20190202-00167967-soccermzw-000-1-view

スポンサード リンク




◆アジア杯でカタール、UAE、イランがベスト4入り 韓国や豪州はベスト8敗退

 森保一監督率いる日本代表は1日のアジアカップ決勝カタール戦で1-3と敗れ、惜しくも準優勝に終わった。DF長友佑都(ガラタサライ)は中東勢の台頭を受けて、2022年カタール・ワールドカップ(W杯)に「出られるか分からない」と危機感を強めている。

 決勝では、前半12分に豪快なオーバーヘッド弾を決められると、同27分に強烈なミドルシュートを叩き込まれた。0-2と劣勢の日本は後半24分、MF南野拓実(ザルツブルク)が1点を返して反撃に出るも、同38分にVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)判定からPKを献上し、これを決められて万事休した。

「決勝まで来ましたけど、正直、ワールドカップに出られるか分からない危機感はある」

 そんな思いを口にしたのが長友だ。その理由は今大会の結果を見れば一目瞭然となる。 日本は2011年大会以来の優勝を逃した一方、今大会は中東勢の台頭が目を引いた。ベスト4に勝ち上がったのは、日本とカタールに加え、イランと開催国UAEだ。韓国やオーストラリアはベスト8で姿を消している。

「(W杯に)日本は出て当たり前だと、皆さんも選手も思っていたはず。カタールが出てきて、UAEもいるし、イラン、イラクもいる。これまでと同じ4チームしか行けない状況だと、これはもう分からないですね」

◆変わりつつあるアジアのパワーバランス、日本は9月開幕の22年W杯アジア2次予選から参戦

 昨夏のロシアW杯ではアジア大陸に4.5枠が与えられ、日本、イラン、韓国、サウジアラビアの4カ国が最終予選で出場権を獲得。またオーストラリアが大陸間プレーオフを制して最終的に本大会出場を果たした。6大会連続6回目の出場となった日本が16強でベルギーに2-3と惜敗したのは記憶に新しい。しかし、長友は今大会を通じてアジアのパワーバランスが変わりつつあると感じているようだ。

「日本がワールドカップに行けないことも考えておかないといけないくらいの危機感」

 日本は今年9月から始まる2022年W杯2次予選から参戦する。成長途上の森保ジャパンはチーム作りを進め、アジア予選を勝ち抜けるか。台頭する中東勢は大きな脅威となりそうだ。

Football ZONE web編集部・大木 勇 / Isamu Oki



1 2019/02/02(土)
今回のカタールは、時代の違いによる戦い方の変遷はあれど、かつて日本がトルシエ時代にやった、主力選手のほとんどが代表監督の指導を長期にわたって受けて、約束事の徹底された完成度の高いチームだった。
一方日本は、主力選手がほぼ海外組となり、しかも所属するリーグも多岐にわたっているため長期間の練習をしてきたチームほどの完成度は望めないので、ある一定水準までは監督が方針を示しつつも細部は選手達に任せても戦えるチームで戦った。
実際、そのやり方でサウジやイランには勝ったわけで、明確に間違っているとまでは言えない。
しかしカタール戦に関しては、結局はチームとしての完成度の差で敗れてしまったのが明かなので、今後こういうやり方で来るチームにどう戦えばいいのかを用意出来なければ厳しくなるということが明らかになった。


2019/02/02(土)
今回のアジア杯ベスト4のうち3つを中東国が占めたことからわかるように、中東国のレベルが急上昇している。また、アジアにはオーストラリアや韓国といった古くからのライバルもいる。W杯に出られるかわからないという長友の危機感は妥当なものであろう。ただ、幸いなことに今の森保ジャパンには伸び代のある有望な若手が多いので、2022年に向けて大きく成長していってほしい。欧州や南米とも互角に戦うんだくらいの気持ちで精進してくれ!


