20190122-00000241-sph-000-9-view

スポンサード リンク




 東南アジア地域で唯一の8強入りを果たしたベトナムの快進撃が続いている。W杯アジア最終予選への出場は一度もなく、FIFAランクは日本のちょうど2倍となる100位。しかし、侮ることなかれ。2014年にベトナムの第2の都市、ホーチミンに2週間滞在し、社会人リーグの公式戦2試合に助っ人外国人として出場した岡島智哉記者が、日本に憧れる“隠れたサッカー大国”ベトナムのサッカー事情を「見た」。

 ベトナム人はサッカーを知っている―。それが第一印象だ。欧州のサッカーリーグが頻繁にテレビ放送されており、覚えたテクニックを見よう見まねで披露する。小柄だが、動きは俊敏でプレーの選択も賢い。左足でボールを蹴ると「ホンダ!」と言われ、パスが来ずイライラしていると「トルシエ!」と笑われた。日本サッカーにもかなり精通している。多くの子供たちが日常的に芝生でボールを蹴り、土のグラウンドは一度も目にしなかった。文化としての成熟度という面だけなら、ベトナムは日本よりも“サッカー大国”だった。

 滞在期間中、ベトナムで女子のアジア杯が開催された。なでしこジャパンは1次リーグでベトナムと対戦。約2万人収容の会場は8割ほどが埋まり、ピッチに熱烈な声援が送られていた。サッカー熱の高さはここでも感じられた。

 準決勝の日本―中国では驚きの光景を目にした。ベトナム人グループが太鼓やシンバルなどの楽器を鳴らし、なでしこに大声援を送っていたのだ。どこで購入したのか、日本のユニホームを着ている人や、「合格」と書かれた日の丸ハチマキをしている人もいた。

 聞けば、澤穂希選手の存在すらも知らないという。それでも「ベトナム戦争後、どの国よりも支援をしてくれたから」「日本企業が今度地下鉄を作ってくれる。その恩返しだ!」「アジア人の誇り・ケイスケホンダを生んだ国だからね」とさまざまな理由から集まってくれたようだ。応援団は決勝にも登場。なでしこ初のアジアVに大きく貢献してくれた。

 そんな日本と、アジア杯4強をかけた舞台での対決である。ここ数日、私のフェイスブックのタイムラインが騒がしい。ベトナムの友人たちが、アジア杯8強の躍進、次戦日本戦というワクワクに大興奮しているのだ。実力に大きな開きがあるが、サッカー後進国だと甘く見ると痛い目に遭うだろう。(岡島 智哉)

 ◆岡島 智哉(おかじま・ともや)1991年6月19日生まれ。27歳。2016年報知新聞社入社。17年に横浜M、18年から鹿島担当。これまで欧州、南米、アジアを中心に23か国で現地観戦。ファーサイドまで届くロングスローを武器に、ベトナム・ホーチミン社会人リーグ2試合出場0得点1イエローカード。パラグアイ・エンカルナシオン地域リーグ2試合出場0得点1負傷退場。アジア杯現地取材中。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000241-sph-socc



1 2019/01/26(水)
先日の試合を見ました。非常にいいチームだったです。素晴らしいサッカーをしていたと思います。
今までの実績など考えたら日本が勝利する事を予想する人が大半を占めますが、サッカーには絶対はありません。

私の周りにいるベトナム人は、非常にまじめ、規律を守ります。
世界的に見ても日本人に似ている部分が多いですので、これから何年か先には日本のようなチームになりえます。

日本がブラジルに勝利する事もありますし、W杯の1回戦でコロンビア戦のようにいきなり10人になる可能性だってありますから、余裕だと思っていたら足をすくわれるかもしれませんね。

と言いつつも、日本目線になってしまいますが、大迫選手を短い時間でもいいのでも使える事で、試合勘を戻してもらえるいいチャンス。武藤選手のイエロー累積も、このタイミング。
日本としては非常に良い流れできていますね。


2019/01/26(水)
日本にも多くのベトナム人がいて、これまで自分は何度かベトナム人チームと試合をしたことがあるが、そんなに小柄でもなくフィジカルも強く俊敏な動きをする選手が多くなってきたと感じます。
日本戦ではお互いゴール前でのプレーが多く見られる素晴らしいゲームになることを期待したいです。


2019/01/26(水)
よく組織化されたパスサッカーで攻めてくる今大会のサプライズのひとつ。日本は引かれたときの難しさを嫌というほど知っているのでブロックを敷いて戦うのもいいが、ここは次戦のシミュレーションも兼ねて攻撃陣の連係を磨きつつ結果的にオープンな試合になれば面白い。


