
スポンサード リンク
明治安田生命J1リーグの開幕戦が23日に行われ、名古屋グランパスがアウェイでサガン鳥栖を4-0で大勝。開幕白星スタートを切った。トーレスの奥さまは“超美女”って知ってる?サッカー選手の美人すぎる彼女・妻たち【32枚】スペイン人のルイス・カレーラス監督を招へいし、持ち前の堅守につなぐスタイルの融合を図る鳥栖。今冬の移籍市場では元バルセロナのMFイサック・クエンカを獲得するなど、よりスペイン色を強めている。しかし、開幕スタメンにクエンカはベンチにも入らず。一方で最終ラインにはニノ・ガロヴィッチとカルロ・ブルシッチの新戦力が名を連ね、最前線はフェルナンド・トーレスと金崎夢生がコンビを組む。対する名古屋は、風間八宏監督体制3年目を迎える今季、大型補強を実施した。FC東京から米本拓司を、サガン鳥栖から吉田豊、大宮アルディージャからマテウスなどを獲得。ACL出場権獲得を目標に掲げ、豪華布陣にさらなるブラッシュアップを施した。スタメンにはこちらも新加入の赤崎秀平が入り、ジョーと2トップを形成した。試合はホームの鳥栖が、先にチャンスを作る。5分、原輝綺が右からロングスローを送ると、受けたトーレスが反転してシュート。しかし、これは名古屋守護神のランゲラックに防がれてしまった。名古屋はその直後にシャビエルがスルーパスを送ると、受けたのは赤崎。スペースに抜け出すと、GK大久保択生との1対1を迎えたが、シュートは枠の右に外してしまった。21分に鳥栖は原川力がクロスを供給すると、受けたトーレスまたも反転して鋭いシュートを放つ。しかし、これもGKランゲラックのセーブに遭ってしまった。一方、後方からのビルドアップで攻撃を組み立てる名古屋は30分、シャビエルが決定機を迎えたが、決めきれず。結局、前半はスコアレスで折り返した。後半に入ると、鳥栖が猛攻に出る。まず53分、トーレスのクロスのこぼれ球に高橋秀人が、PA手前からシュートを放つ。これはランゲラックにセーブされたが、55分にも原川のロングボールからトーレスが強烈なシュート。しかし、これも右ポストに嫌われ、決まらなかった。59分にも鳥栖が決定機を迎える。ショートカウンターから原が右サイドよりクロスを供給。ファーサイドに走り込んていだ高橋秀が強烈なヘディングシュートを放つも、立ちはだかるはランゲラック。ビッグセーブに遭い、鳥栖は絶好のチャンスを逃した。すると63分、鳥栖の猛攻を耐えた名古屋は、昨季得点王のエースが魅せる。細かいパス回しから、PA手前で受けたジョーが、絶妙な反転から得意の左足でシュートを放つ。これがゴールに突き刺さり、アウェイの名古屋が先制に成功した。さらに名古屋は77分、吉田のクロスにジョーがドンピシャヘッド。これが決まり、名古屋が追加点を奪取した。さらにその2分後、名古屋はシミッチのノールックパスに抜け出した相馬勇紀が鋭いシュートを突き刺し、3点目を奪った。止まらない名古屋は89分、シャビエルに代わって入った和泉竜司がダメ押しの4点目を決めて勝負あり。名古屋が4-0で鳥栖を粉砕し、開幕白星スタートを切った。■試合結果サガン鳥栖 0-4 名古屋グランパス■得点者鳥栖:なし名古屋:ジョー(63、77分)相馬勇紀(79分)和泉竜司(89分)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00010021-goal-socc
1 2019/02/23(土)
最高の試合だった!
ジョー流石!今年も素晴らしい2得点でした。
ボランチ二人がかなり効いていたのが大きい。
米本は守備で大きく貢献してくれたし、シミッチ視野広すぎだし上手すぎ。
攻守の切り替えも良かったし、守備は相当改善されていると思う。
途中出場の選手がみんな得点に絡んでいるのも良かったし、マテウスベンチ外なのにこれだけ層が厚いのが今年の名古屋。
相馬と和泉はもちろん、杉森が結果を出してくれたのが嬉しい。
赤崎は前からプレスをかけていたけど、連携で少し空回っていたかなと。
とにかく、今年は本当に期待できると実感できる試合だった。
2 2019/02/23(土)
前半は鳥栖もいい戦いが出来てたがジョーの得点から一気に崩れましたね。
ジョーのゴールはパスを受けてからシュートまでの展開が正に得点王だなと感じました。
そこから途中から入った選手が活躍するのも風間采配が当たりましたね。
名古屋は元々得点力はあるので失点さえ減らせば上位に来ても驚きはない。
鳥栖としてはホームでこの大敗はサポーターからすれば気の毒です。
トーレスも惜しいシーンもあったがここまで後半のように押し込まれ前にボールを運べないと苦しい。
クエンカはまだ出てないが中盤の選手でボールキープして起点を作れる選手がいないとこれからも厳しくなると思います。
Jリーグもここから盛り上がっていきたいですね!