2019/02/02(土)
メディアや選手の一部は日本はワールドカップに出るのは当たり前くらいに思っているようで、危機感ないなとは感じていた。だから、今回の屈辱がよい方に生きればよいなと思う。
冨安、遠藤など次世代の選手が成長を感じさせてくれた。そして、中山、板倉といった東京世代も海外に主戦場を移した。これから競争が活発化すればよいと思う。


2019/02/02(土)
今までだって楽にW杯に出てたわけじゃない。
メディアはロシア杯後に4年後を愉しみにしている、とかぬかしてたけどサッカーファンの誰もが違和感おぼえたんじゃないの。
選手も簡単にW杯に出られるなんて思ってたら足下すくわれるのは当然の帰結でしょう。
そういう意味では負けて良かったのかもと思ってしまう。日本サッカーの人気の低下を思うと選手には常に危機感を持って欲しい。欧州でやってる選手は日本サッカーの現状を余り認識してないのでは、と思ってしまう。だってスタジアムが超満員の環境下で毎週サッカーしているんだもん。スカスカのJリーグのスタジアムの空気を忘れちゃったんじゃないの。


2019/02/02(土)
アジアは群雄割拠状態

日本、韓国、オーストラリア、イランの4強に加えサウジアラビアとカタールも力をつけるようになった

多分カタール大会にも日本代表は出られるとは思うけど、厳しい試合が続くんだろうな

とは言えまだまだ若手選手たちにも伸び代あるだろうから楽しみではある


2019/02/02(土)
日本はカウンターに特化してチームを作り直した方が結果出せると思う。今の代表候補だとしっかりポゼッションして、形作れないとゴールが決まらない。それは上のレベルだと厳しいし、上がってきたアジアのレベルでも厳しくなってきた。パスサッカーへの過大な幻想からそろそろ覚めないといけないと思う。


10 2019/02/02(土)
アジアカップを通して良いゲームだったのはサブ組で臨んだウズベク戦と向こうの自滅にも助けられたイラン戦のみ。
元々ホームゲームのアウェイ感が希薄なのにここまで力が接近するとホームでも取りこぼしが想定され、逆に大アウェイとなる中東では相当に厳しくなる。
カタールへの道はいばらの道だ。
まあ日本が逃したとしてもアジアのチームにはカタールでアジアの力ってものを証明してもらわねば。


11 2019/02/02(土)
本人の思いはどうあれ、そうなった方が日本代表にとっては良い事です。世界的に見て1流とは呼べない選手が当たり前のように固定され、若手の経験の場を奪うより血の入れ替えを望みます。


12 2019/02/02(土)
長友の後釜まだか?衰えがジワジワと来てるし、山中、車屋、安西、杉岡あたりが伸びてくれないと困る。

右も酒井が怪我がちだしね。室屋は今大会まずまずだったしこのまま成長してほしい。あと個人的には橋岡をセンターバックじゃなくて右サイドバックで呼んでみてほしい。


13 2019/02/02(土)
今大会をみる限りはリアルに2年後3年後は分からん。
前回は眼中にもなかった相手に今回はギリギリの試合。
たった4年でここまでの躍進は想像すらしてなかった。
あと数年で抜かれてもおかしくない。
身体能力が違う。


15 2019/02/02(土)
その危機感がチームを成長させる。
今回の負けを悲観することはない。

これまで培ってきた経験と今回の教訓を
うまく融合させれば、日本はさらに
強くなる。


16 2019/02/02(土)
中東の代表は帰化人で溢れ次の予選は日本もやばいだろうがこれで良いと思う欧州や南米は出て当たり前なんて国はないしアジアのレベルが上がることは非常に良いこと。


17 2019/02/02(土)
中東勢ってくくりなら昔から驚異だったから。
今はオーストラリアやウズベクのアジア以外勢が入ってきて、アジア内なら東南アジア勢が伸びてきて、中東や東アジア以外も力のあるチームが増えた感じ。


18 2019/02/02(土)
2006年大会のときもオマーン、ヨルダン、バーレーンが強くなってて中東脅威論はめっちゃ高まっていたろ。それから13年経った今、彼らは継続的な成長ができず弱まってる。

今はカタールが一時的に強くなってるが、その他の中東はそんなに変わってない。というか、そもそもカタールはワールドカップ予選は免除されるから出てこないはずだが…。


20 2019/02/02(土)
日本人監督の限界を見た気がする。
ピンチになってどんな策があるかが、海外監督との物凄い大きな差だと思う。


21 2019/02/02(土)
攻撃陣守備陣は今回そこそこ良かったと思うけど、代表はGKだけ不安要素だね。


22 2019/02/02(土)
決勝までの試合も決して良い内容のものではなかった。相手が外してくれたりして、なんとか勝てたって試合ばっかだった。つまり現状アジア内で卓越したチームは存在しない。
アジアでこれじゃ世界基準で見ると厳しいね。