2019/01/26(水)
この筆者の「多くの子供達が芝生の上で、、、、土のグラウンドは見た事がない」記述はちょっとベトナム社会の事をこの人は全くわかってない事を表してるな。ベトナムの学校や地域には基本的に日本みたく、そもそも「グラウンド」がないわけで、珍しい「グラウンド」があるとこは芝生があるわけで。それを「土のグラウンドはみた事がない」「サッカー文化が根付いてる」と評価するのは事実誤認。確かに、国民のサッカー熱は、ギャンブルと関連して高いのは確か、加えて、国内リーグは組織的にもまだまだだから、基本はサッカーと言えば、欧州リーグが基本の国である事は正しいけどね


2019/01/26(水)
ベトナムはスタミナがあって、小柄で早い選手のイメージがある。
国を挙げてサッカーを応援する情熱は素晴らしい環境だと思う。
日本も苦戦すると思いますが、ゴール前での戦い方はまだ、日本の技術が勝ると思います。
気を引き締めて勝ちにいきましょう。
武藤累積ペナルティーで出場できません。
北川君に出し切って貰おう。


2019/01/26(水)
日本の方がまだまだ全然強いのは間違いないが思いっきり引かれたらさすがにそうは点取れない。PK狙いにはまってズルズル行く前に何とかしたいな...。


2019/01/26(水)
2007年のアジアカップをVietnamのハノイで観戦しました。チケットは800円くらいでしたが、間違えてベトナム応援席を購入してしまい、ベトナム人たちに囲まれて日本対ベトナム戦を観戦しました。オシムジャパンが遠藤のフリーキックが決まるなどし4-1でベトナムに快勝しましたが先制はベトナムで点がはいった時は周りのベトナム人たちに一斉に指を差され嘲笑の的となりましたが、それ以外は干渉されることもなく観戦を楽しみました。

今回対戦するベトナムはかつてのベトナムではないでしょう。

再び圧倒して勝利する日本代表を見たいです。


2019/01/26(水)
次のベトナムチームも厳しい相手なので、またハラハラドキドキしながらテレビ観戦すると思います。

また、一サッカーファンとして、普段お目にかかれない名手を知る機会だと思い、楽しみにしています。もしかしたら、この試合を契機に新たなJリーガーが誕生するかも

後は、お隣の国みたいに楽観的ムードになって苦戦することなく、お互いをリスペクトしあって好ゲームを期待したいですね。そして、次も勝ってほしい。


10 2019/01/26(水)
北川が、たぶん先発で起用されると思うが、この試合でプレッシャーと気負いから解放されて本来の得点力を取り戻してほしい。

ベトナムも今は、まだ日本の方実力は上だが、このまま国内のサッカーリーグが隆盛を誇っているなら数年後は、あまり実力差がなくなるかもしれない。


12 2019/01/26(水)
現在ベトナム在住。
ベトナム人のサッカー熱は熱く、先日市内で試合があった日は日本大使館から注意喚起のメールが来たほどです。試合が近付くとそこここで応援グッズや国旗が売られ、試合中は自宅にいても絶叫やブブゼラ音(アパートで吹くものじゃないだろう)が聞こえてきます。試合後は興奮冷めやらぬ中、バイクや車に旗を付けて道路を疾走。道路が異様に渋滞するので、試合のある日は早めに帰宅しないといけません。でも先日の試合の日は寒かったせいか、外で騒ぐ人は少な目だったかも。代わりに家で見てるから試合中すごくうるさかったです。だけどそんな熱い思いをなんだか微笑ましく感じますし、ついベトナム代表を応援してしまいます。仕事で外に出てる夫は帰宅に支障が出るのでちょっと迷惑そうですが…。


13 2019/01/26(水)
べトナムは、日本と親和性が高い。

真面目な国民性で好感が持てます。
かつての共産主義一辺倒から方向転換し、国際協調の道を
歩んでいる印象がある。

サッカーも先日のヨルダン戦では、スピード(素早さ)もスタミナもあり、この点は日本より見ていて楽しい。
当然日本を応援するけど、軽く見てると足元を掬われると感じた。
NHK解説者の木村氏も、このまま日本と対戦となると「なんか
嫌な感じがする」と発言。
全く同感。


15 2019/01/26(水)
ベトナムが8強の時代がこんなに早く来るとはね。タイやベトナムは人口もあり、平均年齢も若い。経済発展でスポーツ人口が増えればレベルが上がるのは当然。今大会は一点差試合が多い。お味噌チームがいない。タイやベトナムがワールドカップに出るのも近い?本戦枠も広がるしね。


16 2019/01/26(水)
前半の早い時間帯で点が取れれば、日本が圧勝すると思うが、後半の30分までチャンスを決めないと延長戦までいく可能性もなくはないだろう。この試合は早い時間帯での先制点がカギ。


17 2019/01/26(水)
最近トラブルが多いけど、おおよそ親日で中韓が嫌われてるのもあるんだろう。
元より日本は手を抜きながらとか流して時間を使うとかが苦手だと思う。
勝負に実績は大事かも知れないが次で実績が変わるかも知れない。
素人に言われるまでもないだろうけど、油断しないで欲しい。