4 2019/02/23(土)
ジョーは真のワールドクラスやな。
トーレスはポスト直撃以外はチャンス作れず。
サガン鳥栖がトーレスを活かすチームを作るためには、精度高いパサーが必要やと思う。
5 2019/02/23(土)
ジョーがすごいのはわかるがシミッチ大当たりの予感がする
鳥栖は発展途上とはいってもこれは酷い。ここ数年の開幕の中で最も酷い
前半戦は試練だな
6 2019/02/23(土)
去年と大きく違うのは無失点で終えた所と、
交代カードにそれぞれの強みがあった所。
ボランチは今日の2人が安定感もいい。
失点しそうなシーンはいくつかあったので
修正しながら楽しく応援して行きたい。
杉森→和泉は嬉しかった(˙꒳˙ )
7 2019/02/23(土)
ジョーは凄い。まさにストライカーだね。怪我がなければ得点王になるね。マテウス抜きで破壊力抜群。
9 2019/02/23(土)
ジョーすげえな。ワンタッチでゴールまで持ってける。鳥栖は権田や吉田がいなくなってと言い訳したくなるレベルで守備崩壊してたな。攻撃も惜しい場面はあったが決めきれない。クエンカの合流に期待したい。
10 2019/02/23(土)
ジョー、今年も30点は固そうだな。
鳥栖のトーレスもポスト直撃もあったし、悪くなかったけど、最後は名古屋との力の差があったように見えたわ。
12 2019/02/23(土)
無失点かつ4得点と文句なし。
押し気味ながら危ないとこをキチンとゼロに抑えたのが大きかった!
ジョーが2得点で2年連続得点王に好発進。相馬の無敗神話も継続で得点のオマケ付き。内容も結果も最高でした!
13 2019/02/23(土)
攻撃力も健在だし、それでいて守備もボランチが効いてて結構安定してるように見えた。これは今年はかなり期待できそうだし来週のホーム開幕戦がめっちゃ楽しみだ。
15 2019/02/23(土)
例年の名古屋からすると、4点取ったことより無失点で勝てたことが何より大きいですね。
そして交代選手もゴールに絡む選手層の厚さ。
今年は上位進出に期待できそうです。
16 2019/02/23(土)
名古屋はジョーの出来に加えて采配が的中した試合だったな。
交代した選手が、きちんと得点して大差での勝利。
鳥栖はやはり権田の抜けた穴は大きいのかもな。
17 2019/02/23(土)
鳥栖は相変わらずFWが孤立してる、おかげで常に2対1で守備出来て名古屋は弱点が出なかった。
でも、何よりジョーが凄い、良い体勢でボール持てれば何とかしてしまう。
決定力とはこういうものというのを体現してるわ。
18 2019/02/23(土)
4得点もすごいけど、クリーンシートで勝ったのが大きい。
このまま守備が安定したら、上位も狙えるかも。
選手層が厚いのも頼もしい。
20 2019/02/23(土)
名古屋は開幕戦まさに上々でしたね。
今年は残留争いではなく優勝争いしてもらいたい。
21 2019/02/23(土)
スター選手が良い形でチームの中に組み込まれているチームとそうでないチームの差が出ましたね。
鳥栖はやっぱり権田の活躍がいかに大きかったかを改めて思い知ることになったでしょうね。
22 2019/02/23(土)
米、シミッチのボラコンビ安定感やばい。そして、相馬、こうきの動きも最高でした。和泉もベンチにいる安定感。ジョーは言うまでもなく完璧。今年は期待してもいいんじゃないか。
24 2019/02/23(土)
降格争いをしながら昨年は得点王を取った男です。
チームが機能すれば止められないでしょう。
欧州のメガクラブでエースとして活躍してもおかしくないレベル
25 2019/02/23(土)
名古屋のメンツからしたら当然だろう。
攻守に素晴らしい選手を補強したからな。
26 2019/02/23(土)
破壊力満点の攻撃ですね。去年は残留争いで苦しんだけど今年は上位で頑張ってほしい。
28 2019/02/23(土)
後半の攻めは楽しそうに躍動してた。
観てて本当に楽しい
そしてシミッチの技術はレベルがちがう。
29 2019/02/23(土)
鳥栖は全くいいところがなかった…、頼みの堅牢な守備はどこへ行ったのか?スター選手や外国人監督招聘と華やかさに溺れていては築いてきた大事なものを失いかねない。もっと身の丈にあった戦術、戦い方を目指すべきでは?
32 2019/02/23(土)
ジョーはまさにJの守備陣が苦手にするFWだよな。さすがだよ。
名古屋はこれを続けられるかだよね。
33 2019/02/23(土)
シミッチが馴染んで周囲とのコミュニケーションが円滑になったら、中盤がもっと安定してくる
スタジアム観戦だったが
相馬くんのゴールが最高に嬉しかった
34 2019/02/23(土)
相手が鳥栖なので勝ってもらわねば困るが、いきなり開幕から4点も貯金できたのはでかいね。今年もジョーは全開で頼みます。
35 2019/02/23(土)
中盤でのボール奪取が良かった。米本、シミッチの動きが特に目立ったと思います。
まだ開幕戦の一勝だけど、今後が楽しみです!
36 2019/02/23(土)
ネット戻ってきてもシミッチのままになりそうなぐらい素晴らしい
38 2019/02/23(土)
名古屋は層が厚くなっている。
素晴らしいスタートだ。
今年はACLはもちろん、タイトル奪取を目指そう。
そして開幕前予想で低く見ていた連中を見返してやれ。
39 2019/02/23(土)
シミッチが予想以上に良くて
シャビエル以外にパスの出し手が増えたから
相手としては嫌だろな
守備が軽いネットに比べたら
守備もちゃんとしてくれるし
最高の補強となりそう
40 2019/02/23(土)
ヤバイな名古屋の攻撃力ははんぱないな。しかもDFは0に抑えてるし、ちょっと名古屋を止めるのは厳しいな。
スポンサード リンク


スカウトか強化部か代理人か、目利きのいい人材を入れたのかな