23 2019/02/02(土)
いや、出れるでしょ?カタールは開催国だから予選免除。それに出場国拡大されるわけだから余裕だと思うけどな。こうやって危機感煽ってるコメント発してるけどみんなそんなこと思ってもないと思う。それよりも海外組で挑んでアジアで負けたことをもっと恥ずべき。


25 2019/02/02(土)
長友はもう大丈夫。いなくてもいいけど、カタールに負けたことはそんな悲観することない。
チームの完成度が違うから。
予選始まるまでにはいつだって日本も作れてきたはず


26 2019/02/02(土)
カタールは真摯に戦って、勝ちたい優勝したいと願った結果タイトルを手にしたわけだからおめでとうと言いたい。

大迫・・・ペットボトルを蹴り飛ばして悔しがっているシーン。これからもっと成長する。頼んだ。

南野・・・よかったよ。もう一段階キレを増して戻ってこい

原口・柴崎・・・チームでレギュラーとって必ず戻ってこい

遠藤・富安・・・二人のおかげで決勝までいけた。健闘を祈る

酒井・長友・・・とにかくゆっくり休んでくれ

堂安・・・色々いいたいが、この大会で突き抜けてほしかった

吉田・・・試合ごとにパフォーマンスが極端。無理に縦パス入れるな。ポジション昌子と富安に取られワールドカップどころじゃないぞ!

権田・・・1~3点目はほぼノーチャンス・・・・だけどさぁ~

森保監督・・・選手には話していると思うけど、この先4年間どんなビジョンを持っているのかを専門誌でいいから話を聞かせてほしい。


27 2019/02/02(土)
個・フィジカルで日本を上回ってるのに戦術・組織整備されたら苦戦する。


29 2019/02/02(土)
その通りですね。
アジア他国サッカー環境が急速に整備されてきた。
もともと人間の持つポテンシャルを
開花しはじめた。
この角度のまま、2~3年経過過ぎたら。。
確実に日本は枠から外れます。


31 2019/02/02(土)
選手以上に、監督の能力差がありましたね。
選手器用、交代のタイミング、戦術の多様性。
厳しい日程だったので、他国の監督との差がはっきり出てしまいました。
日本人だから、選手とコミュニケーションが良くできてるなんて言ってますが、レギュラー固定で、その他の選手を信用してないんじゃないかな。


32 2019/02/02(土)
日本に必要なのは

決定力のあるFW
中盤のボールを支配するMF
安定感のあるDF
鉄壁のGK

全部…。


33 2019/02/02(土)
W杯だけじゃない。
ACLの決勝も今は東アジアが連勝を続けているけど、今年連勝が止まってもおかしくない。


35 2019/02/02(土)
いつからワールドカップ出て当たり前と思うようになったのか?
ドーハ、ジョホールバルを知る人からすると、まだまだワールドカップアジア予選は相当な厳しさがある。
だが、それ故の本気さがたまらない!


36 2019/02/02(土)
予選が楽だったことなんてないからな。
それはかわらないしな
W杯の時の日本代表とはかなり違うメンバーだから若手がいいだけでメンバー選んだら勝てないぞ


37 2019/02/02(土)
多分今のままでは次のWカップは難しいだろうね。下手すると次どころかずっと出れなくなるかも知れない。あんな試合しているようでは。また日本人監督ではダメだとなってしまう。もう次の監督捜しが始まってるかも?


38 2019/02/02(土)
帰化させる事が成功すれば中東や中国などやりだすだろうね
少子化で子供もサッカーをやらないし
インドも強くなるしかなり危機感をもたないどヤバイと思う。


40 2019/02/02(土)
今回のアジアカップを見ていた感じだと、2022年のカタールW杯は厳しい戦いになるだろうね。
アジアのレベルは間違いなく上がってるし、どこの国が出てきてもおかしくないだろう。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