波風は立たないのでしょうが、それにしても思い切った決断しましたね。。。

何処の国でも代表の人事はニュースですな、、、


2019/03/07(木)
それ言っちゃうかって感じだけどね。
黙って招集しなければいいだけの話。
報道陣に聞かれたら、若手を試してみたいと言えばいいだけだろ。


2019/03/07(木)
レーヴ監督もわざわざこの3人を呼ばないって言わなきゃ良かったのに。
普通に何も言わず召集メンバーから外してればここまで大ごとにならず確執も生まれる事は無かったと思う。
特にミュラーはプライド高いから今回の件に関して引かないと思うよ。
でも、レーヴが監督でいる以上を監督として決断したのだから覆る事はないだろうね。
若手主体のチームで挑む以上、結果を出さないとミュラーを筆頭にディスられるかもね。


2019/03/07(木)
所属クラブでは、必要のない選手になれば、以降、契約を結ばないだけ
そして、それを正式に発表する
これで問題ないと思う

ただ代表はそれではいけないだろう
代表引退を選手自身が発表したのなら良いのだが、まだ代表に対してモチベーションを持っている選手に
「今後もう呼びません」
は酷すぎる

ドイツ代表なら、ドイツ人サッカー選手全てに、代表を目指す権利がある

監督の方針で招集するしない、試合に起用するしないは当然、決めて良い
若手起用を明言するのも良い
ただ勝手に、事実上、代表引退となるような発表は、すべきじゃない


2019/03/07(木)
チームの若返り、新陳代謝というのはどこの国でも議論されるけど個人的には競争ありきだと思う。

サッカーという競技の平均選手生命は短い。それはベテランにとっては当然だが若手にも言えること。
新世代のエースと目された若手が鳴かず飛ばずで代表から消えた前例は数え切れない。

要するに4年後を見据えたチーム作りというのは現実的じゃ無い。
基本は今現在の最大戦力を常に維持する事でハイレベルな競争が起こり、ベテランの壁を越えた選手が次の世代を担うもの。
選手によっては30超えてからピークを迎えるような連中もいる訳だ。

若返りの為に脂の乗ったベテランを切って成功した先行事例なんて驚くほど少ない。


2019/03/07(木)
わざわざ言葉にする必要のないことをこのレベルの監督が言葉にするのは選手個人に伝える以外の意図があると考えるのが妥当かなと感じる。

バイエルンベースのチームは作らないとか、知名度で客を呼べる選手ばかりを重用しないよとか言った内容に聞こえなくもない。
伝えたい相手はメディアやメーカー、放映権などの利権が絡んでいる連中、もしくはバイエルンの上層部とかかな。

日本ですら06w杯後に中田が引退し黄金世代も一部だけ残して当時知名度があまりない選手が選ばれたら視聴率や関心もかなり下がったし、去年のこの時期はビッグ3のメディアやメーカー利権を使った陰謀でハリル解任説が出て代表監督経験者のトルシエすらもその説を支持していたしね。
強豪国ともなればしがらみは日本の比じゃない可能性もある。

個人的にはドイツのストライカーは30過ぎてからも復活したり活躍している選手も多いのでミュラーは少し早い気もするけど。


10 2019/03/07(木)
>代表で個人的に思うんだけど、自ら引退宣言とかする人もいるけど、ヤットが言ってたけど、若手がベテランを押しのけてレギュラーになるぐらいの競争があった方がいいと思う。

同感です。電車の優先席じゃないんですから。
譲られたところに座って若手も嬉しいですかね…。

レーブもわざわざ言わなきゃよかったのに。
ユーロはともかくワールドカップの予選で苦戦して、
ベテランの力が必要になったときそっぽを向かれなきゃいいのですが。


12 2019/03/07(木)
スッパリ終わらせるためだろう。

何も言わず代表に招集するのをやめたなら、なぜ招集外になるのかと理由を彼らはレーブに求めるだろう。

そして招集したとしてもスタメンじゃなくベンチスタートだと彼等はチーム内の不満分子になるだろう。

それはバイエルンでアンチェロッティ監督やニコ コバチ監督指揮のもと不満分子ぶりを発揮してた彼等を見てたら代表でも、そうなるのは明らかだ。

それなら今後は呼ばないと言って終わらせるのも、それはアリだと思う。

彼らは、かつてのクローゼ、ラーム、ポドルスキー、シュバインシュタイガーのような、いわゆる人格者ではない。

スタメンじゃなくなれば必ずレーブと衝突してチームの雰囲気を壊す選手達だと思う。


13 2019/03/07(木)
単に招集しなければ良いだけなのにドイツ人の気質なのかね。
形式的にはっきりさせないといけないって強迫観念でもあるのだろう。
普通に考えれば若手にチャンスをということでベテランを招集しなければ良いだけのことなのに。若手がチャンスを生かして定着すれば自然と
ベテランが身を引くのに、この監督は過激だな。