18 2019/01/26(水)
ベトナムに12年住んでます。w杯はじめ大きな サッカーイベントが有ると 職人が出てきません。真っ赤な眼をして出てきても サッカーの話題ばかり。まぁ サッカーの話題もそうですが、これらが全てギャンブルの対象です。ベトナムでも違法なのですが、凄い金額の ギャンブル話が 飛び交います。 また、ベトナム代表のビッグゲームの前には 道端でたくさんの国旗が売られます、ゲームでベトナム代表が勝った時の狂乱は かなり有名になってきてますが。w杯が有ると 仕事の段取りがつかないのが 頭の痛い所です。今回アジア杯なので、そこまで時差が無いので まあ安心ですが、アジア杯が終われば 旧正月越せない程の ギャンブル負けの話も聞こえて来るでしょうね。


20 2019/01/26(水)
もともと欧州の植民地だった東南アジア諸国は日本なんかよりはるかにサッカー熱は盛ん。
今じゃ信じられないが60〜80年代、日本代表はマレーシアやインドネシアあたりに普通に負けていた。今でも現地じゃテレビつければ大抵サッカーやってるしバーやホテルでも流れてる。
むしろ野球や相撲ばかりが話題になる日本がなぜかアジアで最強なのが凄いわ。


21 2019/01/26(水)
全員がよく動きスピーディーなプレイをする非常にいいチームだと思う。甘くみてると痛い目にあう可能性がある。
大迫の出場とボランチのメンバーが大きな勝負の分かれ目になると思われる。是が非でも勝ってイラン(多分)と決勝をかけて戦って貰いたい。


22 2019/01/26(水)
ここまで来るチームなので、どのチームも強い。日本は油断することはないだろうけど、大迫も復帰すると思われるので、ベストメンバーで力の差を見せつけて勝つような試合を見せて欲しい。
ガンバレ!!


23 2019/01/26(水)
岡島さん、なかなか興味深いホッコリする記事をありがとう。これは珍しい視点からの記事ですね。いつも乗っかる偽記事が多いスポーツ報知にしては心暖まる誰をも批判しない、しっかり記者さんの実体験に基づいた内容が楽しいです。こんな記事をサッカーファンは待っているのではないでしょうか。頑張って下さい。


25 2019/01/26(水)
J2の水戸で試合に出れなかったグエンコンフォンがベトナム代表のレギュラーの時点でそりゃあ日本と比べればレベルに差はあると推測できるけど、ここ数年で東南アジアのレベルはグンと上がっている。
Jリーガーも東南アジアに結構進出してるし、提携国枠で東南アジアの選手もたくさんJリーグにきている。チャナティップのような選手がベトナム含めどんどん東南アジアから出てくるようなら、いずれベトナムやタイがワールドカップに出るような日が来ると思う。


26 2019/01/26(水)
直感的に思ったのはスポーツの選択肢が広い狭い。国が一点のみに集中していれば、伸び率もすごいも思う。
じゃあそれを大国と呼ぶのは意図してそうしたのかそれだけしかなかったのか真意はわからない。


27 2019/01/26(水)
サッカーに限らず日本人は日本人自身が思う以上に東南アジアの国々から尊敬されている

タイと試合した時なんか試合後にタイの選手たち全員が整列して日本のベンチ前でお辞儀されたのは驚いたけど、そのくらい尊敬されている

だからこそ、日本は下手な試合なんて見せれない、やれないから、ここはアジアのサッカー大国の一つとして、

ベトナム人に『まだまだ俺たちは日本に敵わないな・・』という試合を見せて欲しい


29 2019/01/26(水)
たしかに総合力や経験では差があると思う。
ただそれを補うためにとにかくミドルシュートを打ってくるのが東南アジア。


30 2019/01/26(水)
こことタイは最近力をつけている印象。


31 2019/01/26(水)
東南アジアの飛躍が著しい。特にタイやフィリピンよりも、ベトナム人は勤勉だと聞く。新たなライバル達のの台頭を甘く見ない方がいい。


32 2019/01/26(水)
今の日本代表は勝ってることはいいけど内容が良いとは言えないし、ベトナムには勢いもあるから怖い。


33 2019/01/26(水)
今までのベトナムではないのは確か。
ベトナムとタイは強くなってきてるな。


35 2019/01/26(水)
接戦の可能性も3点差以上で勝つ可能性もどちらも有り得ると思う。そろそろ日本代表も噛み合ってくると信じて快勝を期待してますが。


36 2019/01/26(水)
タフな試合になるのは間違いないが、累積警告や疲労を考慮してスタメン大幅入れ替えがあっても良いと思う


37 2019/01/26(水)
圧勝間違いなしとか、舐めた発言してるやつ多いが、そんな簡単ではないと思うよ。まあ周りがどれだけアホでも、選手が気を引き締めて戦えば大丈夫だろうけど、もし選手にも油断があるようであれば危険。











スポンサード リンク

ブログランキング にほんブログ村 サッカーブログへ