14 2019/03/07(木)
レーブ監督がわざわざ「構想外」を明言したのはすごく良心的だなと思ったのですが、反対意見が多くて驚きです。
公言しなくて良いと言いますが、逆にこの3人が代表での活動があることを前提に選手生活を送ってるのにいつまでたっても呼ばれない、監督に聞いたら「いや、もう君らを代表に呼ぶつもりはないんだ」と言われる方がよっぽど失礼なやり方だと思います。
そうではなく選手本人にも国民にも公言して代表での活動スケジュールを気にしなくて良いキャリア形成を今からできるようにしたレーブ監督の判断はとても素晴らしく敬意を払った方法だと感じました。


15 2019/03/07(木)
調子が良ければ呼ぶし、悪ければ呼ばない。それでいい思う。先のWCの戦犯に彼らを挙げているけれど、パフォーマンスが良くなかったのに呼んで使った監督が悪いだけ。そしてフットボールはチームスポーツだから、敗因を個人のせいにするのはおかしい。個人の力で戦況を左右できるほどフットボールは甘くない。
あと、若手に席を譲るって考え好きじゃない。ベテランから席を奪う力がないなら、それは代表のレベルに達していないということ。代表は代表レベルにない選手に経験を積ませる場ではない。
確かに、その場の急造チームでやるよりも、若い時から数年一緒のメンツでやり続ける方がチームとしては強くなるのは理解できるけど。


17 2019/03/07(木)
まあでもそもそもレーブのポジションも安泰とはいえないですし、代表引退したわけじゃなければ、またチャンスはやってくるかもですね。招集しなかったら良いように思いますが、それはそれで不平不満が生じたように思いますので苦肉の策といったところなのでしょうか。日本人の感覚ではもう少しこれまでの貢献に敬意があっても良いような気しますが。


18 2019/03/07(木)
難しい問題かなぁ。代表監督を託すという事は戦術と選抜を任せるという事です。だから監督は仕事をした訳です。これについては正解は無い訳です。有るとすれば結果が証明してくれるだけで、監督はそこに責任を持っている。だから周りや選手が口を挟むべきではないと思う。そうとしか言えないかなぁ。


19 2019/03/07(木)
去年のワールドカップ見ていたら、レーヴはもう切った方がチームのためだと思ったんだけどね。攻撃的なサッカーを展開しつつも攻撃が停滞している。要は、相手がしっかりとドイツ対策をやっているということ。それに対してドイツは打開策もなく敗退。頼りのラームがいなかったのが一因かもしれないし、そうでないかもしれない。
いずれにせよ、トーナメント戦ではベテランのゲーム感は必要だから、ミュラー、フンメルス、ボアテングをいきなり代表から外すのはどうなんだろうね。


20 2019/03/07(木)
監督さんがその選手を代表に選出しなければ
いいだけの話なのに、代表引退勧告はやり過ぎ。
サッカーに限ったことではないけど
例えば野球でもそうだけど、ベテラン選手
特に、自分(監督)が選手をしていた時より
そのベテラン選手の成績が上の場合、
世代交代を理由にベテラン選手を除外して
若手を使いたがる監督がいるね(誰とはいわんけど)。
試合に勝つためにどの選手が必要かというよりも
自分が采配をふるいやすい、安易な選択をしているだけ。
そういう監督は大体失敗してる。


21 2019/03/07(木)
世代交代はいつかは来るだろうけど、今でもフンメルスやボアテングはドイツのディフェンスではトップレベルじゃないのかなと個人的には思う。代わりになる人がパッと出てこない。
ミュラーも、全盛期ほどではないだろうし中盤は若手も育ってきてると思うけど、まだ早いんじゃないかなあという印象がある。
それに、一気にこれだけトップで活躍してきた人たちを引退させて後進の指導や成長に影響ないのかな?とも。


22 2019/03/07(木)
トーマス・ミュラーはブラジル以降劣化をずーっと辿っていて、特にロシアではノーゴールに終わってクローゼの最多得点記録抜かせなかったんですよね。

飛び蹴りやダイブ等、プレースタイルもクリーンとは言い難いですし、若手にとっての良い見本にはなり得ない部分はあると思います。年齢的にも代表引退させたい気持ちはよくわかる。

とはいえ、今回のような火種の残る形での代表「解雇」は良くないと思いますよ。本当に。


23 2019/03/07(木)
そーだなぁ…別に引退勧告しなくても、代表に呼ばなけりゃいい話だったのに…。
確かにクオリティは落ちてはいるが、まだまだバイエルンで復活もあるだろうし。
ただ、過渡期に来ているのは確かであり、レーブ、協会のやり方に問題があるかもね。
少し違うが、バラックの時を思い出してしまった。


24 2019/03/07(木)
W杯惨敗したにも関わらず、レーヴの元で立て直そうとしてるのに、この決定 は水を差しかねない。
ミュラーなんてで続けてれば、クローゼの最多得点記録を抜くかもしれないのに……
(勿論、個人の得点の為にサッカーをやってるわけではなきのだが)
衰えた訳でもない3人が突然キャリアの終了を告げられたら、他の選手達のモチベーションにも影響が出る事は避けられない。
もし、レーヴがこの不満を沈めるとすれば、彼が考える若く新しいメンバーで早急に結果を出す事を求められる。
そうでなければ、クビが飛ぶ位のバッシングの嵐がレーヴに待っているだろう…


26 2019/03/07(木)
W杯もUEFAネーションズリーグの結果も散々だったしレーブ監督も後がないんだろう。
チームの立て直しが急務で、ユーロ2020予選からは若手へ切り替える方針を決めた。

代表に呼ばないなんてわざわざ言わずに呼ばなきゃいいって意見ばっかりだけど、
そんなことはDFBもレーブ監督も十分検討したと思うよ。

本番で呼ばないことと今発表すること、どっちにしろ騒ぎになるならユーロ予選で騒ぎになるより、今の方が新チームへの影響やプレッシャーが少ないって判断だと思うよ。

ミュラーが噛みつくなんて想定の範囲内だろう。
ボアテングは紳士だね。


27 2019/03/07(木)
敬意が足りていない!
3人ともまだまだやれるしこの結果は納得がいかないのは当然。しかも言うほど若手が台頭していない。ミュラーはワールドカップでも通算10点とってるしかなり貢献してきてる特に勝負どころでの強さは半端ないと思う。これは怒りますよねー。


28 2019/03/07(木)
自然淘汰にすべきよね。ベテラン外して結果が出なけりゃまた呼ぶ。でも結果が出ない。で、またいろいろ試す。その中で世代交代をすれば良いと思う。このようにスパッと決断することは良いのかもしれないが、ベテランは気分良くないよね。年取ったからか?と言いたくもなる。もう少し具体的な説明が本人になされていればこんな悪態も生まれないように思うけどね。


30 2019/03/07(木)
時代の変化もあるかもしれない。
若手が「枠が空いたから、頑張ろう」と思うのか、「押しのけてでも頑張ろう」と思うのか。
今までは後者が当たり前と考えられてきましたが、前者の割合が増えてきたのかもしれません。


31 2019/03/07(木)
レーブはわざわざ発表する必要は無かったよな
若手を試すとか言ってそのまま競争させて奪わせれば良かったのに
若手同士で熾烈な競争が起きるほど今のドイツのCFは層厚くないと思うし


32 2019/03/07(木)
ワールドカップで負けた時は、世間は世代交代だ!ベテランばかりで若手が育たない!
と、凄い批判ばかりだった。
招集しなかったら、また周りから反対意見が出てしまうし、試合にも影響が出てしまう。
それなら自らクラブチームのところまで足を運んで説明をしたのは凄いと思う。
でもレーブはボアテングみたいにみんなが納得してくれると思ってたんでしょうね。


33 2019/03/07(木)
わざわざ招集しないとなんて言わなければいいだけの事
代表選の時に、黙ったはずして、その時にはずした理由を問われたら、
答えればいいだけなのではないですかね…
やっぱり、この三選手の実績を考えたら、プライドもあるでしょうし、
端から選ばないよと言われるのは、心外でしょうし、あまりにも敬意がない対応かと思いますけど…


35 2019/03/07(木)
レーヴ監督の考えが理解できない。
代表はどの選手にもチャンスがある場所。
ベテランや若手なんて関係ない、戦う気持ちをしっかり持ってて実力がある選手が選ばれるべき。
ミュラーだけじゃなく、フンメルスやボアテングだってまだまだドイツ代表でやれて、意思もあるのになんで引退勧告なんてされなきゃいけないんだ。


36 2019/03/07(木)
当然決定権は監督にあるから、わざわざ発表せずに、ただ召集しなければいいのでは。

監督なんて、いつ交代するかも分からないから、こんな事する必要があるのか疑問に思ってしまう。代表は誰に対しても扉を開けておくべきだし、あとは選出する監督陣と、本人の意思次第。










スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